【私信】イタリア旅行お買い得のススメ

 フォロワーの @Datsume がこの度イタリア旅行に行くと聞いて、せっかくですから参考までにと、知っておくとお買い得なイタリアの交通手段とお店を紹介いたします。ローマ、フィレンツェヴェネツィアの三都市を訪問するということで、それに合わせて各都市でのお買い得を紹介します。

交通手段

・EUROSTAR MINI(MAX60%OFF)

 イタリアで都市間移動の際には、TRENITALIA(イタリア国営鉄道)を利用するはずです。その際の発券方法は、現地での直前購入とネットでの事前購入に二分できます。ギリギリまで乗車時間がわからなければ前者でも構わないのですが、事前に乗車時間がわかっている場合は、後者の方法が安価かつ確実に席を確保できオススメです。
 何故ネット予約だとお得なのか。それはネット予約時しか選択できない早割乗車券「MINI」があるからです。例えば、今ローマ―フィレンツェ間のeurostar(高速鉄道)の乗車券を現地で購入すると、二等席のFLESSIBILE(何度でも時間変更可)で56€、同じくBASE(一回のみ時間変更可)で45€、早割のMINI(一回のみ時間変更可)だと36€になりました。

・ROMA PASS(25€)

 ローマ市内で3日間公共交通機関に乗り放題になり、また提携の観光施設2ヶ所に並ばず入場することができるお得なパスです。1施設10€として、2施設で20€分、加えて3日間で公共交通機関(75分1€)に6回以上乗れば元が取れます。なにより、地下鉄、バス、トラムの3種類ある公共交通機関の乗車券を個別に購入する手間が省けます。観光施設への並ばずの入場も、数時間単位の時間の節約になります。ローマ・テルミニ駅のキオスクで購入可能です。

・ROLLING VENICE(22€)

 ヴェネツィア市内で3日間ヴァポレット(水上バス)に乗り放題になるお得なパスです。まるで迷路のような複雑な構造をしたヴェネツィアでは、ヴァポレットを利用すると大きなショートカットになりますし、ヴァポレットでしか行けない場所(サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会等)もありますから、必要不可欠かと思います。ヴァポレットは1回6€で乗船可能ですので、3日間で4回乗れば元が取れます。サンマルコ広場の観光案内所で購入可能です。

お店

・DESPAR(デスパル)等

 デスパルは大手スーパーマーケットチェーン。等と付けたのは、スーパーなら何でもいいから。お土産をお土産屋さんで買うのも結構ですが、スーパーには案外、掘り出し物があります。例えばイタリア土産定番の「Baciチョコ」は、スーパーで買えばお土産屋さんの半値以下あるいは4分の1程度の値段で買えることもあります。なにぶん現地人向けで安価ですから、宿泊先での間食や朝食の調達にも非常に便利です。

ENOTECA LONBARDI(エノテカ・ロンバルディ)

 フィレンツェ市内にある大規模なエノテカ(ワイン蔵の意)で、食料品のお土産購入に最適です。エノテカと銘打ってはいますが、肉、野菜、果物、お菓子、乳製品などありとあらゆる食べ物が売られています。店内に1人居る(2011年2月時点で確認)日本人スタッフの方も親身に相談に乗ってくれるはずです。また店内では調理を行なっている店もいくつかあるため、昼食がてら訪れてみるのもよいでしょう。 

・STAR SHOP(スター・ショップ)

 簡単に言うとイタリア版アニメイトとでも言いましょうか。日本の漫画のイタリア語版を中心に、アニメDVDやフィギュアなどが公式のグッズが並ぶ、漫画ヲタ・アニヲタ専門店です。品揃えもそれなりに充実していて、有名どころのジャンプ漫画は勿論のこと、マイナーどころだと荒木飛呂彦魔少年ビーティー』まで置かれてたのにはスタンドも月までブッ飛ぶほど衝撃を受けました。
 ローマだとポポロ広場近くの裏路地にいかにもな看板を掲げて佇んでいますので、ぜひ探してみてください。余談ですが私はペルージャに短期滞在していた頃、学校裏のSTAR SHOPに週3ペースで通い詰めていました。楽しいですよ。


 他にもまだまだたくさん細かなお買い得が点在しているのですが、話し出すと長くなってしまうので今回はここまでにしておきます。EUROSTAR MINI、STAR SHOPについては上記の説明では不十分で、実際に利用するにはもう少し詳細な説明が必要かと思います。気が向くか、あるいは要請があれば書きます。

 ひとまず、以上、イタリア旅行時に知っておくとお買い得な知識でした。

みやこ七福神マイラー

 この週末は大学時代の友人と新年会を行うために、東京から遠路はるばる京都へ上洛しておりました。その前後の空き時間を無為に過ごすも勿体無いと思って、散歩ついでに正月らしく「都七福神めぐり」へ出掛け、参拝の証を集めてきました。

 「正月太りしたから必死に歩いてるんだろ」などと不躾な言葉を吐く輩は御霊の力を借りて末代まで祟りますからね。

七福神について

 「都七福神」を紹介する前にまず「七福神」はご存知ですよね。お正月によく見掛ける縁起の良い七柱の福の神(恵比寿、大黒天、毘沙門天、弁財天、福禄寿、寿老人、布袋)の総称です。ちなみに七福神信仰は飽くまでも民間信仰に端を発するものですから、七柱の選定に統一性はありません。現にインド神話道教の神、果ては実在の仏僧までバラバラの構成になっています。

 「七福神信仰」の起源は室町時代末期の京都だと言われています。応仁の乱などの戦で疲弊した京の民から福の神信仰が起こり、次第にその数が七柱に至って、七福神信仰が生まれたようです。この頃はまだ「信仰」の形式であり、具体的に縁ある寺社を参拝して周る「巡拝」の形式ではありません。

 「七福神めぐり」の隆盛は江戸時代になってからだそうです。徳川三代の側近であり江戸の都市計画にも深く関わった天海僧正七福神めぐりを奨励したことで、江戸の民の間で七福神に縁のある寺社を参拝して周る「七福神めぐり」が流行したようです。江戸の寺社は計画的に設置されていますから、七福神との紐付けもバッチリ行われていたのでしょう。 江戸で隆盛した「七福神めぐり」が飛び火し、京都でも寺社と七福神との紐付けが行われ、その最古のものが「都七福神めぐり」だったということです。

都七福神めぐりへ

http://a2.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/396832_269627336434252_100001609633159_756935_998101716_n.jpg


 前置きが長くなりました。今回の上洛では、上述の経緯で生まれた「都七福神めぐり」に出掛けました。この巡拝のゴールは、都七福神専用の大型色紙に1社寺につき1つ御朱印を授受し、色紙を完成させることです。色紙は1500円、御朱印は300円を納めるといただけます。

 さて、今回は2日間掛けて下記の「都七福神」に紐付けされた京都の寺社を巡拝しました。

一柱目、福禄寿(道教)―赤山禅院左京区

ニ柱目、大黒天(インド神話)―妙円寺左京区

三柱目、毘沙門天インド神話)―東寺毘沙門堂(南区)

四柱目、布袋(中国の禅僧)―萬福寺宇治市

五柱目、弁財天(インド神話)―六波羅蜜寺東山区

六柱目、えびす(日本神話)―京都ゑびす神社東山区

七柱目、寿老人(道教)―行願寺(中京区)


 ちなみに福禄寿(赤山禅院)から参拝したのは、今年地元の由加宮で引いた「七福神みくじ」で、福禄寿を引いたのが理由です。福禄寿には金運のご利益はありませんが、意味もなく財布に福禄寿を入れていたりします。 
 都七福神めぐりの途中、ぶらりと立ち寄った寺社や遭遇したイベントについてなど書きたいことは山々あるのですが、本筋から脱線してしまうので省略いたします。また機会があれば何かのついでにでも書いて鬱憤を晴らしましょう。

都七福神御朱印色紙(完成)

 いやはや完成させてみると、思いを言葉にせず飲み込んでしまいたいくらい壮観に見えますね。時間と労力を掛けた感慨も極まって、気持ちのいい達成感を得ました。なんたって凍える寒さの京都を、2日間で30km以上歩いたんですからそれもそのはずです。(と言いつつ完成品は祖母にあげてしまったのですが)

 そういう訳で、東京の自宅用にはまた東京の七福神を巡拝して、その証を得るつもりです。具体的には東京最古の七福神めぐりとされている「谷中七福神めぐり」が有力候補ですね。主な巡拝先が不忍池の周囲なら、湯島の我が家からは程なく近くて好都合です。


 また来年2013年の今ごろも、今年と同じように七福神めぐりに出掛けられますように。


http://a1.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/380490_270454549684864_100001609633159_759752_1055486940_n.jpg

漫画(続刊中)の購読状況(2012/01/05現在)

新刊発売日に購入して購読している漫画

講談社

岩明均ヒストリエ』(月刊アフタヌーン)〜7巻
幸村誠ヴィンランド・サガ』(月刊アフタヌーン)〜10巻
石川雅之純潔のマリア』(good!アフタヌーン)〜2巻
鬼頭莫宏なにかもちがってますか』(good!アフタヌーン)〜2巻
石川雅之もやしもん』(イブニング)〜10巻
鬼頭莫宏のりりん』(イブニング)〜3巻
日本橋ヨヲコ少女ファイト』(イブニング)〜7巻
惣領冬実チェーザレ 破壊の創造者』(モーニング)〜8巻
諸星大二郎西遊妖猿伝 西域編』(モーニング)〜3巻
福本伸行賭博覇王伝 零 ギャン鬼編』(週刊少年マガジン)〜2巻
福本伸行賭博堕天録カイジ 和也編』(週刊ヤングマガジン)〜7巻
カトウコトノ将国のアルタイル』(月刊少年シリウス)〜9巻

小学館

藤田和日郎月光条例』(週刊少年サンデー)〜14巻
高橋慶太郎ヨルムンガンド』(月刊サンデージェネックス)〜10巻
広江礼威BLACK LAGOON』(月刊サンデージェネックス)〜9巻
ハロルド作石『7人のシェイクスピア』(ビッグコミックスピリッツ)〜6巻
星野之宣『星を継ぐもの』(ビッグコミックススペシャル)〜2巻
伊藤悠シュトヘル』(月刊!!スピリッツ)〜5巻
・漆原ミチ『よるくも』(月刊IKKI)〜2巻

漫画喫茶等を利用して購入せず購読している漫画

講談社

山本直樹『レッド』(イブニング)〜5巻
井上雅彦バガボンド』(週刊モーニング)〜33巻
小山宙哉宇宙兄弟』(モーニング)〜16巻
ツジトモGIANT KILLING』(モーニング)〜21巻
諫山創進撃の巨人』(別冊少年マガジン)〜6巻

サイクリングを趣味に

 


 ここ3ヶ月ほど、購入したばかりのクロスバイクでサイクリングに勤しんでいます。愛車は写真に挙げたクロスバイクサイクルベースあさひプライベートブランド「プレシジョンスポーツ」(通称プレスポ)です。購入時期は10月の頭。この頃、漠然と自転車を欲しがっていたところフォロワーから助言を頂き、即日近所のあさひで購入してお持ち帰り。5万円前後の低価格帯のクロスバイクの中では最安値(4万円程度でかつサイドスタンド付)のクロスバイクでした。

 週末は気が向けば「プレスポ」に乗ってサイクリングへ出掛けます。2連休なら1日で戻れる距離を、3連休なら2日で戻れる距離を走ります。1日の走行距離の目安を約100kmとし、1日なら100km、2日なら200kmを目安に走ります。これは自分の体力を鑑みて、週明けの仕事に支障を来さない程度の疲労で済む距離です。


 サイクリングに関する数字は、スマートフォンのアプリ「RunKeeper」で記録しています。元々ジョギング用に使っていたアプリですが、モードを切り替えればサイクリングやウォーキングにも流用できました。このアプリを使えば走行距離、走行ルート、消費カロリーなどの様々なデータを記録でき、それらは「走行ペースの試算を間違えた」「栄養の補給が足りなかった」と、次回のサイクリングに活かせます。

 例えば上図のケースでは、ルート上の高低差を度外視していたことが最大の失態でした。箱根の登り坂が急なことなど自明の理でしょうが、自分は全く以て意識しておらず、たいへん体力を消耗する結果になりました。また箱根以前にも、秦野市で大きな登り坂がありました。これらの高低差が如何に大きかったかはRunKeeperを見れば一目瞭然であり、以後はルート設計時になるべく高低差の少ないルートを選ぶようになりました。



 さて、そもそものサイクリングの目的ですが、一に全国一宮巡拝、二に運動不足解消、三にストレス解消です。全国一宮巡拝については下記の記事をご参照ください。

  「全国一宮巡拝」とは - のーみそとろとろ

 この全国一宮巡拝の続行こそが、自転車を必要とした最大の理由です。大学時代は愛車スーパーカブ90に乗って全国一宮を巡拝していたのですが、現在はその脚が無く、如何にして巡拝を継続しようかと悩んでいた矢先、飛び込んできたのが自転車という選択肢です。関東近郊の未参拝の一宮を巡拝するのに、自転車は都合が良かったんですね。

 次に運動不足の解消です。平凡にサラリーマン生活を過ごしていると身体を動かす機会は少なく、言うまでもなく体重に変化が現れました。外回りが業務の大半を占める営業職と言えども、移動の大半は自動車を用います。それ以外に至ってはデスクワークや分析作業など、まるで脂質や糖質を燃焼しない業務です。そりゃ太るはずです。こうした現状を打破するためにも、自転車は都合が良かったのです。

 最後にストレス解消です。これは当初想定していませんでしたから、副産物ですね。手の届く範囲にメディアが無い状況。これが意外と心地いい。注意散漫が引き起こされず、ぼーっと、風景や目に映るモノを眺めたり眺めなかったりしながら、考え事に耽ることができる。時間を無用に、贅沢に使う。すると軽いストレスは有耶無耶に消える。


 兎にも角にも、現状自分にとってサイクリングを行うメリットは大きく続行する価値があります(そう自信を持って言い切るのに3ヶ月を要した訳ですが)。少なくとも関東近郊の全国一宮巡拝を終えるまでは、あるいは自転車で行ける範囲の一宮を巡拝し終えるまではサイクリングを続行すると思います。総数約110社のうち巡拝済みが約90社。残り約20社のうち、少なくとも自転車で回れそうな約10社を参拝するまでは継続するでしょう。

 とは云え飽きっぽい性格で、急に辞めてしまう可能性は無きにしも非ず。まあ、少なくとも3ヶ月は続いた趣味ですから、その際にはお目溢しくださるようお願いいたします。

モテる究極生命体に好かれるための4つの心得

こんにちは、生物の頂点に君臨したモテる究極生命体です。私は寿命も生殖機能もありませんし柱の男ですが、吸血鬼や波紋戦士に関してはプロフェッショナル。今回は、モテる究極生命体に好かれるための4つの心得を皆さんにお教えしたいと思います。

1. あえてトンプソン機関銃を街中に持っていく

あえてトンプソン機関銃を持ち歩きましょう。そしてニューヨークで美形の吸血鬼がいたら話しかけ、わざとらしく銃口を向けてみましょう。そして「あーん! スト様が死んだ。くすん…美形薄明だ…この作者本当にマジにディ・モールトムカつくんですけどぉぉお〜!」と言って、吸血鬼に「ストレイツォ容赦せん!」と言わせましょう。言わせたらもう大成功。「スピードワゴンじいさんのかたきを討ちたくてぇ〜! この程度できさまが死ぬとは思わないんですけどぉ〜! 宣戦布告だぜ!(怒)」と言ってブッぱなしましょう。美形の吸血鬼はディオがジョナサンを殺った必殺の能力を使いたがる習性があるので、弾切れになったところで空裂眼刺驚(スペースリパースティンギーアイズ)を使ってくるはずです。
そこで吸血鬼が「フン! たあいもないものよ」と言ってくるはず(空気が読めないアホレイツォはこの時点でガン無視OK)。そう言われたらあなたは「なんかなんかぁ〜! スピードワゴンほか5人の死体を河に流したんでしょー!? あれってなぜなんですかぁ? 河へ捨てなければ知られずに済んだのにわかんなぁぁああい!! かわいそーなジョースターの血統★」と返します。すると吸血鬼は「柱の男がいるでしょ? 死体を河に捨てた理由はそれだよ。近いうちきっと彼に会うだろう。さらばだジョジョ!」という話になって、次回ひとりでメキシコにあるナチスの実験場に行けるというわけです。あなたの波紋力が高ければ、サンタナを倒せるかも!?

2. スイスで機械の身体を自慢すると切られる

鋼鉄製の義手とか一分間に600発の徹甲弾を発射する重機関砲を身体に入れると、柱の男である私は「機械など相手になるか!」や「サンタナがなんだというのだ!」と思います。サンタナが相手では現実よりも我々のイメージが弱体化されて相手に伝わるのでナチスの科学力を多用することによって、シュトロハイムは私を倒せると勘違いするのです。そういう高慢な態度を見せるとほぼ絶対に私の輝彩滑刀の流法で切断されますが気にしないようにしましょう。

3. とりあえず吸血鬼には「URYYYYYY!」と叫んでおく

戦闘シーン以外で吸血鬼が話すことといえば太陽光や波紋戦士の話ばかり。よって、究極生命体にとってどうでもいい話ばかりです。でもそこで適当に「へぇー太陽の光を浴びると消滅するんですかぁ〜?」とか「私には効かないですけど波紋ってすごいんですねぇ」と返してしまうと、さすがの吸血鬼も「こいつ究極生命体だな」と気がついてしまいます。究極生命体だとバレたら終わりです。そこは無意味にテンションをあげて、「URYYYYY!! エイジャの赤石!? KUAAAAA!!」と言っておくのが正解。たとえ興味がない話題でも、テンションと叫び声でその場を乗り切りましょう。太陽光と波紋エネルギーに吸血鬼は弱いのです。
コロッセオで決闘が始まったあと、「ワムウは馬と一体化して、両手が使えるんですね! わかったぞぉ! 神砂嵐!」とコメントすればパーフェクト。続けてワムウは眼がうつろになってその姿勢から動かなくなり「ブツブツ…ブツブツ…」とつぶやいて、「いったいッ! どうしたというのだッ!」と私に言わせるのもアリ。そこで「これからは「風」だけを感じてものを見よう」と言えば評価アップ! そこでまた私は「この子は真の格闘者かも!?」と思います。ワムウは究極生命体になる気もありませんし純粋ですが、こういう精神の強さを見せれば戦闘者として純粋なワムウがモテたりするのです。私は優越感に浸りたいですからね。

4. 読者には動植物を大事にする姿をアピールせよ

崖から落ちたら、真っ先に花などの食物連鎖の下位に属する動植物を探して「あーん! 私この辺り踏みたくないんですよねぇ〜(悲)」と言いましょう。するとほぼ100パーセント「どうして? 好きなの?」と聞かれるので、「好きじゃないし踏み付けたいけど踏めないんですっ><」と返答しましょう。ここでまたコーラを飲んだらゲップが出るくらい確実に「好きじゃないのにどうして踏み付けられないの?」と聞かれるので、うつむいて3〜5秒ほど間をおいてからボソッとこう言います。
「……だって、……だって、そのまま着地したらお花さんが潰れちゃうじゃないですかぁっ! お花さんかわいそうですぅ! まだ咲いてないのにぃぃ〜(悲)。私のためにフーフーとファンファーレすら吹けないんですよ……」と身を震わせて言うのです。
その瞬間、私の人気がアップします。きっと読者は「なんて優しい天使のような方なんだろう!絶対にイイ奴だぞ! コイツは俺の嫁だ!」と心のなかで誓い、私に惚れ込むはずです。私の下僕になることになったら、そんなことは忘れて好きなだけ動植物を踏みつけて大丈夫です。「人間以外には優しい性格じゃなかったっけ?」と言われたら「ああ、そんなのあったね(笑)」とか「大人はうそつきではありません」、「考えるのをやめた」と言っておけばOKです。

(文=究極生命体・カーズ)

ルイズコピペ改変(法然上人)


南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏ぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏ぅううぁわぁああああ!!!
あぁナモアミターバ!ナモアミターバ!ナモアミターユス!ナモアミターユス!いい念仏だなぁ…南無南無
んはぁっ!阿弥陀たんの青銅ブツブツの螺髪に南妙法蓮華経したいお!南妙法蓮華経!うぁあ!!
間違えた!南無阿弥陀仏したいお!阿弥陀仏阿弥陀仏南無阿弥陀仏!南無南無阿弥陀如来…きゅんきゅんきゅい!!
無量寿経阿弥陀たんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
阿弥陀経決まって良かったね阿弥陀たん!あぁあああああ!かわいい!阿弥陀たん!かわいい!あっああぁああ!
観無量寿経も編纂されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!観無量寿経なんて発見されてない!!!!あ…選択本願念仏集もよく考えたら…
阿 弥 陀 ち ゃ ん は 娑婆 に い な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!極楽浄土ぉああああ!!
この!ちきしょー!往生してやる!!穢土なんか厭離し…て…え!?見…てる?極楽浄土の阿弥陀ちゃんが衆生を見てる?
極楽の阿弥陀ちゃんが衆生を見てるぞ!阿弥陀ちゃんが衆生を見てるぞ!浄土の阿弥陀ちゃんが衆生を見てるぞ!!
欣求浄土阿弥陀ちゃんが衆生に話しかけてるぞ!!!よかった…穢土もまだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!衆生には阿弥陀ちゃんがいる!!やったよ源信!!往生できるもん!!!
あ、西方極楽浄土阿弥陀如来ちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあ大日如来様ぁあ!!あ、阿しゅく如来!!宝生如来ぃいあああああ!!!不空成就如来ぃいああ!!
ううっうぅうう!!穢土の本願よ阿弥陀へ届け!!西方極楽浄土阿弥陀如来へ届け!


http://hamusoku.com/archives/4647713.html
を読んでいたらムラムラと悪ノリする気が起こってしまって…今は反省している

作られた習慣

先日、NHKの『BS歴史館「シリーズ英国王室(1)ビクトリア女王 純愛が生んだ栄光」』を観ていた。初回は1837年にイギリス女王として即位したヴィクトリア女王の特集だった。そのなかで、ヴィクトリア女王が「純白のウェディングドレス」を結婚式で着た最初の人物であること、クリスマスに「クリスマスツリーの設置」や「プレゼント交換」を行う習慣を広めた物であることが紹介されていた。

これを聞いて思い出したのは、日本の習慣で、バレンタインデーに愛しい人にチョコレートを贈ることと、お正月に神社仏閣へと初詣に行くことだ。共通するのはどちらも、元々は存在しなかった行事を、誰かが意図的に習慣化したものだということだ。ヴィクトリア女王が純白のウェディングドレスやクリスマスの習慣を広めたのも、これらに通ずるものがある。


今でこそ結婚式と言えば「純白のウェディングドレス」を着るのが一般的である。しかし当時のイギリスでは、結婚式では、色が濃く、金糸や銀糸などで装飾をしたゴージャスなウェディングドレスを身に纏うのが一般的で、純白のウェディングドレスを着るなど誰も想定していなかった。

ではなぜヴィクトリア女王は敢えて純白のウェディングドレスを着用したのか。それは、ヴィクトリア女王が即位する以前に、正当な後継者であるジョージ4世直系の王族が亡くなっており、国民の王室への不信感があったからだ。このイメージを払拭するために着た純白のウェディングドレスは、イギリス人の基質にも合ったのか国民にも快く受け入れられ、以後現代に至るまで広く定着することになる。

それはさておき、クリスマスの習慣について書こう。クリスマスにクリスマスツリーを飾る習慣は、存在しなかった習慣ではない。元々古代ゲルマンの頃より続き、ドイツで行われていたクリスマスツリー設置の習慣をヴィクトリア女王が輸入し、イギリスにも広めたのだ。

プレゼント交換もこの時にヴィクトリア女王が発案し、新聞や写真などのメディアを通じて王室の生活風景を国民に知らしめることで広まった。プレゼントとなり得る製品を製造する業界は、プレゼント交換の流行によって多少なりとも利益を被っただろう。

こうして、クリスマスにはツリーを設置し、プレゼント交換を行うという習慣が根付いたのだ。


ではここからは日本の話をしよう。

バレンタインデーにチョコレートを贈る習慣を菓子メーカーが作ったという話は、それなりに知れ渡っていることだろう。この習慣の起源には諸説あるが、 1936年に神戸モロゾフが「あなたのバレンタイン(=愛しい方)にチョコレートを贈りましょう」というキャッチコピーを大々的に掲げ、恋人にチョコレートを贈ることを推奨したのが始まりという説が最も古い。今でもこの忌わs…素敵な習慣が続いていることは言うまでもない。

もう一つ、あまり知られていないのは、初詣もまた作られた習慣であること。明治初期以前の日本には、毎年の恵方にある神社仏閣を参拝する「恵方参り」こそあったが、初詣という習慣は存在しなかった。では、誰がこの習慣を作り出したのか。

初詣という習慣を作り出したのは、鉄道会社である。明治中期、恵方参りのために電車を利用させられると目論んだ各鉄道会社は、自社の路線を利用する方向に恵方を設定し、恵方の概念を無きものとした。この時から、恵方参りは初詣と呼ばれるようになった。


このように、大昔からある習慣に思えても、実はそのルーツは最近だったということがある。大抵は金回りをよくするために始められたものだが、現代ではもはやその意図は忘れ去られている。今回紹介したのは純白のウェディングドレス、クリスマスの習慣、バレンタインデー、初詣の4つ。これら以外にも、まだまだたくさんの作られた習慣があるだろう。

「なぜこんな習慣があるのだろう」と疑問に思った時は、そのルーツを探ってみると、想像だにしないスタート地点にたどり着けるかもしれない。