ブログを引っ越します

突然ではありますが、ブログを引っ越すことにしました。

ブログを始めたころ、はてなはシンプルで使いやすいしくみでしたが、現時点においては機能的な拡充がいまひとつで、はてなフォトライフも超絶使いづらく、そろそろがまんの限界になってきたというのが理由です。

というわけで、これからはgoogle先生が地道に展開しているbloggerに移行します↓

                                                                          • -

Beautiful Life @ Takanawa
http://beatifullifeex.blogspot.jp/

                                                                          • -


もしよろしければ遊びにいらしてください!

いままでおつきあいいただきまして誠にありがとうございました。

そして、これからもどうぞよろしくお願いします!!

京都旅行2012

一休.comでうっかり見つけてしまった間人のお宿・炭平は、操業開始明治元年。丹後地方の網野という駅にあります。

間人のお宿・炭平

現地に行って知ったところによるとw、網野という場所は静御前の生誕地であり、浦島太郎と乙姫の伝説でも有名?だとのこと。
「浦嶋神社」と呼ばれる神社が海を望む場所にあります。
また、「琴引浜」という日本でも有数の鳴き砂海岸でも有名です。
琴引浜

小さく砕かれた石英が海岸の砂にたくさん混ざっていて、歩くとキュっという音がします。ちょっとしたコツを覚える必要がありますが。
夏は海水浴場として使われているので、泳ぎにいってもよいかも、です。
けっこう人が来るという話ではありましたが、まあ、湘南とか千葉とは比べものにならないほど人は少ないかと思われますw
今回遊びにいった時も、ビーチ用に小さなチェアを使って砂浜で読書している人もいました。
なんか、のんびりしていて、すてきでした!
ただ、鳴き砂は、雨が降ったあと丸1日程度は砂がしめっていて鳴かないらしいので、ご注意ください。
間人

そもそも「間人」というのは聖徳太子の母親・間人(はしうど)皇后が宮廷の政権争いのさいにこの地に逃げ、そのときに自らの名を送ったとされるのが由来だそうです。
なので、間人には聖徳太子の母親と聖徳太子の像がどどんとそびえています。
与えられた呼称をそのまま「はしうど」と呼ぶのは恐れ多いと感じた地元の人が皇后の退座にちなみ、「間人」の読みを「たいざ」としたところから「間人」はたいざと呼ぶのが正式?だとか。
像は、けっこう新しいですw
間人

近くには聖徳太子の弟が鬼を退治して閉じ込めたという「立岩」も臨めます。
周囲1キロある日本では珍しい巨大な自然石だそうです。
とはいえ、いろいろある中でも一番有名なのは、この近所で冬に獲れる「間人がに」↓

★高い!! でも食べてみたい♪★

このエリアには小さな漁港&市場があって、そこで取れたての魚介類が取引されるのが最大の魅力です。
わたしはもう蟹が終わってしまった時に遊びに行ったので↓「のどぐろ」を堪能させていただきました!
間人

脂ののったのどぐろ、おいしいですよね〜!
魚はやっぱり旬に新鮮なものを楽しみたいです!

★父の日のギフトもいいけど、自分へのギフトもよさそう★

L'arc en Ciel World Tour 2012 @日産スタジアム

ラルクのワールドツアー2012@日産スタジアム 最終日に行ってきました!

Lar'c en Ciel World Tour 2012 @日産スタジアム

最終日はアリーナセンターのCブロックだったので、味の素スタジアムの最前列ほどに近くはありませんが、そこそこいい座席だったと思います!
アリーナではビールを飲の持ち込みが不可だったのが残念でしたがw
かなり前方だったので規制退場を免れることができないかと思いましたが、tetsuyaの「まったね〜!」をスキップすることでなんとか会場を脱出することができたのはよかったです。
ゆっきーのファンでよかった……と、ぶっちゃけ思いましたw tetsuyaのファンだったらぜったいに無理。
Lar'c en Ciel World Tour 2012 @日産スタジアム

今回の公演の演出は、アリーナのセンターで見るとほんとうにすてきです。
とくにReady Steady Go!の演出は盛り上がりました。
野外の場合は上空がどうしても空いてしまうので密度のある演出を作るのが難しいと思うのですが、今回はレーザー光をうまく使って閉塞感をある程度作り出すことにより、密度ある演出ができていたと思います。
セトリは昨日と正直なところほとんど変わっていなかったのですが、久しぶりにライブで聞いた曲が登場したのはうれしかった!
初日に披露した瞳の住人も好きなのですが、killing meを聞けたのもうれしかったし、piecesをうたいながら涙ぐんでいたhydeを見られたのもよかったと思います。
hydeもお父さんなんだな、とかあらためて思いました。
MCは最終日も少なめでしたが、kenちゃんの飛ばしっぷりはあいかわらず。
昨日は風が強くて寒かったらしく、2日目はちょっと厚着をしてきたらしいのですが、「アツい!!」と絶叫。
インドネシアのプールにビキニを着た女子がいっぱいいるかと思ったら全然いなくて、淋しいからみんなに「イルカショー」があるから来て!と電話しw、スタイリストさんとイルカ?の動きを練習してたが誰も見に来てくれなかったとかwww
フランスで芸術におっぱいを見せてくれるというショーに参加したのですが、触れない?おっぱいには自分的には意味がなくて寝てしまったとかww 全力で説明してくれました。
さすがkenちゃん、すてきです!
Lar'c en Ciel World Tour 2012 @日産スタジアム

最終日のセトリは以下の通りです。ほとんど初日から変更がありません!

◆Aパート

  1. いばらの涙
  2. Chase
  3. Good Luck My Way
  4. Killing me
  5. Shine
  6. Wild Flower
  7. My Heart Draws a Dream
  8. Metropolis
  9. Revelation
  10. Seventh Heaven
  11. Driver's High
  12. Drink it down
  13. Shade of Season
  14. Stay Away
  15. Ready Steady Go

◆Bパート

  1. 未来世界
  2. Piecies
  3. XXX
  4. Nexus 4
  5. Link
  6. Bless

国立競技場はまた新しい演出を用意しているようなので、それも楽しみですね!
つか、チケットとれたのでがんばっていく予定ですが、けっこ〜時間なくてつらいです……。

★ワールドツアーはバタフライの曲多数。発売してからすぐに海外に行ってしまったので、あんまり日本で演奏してないから……というのはhyde談★

L'arc en Ciel World Tour 2012 @日産スタジアム

ラルクのワールドツアー2012@日産スタジアムに行ってきました。

Lar'c en Ciel World Tour 2012 @日産スタジアム

hydeも2回も発言してましたが、本当に雨が降らなくてよかった!w
一年前は、台風が上陸してて本当に悲惨でしたからね……しかも、味の素スタジアムという、中途半端(失礼)な立地条件がさらに悲惨さに拍車をかけていたので、それと比べたら今回は段違いによいライブとなりました!
Lar'c en Ciel World Tour 2012 @日産スタジアム

今回はワールドツアーのしめくくりということで、演出にかけているお金が半端ない!
花火があがるような演出もあって、迫力があります。
その反面、メンバーのMCはちょっと少なめでした。25分押しで始まったので、時間調整の問題とかもあるのかもしれませんが。
とはいえKenちゃんだけはあいかわらずKenちゃん節を炸裂させていました。
きょう履いてるボトムに穴が開いてることにステージ開始二分前?くらいに気づいて……からはじまって、裾の長いジャケットを着ているからなんとかなってる、とか延々とMCやってました。
Lar'c en Ciel World Tour 2012 @マディソン・スクウェア

マディソン・スクウェア公演のとき、自然史博物館?に行って、裸の人をいっぱい見て……という話がアメリカ人とかにもウケているのを見て、あの独特なKenちゃん節はワールドワイドで通用するらしいと気づいたのですが、今回も絶好調。
ケンちゃん、天然だな〜w
hydeNEXUS 4のときに、出だしのタイミングをスで思いっきり間違えてしまうという失敗をしてましたw
「DVDになるときにはキレイさっぱりなくなってる」と本人はいってましたが、「最近、みんなすぐに失敗したとか書くからな……」とも言ってました。
まあ、人間なんだから、よいんじゃないかと思います。
初日のセトリは以下の通り。

◆Aパート

  1. いばらの涙
  2. Chase
  3. Good Luck My Way
  4. Honey
  5. Bye-Bye
  6. Wild Flower
  7. My Heart Draws a Dream
  8. Metropolis
  9. Revelation
  10. Seventh Heaven
  11. Driver's High
  12. Drink it down
  13. Shade of Season
  14. Stay Away
  15. Ready Steady Go

◆Bパート

  1. 未来世界
  2. 瞳の住人
  3. XXX
  4. Nexus 4
  5. Link
  6. Bless

★ワールドツアーはバタフライの曲多数。発売してからすぐに海外に行ってしまったので、あんまり日本で演奏してないから……というのはhyde談★

千駄木料理教室-和食初級5月

GWに京都に行った記事を最近アップしているのですが、本日はお料理教室の記事をアップしておきます。

和食初級

今回のお教室のメインテーマは、ずばり海苔巻き!
◆かんぴょう巻&太巻き
かんぴょう巻&太巻き

わたしが新年にうっかり海苔巻きを作ってみようかと思ってやってみたら存外難しかったことに気づき、克服しなければならないテーマのひとつに据えられていたのですが、本日ていねいに教えていただいて、上達するヒントを得ました!
ポイントは、ご飯の量とか、具材の量とかいろいろありますが。もっとも重要なのは具がちゃんと海苔で巻かれる状態になっているかをチェックすることと、作れるとわかってからの巻の動作に移る思い切りの良さであったと思います。
そして、意外に超わかってなかったのが、簀巻きの使い方!
上側から海苔巻きをぎゅっと押さえつけるのではなく、簀巻きの上を押さえながら下になった方をガッツリ引っ張って、海苔巻きに負荷をかけるということは、想像していませんでした!
こういうテクニックは、わたしのデイリーチェック番組「きょうの料理」では、料理の鉄人・中村考明さんは教えてくれなかった気がします。
なんか、復習を何回か実施すれば上手になれる気がしてきました!
◆おかひじきと鶏肉の和え物

おかひじと鶏肉を使った和え物。
おかひじきは、「大地を守る会」で時々買っている食材です。
あんまりスーパーに売っていないと思うのですが、「大地を守る会」のウェブストアで見つけて試しに買ってみたら、あんまりクセもなく食感がいい食材だと気づいて、それから買うようになりました。
いつもは煮びたしにしていましたが、今回鶏肉との和え物というレシピをゲットしたので、次はこれを作ってみたいと思います。
これ、すごくおいしいと思います!
◆鰹のたたきと野菜盛
鰹のたたきと野菜盛り

5月といえば、鰹の季節!
先日、きょうの料理土井善晴さんが鰹を扱っていたのを見て、そろそろチャレンジしてみようかと思っていたところに登場したレシピです。
最近、ちょっとずつ魚への耐性もついてきたせいか、今回たたいたカツオを5mm幅ぐらいにさばくのは、わりと大丈夫でした!
人間、何にでも慣れる、というのは事実ですねw
今度の週末あたり、がんばって作ってみたいと思います。
◆油じ
油じ

野菜を下処理して味を煮含めてから、油で揚げたお料理。
カボチャやサツマイモみたいに、味の入りにくい食材にあらかじめ醤油などで味をいれてから油で揚げるという調理方法なのですが、外側をカリっと&内側をしっとりしあげるという、天ぷらならではのワザを使ったお料理です。
具材に下味をつけなければならないのが手間ですが、そのぶん、冷めてもそれなりにおいしくいただけると思うので、お弁当などにもいいかもしれません!
◆鰹のすり流し
鰹のすり流し

鰹のすり流しは、たたきを作るときに出てしまった余り物?の鰹を作って作る汁もの。
血合い+皮+スジを取り除いた鰹の身をすり鉢ですって作るお味噌汁です。
ちょっと手間がかかりますが、その甲斐あるおいしさを堪能できます!
鰹がよく捕れる地元が発祥というのがよくわかるような、ほっこりしたお味です。
きょうはセンセからアメリカ旅行のおみやげをいただきました。
レモン・ラップ

レモンやライムを半分に切ってネットにいれて絞るときれいにしぼれるという優れアイテムです。
今度使ってみます!

★シリコン製もたくさん使う人にはよいかも★

================================================

そして、本日は超忙しくて夕方からはラルクのワールドツアー・日産スタジアム初日に参戦!

ラルク・ワールドツアー日本初日

新横浜はローカル線のアクセスが悪いので、EX-ICカードが超活躍中!
自由席の予約は列車を指定しなくてもいいので、駅に着いたときに来た列車に飛び乗ればいいというのがとってもラク
年会費がちょっとかかりますが、JR東海の新幹線を使う人は必須のアイテムですね!
リーズナブルに使えるかどうかは人それぞれなのかもしれませんが、いちいちキップを購入するという行為をスキップできるだけでもとってもすてきです!
詳細は明日!

京都旅行2012

炭屋で一泊したあと、丹後にある網野という町に行きました。
なんでそこにいったのか?と問われたら、一休.comですてきそうなお宿「間人のお宿 炭平」というのをうっかり見つけてしまったからですw

★一休.comでも高評価!★

丹後って、具体的にどこ?とか。
どうやって行くの?とか。
何があるんだっけ???
関東しか住んだことのないわたしにはいろいろゲキナゾでしたが、そのゲキナゾな部分をひもとくのも旅の醍醐味のひとつ!
わたしはいわゆる一昔の日本人らしい? 過密観光スケジュール大好きというわけではないので、列車でのんびり移動するのも魅力的に思えました。
「間人のお宿・炭平」は日本海側に位置していて、JR快速の「はしだて号」などに乗って2時間半ぐらいゆられる必要があります。
わたしは、京都駅12:25分発の「はしだて5号」に乗って、網野に向かいました。
はしだて号

天橋立方面に向かう直通列車はほとんど数がないのと、GW中だったこともあり、「はしだて5号」は激混みw
きほんてきには、たとえ、どんな場所かよくわかってなかろうとも、網野を侮ることなく、指定席を買っておくことをおすすめします。
車中では、JR京都駅のKIOSKで購入した柿の葉寿司とプレミアムモルツ*1でまったり。
柿の葉寿司は、6コ詰めの味がすべて異なる「6味」ものをあえてチョイスしてみました!
◆小鯛
柿の葉寿司

◆海老
柿の葉寿司

◆さわら
柿の葉寿司

◆椎茸
柿の葉寿司

◆さけ
柿の葉寿司

◆さば
柿の葉寿司

柿の葉寿司は、あんまりお鮨がすきでもないわたしでも意外にOKなので、生ものがそんなに得意でない方にもおすすめです!
場合によっては、JR京都伊勢丹の地下で引き取り可能な老舗お弁当を注文しておくのも手!
◆辻留
辻留・弁当

ごはんは温かいほうがおいしいのは事実ですが、老舗ならでは&お弁当ならではの特化された技量を楽しむにはお弁当をあえて注文しておくというのもよいかと思います。
ウェブであらかじめ注文できますので、便利ですよ! JR伊勢丹で扱っている老舗弁当は、商品によっては予約がなくても買えるものもあります!*2
そんなこんなで。
車中でごはん食べたり、音楽を聞きながら爆睡したりしたら、けっこうあっというまに到着しました↓
網野

↑を見るとけっこう栄えてそうだけれども実際はフツーに田舎です!
網野

★魚でなく野菜系も意外とおいしい!★

*1:エビスのロング缶が売ってなかったのです

*2:わたしは、今回は東京への帰り際に辻留のお弁当をピックアップしています。辻留はふきんまでついている本格派でした!

京都旅行2012

京都の老舗旅館の炭屋さんはそのお料理が売りのひとつ。
GW直前に、美味しい和食屋に予約をいれるのがものすごく難しいのでは?と思って炭屋に宿泊しようと思ったのも、評判の高いお料理で出されるというのが理由のひとつでした。
料理は先付にはじまり、水菓子で終わるスタンダードなものです。
◆蓮芋と鱚

炭屋

◆日本まぐろと剣先のお造り
炭屋

◆あいなめと胡麻豆腐
炭屋

◆鮭と鯛のちまき+もずく酢
炭屋

◆魚の焼き物と姫皮の佃煮
炭屋

◆たこの柔らか煮、かぼちゃの抹茶汚し、あんきも、鯛の昆布締め、ホタルイカほか
炭屋

◆若竹煮
炭屋

トリ貝とほたて
炭屋

◆タケノコご飯、白味噌汁、新香
炭屋

◆水菓子
炭屋

全体的に、割烹旅館のお料理という、昔ながらの伝統を守ったものであったと思います。
献立の作り方、包丁さばきの技術、盛りつけの技術、すべてにおいて基本であった、というべきか。
わたしは切磋琢磨し、もっと現代的で洗練された?お料理が好きなので、ちょっとピンと来なかった部分もあったのですが、これも炭屋さんでサーブされるからこそ味わい深いというものですね。
あえて一言言わせていただくとするなら、お酒にはもっとこだわったほうがいいと思います。
私が単に酒飲みなので、万人がそう評価するとはとうてい言えないのですが、料理とはお酒とのマリアージュがあってこそのもの。
料理にふさわしいレベルのお酒を必ず用意するべきで、それなりに価値があるお料理に対して瓶に詰められた冷酒をクールダウンするすべもなくテーブルに出すのだけはカンベンしてほしいと思います。
酒飲みはそれだけのことですべてが残念な感じに思えてしまうのですよ、本当に。
まあ、わたしにとっての裏メインディッシュが「酒」だから、なのかもしれませんがw
とはいえ、割烹旅館さんを、しかも京都の老舗さんの味を体験する機会もなかなかありませんので、ぜひ一度訪れてみてください。
ヒノキのお風呂の問題さえなければ、俵屋さん攻略をしてみたいところですが、まあ、健康のためにあきらめる、という方向で。
今回のディナーでは、鱧がでなかったのが淋しかったです!
鱧は、私の中では、魚の中では一番好き、といってもよいです。
ただ、一流の料理人さんにさばいていただいた時のみ、という条件つきますがw

★関西の夏の風物詩! 東京ではあんまりお目にかかれませんが激うまです!★