【MHRise】新米ハンター2人連れてヌシ重大事変をクリアするまで寝れま10【実況】

新シリーズ投稿はじめました。といっても同じMHRiseです。

サンブレイクの発売日も確定したところで、友人ともども狩人生活に励んでいるところです。

思ったより発売日が早かったので、新米ハンター2名をサンブレイクまでに仕上げなくては!

というわけで、まずはディアブロス編になります。動画冒頭の注意書きにもありますが、基本乙りまくり動画です。

 

 

www.youtube.com

ヌシジンオウガを理解らせ(わからせ)に行ってきます、完結

竹仙人です。

 

Youtubeに投稿していたゲーム実況動画、

【MHRise】ヌシジンオウガを理解らせ(わからせ)に行ってきますシリーズ、完結しました。

youtu.be

 

全6本です。

実況を録るのも編集もほぼ初めてで手探り状態の中でのスタートでしたが、なんとか完結にこぎつけることができました。

音響、編集、内容でまだまだ学ぶべきところはありますので、今後も勉強しつつ動画を投稿できればと思ってます。

2022年2月 現在の活動

ご無沙汰しております竹仙人です。

Youtubeに動画投稿をはじめました。

ゲーム実況動画が中心になると思います。

2022年2月現在、MHRiseの友人とのプレイ動画をシリーズで掲載しています。

編集あり、字幕つきです。

身内向けな内容になっておりますが、見ておられる方がいましたらよろしくお願いします。

 

チャンネル:

www.youtube.com

【映画】きっと、うまくいく

 インド映画を初めて観ました。いやぁ、よかった。通販サイトやレビューサイトで高評価つきまくっている作品は基本的にケチをつけるつもりで見てしまう癖があるんですけど、それでも良かった! 

 ネタバレをふんだんに盛り込んでレビューというか感想をちょめちょめしますので注意ですよ。

 まず時間。3時間弱という一本完結にしてはかなりの長丁場でしたが、いやーまったく気にならない。それどころか一日で2回見てしまった。休日を選んで一度目は自分一人でじっくりと、二度目は同日夜に嫁さんに猛プッシュしながら一緒に見ました。

 

 次に内容。青春群像劇っていうんですか、ぼかぁこの時点で好みです。古今東西、男どもがノリと欲望に任せて馬鹿やる話が大好きなんですよ。ゲームでも小説でも漫画でも映画でも。同じ映画で言えば覚えてるところではハングオーバーとか。大好きですね!

 今回見た『きっと、うまくいく』は、全体的にコメディタッチではあるけれど、インドの抱える社会問題(競争社会、自殺率、教育論)に切り込みつつ、家族愛あり、友情あり、恋愛ありとまぁ割とフルコースで色んな要素を盛り込んであるんですが、にもかかわらずまったくとっちらかってない。現実→回想→現実→回想、と語り手に情報を小出しにさせる手法がこれでもかと生きている。3時間という量に対するストーリーの分配、見せ方、順番、重さ、全体的なバランス感覚が神がかっている。

 

 ただ、自分は大好きですがと前置きしつつも、この映画は手放しで絶賛されにくい要素もあるんですよ。青春群像であるということは主要キャラは若者、学生であるわけで、登場人物はそらもう人間的に未熟なんですね。作中で主人公のランチョーの言動なんて酷いもんです、主義が異なる同級生に対して下手すりゃ退学レベルの仕打ちをかましたあげくに怒り心頭の相手に「まだわからないのかなぁ」的なノリ。そう、基本的に自分は導いてやってるんだというスタンスなんです。どの立場に立って観るかによるけど、これが鼻につく視聴者はけっこういるんじゃないのかね。自分は映画なればこそのこういう破天荒なキャラは好きだけどね。

 で、先にちらりと述べたけど、この映画の最も優れているところはバランス感覚だと思うんですよ。若者サイドに限らず登場人物みんな長所も短所も持ってて人間くさい。ランチョーで言えば機転が利いて応用力があるのに刹那主義というか後先考えない言動が目立ちますが、根は友人想いでいいやつです。主人公サイドのキャラはみんな善悪両面できちっとキャラ立ちしているので大丈夫なんですが、悪役サイドの学長やチャトルにも注目してほしい。ランチョーにはめられて「僕が何をした!?」と激高していたチャトル君。そこは俺も同情したね!ランチョーまったく悪びれてないし、ひどすぎる。で、チャトルはこういう目にあってもいいように徹頭徹尾イヤミな性格のクソ野郎として描かれています。いわゆるギャグキャラとして作者の生贄にされた位置づけですね。ただ、現実パートに注目してほしいのですが、チャトル、ぞんざいな扱いの割にめっちゃ出世してるんですよ。大学時代の成績も二位で大企業の副社長で妻子もいて、ってめっちゃ人生成功してるだろ!と。ランチョーの引き立て役でハイ終わり、ってだけじゃないんですよね。ランチョーをずっと目の敵にしているけどまぁやられたことを考えたら当然だし、ひどい目にあわされた分反骨精神やらで頑張って成功している。それはそれでひとつの人生。あれ最後、たぶん契約してもらえますよね。ランチョーに負い目があるから。まぁ、とどのつまりは主人公サイドはしょっちゅう馬鹿やってるけど、そのしっぺ返しは毎回受けているわけで、イーブンなんですよね。うんうん、酒に酔ってこういう馬鹿やっちゃうよね、って生暖かい視線を送れる。後先考えずに全力に生きるのが若者の特権ぞよ。

 

 ちなみに一番好きなシーンは学長がランチョーにペンを渡すところです。物語の冒頭でランチョーの素朴な疑問に咄嗟に答えられず「後で教える」とその場しのぎをした学長と、モナの結婚式にて学長に対して車のバッテリーからコンバーターを介して発電できる(だっけ?)装置云々……などとその場しのぎで切り抜けたランチョー。どっちもその場しのぎで終わるネタかなぁと思ったら、実はどちらも伏線でここで一気に回収されるわけです。実際にその装置を実用段階まで作り上げていて、緊急事態に応用して孫の命を救ったランチョーと、入学時の疑問にきちんと答えを調べており、それを伝えた上で「なんでも自分が正しいと思うな!」と、それまでのランチョーの言動を考えれば一番刺さるであろう説教をかました学長、一連のシーンは二人ともかっこいいですねぇ。それまで学長に対して言い返していたランチョーの態度にも注目、本当にいいシーンだった。

 というように、悪役サイドでもしっかり見せ場があるのがいい映画たるゆえんですよ。値札野郎は悪役っていうかギャグキャラですね。学長は完全にラスボス。チャトルがどっちつかずなんで、あと1フォローあればよかったのになぁと思いつつ。ランチョー絡みだと性格の悪さしかクローズアップされないんだもの。ちょっとかわいそうかな。

 

 ラストの落ちは、入れ込み過ぎて予測とかまったくしてなかったんで、ランチョーが電話するまで気付かなかったです。楽しみまくった結果だね!

 

※↓は字幕版ですが自分は吹き替えで見ました。断然そっち派です。オールイーズウェー

きっと、うまくいく(字幕版)

きっと、うまくいく(字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video
 

 

天気の子

  天気の子を見てきました。ネタバレにならない程度に情報収集して予備知識を入れていったのですが、見終わった後に確認すると、ネタバレにならないネタバレが多すぎることがわかりました。物語の核心には触れてなくても、自分のようないにしえのエロゲユーザーにはニュアンスで通じてしまう。ほんとに、懐かしい気持ちになりました。

  まず前提としてこの映画ってアニメやエロゲーの業界としてのトレンドや歴史の変遷などへの造詣の深さによってかなり見方が変わると思うんです。なので自分の戦闘力を先に記しておきますと、2000年前後のいにしえのエロゲーをさらりと舐めています(葉鍵、型月、田中ロミオ系統等々)。が、アニメは昔も今もノータッチ。監督の新海誠さんの名前も今回初めて知りました。君の名は。も見ていません。音楽担当のRADはかなり初期からファンでしたがアルバム4枚目くらいで見切りました。だから2ndが至高つってんだろ!ちなみに今作については、ファンから叩かれるかもしれないけど、映画見ながら挿入歌のタイミングのたびにひたすら「邪魔だなぁ」と思ってました(笑)。多いんだよ挿入歌が!!セックスシーンないからって歌を挿入してピストンしまくればいいもんじゃないだろいい加減にしろ!!ってまぁ、これは完全に映画と関係のないところで勝手に野田君の歌声にアレルギー起こしてるだけなのでアレなんですけど、まぁ、それでも歌手が前面に出しすぎじゃないですかね、アニメ映画これ以外知らないんでわかりませんが。

  と、いうわけでとても昨今の業界事情にはとんと疎いため、純粋に2時間のアニメ映画を見た古きエロゲユーザー視聴者って立ち位置での内容についての感想ですが、懐かしいなあって純粋に思いました。各所で話題になりまくってるけど、古のエロゲーのトゥルーエンドですよね。離れて久しいエロゲ脳を振り絞ると、多分「陽菜が助かって、なおかつ帆高と離れ離れにならず、なんやかんやあって天候も回復しちゃう」あたりの条件を満たすのがハッピーエンドなのかな? それに比べれば、今作はトゥルーエンド。ストーリーとしては。
  率直な感想は、「長編エロゲシナリオを2時間で収めようとしたらエピソードが飛び石になってキャラごとの掘り下げがおざなりになり、特に主人公のヒロインへの強い執着の理由付けが不十分」でした。
  趣味でなろう小説を漁っている身で思うのは、たとえば素人の小説、しかも連載ってなると言ってしまえばどれだけ引き伸ばしてもいいんですよね。まさに素人の強み、作者の勝手。後から設定生やしまくって展開が伸びるとかザラですよ。それに比べてプロの手がける映画となると、限られたシナリオを一定の枠に収めなきゃいかんわけで、情報やエピソードの取捨選択や魅せ方がものすごくシビアになると思うんです。で、それを加味した上で、駆け足だなぁって思いました。いわゆる日常シーンの積み重ねとか、キャラの関係性の変化とかね。バッサバッサ飛ばしまくるから、なかなかスッとついていきにくい。凪くんとの関係の変化も一瞬だし。あの手のツンデレ身内の懐柔って一悶着、ひと盛り上げあってこそじゃないの? あだち充にやらせてみろよ! と。それと同様に、肝心要の陽菜との関係も、すげーポンポン進むから、帆高くんの童貞力の高さを思えばベタ惚れしてても不自然ではないんだけど、シーンとしての積み重ねの絶対量がないから、最後の線路のシーンや圭介との必死なやり取りが上滑りしている。根本的に2時間弱でやれるストーリーではないんじゃないかなこれ。陽菜に惚れてるのはわかるがそこまでするほどだったか?と。そしてその違和感の原因を突き詰めると、主人公である帆高自身への掘り下げが半端なことかなと。家出して東京に来た少年、ただただ帰りたくないと主張していたので、どんなとんでもない生活だったんだ?と思って見ていたけど、特に具体的な言及はなかった。島での晴れ(陽射し?)へ焦がれるシーンは回想であったけど、それくらいか? 仮に、島での凄惨なエピソードがあり、対比させる形で圭介や夏美や陽菜、凪との生活が帆高にとってどれほど貴重で、有難く、素晴らしいものだったか、という構図ならわかるけど、結局帆高はなぜ家出というか、島への忌避感をあれほど強く出していたのか、自分はわからんかったので、圭介に同調したし、帆高の勢いに若干引いた。お、お前、島に戻ったら一生監禁でもされんのか?と。でも、そこに説得力を持たせようとすると、日常編をすげー長さでぶち込む必要があるわけで、逆に細切れにしてお茶を濁すしか道がなかったのかもしれない。

  やっぱり全体を通すと、ン十時間のシナリオを2時間アニメで収めようとしたら半分ダイジェストになった、という印象でした。俺が知らないだけで、映画だと、ストーリーの進行と情報更新の速度がこのくらいが普通なのだろうか?

 で、つらつら述べたように、世界観単位で見た場合、この天気の子という物語は別ルートの余地や隙間の補完がこれでもかというくらい溢れているわけなので、裏を返せば二次創作の恰好の的であり、もっと言えばスピンオフ、続編等に含みを持たせる上でのあえての構成なのかとも思ったけど、いやでもそれで本編がスカスカで本末転倒になってもしゃーないしなぁ。違うか。

  前作は見てないからわからんけど、FF7-8現象が起きてるのかな?とも思う。売り上げ的には8の方が良かったけどそれは前作の7の評価が高かったからで、8自体は好き嫌いがそれはもうはっきり分かれた。自分は8が一番好きだったんですけどね。

 しかし、あらためて異常事態だと思う。一昔前のエロゲユーザーに刺さるって、それ、裏を返せば一般の(この手の予備知識のない層の)方々は置いてけぼりにされているんでねーの?と。とういう位置付けの映画になっていくのか、映画単体の出来よりも周囲への影響が気になる作品でした。
  

たい焼き焼けた

 逆から読んだらたけ焼き焼いた。ほらね?

 いつものスーパーにいつものように買い出しに行ったら、平日たまに見かけるたい焼き屋さんのワゴンが駐車場にあったんですよ。
 たこ焼きとかも売ってる移動式屋台というんですかね、ワゴン型でスーパーやホームセンター、大型本屋や、それらが並び立った非モール型の商業施設の駐車場でやってることが多いんですが、全国的にあるものなのかちょっとわからないけど、店主がアンパンマンみたいで一目で覚えます。
 現在私はアパート暮らしなわけですが、実家で暮らしてたころ、実家から一番近いホームセンターにこのおっちゃんがよく出没していたわけですよ。
 震災前だから少なくとも五年以上前から。
 で、たこ焼き買ったりたい焼き買ったりして、ちょくちょく利用してたんです。
 
 今住んでるアパートは実家から軽く15kmほど離れてます。
 ここから徒歩でも行ける最寄りのスーパーなんですが、そのおっちゃんが同じワゴンで同じようにたい焼き売ってるわけですよ。
 いつからか正確にはわかりませんが、多分こっちが越してきた後だったように思う。

 懐かしいなぁと思いつつ、たい焼きを買いながら聞いてみた。
「以前、○○あたりでもお店出されてました?」
「あぁ〜、出してましたね。何年も前かな」
「その時からよく利用してたんですよ」
「おっ。それはそれは!」
 自分で思ったよりもナンパ男みたいな口ぶりになってしまったことを嘆きつつ、特になんの発展性もない雑談を交わして、たい焼きを二つ買っていく。
 それからというもの、このおっちゃんを見かけるたびにたい焼きを二つ買っていく私。
 一匹(一枚?)120円で妻と自分の分だけなのでたいした出費でもないし、なんか見かけると買っちゃうんですよね。
 んな、劇的にたい焼きが食いてぇ!ってわけじゃないんですけど、妻と付き合い始めたころによく利用していたおっちゃんだったから、たい焼きを購入して持って帰って食すという一連の流れを通してノスタルジーに浸れるというか。
 人の好さそうなおっちゃんだから余計にね。

 で、今日も買ったんですが、その時の一幕。
「たい焼き二つください」
「はいよ! 味はどうします?」
「カスタードとチーズで」
「カスタードと、チーズね」
 おっちゃんがごそごそとたい焼き型の鉄板で再加熱している時に、小銭を取り出して240円置いておく。
 すると。
「あ、チーズはサービスで……いえ、これから作り直すとこだったんですよ」
「え、やった! どうもです!」
「いえいえ、へっへっへ」
 そしてまんまと一匹分の値段で二匹ゲットできたわたくし。
 さすがにおっちゃんの台詞を鵜呑みにするほど子どもじゃないし、方便と決めつけるほど老けてもないけど、追及が野暮ってことは確実にわかりますので、大喜びで持って帰る。
 
 物質的な動きとしては、なんでもない、ただ120円得したってだけの話なんですがね。
 家に帰って妻と二人で食べたたい焼きは、やっぱりいつも通り美味しかったです。

年度末

 やべぇ、いつの間にか平成27年度が終わろうとしている。まだ来年度のごみカレンダーゲットしてないのに!
 今年度はですね、なんかすごく久しぶりに日記やらまとまった文章も書いたし有意義な一年だったと言わざるを得ないです。もう何も生み出さないうんこ製造マシーンとして数年アレでしたから。ネットではですね。仕事では時代遅れのアナログ紙媒体に自分でも嫌になる汚い字で日誌やら書類やらをしたためる日々で脳が半分稼働してないような感じのアレですが、なんつうか酔った時も脳みそ半分くらいしか動かないけど仕事の時とは領域がまったくかぶってないっていう感じですかね。もともと晩酌はしないし酒好きでもないけど、三十超えてからはもっとアルコールを嗜んだ方がいいかもと思い始めた。
 そういえばふと思い立って最近ちょこちょこSSを書いてるんですが、SSを書くのって楽しいね、やっぱりね。まだ自分がものを書いていたころ、何年前か忘れたけど、書き始めたのはティーンのころで当時はひたすら自分が書いて楽しい、まぁもう自慰行為そのものなんですけど、書くこと自体が楽しくて、わかんないHTML勉強してアップロードするのがおまけでしかないくらいただ書いてて、そのうち人に見せることを意識するようになったら人にどう思われるかばかり気にするようになって、最終的に何が書きたいのか、なんのために書いてるのか考え出して混乱したけど、結局は自分の書きたいものしか書いてなかったっけ。アレですな、書きたいものを書きたいように書くのが一番楽しいやね。最近はキーボードたたくよりスマホでぽちぽち執筆するのが流行というか、脳とアウトプットの間合いがかみ合うんですよね。この年になってSS書くのにキーボード叩くのは俺の脳には速すぎるようだ。すまぽいじるくらいの速度で打ち込んでいくのがちょうどよいね。若いころに馬鹿にしていたような原始的なものが今流行っているあたり、とことん先が読めません。いいんだ、書きたいものを書くぜ。