あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。1年半ぶりの更新です。
どこまで続くかわかりませんが、マイペースに書いていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
今年は元旦より仕事始め。といっても発送だけですが。2日からは東武古書の市の新年の部がスタートなので、店番に行ってきました。初売ということもありお客様の入りは好調だったものの、不況からいまだ脱却できない地方経済の現状を感じる局面もありました。古書業界も全体的には不況風ですが、それを言い訳にしてもはじまらないので、使える手は何でも使って今年も生き残っていきたいですね。

ブログランキング

人気blogランキング(オークション部門)24位です。

かぴぱら堂古本即売会参加予定
●宇都宮東武古書の市(東武百貨店宇都宮店5階イベントプラザ)
2014年12月27日(土)〜2015年1月6日(火)
●中央線古書展(高円寺・西部古書会館
2015年1月24日(土)・25日(日)
●和洋会古書展(神田小川町・東京古書会館)
2015年1月30日(金)・31日(土)
●進駸堂中久喜本店古本コーナー(栃木県小山市
2015年2月1日(日)〜2月28日(土)
●第5回くらもと古本市(長野県諏訪市
2015年2月7日(土)〜2月15日(日)
●リブロ池袋本店夏の古本まつり(西武池袋本店別館2階西武ギャラリー)
2015年2月10日(火)〜2月19日(木)


ブログランキング

人気blogランキング(オークション部門)2位です。

かぴぱら堂古本即売会参加予定
●進駸堂中久喜本店古本コーナー(栃木県小山市
2013年7月1日(月)〜2013年8月9日(金)
●和洋会古書展(神田小川町・東京古書会館)
2013年7月26日(金)・27日(土)
●中央線古書展(高円寺・西部古書会館
2013年7月27日(土)・28日(日)
●リブロ池袋本店夏の古本まつり(西武池袋本店別館2階西武ギャラリー)
2013年7月31日(水)〜8月7日(水)
●西武筑波店古本市(6階大催事場)
2013年8月17日(土)〜21日(水)


ご無沙汰しています。都内BO直営店でせどり禁止が予定されているとの情報が入ってきたり、アマゾンでの売れ行きが低迷したり売れ方がおかしかったりという話が多いですね。うちも6月後半から、出品を頑張っている割りには売れ行きに勢いがないです。1万円以上の高額商品が売れにくくなっているのが影響しているようです。とはいっても1月から6月までの上半期の売上を昨年同時期と比較したらほぼ横ばい(微増)でしたので、本当に売れなくなってきているのかどうかは、可能な対策をとりながら、いましばらく様子を見てみる必要があると思っています。

催事の準備が忙しく、なかなか更新ができません。今後のコメントはこの日記の下にお願いいたします。

名古屋組合市場

昨日は名古屋組合の市場に、最近発行の単行本やDVDボックスなどが大量出品されるとのことで、行ってきました。午前11時頃に名古屋古書会館に到着したら、すでに人も物も一杯の様子。前評判通り、ISBN13桁中心の単行本やら文庫新書が大量に並んでいて、すでに大量の入札が。それ以外の物にも面白そうなものがちらほらと。これは片っ端から入札してもし買えてしまったら、支払がえらいことになりそうなので、まずは全部一通り見てどれに入札するか検討。単行本はまさにアマゾン真向きのものばかりだったのですが、一般書中心ということと、競争が激しく安くは買えないと判断して、入札せず。催事用にと、新しめの新書・文庫の口を中心にいくつか入札し、落札することができました。名古屋の市場はいつ行っても活気があって楽しいです。

ブログランキング

人気blogランキング(オークション部門)3位です。

かぴぱら堂古本即売会参加予定
●仙台パルコ第1回古書市(仙台パルコ)
2013年6月7日(金)〜18日(火)
●和洋会古書展(神田小川町・東京古書会館)
2013年7月26日(金)・27日(土)
●中央線古書展(高円寺・西部古書会館
2013年7月27日(土)・28日(日)
●リブロ池袋本店夏の古本まつり(西武池袋本店別館2階西武ギャラリー)
2013年7月31日(水)〜8月7日(水)


同業者飲み会

今日は東京古書会館で開催の「和洋会古書展」の初日。いつものように多数のお客様にご来場いただきましたが、当店の売上げはいま一つ。忙しかったこともあり新規商材の投入が不十分だったことが原因かと。売上に貢献しているのは新規投入した商品ですし、手を抜いた分売上が下がった感じ。催事は短期決戦のシビアな世界であることを痛感しました。
閉場後、出店者の皆さんと飲み会。ある先輩業者のお話が面白かったです。その方は大学卒業後、全くの未経験で他の職業にも就いたことがないのにいきなり古本屋を開業され、当初は全く商売についてもわからないし、相場がついている商材は先輩業者の壁が高くて仕入れられない。しかし図書館の分類法は1000通りもあるわけだから、その中にはまだ付け入る隙も少しは残っているであろうと考えた末、当時はまだ業界ではゴミ扱いされていた漫画に、これはと思ったものに高値をつけて売り始めたそうです。同業者からは、値段のつけ方が常軌を逸しているだの、古本屋商売を馬鹿にしているだのと批判を受けたそうですが、そうこうしているうちに漫画の評価が高まり、結局は自分が付けた以上の相場になったとのこと。他人に何を言われても、自分の価値観を曲げずにやってきた者が、最終的には生き残るということを力説されていました。それと、自分に枠を嵌めない方が良いと。うちは専門分野がこれだからそれ以外はやらないというのは勿体ないとのことです。稼いでいる人は、堅い専門分野を持っていても、それ以外の商材でもしっかり商売をしているという実例を教わりました。そしてその分野は、本にこだわる必要もないと。今後、古書店と骨董・道具商、美術商との境目はますます曖昧になっていくであろうから、自分と相性のある分野だったら果敢に挑戦した方がよいとのことでした。
さて私はいまだ隙間を模索している最中。なんとなく目星をつけている隙間が果たして使えるのかどうか、正念場であります。

ブログランキング

人気blogランキング(オークション部門)3位です。

かぴぱら堂古本即売会参加予定
●和洋会古書展(神田小川町・東京古書会館)
2013年5月24日(金)・25日(土)
●中央線古書展(高円寺・西部古書会館
2013年5月25日(土)・26日(日)
●仙台パルコ第1回古書市(仙台パルコ)
2013年6月7日(金)〜18日(火)
●リブロ池袋本店夏の古本まつり(西武池袋本店別館2階西武ギャラリー)
2013年7月31日(水)〜8月7日(水)