うかれてる?

本日4月1日はちょっぴりかわいいウソがまかり通る日。
世の中では新年度に入り新人さんや新人くんをお迎えした職場や3月いっぱいで定年なさる方をお見送りしたり、仲の良かったご近所さんが転勤なさったりと、否が応でも環境の変化が生じる日。
わが公民館もちょっとした変化に見舞われました。
丸5年間つとめた公民館主事に人事異動の発令が下ったのです。
我が町の公民館主事は現在全員町役場に雇われた職員が出向という形で座っているのですから、いずれはやむを得ないのですが、公民館利用者は多かれ少なかれ手慣れてて言うことはよく聞いてくれる主事さんがいなくなると少なからず痛手に感じるようです。
まあ学校の先生だって大した経験もない一年目から「センセイ」ってよばれ、呼ばれ続けるうちに(もちろんたくさん学んだ上で)立派なセンセイに育っていくもの。まわりのひとたちが育てていってはじめて名実ともに「先生」になっていくのですから。
公民館の主事もいっしょ。頼りになる町役場の職員を養成する強制OJT)みたいなもの。
そんなわけで後任に来られる新米主事さんを立派な主事さんに育ててあげて下さい。

俳句大会の副賞

恒例のさくら祭俳句大会の副賞を発注しました。といっても例年同様トロフィーなんですが。
この俳句大会の参加者はご年配の方が多く(というよりほとんど)、いったい何を用意すれば喜んでもらえるのかと、毎年事務局なりに思案するわけですが、「コレ」といったものが浮かびません。トロフィーや盾以外でなにかよい品があれば教えていただきたい。
あ、今年度はもうまにあいませんよ。発注すみましたので。

町内の公民館主事でミーティング

5つの地区公民館がそれぞれ独自に活動を行っているわがまちですが、昨年度から合同で情報誌を発行するようになり、今年度からはそれぞれ単独で開催していた講座についても一緒に町内全域を対象に募集し、開催したりと、出来る限り連絡調整をしながらいろいろと試みをしております。
我が町ではとき折しも「公民館の公設民営化」であるとか、町役場の支所窓口とあわせて人員配置について揺れ動いているところ。
公民館主事自身ももしかしたら春の人事異動対象者となるやもしれません。
そんな事情もふまえながら、厳しい台所事情をにらみつつ、迎える平成16年度の公民館講座のプランを練っております。あわせて情報誌の発行についてもそれぞれネタを持ち寄ろうと言うことで散会。次回開催は年度を改め4月5日の予定。
次回はもう少し具体的なものがお伝えできることでしょう。

着々と準備中

年度末です。多くの行政機関や関係各種団体では一年間の決算報告や新年度事業の仕込みに頭を悩ませるシーズン。
わが公民館も例外ではなく、体育協会・子ども会ほか関連団体事務局をおおせつかっており、関連資料の作成にかかりきりです。これに付随した会議も召集せねばなりません。
それもこれも願わくばお集まりくださる各種団体の役員さんに予算や事業計画をしっかりみっちり協議してもらいたいため。
できるだけ見やすく、わかりやすい資料を(出来る限り迅速に)心がけたいものです。
そんななかでも、新年度に入るとすぐ4月11日(日)に開催予定の桜祭俳句大会(詳細は)の準備をしつつ、地元婦人会の総会資料作成のお手伝い、さらには職員自身の私事なども交えて結構てんやわんや。

公民館子ども文庫、納め会&お別れ会

納め会&お別れ会

小学校の卒業式もおわり、今年度も本当にあとわずかです。
公民館主催の各学級講座ものきなみ閉校式とかお別れ会とかになってます。
わが公民館のひとつの目玉事業とも言える「公民館子ども文庫」活動も今年度は今日で最後。恒例の「納め会」と、卒業した6年生の「お別れ会」です。
特に今年はなど、これまでより以上に広がりのある活動ができ、こどもたちはもちろん、スタッフにとっても楽しい一年となりました。
あわせて今年小学校を卒業した2人に記念品をプレゼント。中学生になってもたくさん本を読んで世界をどんどん広げていって欲しいものです。
納め会にあわせて世話人の一人から今年一年の活動写真がみんなにプレゼントされました。たくさん写ってる子、そうでもない子いろいろですが、これもひとつのはげみにして来年度以降も子ども文庫に参加してくれればありがたい。
次回は4月25日(日)、発会式を行い新年度のスタートとなります。ぜひ多数のご参加をおまちしてます。(保育園児以上小学生まで。それより小さいお子さんは保護者同伴で)

※写真は今年度活動の記録をみんなで頭を突き合わせながら眺めている様子です。

に活動記録写真を

貼り出しました。
今回のお題はもちろん昨日開催分の「ひまわり学級お餅つき」のようす。地元の写真やさんには申し訳ないけれど、デジタルデータを用いることによるレスポンスには敵いません。デジカメ導入によるデータの整理と管理にかかる時間的・物理的な事務量は激減。さらにこれまで以上のスピードで大量の写真をみなさんに公開できるようになりました。
めったにこない方がロビーで足を留めて写真を見ていらっしゃる姿を発見しては「してやったり」などと思っているのでした。

今回の会場はJAの特産品開発室です。

わが公民館が入っている山村開発センターにも「調理加工実習室」という名の部屋があるのですが、いかんせん建設から時間がたちすぎており、なかなかに使い勝手が・・・。
ということで、今回はJA女性部メンバーのホームグラウンドとも言えるJAの施設を利用させていただきました。
こちらも昭和63年に建設されたということで、決して最新ではないものの、さすがに使い勝手はすばらしい。
わが公民館活動もこっちでやってみたくなってしまいました。