マスクを作ってみました。

新型インフルエンザ流行の影響で、娘が幼稚園にマスクをしていくようになったので、娘用のマスクを自作してみました。

かわいい系で。
作り方はネットで検索するといっぱい出てきます。
あと、ユザワヤにも手作りマスクの作り方の本が売られてました。
立体マスクとかプリーツ型のマスクも自分で作れるんですね。
まだ難しそうで作ったことはありませんが…。

たまーにミシン引っ張り出して何か作りたくなりますね。

ギャザースカートを作った。

少し前に、入園グッズを作る時に参考にした『新米ママのはじめてのお裁縫BOOK―「家庭科なんて忘れちゃった!」というあなたのために』という本に載っていた、レース付きのギャザースカートを作ってみました。
110cmで寸法が載っていましたが、その通りに作るとかなり大きくなってしまうので、途中で布を切って作りました。
裏返すとかなりガタガタで恥ずかしいんですが(笑)、初めてにしてはとってもうまく出来たと思います!
娘はスカートよりズボンが好きなんですが(汗)。

初めてのキャラ弁。

母になって経験する「3大面倒くさい食べ物作り」。
・離乳食
・幼児食
キャラ弁
の、キャラ弁を今回初めて作ってみました。
いろんなサイトさんを見させていただいて、娘の大好きなポケモンキャラ弁で、私も作れそうなものを作ってみました。

じゃじゃーん。

モンスターボール弁当(笑)。

モンスターボールおにぎり2個(何ボールかは知らない(笑))
卵焼き
かぼちゃの煮物
コーンクリームコロッケ(冷食)
から揚げ(冷食)
ハンバーグ(昨日の夕飯を流用)
にんじんのグラッセ(昨日の夕飯を流用)
たこさんウィンナー
ディグダポケモンに出てくるもぐらみたいなキャラ)ウィンナー

です。
これ以上のものを作る自信がないんですけど、来月のお弁当の日はどうしようか(汗)。

バザーのためにシュシュ量産。


幼稚園のバザーがあったので、シュシュをたくさん作りました。
生地は、絵本バッグ作った時の裏地の残りです。
作り方は「シュシュ 作り方」とかでネット検索するといっぱい出てきます。

あと、これとは別に絵本バッグを3つ作りました。
役員さんたちがあらかじめ裁断までやってくれて、布と持ち手テープをセットにしたものを渡してくれるので、私はそれをミシンで縫うのみ。
裏地を付けず、持ち手は持ち手テープを使うと、随分簡単に出来ることが分かった(笑)。

これで幼稚園関連の今年の縫い物は一段落っぽいので、ミシンがホコリかぶらないように次は洋服でも作ってやろうかな、と思っているのですが既に季節は秋。秋冬ものって初心者には難しいかな?

手ぬぐいでハンカチを作る。


娘の幼稚園ではハンカチとティッシュを制服のポケットに入れなければならないのですが、あまり大きいものだとポケットに入らず、タオル地が良かろうと思ってもかさばって入らず…。しかしある程度大きさがないと、園で先生と「ハンカチ遊び」で遊ぶ時大きさが足りず…。
ちょうどいい大きさのハンカチが無くて途方に暮れていました。
その時、お茶の「伊右衛門」におまけで付いていた手ぬぐいを正方形に切って、縫ったらかなりいい感じのハンカチが出来ました。
大きすぎず小さすぎず、小さく畳んでも嵩張らない。
いい感じなのが出来ましたー♪

水着に名前(ゼッケン)をつける。

娘の幼稚園では水泳教室があります。なので、園から「水着(自由)にゼッケンで名前を付けて来て下さい」とのお達しがありました。
女の子の水着は、ワンピースタイプなら胸のところに1つ、セパレートなら上下に1つずつ付けること、ということです。

と、いうことでゼッケンに組、名前を書いて水着に縫い付けるわけですが、私すっかり忘れてたことがありまして、あやうく「普通の」ゼッケンを縫い付けてしまうところでした。

水着は、伸縮性がある生地なので、ゼッケンも伸び縮みするものでないとダメ。

ということです。
近所の同じ幼稚園のママさんと話してて、初めてそのことに気付きました。危なかった…(汗)。
で、伸び縮みするタイプのゼッケンを買って来ました。水着の時期になると、衣料品の子ども水着コーナーの側に置いてあったりします。
名前を書き、アイロンで接着して、周りを並縫いで縫っていっちょあがり!!

ってここまではいいんですが、もうひとつ気付かなかったことが…。
娘の水着は、去年のものがまだ着られたので去年買ったワンピースタイプの水着をそのまま使うことにしたんですが…


これ、トイレ行く時どーすんの??(汗)


プール教室の日は、家から水着を着て、その上に体操着を着て登園するのですが、ワンピースタイプだと園でトイレに行く時、物凄く大変ということに気付きました…。トイレ行く時、体操服の上を腕だけ抜いて脱いで、水着と一緒に体操服の下も下ろしてトイレ…って、そんな面倒で高度なことうちの娘にはまだ無理だわ。ていうかそんなことしてたら間に合わなくて漏らしそう(汗)。

ということで、水着買い直しました。勿論ゼッケンも付け直しです。

西松屋で買ったんですが(笑)、女の子の水着って、セパレートタイプのものがあまり無い上に、あっても可愛くヒラヒラが上から下までヒーラヒラだったりするんですね(笑)。「ヒラヒラ可愛いvこれにしようかな♪」なんて思ってましたが、ハッと気が付いた。

「ヒラヒラじゃぁゼッケン付けられねぇ…」

そんなわけで、超シンプルなタイプのものを買いました。¥1500ぐらいでした。ありがとう西松屋さん!!
夜なべしつつゼッケンを再び付け直し、完成したものがこれです。

なかなかいいんじゃないでしょうか。

今回の教訓。
・水着のゼッケンは伸び縮みするタイプのものを!
・女の子の水着は、セパレートタイプでひらひら無しのものを!

私ほど考え無しの人は居ないと思われますが(笑)、どうぞご参考に。

無事入園しました。

娘も無事幼稚園に入園し、3週間が経過しました。
頑張って作った袋ものたちも活躍中です。全部同じ柄で作ってしまって、何がなんの袋だか分からなくなったので(笑)、袋の内側にお名前ラベルで「給食袋」「上履き袋」等書きました。これで間違えることもなく使っています。
靴下の「お名前フロッキー」はまだちゃんとくっ付いてくれています。

カトラリーケースと箸、スプーン、フォーク、コップには油性ペンで名前を書いたのですが、洗剤で洗ったらあっという間にきれいに消えました(笑)。何回書いても洗うと消えるので、ユザワヤで見つけたラミネート付きの名前シールを貼ってみました。連休明けに持たせますが、大丈夫かなぁ。そもそも「耐水・防水」って書いてないシールなので、名前は消えなくてもシールが剥がれてしまうかも??サンリオのお弁当箱買った時に付いてきた、防水のラミネート付きお名前シールが欲しいんだけど、何処かに売ってないかなぁ。

あと、5月から水泳教室が始まるので、水着その他に名前を付けてくるように指示がありました。それとバザーの手作り品の話も保護者会で説明を受けました。
バッグ類作って一安心、と思ったけど入園後も名前付け、手作り関係はいろいろあるんだなぁ、と思う今日この頃です。