きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「IK Multimedia TONEX One」!ミニサイズのTONEX!

IK Multimediaのアンプ・歪みエフェクターモデリング/シミュレーターやエフェクトを収録するTONEXシリーズに、ミニサイズのペダルが登場です。

IK Multimedia TONEX One」。

ミニサイズペダルに4つのノブを搭載したペダルです。これでマルチエフェクターやシミュレーターの機能があります。

コントロールは、大きなノブがVOL/GAIN、小さなノブがTREBLE、MID、BASSまたはGATE、COMP、REVERBノブとなっています。

まず、本体には最大20種類のプリセットを保存することができ、それらを付属ソフトウェアで管理できます。
ただし、セットアップを行わずにペダル単体で使うことができるのは最大で3種類のプリセットとなります(フットスイッチだけで選べるのは最大2つ)。
本体にはA/Bデュアルとストンプの2つの動作モードがあります。A/Bデュアルモードでは常時ONとなり2つのプリセットをフットスイッチで切り替え、ストンプモードはプリセットは1つで、フットスイッチでON/OFFを切り替えます。このモードのA/Bで2つ、ストンプで1つで合計3プリセットという形です。

1つのプリセットの中にはアンプまたは歪みエフェクターのシミュレートが可能。TONEXソフトウェアでリアル機材をキャプチャしたものや、それらが共有されたもの、または公式のモデリングなどをそれぞれ1つのプリセットとして使うことができます。

さらに本体にはリバーブ、コンプレッサー、ノイズゲート、3バンドEQが入っていて、これらも同時に使うことができます。またチューナーも入っています。


プリセットごとにノブカラーを変えることもできます。ノブカラーはグリーン、アンバー、ブルー、ピンク、パープルから選べます。


USBでPC/Macと接続し、これらのプリセットなどをソフトウェアで管理したり、USBオーディオインターフェースとして出力することができます。

アウトプット端子はTRSステレオに対応し、ステレオアウトも可能です。ヘッドフォンアウトとして使うこともできます。

本体のセットアップではA/Bデュアルとストンプモードの切り替え、保存した20のプリセットのうちどのプリセットを使用するかの選択(A/Bモードの2つとストンプモードの1つ、合計3つを選択。)、キャビネットシミュレーター(IR)バイパス、インプットボリューム、グローバルボリュームを設定できます。


内部のエフェクトの接続順は、ノイズゲート→コンプレッサー→EQ→アンプモデル(プリセット)→EQ→コンプレッサー→リバーブとなっています。
EQ、コンプの接続位置や追加パラメータについてはエディタソフトウェアから設定します。

TONEX Pedalと比べて、サイズはこれくらい違います。
また、機能面での違いとしては、TONEX Pedalが150プリセットで5種類のリバーブやPresence、Depthコントロールがあるのに対し、TONEX Oneは保存できるプリセット数やリバーブの種類などが違います。
また、TONEX PedalはMIDI操作に対応し、外部コントロールの接続も可能。購入時に付属するトーンモデルの数が1100に対してTONEX Oneは212となっています。

付属ソフトウェアにも違いがあり、TONEX OneTONEX MAXAmplitube 5が付属。
TONEX PedalTONEX SEとAmpliTube 5 SEが付属しています。

かなり面白いペダルだと思います。ハードウェアとしての機能を制限しつつメインのプリセット(トーンモデル)はフルで使える小型モデル、という意味ではKemper Profiler Playerみたいな立ち位置と見ることもできそうですね。

トーンキャプチャなどの機能をソフトウェア側に分離しているのはTONEXシリーズの特徴でもありますね。


www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Ibanez PTEQ」「PTGATE」!アイバニーズのPentatoneプリアンプから独立したEQ、ノイズゲート!

Ibanezから発売されているプリアンプペダル、Pentatone Preampからセクションを独立させたペダルが登場です。

まずはこちら、「Ibanez PTEQ」。
5バンドのパラメトリックイコライザーです。スライダーも搭載し、グラフィックEQ的な操作性も備えています。

各帯域には上段にQコントロールがあり、2段目に帯域を調整するコントロールがあります。
それぞれの帯域は下から順に30~100Hz、85~360Hz、200~1.3KHz、620~4.0kHz、1.5k~14.5KHzの範囲で中心周波数を調整可能。
そしてスライダーでそれぞれの帯域で±10dBまで調整できます。
また、Levelコントロールがあります。

入出力端子はトップマウンド。電源は9V/125mAです。

そしてこちらが「Ibanez PTGATE」。
1ノブのシンプルなアナログノイズゲートです。ThresholdノブとHigh/Lowスイッチがあります。スイッチでかかりの強さを調整します。



GUITAR IN、GUITAR OUTとGATE IN、GATE OUT端子を搭載。
GUITAR INにギターを接続し、GUITAR OUTからギターの音をそのまま出力します。この間でノイズゲートを作動させるThresholdを設定します。
そしてエフェクターや歪み、プリアンプなどを通したシグナルをGATE INに接続、GATE OUTからノイズゲートを通した音が出力されます。

ギターのプレイそのものでゲートを動作させ、ゲート自体は歪みなどのあとにかけることができるようになっています。
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Wren and Cuff Blue-Violet Caprid Small Foot」!青字のヴァイオレットラムズヘッドを再現したコンパクトモデル!

ヴィンテージファズをはじめとする多くのペダルを制作し、特にビッグマフモデルのバリエーションを多数制作、高く評価されているWren and Cuffから、コンパクトサイズのラムズヘッドペダルが登場です。

Wren and Cuff Blue-Violet Caprid Small Foot」。

先に発売されているCaprid Small Footのバリエーション。
Caprid Blue Violet Special Editionのコンパクトバージョンとなるモデルですね。
もともとはヴァイオレットとも呼ばれる1973年製のラムズヘッド、ただしオリジナルモデルは青字のプリントのモデルを再現。だからブルーヴァイオレットです。
Sustain、Tone、Volumeコントロールを搭載しています。

大型のCaprid Blue Violet Special Editionと比べると音色の違いはほとんどなく、その差よりも扱いやすくコンパクトさを重視したモデルとなっています。

大型サイズCapridサンプルムービー

www.youtube.com

www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「BOSS KATANA-500 Bass」!500WクラスDのコンパクトなベースアンプ!

BOSSから、コンパクトなベースアンプヘッドが登場です。

BOSS KATANA-500 Bass」。

500W出力のクラスDベースアンプヘッドです。
GAIN、BASS、LOW MID、HIGH MID、TREBLE、BOTTOMとCOMP、DRIVE、BLEND、FXコントロール、MASTERを搭載。AMP FEELスイッチ、LINE OUTスイッチ、PAD、SHAPEボタン、HI CUTボタン、MUTEスイッチ、VAB RESONANCEボタンを搭載。

AMP FEELはOFFとMODERN、VINTAGEモードを搭載。さらに4バンドEQと3タイプのコンプレッサーとドライブがあります。
また、SHAPEスイッチでMid Scoop、Bright、Wide Rangeの周波数特性を選択可能です。HI CUTも3タイプから選択できます。
PADスイッチはインプットレベルの切り替えができます。

また、MEMORYボタンにプリセットを保存可能。フットコントローラー GA-FC GA-FC EXを使えばメモリーを3つ使えます。

LINE OUTはCUSTOM(ソフトウェアで設定)、REC(レコーディング用設定)、LIVE(ライブ用設定)、BLEND(ライブとレコーディングのブレンド)を選択できます。
CAB RESONANCEは外部スピーカー用の音色調整で、全帯域と低音域となっています。

背面にフットコントローラー用の端子とレコーディングアウト(ヘッドフォンアウト)、スピーカーアウト(キャノン×2)、ラインアウト端子(XLR、グランドリフト、EQ PRE/POST/DIRECT切り替え)、USB端子を搭載。

USB端子はダイレクトレコーディングも可能です。

また、ベース用キャビネットも搭載。12インチ×1とツイーター搭載。12インチスピーカーはEminence 製の 12 Neodymium Series、そしてツイーターはON/OFF可能、2段階のレベルを選択できます。


背面に8Ωインプットと外部キャビネットを接続できるLINK端子を搭載。背面にバスレフポートもあります。


www.youtube.com

www.youtube.com

Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「LINE6 HX Stomp XL Limited Edition White」!HX Stompの8スイッチモデルに限定ホワイトバージョンが登場!

Line6のマルチエフェクター、HX STOMP XLに限定ホワイトバージョンが登場です。

LINE6 HX Stomp XL Limited Edition White」。

アップダウンとA、B、C、D、およびMODEとTAPスイッチがあります。
その分大きくはなっていますが、一般的なマルチエフェクターとしてはまだ小さめのモデルですね。

基本的に心臓部はHX Stompと同等。収録されているエフェクトやアンプモデルも同様のものとなります。
「300種類以上のHXおよびレガシー・アンプ/キャビネット/エフェクトを搭載し、最大8種類を同時使用可能」というのも同じで、DSP等も同じものが使われています。もちろんIRロードもできます。

ディスプレイ周りの操作性も同じで、ディスプレイ下に3つのノブがあり、SAVEとMENUの操作があります。VOLUMEは背面にあります。

通常モデルのサンプルムービー

www.youtube.com

www.youtube.com



入出力はVOLUMEコントロールと、EXP 1/2、SEND、ステレオRETURN、ステレオINPUT、ステレオOUTPUT、ヘッドフォン、MIDI IN、OUT/THRU、USB端子となっています。

「Zoom MS-60B+」!コンパクトマルチエフェクターのMultistompシリーズ、ベース用モデル!

Zoomのコンパクトサイズマルチエフェクター、Multistompシリーズのベースモデルも新しくなりました。


Zoom MS-60B+」。

MS-60Bの後継モデルです。

フットスイッチの周りにカーソルボタンがあり、物理ノブが4つ。ベース用エフェクトをまとめたモデルとなります。

11のアンプモデル、11プリアンプ、75エフェクトを収録し、最大6までのエフェクトを組み合わせ可能。プリセットはユーザー100、ファクトリー85あります。

Zoom MS-60B+
Zoom MS-60B+
モノラルインプット、ステレオアウトプット。USB-C端子があり、アダプターやUSB電源(5V電源なのでUSB-Aからの電源。USB-Cのアダプターは使えないです)、単3電池2本で駆動します。
USBからスマートフォンに接続してHandy Guitar Labアプリからコントロールすることもできます。


www.youtube.com

収録エフェクトは以下のとおりです。

ダイナミクス

  • DYNAMIC COMPRESSOR:Dynacomp
  • BLACK OPTICAL COMPRESSOR:Demeter COMP-1
  • OPTICAL COMPRESSOR:オプティカルコンプ
  • DUAL COMPRESSOR:デュアルバンドコンプ
  • MULTIBAND COMPRESSOR:EBS MultiComp(MBモード)
  • GLAM COMPRESSOR:グラマラスなコンプ
  • 160 COMPRESSOR:dbx 160A風
  • 1176 LIMITER:UREI 1176LN
  • ZOOM NOISE REDUCTION:ノイズリダクション
  • SLOW ATTACK:スローアタック

フィルター

  • BASS AUTO WAH:ベースオートワウ
  • ENVELOPE FILTER:MXR envelope filter
  • AUTO FILTER:レゾナンスフィルター
  • Z TRON FILTER:Q-Tron LPモード
  • BASS CRY FILTER:ベーストーキングモジュレーター
  • ENVELOPE GENERATOR FILTER:フットスイッチ制御のフィルター
  • SEQUENCE FILTER:Z.Vex Seek Wah風
  • BASS GRAPHIC EQ:7バンドEQ
  • STEREO BASS GRAPHIC EQ:ステレオ7バンドEQ
  • BASS PARAMETRIC EQ:ベース用パライコ
  • LOW EQ:低域EQ
  • HIGH EQ:高域EQ
  • SPLITTER:上下帯域に分けてミックスできるエフェクト
  • EXCITER:エキサイター

ドライブ

  • EP DRIVE:Maestro Echoplexプリアンプ
  • RC DRIVE:クリーン~ドライブまで。
  • BASS TS DRIVE:TS808
  • BASS OVERDRIVE:ODB-3
  • BLUEBERRY DRIVE:Blueberry Bass Overdrive
  • DARK OVERDRIVE:Microtubes B3K
  • SQUEAK DISTORTION:ProCo Rat
  • VOODOO-B DISTORTION:VOODOO-BASS
  • BASS OCTAVE FUZZ:オクターブファズ
  • NEW YORK MUFF FUZZ:Big Muff Pi
  • BASS FUZZ SMILE:ファズフェイス
  • BASS METAL DRIVE:MT-2
  • TS+BOOST DRIVE:TS Drive+Booster

プリアンプ

  • BASS DRIVER PREAMP:BASS DRIVER DI
  • D.I PLUS PREAMP:MXR Bass D.I.+
  • DARK PREAMP:Microtubes B7K
  • CLEAR DRIVER PREAMP:オリジナルプリアンプ
  • 1073 PREAMP:BAE 1073
  • SOLID PREAMP:SSLマイクプリアンプ
  • DI-5 PREAMP:U5
  • SB PREAMP 1:3バンドEQ搭載プリアンプ
  • BBB PREAMP:Bass BB Preamp
  • SUPER LOW PREAMP:超低域が出るプリアンプ
  • DJENT PREAMP:Djentサウンドのプリアンプ

モジュレーション

  • CLONE CHORUS:Small Clone
  • CHORUS ONE:CH-1
  • TRI CHORUS:CORONA Tri-Chorus
  • BASS STEREO CHORUS:ベース用ステレオコーラス
  • BASS VINTAGE FLANGER:M-117Rのようなサウンド
  • KICK FLANGER:フットスイッチ制御のフランジャー
  • BASS DETUNE:デチューン
  • ORANGE TREMOLO:トレモロ
  • PHASER:フェイザー
  • BASS PHASER:ベース用フェイザー
  • THE VIBE:ヴァイブ

ピッチシフト

  • BASS OCTAVER:-1オクターブを加える
  • BASS ANALOG OCTAVER:アナログオクターバー
  • POLYPHONIC OCTAVER:和音対応オクターバー
  • BASS MONO PITCH SHIFTER:ベース用モノフォニックピッチシフター
  • HARMONY PITCH SHIFTER:インテリジェントピッチシフター
  • POLYPHONIC PITCH SHIFTER:和音対応ピッチシフター

シンセ

  • BASS SYNTHESIZER:ベースシンセ
  • Z-SYNTHESIZER:アナログシンセのような太さのベースシンセ
  • BASS TALK SYNTHESIZER:母音シンセ

ディレイ

  • DELAY:4000msのディレイ
  • ANALOG DELAY:アナログ風ディレイ
  • TAPE ECHO:テープエコー風ディレイ
  • DUAL DELAY:デュアルディレイ
  • REVERSE DELAY:リバースディレイ
  • MODULATION DELAY:モジュレーションディレイ
  • HOLD DELAY:ホールドディレイ

リバーブ

  • ROOM REVERB:ルームリバーブ
  • BRIGHT ROOM REVERB:明るいルームリバーブ
  • SPRING REVERB:スプリングリバーブ
  • HALL REVERB:ホールリバーブ
  • BRIGHT HALL REVERB:明るいホールリバーブ
  • AIR REVERB:部屋鳴りを再現したリバーブ

SFX

  • LOOP ROLL:サンプル&ホールド
  • PHASER+ DISTORTION:Roland JET PHASER
  • FRETLESS SIMULATOR:フレットレス風エフェクト
  • BOMBER:爆発音
  • LINE SELECTOR:ラインセレクター

ベースアンプ

  • FLIPTOP:Ampeg B-15N
  • AMPG SVT:Ampeg SVT
  • AG 750:Aguilar DB 750
  • SMR400:SWR SM-400
  • EBH360:EBS HD360
  • MINI MARK-B:Markbass MINIMARK 802
  • TE400SMX:Trace Elliot AH400SMX
  • B-MAN100:Fender Bassman 100
  • AC 370:Acoustic 370
  • SUN CB:SUNN
  • MONOTONE:ジャズ向けソリッドステートコンボアンプ

Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Hamstead Soundworks」各モデル、上陸!

先日ベース用ペダルSubspaceが上陸となった英国のエフェクターブランドHamstead Soundworks、各モデル出てきましたので見ていきましょう。

まずはブランドを代表するモデル、「Hamstead Soundworks Odyssey」。

広く音を作ることのできるオーバードライブですね。
LEVEL、GAIN、TONE、TREBLE、BASSコントロールと3モードのクリッピング切り替え、インプットレベルのゲインブースト、EQのプリ・ポスト・クリッピングスルーとなっています。

3つのクリッピングは対称、非対称、ダブルクリッピング。インプットゲインは1倍、2倍、5倍の切り替えが可能です。

さらに内部スイッチで電源を入れたときにON/OFFのどちらで起動するかを切り替えることができます。フットスイッチはクリックレスのタイプとなります。


www.youtube.com

続いて、「Hamstead Soundworks Comet」。

こちらも透明感のあるサウンドでありながらブースト、オーバードライブ~ファズまでをカバーするペダルです。

LEVEL、TREBLE、BASSとGAINコントロール、およびEQのプリ・ポスト切り替えがあります。


www.youtube.com

www.youtube.com

こちらの「Hamstead Soundworks Ascent」はブースターです。
シンプルな1ノブブーストで+20dBのブーストが可能です。

このペダルはコロナ中、ライブがキャンセルとなってしまった多くのテックをサポートするというプロジェクトで作られたペダルです。

AC/DCイギー・ポップなどの世界的なテックが実際に制作していて、サインと日付が書かれています。

中身は30Vの広いヘッドルームを持つブースターとなっています。


www.youtube.com

最後にこちら、「Hamstead Soundworks Signature」。

トレモロペダルです。
GAIN、SPEED、DEPTH、SHAPEとCLASSIC/SINWAVE/TRIANGLEの3モードスイッチを搭載。
CLASSICはバイアストレモロ、あとはサインとトライアングルですね。GAINは最大+10dBまでのブースt-ができます。

www.youtube.com

www.youtube.com

Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy