筍の唐鍬のメンテナンス!

こんばんは、Tomです。今日は一日中雨の日でした。最高気温も15℃止まりでした。宮城県は明日から天気が回復するようです。週末のゴールデンウィーク前半は天気が良いですね。安心!安心!
さて、今日の話は、筍の収穫で使用する唐鍬のメンテナンスの話です。この唐鍬は数年前に購入しましたが、付け根はグラグラです。そこで、今回は付け根がグラグラしないよう、強化します。でも、その後にアクシデントが・・・・・・。

1.唐鍬の付け根のメンテナンスの材料
今回、筍の収穫に当たり、唐鍬のメンテナンスを行います。
数年前に購入した唐鍬の付け根はもうグラグラしています。

そこで、この柄が抜けないように今回はこの材料でメンテナンスを行います。

2.唐鍬の強化
それでは、唐鍬の付け根の強化を行います。

1)鬼目ナットの装着
まずは、この唐鍬の柄がはずれないようにするための対策です。
柄の中心部に穴を開け、鬼目ナットを埋め込みます。

[

3.Lアングルの設置

1)Lアングル

2)取り付け穴加工
もっと大きな穴の加工後必要です。

3)ボルトの切断
ボルトはちょうど良い長さのものがありませんでしたので、切断します。

4)取り付け

これで唐鍬の補強は完成です。

4.確認
それでは、実際に筍の収穫で使用してみましょう!

ところが、数本収穫した時、アクシデントが・・・・・・。

柄の補強はしたものの、柄自体が腐っていたのです。
そこでタッピングビスを沢山入れたので、柄は完全にダメになりました。

5.新しい柄の購入
それでは、当たらしい柄を購入しました。

設置を行います。


補強部材を設置します。

[

これで、今年の筍の収穫に使用する道具のメンテナンスが終了です。
これで今年の筍の収穫はばっちりです。

畑の周りの草刈り

こんばんはTomです。今日の天気は午前中曇り空、そして午後は雨が降り出しました。最高気温は14℃と少し肌寒い天気でした。明日は西側から低気圧入り込んで、ほぼ一日中雨の予報です。これで、また筍が伸びそうです。怖い・・・・。
さて、この所、暖かくなり、春夏野菜の準備、草刈り、そして筍の収穫と毎日アウトドアライフの生活です。この時期から5月の中旬までがTomのプライベートの時間としては一年で一番忙しい時期になります。今日の話は、一昨日実施した畑の周辺の草刈りの話です。

1.畑までのあぜ道の草刈り<往路>
Tomの家から畑までは、約1kmくらいの道のりがあります。その間は、車通りの少ない田んぼのあぜ道を通りますので、ついでにあぜ道の草刈りをしながら畑に向かいます。

2.畑の北側の空き地の草刈り
畑に到着しました。今回の目的は、畑の北側の空き地の草刈りです。ここはTomの土地ではありませんが、誰も管理していないので、そのまま放っておくと草だらけになり、イノシシの温床になりますので、この土地の草を刈らせて頂いています。

さあ、草刈りを始めます。

草の刈時はちょうど良い長さです。あまり短いとハンマーナイフでは草が弱すぎて綺麗に刈り取ることが出来ません。

小一時間で畑の北側の空き地の草刈りが終了しました。
とてもサッパリして実に気持ちが良いです。

3.カミさんはそら豆のメンテナンス
Tomが草刈りをしている間、カミさんはそら豆の支柱を立て、比較的細いナイロンロープを配回し、倒れ防止のメンテナンスを行います。

4.畑の周りの草刈り
次に畑の周りの草刈りを行います。
先日草刈りを行いましたが、強い草は、すぐに伸びてきますので、ダメ押しで刈り取ります。

そして、いつも使用している畑の道路の草刈りも行います。

5.帰り道の田んぼのあぜ道の草刈り<復路>
畑の周りの草刈りが終了しましたので、今度は復路の田んぼのあぜ道の草刈りをしながら帰ります。

これから田植えのシーズンですが、田植えをされる方も気持ちよく作業が出来ますね。

これで畑の周りの4月の草刈りが終了です。
今年は出来るだけ草を伸ばさず、2週間に一度の草刈りをしたいと思います。
毎年シーズン初めには心に決めているのですが、毎年挫けますので、今年こそ頑張ります!
ちゃんとカレンダーにも草刈りのタイミングの印を付けました。
果たして、うまく行くでしょうか?

山菜の収穫の季節 ーその2ー

こんばんは、Tomです。今日の天気は曇りのち晴れという天気で、最高気温は19℃というそこそこの天気でした。でも明日から5日間は天気が崩れる様ですね。いよいよ来週の週末はゴールデンウィークです。
さて、今日の記事は昨日に引き続き筍の収穫の話です。昨日の筍の状況を見たら、もしかすると遅い方の場所でも筍が出ているのではないかと思い、今朝、筍の遅い方の場所に行ってみました。そしたら、同じ時期なのにもう筍が出ていました。でも、枯れた竹が邪魔なので、まずはその竹を片付けてから、筍を収穫しました。そして、今夜は昨日収穫したたらの芽と筍の天ぷらを頂きました。美味しかった~。

1.遅い方の筍の場所確認
今朝、遅い方の筍の場所の筍の確認を行いました。

そしたら、こちらももう筍がニョキニョキと出ていました。

でも、冬の間に枯れた竹が倒れていたり、昨年の収穫後に出てきた細い竹などが蔓延っていました。
そこで、今後の筍の収穫をスムーズにするために、筍の収穫の前に、この場所の整備を行う事に。

2.冬の間に倒れた竹の始末
まずは一番障害となる冬の間に倒れた竹を始末します。

そして、以前倒れた竹も一緒に整理します。

だいぶ綺麗になりました。

3.他の斜面の枯れた竹の始末
今度は別の斜面の枯れた竹の始末をしました。

こちらも綺麗になりました。

4.細い竹の始末
次に、昨年の筍の収穫の後から今年の春にかけて伸びてしまった細いたけの始末を行います。

これがあると、筍が発見しにくいし歩きにくいので、太丸君でカットします。

カットしていたら、ぜんまいを見つけました。

ぜんまいも美味しいですよね~。

細い竹も無くなったので、だいぶ見通しが良くなりました。

5.遅い場所の筍の収穫
それでは、遅い場所の筍の収穫を行います。
出来るだけ体の負担を少なくするために、軽トラックは斜面ギリギリまで寄せておきます。4駆の軽トラックは凄いですね。

遅い方の場所の筍の収穫が終わりました。

遅い方でもこれだけのだけの筍が取れました。

6.春の香りを味わう
昨日と本日で週末に収穫した筍とたらの芽を頂きました。

1)たらの芽と筍の天ぷら
昨日は、たらの芽と筍の天ぷらを頂きました。

たらの芽は少し伸びてしまいましたね。来年はもう少し早く収穫します。
でも、少し伸びたほうが葉っぱがカリカリして、Tomは好きなんです。

今度は筍の天ぷらです。
こちらも、春の香りが楽しめます。

山菜の天ぷらは最高ですね!

2)青椒肉絲
そして、今日、カミさんは昨日の筍で青椒肉絲を作ってくれました。Tomは青椒肉絲が大好きです。

付け合わせはほうれん草のお浸し(ゴマあえ)です。

どちらもとても美味しかったですね~。
やはり、春の山菜のご飯はとても美味しいです。
今週は蕎麦の日なので、久しぶりに山菜の天ぷらを作って、天ざるにしたいと思います。木曜日が楽しみです。

山菜の収穫の季節 ーその1ー

こんばんは、Tomです。今日の天気は、午前中晴れで、午後は曇りとなり、最高気温は20℃でした。それにしても今年は暖かいですね。1~2週間くらい季節がずれているようです。
さて数日前、近所の親戚の方からたらの芽を頂きました。そこで今朝はTomが育てているたらの芽の場所に行ったら、丁度良いたらの芽をゲット、その後、筍の場所に行ったら物凄い量の筍が出ていました。昨年は120年に一度の筍の花が咲いたので、筍が不作でしたが、今年はとんでもない量の筍が出そうな感じです。

1.たらの芽の収穫
今朝、Tomが管理している場所にたらの芽の収穫に行きました。
そしたら、たらの芽が沢山出ていました。今年は早いですね。


このたらの芽は天ぷらにします。楽しみです。

2.蕨(わらび)
たらの芽の場所には蕨も生えていました。

Tomは蕨も大好きです。
数は少ないですが、蕨のお浸しで食べましょう。

3.筍(たけのこ)
たらの芽が出ているので、そろそろ早い場所の筍が出ているのではないかと思って、その場所に行ったら・・・・・・・。
ガーーーーーーーン!
筍が一気に生えていました。

これは一大事です。
昨年は120年に一度の筍の花が咲き、全国的に筍が不作でしたが、今年はその反動で筍が大豊作の兆しです。
今年は大変ですね。

今日は家の周りの草刈り ーその2-

こんばんは、Tomです。今日の天気は午前中晴れたり曇ったり、そして午後は晴れ上がりましたが、最高気温は18℃どまりでした。まあ、この季節並みの気温ですね。
さて、Tomは昨日の在宅勤務が終了し、16:00から家の周りの草刈りを行いました。特に昨日はハマー君(ハンマーナイフの草刈り機)では刈れない、傾斜部や境の周りなどを中心に刈り取りました。
そこで、今日は在宅勤務の後16:00頃から平坦で面積の大きな場所をハマー君で一気に刈り取りました。

1.半年ぶりにハマー君登場!
昨年の10月で草刈りが終了し、ハマー君(共立のハンマーナイフ)は冬眠をしていました。
今日は、半年ぶりにハマー君を使用します。
果たしてエンジンはかかるのでしょうか?
でも、3回目で見事にエンジンが掛かりました。

2.家の裏の集会所の西側の空き地
まずは、家の裏の集会所の西側の空き地の草刈りを行います。
昨日は、家の裏の敷地の草刈りを行いましたので、その延長線上の空き地の草刈りを行います。

<Before>

草は余り伸びていないのですが、やはり、全て同じタイミングで刈り取った方が、後々のメンテナンスのタイミングも同じになりますので、刈り取ります。

この場所は、冬の間にイノシシがネズミを探すのに土を掘り起こしたので、地面の凹凸が凄いです。

約20分くらいで平坦地の草刈りが終了!
今度はその隣の傾斜地の草刈りです。

生け垣の脇は、木が邪魔なので、ハンドルを45℃回転させて刈り取ります。これ、便利なのです。

約45分で、この場所の草刈りが終了!

<After>

やはり広い場所が綺麗になるのは、とても爽快ですし、達成感がありますね。

3.家の向かいの空き地
続いて、家の向かい側の空き地の草刈りです。

<Before>

ここは昨日傾斜部とコンクリートの境の部分をナイロンワイヤーで刈り取っておいたので、ハマー君は自由自在ですね。
しかも面積も小さいので、あっという間に終了しました。

<After>

4.家の向かい側の旧ハウス周りの土地の草刈り
家の向かいの旧ビニールハウスの周りの敷地の草刈りを行います。

マー君は小回りが効くので、ハウスの中も綺麗に刈り取れます。

<After>

5.道路に面した空き地の草刈り
道路に面した空き地の草刈りを行います。
この土地は、Tomの物ではなく、道路が新しくなった時に出来た旧道の名残ですので、Tomが刈り取る必要がありません。
でも、草が伸びると大変になるので、刈り取ります。

<Before>

<After>

6.洗車

草刈り終了後、ハマー君ケルヒャーで洗車します。
今回汚れたわけではなく、冬の間砂埃がこびりついていますので、これから使用するに当たり、綺麗な状態で使用したいので洗車します。

ついでに、除雪機も洗車しまs。
今年は1~2回ほどしか出番がなかったです。
次回の冬のシーズンまでお休みです。



これで、家の周りの草刈りがほぼ終了しました。
この後はゴールデンウィークに実施します。
今年は、早め早めに草刈りをしますね。

今日は家の周りの草刈り!

こんばんは、Tomです。今日の午前中は晴れ、でも午後は曇り空で、それでも最高気温は20℃迄上がり、とても暖かな日でした。もう春本番ですね。
さて、今年は早くから暖かくなりましたので、草の伸びも例年よりも早いです。昨日は、家の敷地と花壇の草刈りを行いましたが、本日は敷地の外周りの草刈りを行いました。
まだ、春草で柔らかいしまだ大きくなっていないので、ナイロンワイヤーで綺麗に刈り取ることが出来ました。二週間毎に草刈りをすれば、ナイロンワイヤーで簡単に綺麗になるのにと、毎年思っていますが、中々出来ないんですよね。今年も、草との戦いが始まりました。

1.本日の草刈り機
本日の草刈り機はこれです。まだ草が柔らかいので、ナイロンワイヤーでOKです。

2.敷地の周りのクラピア敷地の草刈り

3.敷地の北側の草刈り

4.道路の向かい側の草刈り

5.本日のカミさんの成果
本日、カミさんは花壇の手入れをしていました。
その成果はこれです。新しい花も定植しとても綺麗になりました。

段々草も伸びてきましたが、今年こそ、草の伸びより先手を打って早めに草刈りをして、常に綺麗な状態にしたいと思います。
これから大変ですが、草刈りも楽しみにしたいと思います。

Tom家の庭は花盛り!春真っただ中です!

こんばんは、Tomです。今朝は少しだけ雨が降ったのですが、10時以降は晴れたり曇ったり、そして午後は晴天になり、最高気温は21℃になりました。もう、春本番ですね。
さて、そんな春の陽気の中、Tom家の花壇の草木は、あちこちで花盛りです。今日は、Tom家の花壇の花と、花壇の周辺のメンテナンスをご紹介します。

1.春真っ盛りの草花
まずは、草花の花からご紹介します。

1)ムスカリ
家の犬走の周りに咲いているムスカリ。Tomは、ムスカリが大好きです。

2)チューリップ
そして、昨年の秋に播種したチューリップが満開です。

チューリップを見ていると、心が和みますね。

3)クリスマスローズ
これはカミさんが育てているクリスマスローズです。

4)ローダンセマム:アプリコットジャム
これもカミさんが育てたローダンセマムのアプリことジャムです。

2.庭木の花も咲き初めました
そして、草花だけでなく、庭木の花も咲き始めました。

1)雪柳

雪柳は真っ白でそしてヒョロヒョロしていて、とても綺麗ですね。

2)ボケ
これは、冬の最後に強剪定したボケです。
強剪定したせいか、力強く沢山の花を咲かせました。
赤と白の花がとても綺麗です。

3)ドウダン
そして、庭の壁になるドウダンです。
ドウダンの花はとても小さいのですが、拡大してみるととても可憐な花ですね。

この花が終わったら、五月の連休に、剪定を行います。

4)サクランボ
そして、サクランボです。
ソメイヨシノが終わりの頃、サクランボの花が咲き始めました。

5)シャインマスカット
先日定植したシャインマスカットはまだ花が咲きませんが、確実に芽が出てきた様です。

3.花壇のメンテナンス
それでは、在宅勤務の終了後、16:00から家の周りと花壇のメンテナンスを行いました。

1)サクランボの受粉
サクランボが開花したので、出来るだけ実が成るように人口受粉を行います。
昨年は耳かきの反対側のフワフワで受粉したのですが、その耳かきが見付からないので、筆で受粉しました。
このサクランボは2種類の木で、それぞれ別の木の花粉を受粉すると実が成りやすいそうです。

2)花壇の周りの草刈り
そして、最後に花壇の周りの草刈りと家の周りの草刈りを行いました。


これで、花壇のメンテナンスは一旦終了です。
カミさんとTomで作った花壇は、結構いい感じになっていました。
皆さん遊びに来てください。