悔しさの内訳

3/16は東海地区の16大学が集まって行う合同卒業パーティだった。各大学のダンスサークル4年生がショーケースを用意し、コンテスト形式で発表するという企画。大学生活の4年間を共に駆け抜けてきた仲間たちとの最後のショーケース。その舞台がzepp nagoyaという大きな舞台だったことに感謝したい。
 
(合同卒パ1/7)
本番は緊張もなく、最高に楽しむことができた。そういう意味ではこのイベントは大成功だった。でも結果発表のとき、色んな気持ちが湧いて、落ち込んでしまった。優勝は名古屋大学。ただ悔しかった。楽しめてなかった。反省。
 
(合同卒パ2/7)
ダンスに優劣はない、順位をつけるものではない。理解してるけど、今回はダンスじゃなく「このサークルに入りたい」と思う順位。僕はダンスよりサークル運営に力を注いできた。だからサークルとしての地力を競うこのイベントは、まさに4年間の集大成だった。本気で勝とうと思った。
 
(合同卒パ3/7)
この4年間、何度も名大のダンスに泣いた。サークルとしての懐の深さに感動し、自分のサークルにもこれだけの深みを与えたいと。同じになりたいとは思ってないけど、僕にとって名大は目標で、そういう意味で今回は権威への挑戦でもあった。
 
(合同卒パ4/7)
名大の優勝は予定調和でもある。出来レースと抗議するつもりはない。自分のサークルに投票するのは自然な行動だし、僕たちもその恩恵を受けている。人脈の多いサークルが有利なのは最初から認識していた。人脈では勝ち目が無い。だから、それを踏まえたショーを組み立てた。
 
(合同卒パ5/7)
すなわち、ダンスの巧拙ではなく、賑やかで楽しそうなショー。ダンサーでない一般客の方に狙いを定めた。そしてあわよくば他の大学生の票すら奪ってしまおうと。終わった今、お客さんが何を思ったかはわからない。票の内訳も知らされない。とにかく僕らは名大に負けた。
 
(合同卒パ6/7)
いつになく結果を意識した。終わったあと、いつものように「自分たちが楽しめたからよかった」とは思えなかった。歴代最高と確信できるこのメンバーで、卒業前に、対外的に通用する実績をサークルに残してやりたかった。
 
(合同卒パ7/7)
ともあれ、一晩たって気持ちは随分落ち着いた。結果はともかく、いいショーを出来たと思う。名大も他の大学のショーも素晴らしかった。いい思い出になりました。

悔恨ひとつ

親友が中国に旅立つことになった。
どうやら見送りはできなさそうだ。
たかだか1年の別れとはいえ、4年間の付き合いに判りやすい区切りをつけられそうにないのは、少し悔しい。

だから、区切りをつけないように。
国をまたいでも通信できる時代であることを、感謝すべきなのかもしれない。

Skype:pikopeco

1年、会わないだけ。

1年を豊かに彩る12の方法

月ごとに生活テーマを与えること。
未熟な自分をよく見つめて、「こうありたい自分」に何が足りないか考えて、ひとつずつ、1ヶ月かけて、意識して直していく。
新しい習慣でもいいし、悪癖を直すでも、精神論でも、考え方でもいい。この積み重ねを「人間磨き」と呼んでいる。
 
1月の生活テーマ「まーいいや」。
頑固で厳密な僕は細かいことでも突き詰めて考えてしまうので、そういうので無用な不満やイライラを抱えることが多い。
毎日を飄々と生きるために、引っかかりを感じた時「まーいいや」で流す、この考え方を身に着けること。
 
かといって、なんでも無条件に「まーいいや」で済ませるのも違う。
この習慣を続ければ、きっとどうしても「まーいいや」で流せない問題が見えてくる。
それは自分の中で本当に大事にしたい価値観。
大切なものを見定める為にも、今月は色んなことを「まーいいや」で片付ける。

自堕落

自分の最大の欠点は少し前から気づいていた。
 
すなわち「自分だけの為に努力できない」
それを為さなくとも誰も迷惑せず、損をするのは自分だけ。
そういうことに対して、全く主体的になれないこと。
時の流れるまま、自堕落に生きてしまうこと。
他人の為ならなんだってできる
――そう表現すれば実に聞こえがいい。
 
少しだけ自己嫌悪の時間を。
今は調子のいい自分をまだ崩したくないと思っている。
でもこの状況で元気に立ち直るのは
ただの馬鹿ではないか、とも思ってしまう。
ああ、なるほど。
道化か。
 
今年の序盤から頭をよぎっていた感覚が日増しに強くなる。
今年のうちに、俺は死ぬんじゃないかって。