WILLPOWER 意志力の科学

WILLPOWER 意志力の科学

私の親は放任主義だったと思う。仕事に忙しくてそうするしかなかったんだな。また、お手伝いをしたりテストでいい点をとったりしたらおこずかいをもらえる、というシステムに対しては、本来やるべきことに金銭を発生させたら、金銭がないとやらない人になってしまうという考えをはっきり持っていた。自分もそれでいいかなと思っていたが、この本を読んだらちょっと改めざるを得ない。


この本の9章には、自己コントロールと育児・教育について書かれている。その中で重要だと思ったのは以下の三つ。

1.適切な罰(厳しさ<スピード<一貫性)
2.明確なルール作りとその実行
3.監視(見守る目)


1.適切な罰(厳しさ<スピード<一貫性)
子供への罰には、厳しさ・スピード・一貫性という三つの基本的な面がある。
まず、厳しさは重要ではない。むしろ厳しい罰は逆効果になる場合がある。
次にスピードは厳しさよりはるかに重要。遅くなればなるほど、過ちそのものや、そこに至るまでの心理プロセスを忘れてしまう。
最後にさらに重要で、かつ親にとって最も難しいのは、一貫性。理想的には、親は子供が悪さをしたら、そのたびに言い聞かせるべき。ただし控えめに、むしろ穏やかな言い方のほうがいい。断固とした態度でひとことかふたこと伝えればじゅうぶん。ただしそれは慎重に行い、例外を作らないという条件付きだ。


2.明確なルール作りとその実行
子供には明確なルールが必要だし、子供自身もそれを望んでいる。そしてルールに従う責任を負うことは健全な発達にとって極めて重要。ただしルールが役に立つのは、子供がそのルールを知り、理解している場合だけなので、ラインは明確であればあるほどよい。
よい成績をとったら現金をあげることをためらう、過正当化効果(内発的に動機づけられた行為に、外部から報酬などを与えると、動機づけが低減してしまう現象)に基づく意見がある。この本はそれに対して、以下のように書いている。1)好成績そのものが外部からの報酬 2)仕事に精を出して金銭を受け取るのは、大人にとって当然の事実なのだから、好成績をとってお金をもらうのは、その準備として妥当
子供に自己コントロールを教えるには、報酬の与え方が一貫していなければならない。事前に目標とその報酬を決めておくこと。特にティーンエージャーにはルールを作るプロセスに参加させる。


3.監視(見守る目)
シングル家庭の子供に影響を与えている明確な環境因子は、子供たちを見守る目が少ないということ。監視は自己コントロールを身につける上で重要な側面。
子供たちが放課後どこにいるか、自由な時間に何をしているか、どんな友人とつきあっているか、お金をどう使っているか、親がだいたい知っている家庭ではたとえ思春期の青少年でも自己コントロール能力は高い。
子供たちは監視される機会が増えるほど、自己コントロールを身につけるチャンスを得る。背筋を伸ばすよう注意する、文法的に正しく話す、楽器のレッスンを受ける、詩を暗誦する、お祈りを唱える、テーブルマナーに気をつける、悪い言葉を使わない、礼状を書かせる。なんであれ、子供たちに自己コントロール筋肉を鍛える練習をさせるのは役に立つかもしれない。


この章を読んで、人間のことってまだまだ把握されてなくって、育児や教育に対して絶対に正しいことなんてないから日々情報をとっていかなきゃならんのだなあと思った。世の中全般そう。把握されてないから、仕事だって、自分の健康だって、人付き合いだって、今の考え方ややり方でOKなんてことはない。すべてわかったなんてことはないことはわかった。

CMの矢作さんが素敵だったからなどの理由で最近オンライン英会話、を始めました。やってみて全然英語話せるようになる気はしないのですが、何年か前まで毎日のように大人と喋りたい欲求を抱えていた自分に教えてあげたいと思いました。毎日(日本語通じない)大人と喋れるよ!


レッスンは一番安いコースで一日一回25分間です。講師を選んで予約をし、スカイプで会話をします。私は中学生レベルでフリーの会話がほとんどできません。なので無料テキストを使って、それに沿って文章を読んだり、そのテーマについて単語をつなげた、たどたどしい会話をしています。


初対面の外国人とで、大人と喋りたい欲求が満たされるのかというと、やっぱり表現する、それに反応してもらう、褒められる、相手から興味深いことや初めて知ることを聞く、といったことがすごく楽しいので十分満たされると私は思います。感じのいい人って初対面でも日本語じゃなくても話しがはずんで楽しくなるんですよね…。


初めての講師とはまず自己紹介をし合います。ここでまずコミュニケーションや!って感じます。私は特に仕事中あまり雑談をしないほうなので自分の話を会社の人にすることは少ないです。他部署の人とやりとりをするにしたって、私と相手とのやりとりというより、部署と部署とのやりとりなのでお互いどんな人なのか知らなくても済んでしまいます。


そんな感じで仕事をしてきてしまったのでレッスン毎に自己紹介をするって、すごいトレーニング感がありました。自分はどういう人間なのか、どういう仕事をしているのか、なぜ英会話レッスン受けているのか、どんな趣味で何が好きでそれがどんなに魅力的な物事か、それをわかりやすく興味を持ってもらえるように話すってやってみたらとても難しいです。英単語知らなさすぎて難しいっていうより、自分のこと言葉で表現できるほど掘り下げてこなかったし、どういう風に言ったらいいか練ってもしてこなかったので最初は日本語でも言葉が出てこなくでそれが難しかったです。せっかく会社で仕事してきて、自分のことわかってもらおうとする機会をみすみすスルーしていたのですね。面倒くさかったり、傷つきたくなかったり、自信がなかったりするせいで。だからまあ、コミュニケーション大事大事って、こういうこと、会社の人ともっとやるべきなんだなって気づきもしました。


年齢も性別も経歴も国さえ違うさまざまな講師の人と話しをすることは、社内の人との決まりきったやりとりが多い内勤の自分にとって、説明や表現のいい訓練になっているのではないかと思います。まずは日本語で考えるので。わからない人に対して「おでん」や「イングレス」をどう説明する?


それから感じのよさや話しやすさ聞きやすさは世界共通なのだなと感じます。またレッスン受けたいなと思うのは、
・笑顔が多い
・楽しそう
・私に興味を持ってくれる
・初心者の私に合わせてゆっくり話してくれる
・チャットを使ったり言い換えや具体例を出したりして熱心に教えてくれる
といった講師です。逆に次は違う人にしようと思うのは
・自分ばかりまくしたてて喋る
・私のつたない喋りにあきれたような困ったような態度をとる
・自分のことや意見を言った後照れ臭いのかデュフフと笑う
・髪をいじったり顔を掻いたり何かしながら喋る
・マイクやネットワークなど環境が悪いまま続けている
・やる気がない
らといった講師です。25分間あっと言う間で時間が足りない!って人もいれば、開始5分で、あ、なんかもう終わりにしたいっていう人もいます。それってもちろん私も講師からそう思われてんだよねっ!感じのいい悪いや、お互い様ってこと当たり前なことなんだけど、すっごい実感しました。


「そもそも仕事で一番大事なのはコミュニケーションではありません。「納期までに予算通りに求められたレベルの仕事を仕上げること」が大事なのです。」
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20141215/196902/?ST=mobile


↑この抜粋した文章に私は随分慰められたけど、一人山奥にこもって生活しないのであれば、会社や地域どのコミュニティでもコミュニケーションは発生する。それをちゃんとやるためには自分なりに感じよく話しやすい聞きやすい人になる努力をしないといけないんだな。知ってたけど知らなかったわー。


といったことを英会話関係なく実感できたので受けてみてよかったです。ほんと大人になればなんでも自然にできるようになるって思っていたけど全然ならないね。知らなかったわー。


大人と喋りたい欲求が高い時始めていれば、今頃英語ペラペラに…などとありえない妄想もしますが、その欲求のおかげでその時インターネットを通じて友達を作れたのでそれはそれでよかったのだ。

肌断食 ---スキンケア、やめました

肌断食 ---スキンケア、やめました

美容にはお金をかけない、優先度は低くすると決めてきた。ただ最低限の清潔だけでなくもう少し身綺麗にはしていたくて@コスメやドラッグストアをウロウロしてきた。クリスマスコフレやネイルアートには全くお金を払う気はないが、髪や肌はある程度本腰入れて自分に合うものを探さなくてはと思っていた。でもここにきて「肌断食」「湯シャン」というものを知って、スキンケアとシャンプーを選ぶ悩みが減りとても助かった。

「肌断食」はちょっとスピ入った人か、たまに@コスメなどにいる成分の危険性ばかりを声高に言う人の本かなと思っていたが、化粧品関係の人ではなくドイツ語翻訳の人が書いており読んでいて面白かった。ズボラなところも親近感が沸いた。肌断食するんだから、これ食べて、これ食べないで、ちゃんと寝て、ストレス溜めないで、なんて言われたらやる気は出なかったと思う。それにしても化粧品関係の人にこの本の話はできないなあ。でもどう思っているんだろうととても気になる。


・顔の習慣

【朝】水かぬるま湯で洗顔 → 目の下のクマとシミにワセリンを塗りコンシーラーをつける → 肌が粉をふいていたらそこにもワセリンを塗る → パウダーをはたく → ポイントメイク(ビューラー・アイシャドウ・マスカラ・チーク) → 唇にワセリン・口紅


【昼】メイク直しは昔から習慣化できておらず、気になるところにワセリンを塗る程度


【夜】シャワー時にお湯で顔を洗い、マスカラを指でつまんで落とす → アイメイクをワセリンで落とす


スキンケアについて、もともとがハトムギ化粧水とニベア青缶という安上がりなものだったからか、肌断食を始めてから肌が粉をふくことはあるが、皮がむけるということはなかった。テレビや雑誌で見るようなツルッとした肌は化粧品がないとできないが、わざわざお金をかけて肌を傷めるぐらいなら、私は季節や体調で変化する肌にワセリンだけで対処していけばいいや。

ポイントメイクについて、アイラインは落とすのが大変なので毎日はやらなくなった。眉毛は私にとって書くものではなく存在をなくすものである。それほど剛毛なので、これまでKATEの眉マスカラを愛用していたが、最近は自分でする眉ブリーチが意外と手軽だと知り買い求めて自宅でやっている。


・体の習慣
石鹸を汚れの気になるところにだけ使っている。タモリ式だとそれで湯船につかるらしいが、寒い時期以外はシャワーですませてしまっている。特に支障はない。

「風呂上りすぐオイルを塗り、押さえるように体を拭く」というのをオイル2本分くらいやっていたのだけれど、「肌断食」を読んでこれもやめてしまった。ただ、ひじかかとの硬さや黒ずみは気になるので、角質用ジェルはそこに使おうかなとまだとっておいてある。

去年くらいから日焼け止めを塗ったその箇所がひどく粉をふくということがあった。自分には成分が強すぎたのではないだろうか。次の夏は吸収剤の入ってないSPF値の低いものを探そうと思う。


・髪の習慣
もともとシャンプーを信じてなかった。どんなメーカーのを使っても広告のようにはならないんだもん。なのでせめて環境にやさしいであろうせっけんシャンプーを使っていた。

山口晃の「すずしろ日記」を読んで「風呂は入る程汚れる。代謝のサイクルがかわってくる為だろうか。毎日入る人間は毎日汚れるが、四日に一度の人間は四日たたぬと汚れない。」と書いていたのでそうかと髪を洗うのを二日に一度にしていたら早速かゆくなって断念。

その後「湯シャン」を知り、よく売れているあの本はまだ読んでいないが、シャンプーを使うのは週一程度というのを続けている。髪質は変わってない。シャンプーを使っても使わなくても同じなら使わなくてよい。シャワーの 時間も短くて済む。においは気になるのでヘアフレグランス的なものを使っている。ただ最近頭頂部の地肌が前より見えてくるようになった。歳のせいなのか、湯シャンのせいなのか、季節のせいなのか、ヘアフレグランスのせいなのか、少し様子見をしている。

白髪については、全体が気になってきたら市販の白髪染めで安く染めてくれる美容室でお願いし、伸びてきたら自分で染めている。

髪型と髪を切る美容室についてはまだ放浪している。悩みはつきない。


今年書初めで「習慣」と書いた。何をするにも三日坊主でだらしない自分も工夫次第で習慣化できることはないだろうかと試行錯誤している。


服の習慣
1.会社に着ていく服装を記録する
2.1か月の間で同じ上下の組み合わせはしない
3.週末に平日分の組み合わせを考える
4.家計簿以外に衣類購入の記録をとる
5.年に一度は棚卸をする


1.会社に着ていく服装を記録する
2.1か月の間で同じ上下の組み合わせはしない
TV番組カンブリア宮殿で見た片づけコンサルタントのような仕事をしている女性がやっていたことを真似している。朝出勤前、姿見に映った自分をケータイで撮り、カレンダー型の写真日記アプリに保存している。
これをすることで、自分の持っている服をある程度客観視できるようになった。毎日の組み合わせをウンウン悩んでいたがどれも似た雰囲気の服しかないから何を着てもそんなに周りに与える印象は変わらない、悩んでも無駄と思えるようになり組み合わせを考える時間を減らせたのではないかと思う。またどんな服を買うべきか店をウロ ウロ悩んでいたが、もう持っているから買うべきではない色形はある程度見えるようになった。私はとにかく灰色と黒が多い。暗い。地味。
さらに、昔から布を捨てることにすごく抵抗があって、くたびれてきた服も色や形はかわいいからと着続けてきた。そういった服を着た自分を写真に撮って、やっぱりなしだ。と捨てられるようになった。


3.週末に平日分の組み合わせを考える
これはワークライフバランスの人が「リラックスハック」という本で書いていたことで、「毎日の出来事を『予期しておく』こと、また一日を振り返って、どの部分が予想と異なったか。予想と異なったところにこそ反省するポイント、教訓がある。」という目的を果たすための行動のひとつなのだが、私はそこまで頭を使えてない。
それよりもなにより平日朝の時間短縮になった。週末掃除機をかけた後、月曜日からの予定をさっと確認して、アプリに記録した服装を見ながら服を選ぶ。過去1か月にやった組み合わせと、先週着た服は除外して、消去法で決めていくのでそこまで時間もかからない。思わぬ組み合わせを自分が気に入ったり、 箪笥の肥やしを復活させることができたりした。


4.家計簿以外に衣類購入の記録をとる
これは衣類の衝動買いをしないための策だ。節約よりも、着飾りたい欲求が勝り服や靴下にはつい財布がゆるんでしまう。いつのまにか箪笥がしまらなくなっていた。いったい私はどれくらい散財しているかを知るために記録をつけ始めた。累積していく金額を見て、無駄遣いも減ったのではないかと思う。
ブランド品など縁遠い生活だがそれでも年間10万円を超えた。いい年なんだからちょっといいものをなんて無計画に買っていたらもっと恐ろしいことになっていただろう。「ケチケチ贅沢主義」という本にも「衝動買いの落とし穴は1万円〜3万円」とあった。確かにルミネカードにそういう気持ちを食 べられていたな。


5.年に一度は棚卸をする
断捨離や片づけ本でまずやるのは棚卸だ。この前初めてやってみた。やってみたら出てくる出てくる靴下が45足。私は2足歩行である。それから会社にはもうあまり着ていけなくなってきたカジュアルな半そでTシャツが20枚。それに対してこれからより必要になってくるきちんとした服が極端に少ないし、くたびれている。スーツもだましだまし着ていたがいい加減デザインが古すぎる。
変なTシャツやかわいい靴下が大好きだけど、私は今スーツやジャケットを買うべきなんだ!!!とすごくはっきりとわかった。


裸でなければ何でもいいのに、何を着るかずーっと悩んでいる。自分の経済力と衣類にかけられるバランスもよくわかっていな い。わかったところででもおしゃれしたい。おしゃれに見られたい。そんなぐちゃぐちゃな思考と行動を整理するために記録を取り、計画をしていこうと思った。


写真:現在の全靴の記録


低血糖症と思われる症状や股関節の痛みをなんとかしたくて、新しいことを習慣にしたら体重が落ちました。159cmで58kg→51kg、7kg減です。体質もよくなってるかなあ、関節はまだ効果の実感ありません。


今年から習慣にしていることは以下の4つです。


1.ウォーキング&ジョギング
参考にした本

「体幹」ランニング (MouRa)

「体幹」ランニング (MouRa)

丹田を意識して全身動かす。


2.糖質制限
参考にした本

Dr.ナグモ式 永遠の美バイブル

Dr.ナグモ式 永遠の美バイブル

糖質をとるのは夜だけにする。空腹と空腹感は違う。


3.食べる量を減らす・食べ過ぎない
参考にした本

シンプルに生きる 美しいからだをつくる

シンプルに生きる 美しいからだをつくる

皿の食事を残すか、パンツの締め付けを我慢するか選択する。


坊主失格

坊主失格

一切皆苦」刺激は全て苦しみ。脳が幻想を作ってるだけ。そして脳は刺激を求めて体に無理をさせる。


4.ラジオ体操


あと、豆乳ダイエットはもっと前からやってます。効いたのかな?
参考まとめ
http://matome.naver.jp/m/odai/2135253670146465601
生理前の一週間、豆乳を一日一杯飲む。


遺伝も老化も性格も人間関係も仕事も自分の思い通りにならないけど、体重はなんとかしました。


写真:書き初め

tatoco2013-11-04

新宿御苑そばの神戸屋というお店でシューフィッターさんに足を診てもらいました。ヒールの靴どれをはいても足が痛いし、靴の中でかかとがすべってヒールが曲がるし、そもそも私の足は親指の付け根が外反母趾でもないのにボコッて出てて何か変な形でこんな形の足の私って可哀想ってずっと思っていたので、それが少しでも救われるならいいかなと思いました。値段ははるけど、毛や爪や肌やら美容に払うのと一緒じゃいと思い予約しました。

目からウロコの靴選びアドバイス(60分 8000円)というコースで60分超えでみっちりお話をいただきました。私の足の問題点は足指が長いためボール位置(地面を蹴る時曲がる位置)がJIS企画で作られた靴と合っていないこと、ボール位置が左右で違うこと、開帳足(足の横アーチが広がってしまっている)であること。

ボール位置については、ボロネーゼ製法といって靴の前部分が柔らかく曲がるもの。開帳足については、かかとも細く、アーチの広がりをを悪化させないためにもD幅がオススメとのことで、これには驚きました。細い靴は害悪!私みたいな幅広足にはEEE位の靴がいいのよね!と思いながら靴選びしていたので。また親指の付け根のもっこり(冴羽りょう)はバニオンといって炎症をおこしカルシウムが仮骨化したものとこのと。長年合わない靴でのこすれが原因のひとつかもって、おかあーさーん。それからヒールの高さは4〜6cmがよくて、フラットシューズは私の足には合わないそうです。これには驚きました(2回目)。もうどんなヒール靴も履けなくてゆるいフラットシューズをぺったんぺったんさせるのが私の人生だと半ば諦めていたので。

その日はコンバースのハイカットを履いていたのですが、スニーカーについては指のスペースを作るためワンサイズ大きいものを選んで紐をぎゅーっとしばること!といって紐しめまでやってもらいました。こんなに強くしばってもらうの初めて!ってくらいぎゅーぎゅーでした。

サンダルとブーツはどうすればいいか聞き忘れました。こういう時ってあらかじめ聞くことリストアップすべきですね。まあとにかく本当に目からウロコだったので診ていただいてよかったです。

後日オススメされて神戸屋さんにも見本が置いてあったYOSHITOでさっそく靴を購入してしまいました。しかもD幅よ!普通のより細いやつよ!マジで!?E幅の靴も履いてみて、土踏まずより前部分はきついけどかかとがフィットしてるのはD幅だったので神戸屋さんを信じて買いました。そんで3回くらい履いて出勤しましたが今んところよいです。っていうかこれが合ってる靴かーーー!今まで合わない靴に使った金がもったいねーよー!もうYOSHITOだけでいいじゃーん!と激しく思っています。

いつか内田也哉子が母は靴3足しか持っていない。と言っていて、私もこんな足だし、靴たくさん持っていてもちゃんと保管も手入れもできないんだからそれくらいがちょうどいい。あこがれる!シンプルな暮らし!と思っていたけどどれが合うのかわからなくて試行錯誤しているうちに中途半端に靴が増えていました。もう自分に合う靴を少しずつ集めて大事にしていきたいです。足も靴も。

しばらく左足の付け根が痛く、歩いている時、座っている時、横になった時などピキッと痛みが走る時があった。一日中座り作業のせいかなと思いながら放っておいたが、気になる頻度が増えてきたし、疲れも溜まってきたのでマッサージに行った。

相談すると股関節の亜脱臼かもしれないとのこと。キネとウス(太ももの骨と骨盤)が少しずれてるらしい。ということで、まずその周辺の筋肉をほぐし、足を引っ張って正しい位置に自然と戻るようにしてもらった。色々質問しながら。こんなところ触らせてすみません。こんなところ触ってすみません。とか言いながらマッサージしてもらって、少し軽くなり、違和感も減ったかな。


Q.普段気をつけることは?
A.座る時足を組まないこと。

Q.座らないほうがいい?
A.ずれた状態で立っても余計負担がかかるので座った方がいい時もある。

Q.運動した方がいいの?
A.この症状に効くのは『逆さ自転車こぎ(仰向けに横になり腰を手で支えて足とお尻を持ち上げ、空中で足をこぐ)』。

よるとしなみ〜。