コマンド

エレベーターコマンド

・三菱 キャンセルしたい[階数ボタン]をダブルクリック
    キャンセルしたい[階数ボタン]を押し続ける
フジテック キャンセルしたい[階数ボタン]を5連打
・OTIS キャンセルしたい[階数ボタン]をダブルクリック
      扉が開いているときに[開ボタン]を押したままキャンセル
      したい[階数ボタン]をダブルクリック
・松下 キャンセルしたい[階数ボタン]をダブルクリック
東芝 キャンセルしたい[階数ボタン]をダブルクリック
    キャンセルしたい[階数ボタン]を押し続ける(3〜5秒)
・日立 キャンセルしたい[階数ボタン]を押し続ける
・不明 [階数ボタン]すべてを押す
    最上階層から順に素早くすべての[階数ボタン]を押す

→停止不可の階に停止
フジテック [開ボタン] + [閉ボタン] + 目的の[階数ボタン]

→上下方向のキャンセル
・日立 乗り込んだ[階数ボタン]をダブル


☆ご無沙汰です。ハラマキです。
買い目です。
ええ、暗号みたいなもんです。
以下次項

【原油価格】ちょw下がり杉w

1 名前: ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2008/11/22(土) 17:58:24 ID:???0 ?2BP(111)
20日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)の原油先物市場で、
指標となる米国産標準油種(WTI)が1バレル=49・62ドルで取引を終えた。
終値で50ドルを割り込むのは、2005年5月以来、3年半ぶり。7月に147・27ドルの
史上最高値をつけてから4カ月で約100ドル急落したことになり、年内に40ドル割れを
指摘する声も出ている。一方、原油価格の下落は国内景気にとっては数少ないプラス材料で、
企業や家計の負担も減りそうだ。
原油価格は、金融危機を機に下落を続けている。相場を押し上げてきた投機資金が
一斉に引き揚げたことや、世界経済の後退による需要減少が原因だ。特に最大の
石油需要国である米国の需要減退が長期化するとの観測が強まっていることが大きい。
中国など新興市場国でも新車販売が落ち込むなど、世界的なガソリン需要の低迷に
歯止めが掛からず、相場の下落に拍車を掛けている。
景気の底が見えない状況で、金融商品化した原油相場は、今後も売りが優勢の展開が
続く可能性が高い。第一生命経済研究所の嶌峰(しまみね)義清・主席エコノミスト
「50ドル割れでも底には達していない。年内の40ドル割れもあり得る」と指摘する。
OPECは今月29日の臨時総会か12月の定例総会で、11月に実施した
日量150万バレルの大幅減産に続き、100万〜150万バレルの追加減産に踏み切る公算が大きい。
北半球の暖房用需要が増える時期と重なるだけに、原油価格はいったんは上昇する可能性はあるが、
大幅な上昇を予想する見方は多くない。
一方、原油価格の急落は、後退局面に入った日本経済にとって
「数少ない支援材料」(第一生命経済研究所の永浜利広・主席エコノミスト)となる。
(後略)


http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081121/biz0811212254012-n1.htm




☆以前から我がブログでお伝えしたとおり原油価格が「適正価格」に推移しました。
原油文明社会の寿命が少し伸びたようですね。

日本人が忘れてはないらないことは原油価格の推移よりも【資源】の確保と重要性
原油価格が急上昇して国民がひっ迫した時に政府は救済の策を考えることよりも自分たちの利権を守ったという事実です。

どれだけ原油があがり庶民が苦しい思いをしても「給付金を」なんて一言も出てきませんでしたね。

これから【資源】問題とは国民レベルで一人一人が真剣に思考しないと国も政府も頼りになりません。

自分たちの国の【資源】問題は国民が考えていかねばならないことです。

一度、色々考えてみるのもいい機会かもしれませんね。

元厚生事務次官殺人事件 犯人?自首!

soesan2008-11-22

sssp://img.2ch.net/ico/yakimochi.gif
第一報はTBSのニュース速報

男が霞ヶ関の警視庁に車で乗り付け、「自分が次官を指した」と出頭
年齢は46才か47才

車の後部座席には血痕

前スレ
速報 次官を指した男が出頭
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227360478/

コイズミ ツヨシ 46歳

ソース 安住のTBS


キター!
なんか自首って出来レース

【自由主義】ブッシュの厚顔【社会主義】

soesan2008-11-15

世界的な金融危機への対応策を話し合う金融サミットが、日本時間の15日、
ワシントンで主要20か国の首脳らが集まって開かれます。

金融機関に対する監督や規制の強化をどう図っていくかや、
IMF国際通貨基金の機能強化が焦点で、麻生総理大臣は、IMFに日本円で
10兆円程度を拠出する用意があることを表明することにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10015380681000.html


☆コンバンワ ハラマキです。

20カ国サミットでのアメリカ・ブッシュ大統領の開き直りっぷり
日本人も見習うべきですね。
日本人があの立場だとしてあそこまで開き直れるでしょうか?

世界不況の張本人のくせして「規制市場ではなく自由市場が好ましい」
堂々と言えちゃうんですから。
張り切ってる、サルコジ仏大統領もどうかと思いますが。
EUで覇権握るには絶好のチャンスですから仕方がないですけども。

麻生総理は「自由(アメリカ案)と規制(EU案)の間が好ましい」と言っていましたがその通りです。
問題はどうやって施行していくか。

最初は規制がんじがらめにして市場経済を再出発させて不和や不便が出てくるたびに規制緩和や規制解除を施していくしかないと思います。
現代社会は自由主義社会主義も破綻しました。
大まかにこの2つを指標として世界は動いていて、それが破綻した以上、新しい市場経済モデルを産み出さなくてはなりません。

それには、思考錯誤して多種多様に規制または規制解除していかねばなりません。
【この世にまだ存在しない】新しい経済モデルを構築していくのだから
時がかかるのは当然のことです。

問題点は市場の要望に答えられる【柔軟性】と規制・規制緩和を誰が決めるか?
アメリカ市場のように一部の既得権益者たちが富を独占し、アングロサクソンや強国が独自のルールを決めてもらっては困ります。
そして、決めたルールを強引に強国が破ることも許されません。

これからは常に「世界各国」で相談していくしかないのです。
フラットに世界各国が並んだ【世界戦国時代】だからこそフェアな競争の市場を構築できる【チャンス】なのです。
この時機を逃してはいけません。
経済学者、専門教授、知識人など世界の英知を集めるときです。

こういう形のサミットもこれからの時代は格別に目新しいものではなくなると思います。
ノーボーダーの時代到来です。


世界各国皆で本当の意味で話し合う会話経済の誕生を願います。

【ロビー活動禁止】オバマアメリカとどう向き合うか

soesan2008-11-13

オバマ新政権ロビー活動禁止要綱

(1)ロビイストからの献金、贈与を禁止する
(2)過去1年間にロビー活動に従事した人物が関連分野の政策決定に関与することを禁止する
(3)政権移行業務に従事した後、新政権に対して関連分野のロビー活動を行うことを1年間禁止する。


11月12日10時16分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081112-00000043-jij-int


☆これが出来れるならばまさにアメリカ政治は「CHANGE」以外なにものでもありません。
変革も変革、大変革です。
ただ、「本当に禁止」できたのならばという前提がつきますが。
しかし、オバマ氏は民衆を【ワクワク】させる政治家だなと感心します。

地下室のブログさんにオバマ氏とイスラエルロビーとの関係性をワシントンポスト紙から引用したものが
ありましたので、トラックバック

やはり、オバマ政権の重点は対イラン政策ですね。
ちなみに、イスラエルロビー AIPACは以前に我がブログでも紹介。
共和党サラ・ペイリンにも勉強会を開いています。

イスラエル・ロビー】多極化する世界での日本流ロビー

AIPAC

米ライフル協会(NRA)などと並び、米最強のロビー団体といわれる。
メンバーは約10万人。会費が最低10万ドルという超エリート会員になると、副大統領ら政権幹部との内輪の食事会に出席できることもある。
http://d.hatena.ne.jp/soesan/20080922



アメリカ民主主義政治は実情は札束弾丸飛び交うロビー活動政治でした。
それを、禁止すると言ったオバマアメリカ政治はどう「変革」するのか?

「よーし!これからはキレイな民主主義アメリカになるから日本もがんばっちゃうぞー!」

こんなお人よしでは外交世界では生き抜いていけません。
おちおち、ホテルのバーで飲んでる場合ではありません。

今後、オバマの元でアメリカの政治世界は【表立って】ロビー活動ができなくなる。

とういうことです。つまり、これからは

わからないようにいかにロビー活動【のようなもの】を展開していくかが鍵になります。
【のようなもの】にするためにはやはりロビー活動が必要なわけです。

煩わしい政敵には「あいつはロビー活動をしているぞ!」と攻撃できる手段にもなりえるわけです。
本来、アメリカでのロビー活動に疎いはずの日本が某国のロビイストの息がかかった米議員から

「日本はロビー活動をアメリカでやってるぞ!」

と攻撃される可能性も無くはありません。その時にオバマアメリカ市民に与えるネガティブイメージは尋常ではないイメージになりえます。
特にロビー禁止と謳いあげたオバマ氏へのプライドを傷つけることとなり外交ダメージは相当のものになります。
逆に言えば日本もこれと同じ手を政敵に使うという手段もあるわけです。


今後はそういう陰謀・工作・宣伝がアメリカマスコミを賑わすことでしょう。
(○○議員がロビー活動を受けていた。△△国・企業がロビー活動を頻繁にしている。など)
【表立って】ロビー活動禁止となった以上、それをどう利用しどう活かすか。
これが今後のオバマ政権への外交政策、展開、展望です。

☆伝説のマフィア。シカゴのドン。

サム・「ムーニー」・ジアンカーナの言葉が思い出されます。

彼は米大統領選において多額の資金、人的援助をしていたと自伝で述べています。

「民主・共和どっちが勝とうが大丈夫だ。両方に賭けてるんだからな。

アカとかそんなのものはどうでもいい。理屈が欲しけりゃくれてやる。

オレ達が勝つために万全を期すだけだ」
http://d.hatena.ne.jp/soesan/20080922

頼みますよーーーーーー!外務省のお役人さん!色々言われてますがワタクシ、ハラマキは彼らに期待したいです。

香港で出前一丁が大人気


香港人は「出前一丁」がお好き?
11月12日8時52分配信 Business Media 誠



さまざまな種類の出前一丁が並ぶスーパーの棚。写っていないが、カップ入りタイプも隣の棚にたくさん並んでいる

 「香港の『出前一丁』はスゴイらしい」――記者がその噂を初めて聞いたのはいつのことだったか。何がどうスゴいのか分からないまま数年が過ぎてしまって今に至るのだが、今回の香港出張で、その“スゴさ”の片鱗に触れることができた。本記事では、香港における出前一丁についてご紹介したいと思う。そう、香港の出前一丁は確かにスゴかったのだ。

【他の画像を含む記事】

●スーパーの乾麺コーナーを出前一丁が埋め尽くす?

 外国に行き、そこに住む人々の舌の趣向を知りたければ、まずはスーパーマーケットに行ってみるのが近道だ。麺好きな香港の人たちは、普段どんなインスタントラーメンを食べているのか。ある大手スーパーに行ってみた。

 そのスーパーで乾麺が置かれているコーナーには、背が高い棚が全部で3列並んでいた。各国産のインスタントラーメンや日本製のカップ入りはるさめヌードルだけでなく、米線や麺線、海老麺など中国独自の乾麺もさまざま並ぶコーナーである。

 棚が3列ある乾麺コーナーで、そのうちの1列分以上を「出前一丁」が埋め尽くしていたのだ! 袋麺だけでなく、カップ入りの出前一丁もあるし、サイズが小さいものや大きいもの、「生麺」と書かれたちょっと高級そうな商品などさまざまだ。

 袋入り麺もよく見ると、おなじみのノーマルタイプはごく一部で、驚くほどバリエーションが豊富である。シーフード味で辛いもの、海老味らしきもの(「鮮蝦麺」とある)神戸風(なぜかテリヤキ味)、札幌風(味噌ラーメンだろうか?)、サテー味などなど……日本では見たことがないようなカラフルな出前一丁の数々に驚かされた。

●モーニングセットでも出前一丁

 驚きはそれだけでは済まなかった。おいしいと評判の粥専門店、上環の「生記粥品専家」へ、朝食を食べに行ったときのことだ。

 記者は粥を注文したのだが、ふと隣にあった「精選早餐」(モーニングセット)と書かれたメニューに気が付いた。一番上に載っている「Aセット」(21香港ドル=273円)の内容は、サンドイッチに目玉焼き、そして汁麺となっている。麺は3種類から選ぶことができ、その1つは「出前一丁麺」となっていた。

 こういったセットメニューは朝食以外でも楽しめる。「茶餐廳」と呼ばれる店では大抵、麺類や丼物と飲み物を組み合わせたセットメニューを用意しているが、よく見ると「麺類を出前一丁にした場合は3ドル増」などと書かれている。「3ドル高くなっても出前一丁を食べたい」という香港人が少なからずいるのかと思うと、なんとなくうれしくなってしまうから不思議だ。

●火鍋の〆にも出前一丁

 朝、麺粥屋で出前一丁。午後は茶餐廳で出前一丁。「出前一丁香港人の生活に溶け込んでいるのだなあ」と感心していたら、驚きは夜にも待っていた。

 香港2日目に夕飯を食べに行ったのは、最近人気だという灣仔(ワンチャイ)のおしゃれな火鍋屋「美味廚 Megan's Kitchen」。白を基調とするきれいな店内には若いお客が多い。2つに仕切られた鍋の中身は、片方は干しエビや貝柱でとったオーソドックスなスープだが、もう片方はなんとタイ料理のトムヤムクン味。白く泡立ち、上に茶色い粉が振ってあるのでその名も「カプチーノ鍋」という面白くておしゃれな鍋だった。

 そんなおしゃれな火鍋をおなかいっぱい食べた最後のこと。日本の鍋なら「雑炊にしますか? うどんにしますか?」というタイミングで店員さんがしずしずと持ってきたのはやっぱり「出前一丁」。しかも粉末スープ付きだ。トムヤムクン味の火鍋に入れて食べた出前一丁は、つるつると懐かしい味がした……。

●なぜ香港で出前一丁が人気なの?

 朝食から夕食まで。香港人にこれだけ出前一丁が愛されているのはなぜなのか? 日本にはほかにもたくさんのインスタントラーメンがあるのに……不思議に思い、日本に戻ってから、日清食品に取材してみた。

 「はい、香港(のインスタントラーメン)では出前一丁がトップシェアです。種類はかなり頻繁に入れ替わるのですが、袋麺だけで常時10種類以上はあります」(日清食品広報部)。なるほど、スーパーで乾麺コーナーの棚を占拠していたのはダテではなかったのだ。いったいいつごろから香港では出前一丁が販売されるようになったのだろうか?

 「(香港への輸出は)1980年代からです。日本製の袋入りインスタントラーメンとして初めて登場したのが『出前一丁』でした。日本からの輸入品ということで高級感があると感じてもらえたようです。また当時、湯かけタイプではなく、煮込みタイプなことも『おいしい』と評判になったそうです」(同上)

 ちなみに出前一丁の袋に印刷されているキャラクター「出前坊や」は、香港では「清仔(チンチャイ)」と呼ばれて非常に人気があり、キャラクター商品も各種販売されている。記者も香港で出前坊やが大きくプリントされたバスが走っているのを見かけたことがある。

 「香港で出前一丁が愛されている理由は、上記の『煮込みタイプでおいしい』ということと、清仔人気が大きな2つといえると思います」(同上)

 日本でもおなじみの商品が外国で根付いているのを見るのはうれしいもの。日本よりもさらに愛されているとなればなおさらだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081112-00000014-zdn_mkt-bus_all

なんだか、癒されました。
香港人は「中国人じゃなく、香港人だ」というほど独自性を持っています。
スーツの着こなしがお洒落で思考もドライだけれど中国的なドライではない。
個人的にはフランス人っぽいかなーなんて思ってます。
押井守作品の近未来って香港がモデルなんじゃないかなーとか思ったり。
オフショア金融業界で世界のマネーが入り乱れる一方、雑多な繁華街が裏通りにあったり。
たまらない人にはたまらないシチュエーションじゃないかと。

そんな香港人出前一丁が好きなんてなんだかなんだか癒されました。

【原油価格】グレートゲーム【世界戦国時代】

soesan2008-11-10

イラン高官も原油減産に言及 12月総会前にOPEC会合も
 
テヘラン10日共同】石油輸出国機構(OPEC)のイラン代表のハティビ氏は9日、ロイター通信に「市場のバランスを取る必要がある。最近の需要は1日当たり200万−300万バレル減少している可能性がある」と述べ、12月17日にアルジェリアで予定されているOPEC総会で、大規模な追加減産決定が必要になるとの見方を示した。

 ニューヨーク原油先物相場は今月6日の時間外取引で約1年7カ月ぶりに一時、1バレル=60ドルを割り込み、OPECのヘリル議長も8日、追加減産の可能性に言及している。

http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008111001000123.html



☆下落傾向にある原油価格の歯止めと2008 11/10時点1バレル64ドル
http://chartpark.com/wti.html
欧米を中心にした世界不況へのメッセージだと思われます。

減産に関する原油価格の上昇は今のところはないでしょう。
新興国も取り急ぎ生産する需要も今はないですから。
注文先の欧米諸国が注文しないんで当たり前っちゃ当たり前ですが。

資源は近い将来にさらに重要性を持ってくるのは中東諸国も十二分にわかっていてその国の【武器】を利用しない手はありません。

仮想マネー運用 欧米型経済は破綻を迎えました。
つまり、実のない虚構経済はもうダメですよと。

これからはきちんとした【形のある】実体経済性が重要視されていきます。
食の安全性や安心できる材質、物質、安心できる雇用形態社会

これらの物を作るにも【資源】は絶対に必要なのです。
当たり前のことなのですが、物質が溢れている日本にいるとわかりにくのです。
【資源】は絶対無比の【現代の宝】なのです。

オバマ次期大統領も中東戦略をもっとも重要視しています。
しかし、内政面では内需を拡大させないといけません。
その場合【中東資源】に頼らざるを得ないのが実情です。
資源確保が確実にならなければ産業は機能しません。


【米民主党オバマ大統領候補、減税と中東原油依存脱却を宣言】2008年08月29日
 約8万4,000人の支持者らの前で「ワシントンで壊れた政治とジョージ・W.・ブッシュの大統領執務の失敗」からの完全な変革を約束した。

 オバマ氏は「今は小さな計画を立てているときではない」と述べ、ほぼ全勤労者世帯での税負担減とイラク戦争終結、10年以内に中東諸国への原油依存から脱却することを公約した。

http://jp.ibtimes.com/article/biznews/080829/22393.html

 
将来へ中東依存の脱却、これは現在は中東依存であるということと同義です。
オバマ氏は【戦争】という外交の一つで【経済効果】のあるカードを
(それに伴う弊害はブッシュ大統領を見ればわかりますが)
使わないという条件で大統領になりました。

【CNN】2008.11.09 Web posted at: 15:42 JST Updated - CNN
オバマ氏はMD計画を「確約せず」 外交顧問が発言
(CNN) オバマ米次期大統領の上級外交政策顧問、デニス・マクドナー氏は8日、オバマ氏が東欧へのミサイル防衛(MD)導入計画について何も確約していないと語った。
オバマ氏は選挙運動中、MD導入を支持するのは技術的に可能と証明された時だと発言していた。

http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200811090008.html


MD(防衛ミサイル)の精度が判明するまではこれで商売しないということです。
非常に実直ですがある意味、一つの経済カードを捨てたとも言えます。
兵器はハッキリ言えば売ったモン勝ちです。
性能よりも維持、整備、新兵器そしてロシアとの戦争を煽りまくる。
これがブッシュ政権(内情は軍事会社政権)のやり方でした。

オバマ氏の平和路線はある意味、経済選択の幅を狭めてしまう一面もあるのです。
個人的にはオバマ氏の理念に賛同しますが、こうなるとどこかで協力して内政を建て直さないといけない。
欧州は世界不況でへこんでいる。日本にいつも通りたかるとしても中東の【資源】は絶対に必要。

イランや中東諸国はそれを十二分にわかっています。
原油価格の上下よりももっと先の戦略を描いているのがイランです。
中東で覇権を握る(イスラエル除く)のはこの国だとワタクシ、ハラマキは感じます。

そして、アジアでもこの世界不況に台頭しようとしている国があります。
中国です。

【ロイター】2008年 11月 10日
中国が大型景気対策、株買い/ドル買いを後押し
中国が60兆円規模の大型の景気対策を発表、10日の東京市場では株買い/ドル買いの材料になった。2009年の日米欧の経済がマイナス成長に落ち込むとの予想が国際通貨基金IMF)から出された後だけに、世界経済の下支え役として中国に対する期待感が広がった。

 株式市場では建設機械株や海運株が軒並み買われたほか、先物にも売り方の買い戻しが入った。為替市場でも同対策の規模に驚きの声が聞かれた。相場を取り巻く環境が悪い中でわずかに明るい材料が出た格好だ。

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34820520081110?feedType=RSS&feedName=businessNews


日本はこのピンチにチャンスをどう活かすか?
どう経済支援を国益に返還させるか?
【世界戦国時代】の絵図をどう描くか?

さあ、真剣勝負、グレートゲームの始まりです。