自分用めも。

コップ袋の作り方です。B型らしく、かなりざっくりです。裁断する際に測るけど、チャコペンとか使いません。だから出来上がりサイズは神のみぞ知る。
コップ袋に限らず、裏地のない簡単な袋物に。作業時間は、慣れれば30分程度です。ただ「間違って縫っちゃった!」と糸をほどくのがもっとも手間と時間のかかる作業なので、私のように要領悪い人だともっと時間かかります。

◇用意するもの

  • 布地

作る袋の幅・高さ・底のマチの広さを確認します。
必要な布地は
 幅:袋の幅+縫い代分3センチ
 長さ:袋の高さ×2+マチ+縫い代分4センチ
くらいが目安かな? 細かいことは気にしない。

  • 紐、糸とか

布にあわせた色のものを。あればよし。なければ買おう。


◇作るよ!
1.布を裁断するよ。
2.布の長いライン、片方だけ、上と下を縫うよ。
 試作品は8センチ分縫ったけど、6センチくらいで良さそう。布を裏面にして、できるだけコンパクトに二回折って(試作品は5mm幅程度)上下とも6センチだけ縫うよ。

3.布を二つ折りにして、両側を縫うよ。
 外表にするのがポイント! かなり端の方(端すぎてはみでたらアウト!試作品は端から5mmくらい)を縫うよ。前の手順で触れてないサイドは上から下まで。前の手順で二つ折りミシンしたところは、端を縫えるところまで縫おう無理はしない!

4.もう一回、両側を縫うよ。
 布地を裏返して、今度は中表に。気持ちの問題だけど、隅までちゃんと返そう。
 そしたら、マチの半分の長さだけ、布の下を折る。折ってから、今度は端からの距離を前の手順の2倍にして縫うよ(試作品は1cm程度) 前回同様、片側は二つ折りミシンがされてる手前でストップね。何やってるかわかんないと思うけど、ここが作業のキモだ!

5.ヒモを通す部分を作るよ。
 上の部分を広めに二回折って縫うよ。ヒモを通すので、1cmずつくらいで二回折るのが目安。

6.表に返してヒモを通したら完成。

この作り方のポイントは、内側から布端が見えないとこです。ビューティフル♡ 浴衣の作り方の本で見た「袋縫い」というのを使ってます。ネットでよく見かける作り方は「端にジグザグミシンをかけて」というのが多いんだけど、袋の中を見ると裁断した布端が見えるのでなんだかなぁと。まぁ幼児にはどうでもいいことだと思いますがね(笑)。この作り方なら、中を覗いても比較的すっきりです。

難点は、ヒモの出入り口部分のスリットの終点(でわかるかしら)が弱いんじゃないかな〜と。どう始末して良いかわかんないので、放置したままだけど、手縫いでぎゅぎゅっと補強しておいた方が無難かも。ホントにこれが試作品なので、耐久性とか謎です。ほどけないといいなぁ。

今日の妊婦

 逆子問題で悩んでおりました。
 1.アドバイスの中で一番多かった「パブちゃんにお願いしてみる」方式
 「頭を下にしてもらえると、生むときにいろいろと都合が良いし、私も助かるんです。どうですかそろそろ」と、なぜか腰を低くしてお願い。
 2.ネットで見かけた「お灸をすえる」方式
 お灸はどうやら「専門家の指示に従ってください」という、素人施術では危険性の高い気配がぷんぷん匂っていたんですけれど、今は便利な世の中でそれなりに「逆子をなおすお灸の位置」や「HowTo動画」なんてものもネット上にはございましたので、自己責任の名のもとに薬局で家庭用のお灸を購入してレッツトライ! 足のツボにすえるんですけど「足用」なんてお灸は売ってなかったので「肩用」で代用。仰向けになりリラックスした状態で旦那さんにセッティングしてもらったんだけど、旦那さんにやや本気で助けを求めるほど熱かった! 助けを求めたのに「お灸ってそういうもんだよ〜」と笑ってスルーされた(涙。
 3.「体内のことはたいていイメージコントロールでなんとかなる」方式
 旦那さんの怪しい主張に従い、お腹の中でパブちゃんが回る様子をイメージしてみる。正面に立った旦那さんが怪しく腕を回しながら「まわれー、パブちゃんまわれー」と呟くのにあわせて、一人エグザイルです。ちょっと楽しかった。
 そんなこんなで半日後、旦那さんに「お腹の形、縦長になったんじゃない?」と言われ、触ってみると確かに今までと違う感じ。何が効果的だったのかわからないけれど、もしかしたら逆子直ったのかもしれません・・・。しかし、今まではあきらかに「これ頭だよな」って形のものがあったのでパブちゃんの姿勢がわかったんですが、今はどういう姿勢になっているか全然わかりません。もしかしたら頭がまっすぐ上を向いているかもしれません(汗。先輩情報によると「逆子が直ったらすぐにわかるよ♪」ということだったんですが、わからない母で申し訳ないですorz。胎動も、お腹全体がブルブルくるんでどこが足だかわかんないし。週末の検診待ち。

今日の妊婦

 そんな訳で、本日は自分の××回目の誕生日です。おめでとうございます。ありがとうございます。
 お腹の子も無事30週を迎えております。引きこもり妊婦なんでアレですけど、ネットで情報交換などをしていると、多種多様なトラブルに見舞われてる方が本当に多く、「何のトラブルもない妊婦さんが本当にうらやましい」などと書かれているのを見るにつけ、自分は恵まれた妊婦だなぁとしみじみ感謝しております。まぁ妊娠にいたるまでにはいろいろありましたけどね。
 順調に育ってるお腹の子ですが、唯一の問題が「逆子」。かかりつけの病院のスタンスでは「ん〜、そろそろ逆子体操でも始めてみましょうかね?」くらいのテンションですし、なんだかんだで生まれる頃には戻る人がほとんどらしいので、それほど深刻には考えていませんが。
 深刻には考えてませんが、でも気になる。
 という訳で、逆子はお灸で直るというウワサを聞いて、インターネットで調べてみたりしました。するとなんか怖い。「逆子はお灸でほとんど直ります」「十回程度通えば効果が出ます」「来院は早ければ早い方が良い」「もっと早く来ていただければ・・・と思うことがよくあります」みたいな。「え、行かなくちゃ!」っていう恐怖心に駆られます。でも考えてみれば、放っておいてもほとんどの人が直ってる訳で、お灸で直ったという人も本当にそれお灸の効果なの?って思ったり・・・まぁ何かしら効果はあるんでしょうし、たまたま私の見たサイトがイケイケだったのかもしれませんが、ちょっとドン引きしました。
 逆子を直すのに「お腹の赤ちゃんにお願いしてみる」というのもあって、妊婦さんたちの中では意外に効果あるよ〜と人気なんですけど。そのお灸のサイトによると「そんなものデタラメです! たまたまそれで逆子が直った人が声高に宣伝してるだけで、失敗した人が報告しないから効果があるように口コミされてるだけです!」とか否定されてて、ちょっと笑いました。インターネットの世界て怖いなぁ・・・と思いながら、毎晩逆子体操して寝てます。

今日の旦那さん(昨日の続き

  • 八月生まれだから八(えいと)ってどうかな? ←ありません! ありえません!
  • でも、英人って書いて「えいと」だったらおかしくないよね? ←むむぅっ!
  • 那由他(なゆた)ってどうかな? ←え〜それって単位でしょ? 単位つけるとかおかしくない?
  • それを言ったら、一(はじめ)だって単位じゃない ←おおっと。

 という訳で一進一退の攻防中。旦那さんに似たらせっかちな性格になりそうなので、うちは名字の画数も多いことから「名前は十画程度にして、簡単に書ける方が子供も面倒がなくて喜ぶはず!」と力説したのですが、旦那さんはなぜか「一文字あたり十画程度」と解釈してましたorz。「え〜、この字は十二画しかないよ」多いよっ!
 「旦那さんだって、名前書くとき名字の画数多いから、正直面倒だなって思ったことあるでしょ? 実際いつもなぐり書きみたいになってるじゃない」
 「でも、子供もそう思うとは限らないよ、俺に似た性格になるとは限らないし」
 似た感じに育って欲しいとか言ってるくせにっ! そんなこんなで、いくつかの候補をノートに書き出してたはずなのですが、さっき見たらノート破られて白紙になってた。廃棄したのか会社に持っていったのか、気になるところ。

今日の旦那さん

 パブちゃんの性別もほぼ確定し、名前をほぼ決定していた・・・のですが、同じ名前の某芸能人が最近頻繁にテレビに出ていることを受けて「同じ名前の子が多くなりそう」「あの芸能人が何かチャラい、近いうちにクスリやって捕まるかもしれない」(←失礼)ということで、旦那さんの中で100%→50%→20%→0%とテンションがみるみるダウンしてしまいました。つまり命名やりなおし。
 そんな訳で昨晩あたりから命名辞典を顔をつきあわせている旦那さんですが、なんだか迷走している模様(と思いたい。

  • 「長男・次男・三男とセットになることを考えるとなぁ・・・」←セットにしなくていいから。何でそんな縛りを設ける?
  • 「錠一」ってどうかな? 金が定まると書いて錠 ←悪くはないけど、金カネ言うのはどうよ。そりゃお金は大事だけどもよ。
  • 「一」って漢字はなんか物足りないから「壱」にしよう ←止めて〜! 意味もなく画数多い漢字使うの止めて〜!
  • え?だって画数多い方が格好良いじゃん? ←先日、旦那さん妹が言ってた意見に同調した模様。普段折り合い悪いくせにどうしてそんな意見だけ素直に受け入れるのかorz。
  • じゃ「一二三」とかにしちゃう? ←縦書きにしたら横棒六本で意味わかんないよ〜。旦那さんに似たら悪筆になるんだから、絶対わかんないよ〜。
  • あ、前に「かずま」が良いって言ってたよね。じゃ「一丸」って書いて「かずま」はどうかな? ←「丸」って書いたら「まる」って読むんじゃ! 「読ませる」っていうのは勘弁して!
  • 寅って英語でタイガーだよね。じゃ「大牙(たいが)」はどうかな? ← 寅年生まれのタイガーですってか? うまくありませんから! トンチきかせても誰も笑いませんから!

 そんな感じで、申し訳ないんだが旦那さんの案を片っ端から否定し続けて小一時間。否定したい訳じゃないんだ、ただ旦那さんの命名センスが私と違うところに存在しているみたいなんだ(涙。
 その後30分くらい放置(寝てた)。お昼寝から起きた私に旦那さんがおずおず

  • 「たすく」ってどうかな? ←あぁ、翼と書いて「たすく」と読む、みたいな? 読んでもらえないんじゃないかな?
  • 違うよ! 助けると書いて「たすく」だよ ←ねーよ!

 次いで「あすく、はどうかな?」と訊かれたので「アスクルみたいですね」と答えたらしょんぼりしてた。あとで旦那さんの落書き帳を見たら「明日駆」って書いてあったのでびっくりした。困ったよ、旦那さんの名付けセンスがどんどん遠ざかっていく・・・。普通の名前で良いんだよ、一ヶ月前に名前を考えたときは普通だったじゃないか、うちは名字が派手だから名前は普通で充分なんだよ。
 しかし、私もたまごクラブのおまけについてた命名辞典を見てたら「りひと、ぐらいならアリかな?」とか思ってしまったので危ないです。世のハイカラネームはマタニティハイに依るものが多いと聞きますが、命名辞典に洗脳されてる人も多いんじゃないかと思った。危ないです、普通の名前をつけてあげられる精神力を保ちたい(切実。

男児命名権は旦那さんに渡しましたが

 「お前が決めろや!」って言われたら「一(はじめ)」にします。←旦那さんには猛反対くらってる。

今日の妊婦

 お腹のパブちゃんがそろそろ1キロ超えを果たしたのか、胎動が「あら動いた♪」などと可愛らしい感想でおさまらなくなってまいりました。具体的には「うがっ」「あふっ」等々、昨晩は「っ痛!」まで進化しております。旦那さんが「お腹破れたりしない?」と心配しております。ね?(やや不安。
 それとは全く関係ないんですけど、お子様をお持ちの方に質問があります。チャイルドシートの事です。とりあえず里帰り出産しますので、生まれてから大阪に戻るまではチャイルドシートをレンタルする予定です。大阪では基本は電車移動。どうしても車移動に頼る場合はタクシー・・・で対応してもらえるんだろうか。今はタクシーもサービスが良いと聞いておりますので、配車予約のときに伝えれば対応してくれるんじゃないかと勝手に期待しております。
 問題は、年に何回か帰省する場合です。実家は車送迎片道約1時間程度です。このとき、チャイルドシートをどうしたら良いのか。一泊〜二泊程度の滞在でレンタルできるのか。買う・・・のはちょっと高そうだし、甥っ子のお下がりは無理だし。いっそ中古を安く買ってしまうべきなんでしょうか(しかし実家の親に管理・設置を任せるとか鬼かも。
 同じ境遇の方はたくさんいらっしゃると思うんですけど、どうされているんでしょう。もしご存知の方いらっしゃったら教えていただけると助かります。まだ先の話ですけどね(苦笑。