枕がわりに広辞苑

日常をメルヘンチックに過ごしたい男が、鍋をつつきながら書いたようなブログ。

うっかり花粉症

2013年の秋、東京の交通量が多い場所から郊外の静かな場所に引っ越しました。
今の家は近くに果樹園があったり山があったりするような場所。
それでもJRは走ってるし、それなりの私鉄も走っている。

そんな場所に引っ越してきて迎える初めての春。
そう、花粉症の季節!
しかし今日現在、花粉症の症状がほとんどないんですよ。
高校の時から毎年のように苦しめられてきた花粉症がまったく辛くない!
ここまで「ティッシュを買わない春」は初めてなんじゃないかと思います。
それくらいに症状がでていない。
鼻から息が吸える幸せを肌で感じています。

最近のニュースでは「引っ越しを期に花粉症が治る」なんてことも言われてまして
まぁ、まさにそのレアケースに引っかかったのが僕ということです。
東京の排ガスとか、そういうのがけっこう僕にダメージを与えていたのでしょう。
あと、前の家の時は隙間風がビュービューで24時間花粉症にさらされる生活だった、ってのもありますが。

とにかく!花粉症とオサラバしちゃったっぽいので幸せ!

スマホを買い換える

Xperia acroHD」から「XperiaA」に買い換える。
FOMAからXiに通信が変更ってなるわけですが、Xiは早い!素晴らしい!

端末自体はここ数ヶ月、acroHDの動きの悪さに疲弊していたのですがXperiaAの快適さに感動!
Google Playストアで一気にアプリダウンロードしても快適だった!
(acroHDのときは一気ダウンロードがかなり遅かった)

メリットはいろいろあるけど、デメリットも。
ロック画面がちょいとやりにくい。慣れれば……な問題ではあるけど。
「左右」に慣れているので「上下」はちょっと…。


あとはバッテリーの様子見ながら、いろいろアプリを精査していこう!

 

SSDにするの巻

作業用のデスクトップパソコンをSSDに換装した。
LenovoのH330をバラして(DVDドライブの裏)内蔵HDDを取り出して、SSDを入れ替えるだけ。
もちろん、前もってSSDにデータを移行した状態で…(エラーが出たので、リカバリーディスク挿入で起動成功)

結果、起動早い!めちゃくちゃ早い!
Wordの起動が早いのがありがたい!
……逆に言えば、それ以外の恩恵はあまりうけられず。
ネットサーフィンの速度もそこまで変化ないし、うむむ………。

めっちゃくちゃ稼いだら、自作パソコン作りたい!!!!

今日のこと

終電間近の駅。
ケンカをしているカップル。
男の方が、彼女のスマホを奪って遠くに投げた。
それなりに混雑していた駅。
投げられたスマホは「ガシャン」と大きな音を立てて落ちた。
それを若い仕事帰りの女性が拾ったのはいいんだけど、前を歩いている人が落としたスマホだと思った女性。
前のサラリーマンに「スマホ落としましたよ」と声をかけるも、サラリーマンは自分のものじゃないので否定。
そこにカップルの男が現れて「すいません、それ、僕のです」と言ってスマホを手にとった。
カップルのケンカはまだ続いていた。


という、今日見た光景をどう起承転結なおもしろ話にしようか考えている。
ポイントはスマホを拾った女性なんだけど、どうすればいいんだろう。

今週中に答えを出したい。

終わりの週末

年末年始でまかせてもらっていた作業がドッサリと終了を迎えた。
この時期になって急に正月が訪れたような気分。
というわけで、この時期にパソコンをいろいろカスタマイズしたい!

ノートパソコンをSSDにしてからSSDの快適さに気づいてしまったので
作業用のデスクトップもSSDにしたい!

この仕事を初めて9ヶ月目で、ついに正式な手続きを踏んだマネーをいただいたので
ちょっと豪華にパソコンイジりたい!

横から見ても、上から見ても

2014年初のライブ運営を終える。
宣伝不足だったけど、内容は素晴らしいモノになった!
キセキって起きるものですね!
どうにかお笑いライブに足を運んでいただけるように考えたい。

PS.2014年にはもう慣れましたか

すっかり2014年です。平成で言うと「26年」。
2013年の平成25年よりはしっくりきます。
僕は偶数が好きなのかもしれません。

f:id:sotozawa:20140112232223j:plain:w400

去年の秋に新居に引っ越してからというもの、この家で初めて迎える冬。結露がスゴイ!ってのは雪国育ちとしては想定の範囲内だったんだけど、この家のカーテンの位置がおかしい!カーテンを閉めると、ガラスとピッタリ密着するようになってるんだよね。だから、カーテンから結露水が伝って床がビッショリ……。
今はヒモをカーテンとガラスの間に入れて、どうにかしてるけど、この家に住んでいた歴代の住人はどうしていたんだろうか……。謎。