さて、誰もみてないと思うので、日記を始めます。
見つけた方も、お静かに。

自分自身、年齢も喰ってきました。
「超実録」とか書きましたが、もうちょっと、自分の本音を振り返っておきたいかと思います。

どこから始めればいいかなぁと思うけど、むしろ最近から遡りますかね。



さて、最近ですが、自分の仕事場から一人の人が退職しました。
自分が引き込んだ人なので、仕事場に対してはちょっと迷惑を掛けています。

うちの仕事場のフリーの条件は
・赤字にならない
・自分の給料分(月間支払い)を稼ぐ (ただし毎月でなく、トータルでOK)
・残った黒字分は自分で適当に割り当て (予算は自分次第)
というような、適当な判断です。

ライターさんへのお金も含め、担当者の自己意識ですべて調整です。
仕事のスケジュールも、刊行数も、すべてこの感じですかね。

例えば1冊「黒字」額がでかい本が確実に出せれば、あとはお休みでもいいんです。
逆に、トントンの本であれば、コンスタントに出すだけですか。

でも、基本は「本を出すこと」なんですよね。
「本を出す」ことが出来ない編集者は、編集者でないんですから。

そしてもう1つ。
私は「読者に寄り添っていない」そうです。

はい、私は確かに「あなたの好きな」読者には寄り添っていません。
でも、読者を選り好みする編集者にはなりたくないです。

どこかで自分が変わっていかなくては、編集者なんて出来ません。
もしくは「頑固」だけど「やわらかい」受け入れる人にならなくては。

私はずっと目指しているのは「子供に好かれる」本です。

大人の本でなく「子供がわかる(感じる)」内容の本を目指してます。
なので「クラシックミニ ファミマガ」を作った時に、
「子供が熱心に読んでる」というレビューをすごく嬉しく思いました。
そのあとで「ファミコン」を親と一緒に遊ぶという流れを嬉しいと思います。

私はきっと、子供のような大人向けと、今の子供向けの本を目指すでしょう。
でも「私の作る本」は、「私に寄り添う」ことはありません。
「私の作る本」は、まず「私を見直す」ということからスタートです。

編集者の基本は
「私が面白い」 
ということを
「本当に?」
という疑問から
「こうなら面白い!」
という形です。

自分が「シラフ」になってからが勝負なのです。

その中に「自分」をどれだけ入れ込むかも勝負です。

歳をとっても、まだまだ、勉強不足です。

久々に再開

ダイアリーを更新してなかったので、久々に再開。
いろんなメディアについて、触れたものを徒然に日記していこうと思います。

●テレビ
メイドインジャパン」(NHK)

NHKのドラマは、理解力を試される。「ながら見」では見られないなぁ…と、あらためて思う。このドラマも、3回・4時間半の番組なのだが、見落としがあるとストーリーが見えなくなる。

熱中するということが、記憶力につながるという昔の体験が思い出される。
今は、なんとなく「熱中」しているものが多いのだろうなぁ…と感じる。

ドラマの内容自体は「ハゲタカ」ほど鋭くはなく、60周年の冠ドラマとしては緩いかなぁと感じるのだが、NHKらしさは見て取れる。企業の裏側を下手にエンタテインメントにしないのは、NHKじゃないとできないよね。

 koboの動向を定点観測してみる(1)

楽天の三木谷さんの物言いがあんまりだったので(日経などの記事参照)だったらと、koboの動向を定点観測してみることにした。

まずタップの仕方や、ストアメニューの説明など使用方法が皆無だったのが、ライブラリ内に提供されるようになった。PCに接続し、koboデスクトップとデータリンクすることでライブラリに追加されるようだ。


ライブラリ内にマニュアルが追加されている。






開くとこんな感じ。これでようやく細かな使い方が分かるのでは。
ただしストアのメニュー表記、楽天アカウントのリンクやワンクリック購入されること、ペアレンタル紺とロールが無いことなどについては明記されていない。トラブルを回避するためのFAQとしては役に立っていない。


最終ページに問い合わせ用のリンクがあるが、タップしても機能しなかった。

ストアメニューには「無料書籍」が加わった。

ただしあるのは青空文庫の書籍のみ。かつ40冊程度しか置かれていない。

コミックスの巻数表記や、プレビュー(立ち読み)の置き場など不明な部分が多いのはそのままだった。

楽天Koboを買って稼働して見た

電子書籍と長年触れてきた自分としては、すでに第いくつ世代か分からないが、廉価ということもあり、楽天Koboを購入してみた。

実際はパッケージを開くところから実況すれば良かったのだろうけれど、一度設定すると初期リセットに戻れなかったので、写真無しでまず。

まず、パッケージを空けると、iPadとかKindleとかと同様、商品だけが見えるシンプルな作り。タブレットの下に説明書とUSBケーブルが入っている。

説明書はいたってシンプル。

ご注意の紙がパッケージに挟まっていて、こんな感じ。


実際の稼働には、まずPCに「Koboデスクトップ」をインストール。
楽天のアカウントを入力し、その後、Koboを付属のUSBケーブルでつなぐが、ケーブルが合わない。

強めに押し込んで、ようやく接続。ここでKoboの電源を入れると、認証が行われ、アップデート用データなどの転送が始まる。ここでトラブルになった人も多かったようだが、私の場合はスムーズに終了した。
私はMac(Lion)での稼働だったが、データ転送時は時計アイコンが出るものの動かないため不安になるが、転送がちゃんと行われているので、しばらく我慢する。

Koboデスクトップ」の「電子ブックリーダー」のメニューからKoboが外せるように解除し、USBケーブルを抜くと、転送されたデータによってアップデートが始まる。
これもしばらく時間がかかるのと、画面の砂時計アイコンの作動のみしか確認が出来ないので、不安になるが、2分くらい我慢していたら、ちゃんと起動した。(当たり前だが)

まずは使用する言語を選択。


楽天のアカウント登録など、いろいろ出てくるが、起動画面までたどり着くとこうなる。

左上の歯車アイコンから設定画面を開き、WiFiの設定などをするのだが、WPSAOSSの自動設定には対応していないので、PASSをあらかじめ調べておくことが必要。これはちょっとハードルが高い。

さてこの起動画面にある「ディスカバリー」ってなにかと思ったら、いわゆる「今日のオススメ」のようなものだった。わかりにくい…。

で、下部メニューの「本を探す」から、ショップメニューに入れる。
「おすすめ」メニューは初期状態では「なし」の状態だが、これはもう少し工夫して欲しかった。

ストアメニュー「ジャンル」を開いてみる。無味乾燥すぎない?


「コミック・グラフィックノベル」のサブジャンル。ペアレンタルコントロールが初期設定で無かったのに、このジャンル設定がそのまま出てくるのはどうなのかと思う。

「漫画」のサブジャンル。

気がつかれた方もいると思うが、各メニューごとの冊数が分からない。
このため、いざ開くと、こういう風になる場合も多い。

また「人気順」が初期設定で、尚且つ、1冊ごとのメニューでシリーズタイトルにまとめられていないため、同タイトルがまばらに表示されるということになる。

一応、「人気順」の箇所をタップし、変更することで「名前(昇順)」に変更すれば、シリーズでまとまる。

ところが、コミックスの巻数表記が無いため、いったい何巻を買おうとしているのか不明。
正直、誰も購入者の目でチェックしていないんじゃないかという、ストア構築のいい加減さを感じる。



また、「おすすめ」や「関連商品」については、購入した(あるいは所持している)ライブラリーからしか検索出来ず、本の詳細表示から関連書籍を検索はおろか、同じ作家の著作も検索出来なかったりする。

WEBブラウザなどは「設定」の「その他」からのお試し機能。こちらも画面の書き換えが多いサイトでは、その度に画面がリフレッシュされ白黒反転が起こるので、使い物にならない感じがした。


全体に「どうだ、安いでしょう!」というハード価格だけが先行して「サービスとは何か」という利便性が、ショップ構築とローカライズの部分で抜け落ちている印象が残る。

また、無料の書籍はあるが、それの検索には「価格順」のソートを使う必要がある。
このあたりのインターフェースの説明が不足していて、不満が多い。
マニュアルをシンプルにすることと、抜け落ちることは意味が違うはずだ。

同時に「立ち読み」の提供も現状で見当たらない。
※追記。ディスカバリー」の書籍は「プレビュー」で立ち読み版が見られる…という説明なのだが、DLしても真っ白…。なんだこれ?
※さらに追記。一応「プレビュー」は全部の本にあるようなのだが、やはり私の端末ではDLできなかった。どうもプレビューが登録されていない本があるのか、日本の書籍に不具合があるのが、海外の書籍ではDLすることができた。「検索」だとプレビューが出たりと、どうも登録DBの不具合が多いようである。

不便さも手伝い、紙との価格差も他の電子書籍ショップより小さく感じる。
つまり「電子書籍を買おうとすると、ぼったくられた気になる」書籍リーダーだと思った。

価格なりのハードではあると思うが、楽天のノウハウのなさに呆れ返ったというほかない…というのが、正直な感想であります。

実際の書籍購入まで…至らないよねぇ…。これでは…。

「超実録裏話ファミマガ2」立ち読み版です

バタバタしておりましたが、「超実録裏話ファミマガ2」完成いたしました。

記念して、facebookページの作成も開始しました。
いろいろと情報を書き込んでいこうと思っております。

Facebookページは こちら → 超実録裏話ファミマガ

立ち読み版はこちら (21MB) → chou2立ち読み.pdf 直

ご購入のほうはお近くの書店か、amazonアソシエイトストアからお願いします。

アソシエイトストアからのアフィリエイト料は、東日本大震災義援金として寄付いたします。

 2012年1月期ドラマ初回感想のまとめ

2012年も3週間が過ぎて、ドラマ新番組もほぼ出揃ったので、ひとまとめ観た感想をまとめておこうと思います。
【民放局ドラマ一覧】

テレビ局 曜日 時間 タイトル 個人評価
TBS 月曜 20:00 ステップ・ファザー・ステップ
フジテレビ 月曜 21:00 ラッキーセブン
フジテレビ 火曜 21:00 ストロベリーナイト
フジテレビ 火曜 22:00 ハングリー!
日本テレビ 火曜 23:58 ティーンコート
日本テレビ 火曜 24:55 家族八景
日本テレビ 水曜 22:00 ダーティ・ママ!
テレビ東京 水曜 24:43 孤独のグルメ
日本テレビ 水曜 24:59 数学・女子学園
テレビ朝日 木曜 21:00 聖なる怪物たち
TBS 木曜 21:00 エンディング・プランナー 最高の人生の終り方
フジテレビ 木曜 22:00 最後から二番目の恋
日本テレビ 木曜 23:58 刑事 黒川鈴木
TBS 金曜 22:00 恋愛ニート
テレビ朝日 金曜 23:15 13歳のハローワーク
テレビ東京 金曜 24:12 撮らないでください!グラビアアイドル裏物語
テレビ東京 金曜 24:53 さばドル
TBS 金曜 24:30 白戸修の事件簿
日本テレビ 土曜 21:00 理想の息子
TBS 日曜 21:00 運命の人
フジテレビ 日曜 21:00 早見さんと呼ばれる日
テレビ朝日 日曜 23:00 妄想捜査


【雑感】

すごく小粒というか、それ以下のドラマが揃っちゃったなぁ…とう感じの1月期です。
全体に盛り上がらないし、2回目以降も観ているぶんにはこれからの山が見えてこない…そんな感じのスタートでした。

新年の特番が多いせいもあり、プロモーションでバラエティに出ている役者さんの姿ばかりが目について、肝心のドラマの内容でがっかり…というのが正直な感想。ちょっと番宣露出し過ぎじゃないかなぁ…と感じます。

個々でオススメできるというドラマはなく、かろうじて「ストロベリー・ナイト」と「13歳のハローワーク」が推せる程度。

けれど「ストロベリー・ナイト」は2回目にして「えっ…ここで切るの?」という展開だし、「13歳のハローワーク」は同じことの繰り返しで中だるみにならないかがちょっと心配。今のところは楽しめているので◯評価ですが、継続していけるかが不安です。これは「最高の人生の終り方」も同じ。「クロサギ」の時のなんだか煮え切らない感じが、そのまま残ってる。どれもなんだか「もやっ」とした気持ちが残っちゃって、視聴後の気分が良くないんですよね。

△評価のものは、どれもちょっと欠点が気になるドラマ。「ハングリー!」はやっぱりお店に対面するという立場にあるはずのあの主人公たちの設定に疑問なのと、友人関係含めて「ちょっとないわ…」と思ってしまう。料理への情熱や人間関係より、その周囲が目に余る感じ。稲垣吾郎さんの「いかにも」な悪役設定ももうちょっと工夫が欲しいなぁ…と思います。

孤独のグルメ」は最後にもう一度そのお店を訪れるのが要らないなぁ…と。余計な演出に思ってしまってます。

「早見さんと呼ばれる日」は男連中のキャラクタ分けが欲しかった。ただのダメ男家族に人のいいお嬢様が放り込まれて、この後どうなる!?というより、お前らもうちょっと何とかしろよ!という気持ち。◯の3作が「もやっ」とするなら、△の3作は「イラッ」とする。


どうも観ていてもスッキリしない作品ばかりなので、正直、前クールの「DOCTOR」とかを見直していたほうが気持ちのいい、そんな日々なのです。