きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト


きにおも@Twitter
Facebookアカウント
instagramアカウント
Line@アカウント
きになるおもちゃ@Lineブログ

がっきや速報
楽器店のセール情報や限定特価品をまとめてみます

ボカロ曲

リンク切れ等がございましたら、メールかコメントに書いていただくと助かります



きになるリスト(ニコニコ動画) Youtubeチャンネル Instagram

当サイトの内容を説明文等に使用している楽器店さんがあるようですが、一切関係がありません。

「BOSS ME-90B Bass Mulitiple Effects」!MEシリーズのベース用マルチ!

BOSSから、ベース用のマルチエフェクターが登場です。
ME-90のベースバージョンですね。

BOSS ME-90B Bass Mulitiple Effects」。

8つのフットスイッチとエクスプレッションペダルを持つマルチエフェクターです。ディスプレイはセグメントタイプの2桁デジタル表示のみで、LCDなどのディスプレイを持たないクラシックなスタイルながら、中身は最新のスタイルとなっています。

サイズなどはもちろんME-90と同じです。

コントロールノブは6つのエフェクトブロックに分かれています。
PREAMP/EQブロックは10タイプのプリアンプとEQのモード切り替えとBASS、MIDDLE、TREBLE、GAIN、LEVELコントロールを搭載。10のプリアンプはナチュラル、MDPハイゲイン、Ampeg SVT、Markbass Little Mark III、Fender Bassman100、Acoustic 360、Gallien-Krueger 800RB、ORANGE AD200B MkIII、Darkglass Microtubes b7Kとアコースティックアンプです。
MODブロックはコンプ、ディレイ、コーラス、トレモロ、フランジャー、スライサーの選択とTYPE、RATE/TIME、DEPTH/DUTY/FB、E.LEV/RESOコントロールを搭載。
COMP/FX1ブロックは3タイプのコンプ、リミッター、アコースティック、オクターブ、ポリフォニックオクターブ、ピッチシフト、チューンダウン、ピッチベンド、リングモジュレーターを選択可能。RANGE/FREQ/PITCH、D.LEVEL/RISE TIME、E.LEVEL/FALL TIMEコントロールを搭載。
FILTER/FX2ブロックはエンベロープ、ローパス、バンドパス、オートワウ、デフレッター、エンハンサー、フェイザー、ハーモニスト、オーバートーン、スローギア、ヒューマナイザーを選択可能。UPPER/SENS、LOWER/ATK/VOWEL1、D.LEEL/LEV/VOWEL2ノブがあります。
DRYVE/SYNTHブロックはブースト、オーバードライブ、アドバンスドライブ、ディストーション、メタル、ファズ、マフ、サンズアンプ系、ベースDIドライブ、シンセSAW、シンセSQRを選択可能。FREQ、RESONANCE、E.LEVELノブがあります。
DLY/REVブロックはスタンダード、アナログ、モジュレート、テンポ、テラエコーのディレイとフレーズループ、そしてルーム、ホール、プレート、シマー、ディレイ+リバーブのリバーブタイプを選択。TIME、FEEDBACK/TONE、E.LEVELノブがあります。

そしてクリーンブレンド用BLENDノブ、およびエクスプレッションペダル用のPEDAL FXでワウ、+1オクターブ、+2オクターブ、-1オクターブ、-2オクターブ、フリーズ、オシレーターディレイ、ドライブ/シンセ、モジュレーションレート、ディレイレベル、ブレンドをペダルに割り当てることができます。

これらを組み合わせ、10プリアンプと61エフェクトを選ぶことができます。36プリセットと36ユーザープリセットがあります。


入出力は、インプット、ステレオアウト、エフェクトループ、XLRアウト(モノラル)、アンプ/ライン切り替えスイッチ、ヘッドフォンアウト、USB-C端子があります。
USB端子はダイレクトレコーディングも可能です。

そしてBOSS TONE STUDIO for ME-90B(Windows/Mac)アプリからプリセットの編集や音作りなどを設定可能。アプリからは本体以上にプリアンプやエフェクトタイプを設定可能。IRのロードもでき、BT-DUALを接続することでBluetooth接続でモバイルアプリBTS for ME-90B”(iOS/Android)からの設定も可能となっています。


www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Positive Grid Spark LIVE」!ストリートや小さな会場で使える、バッテリー駆動対応の4チャンネルパワードアンプ!

Positive GridSparkシリーズに新たなモデルが登場です。

Positive Grid Spark LIVE」。

150W出力のフルレンジパワーアンプです。ギターアンプ、ベースアンプ、マイクアンプとして使うことができ、ミキサー・PAシステムとしても使うことができます。

つまり、これ1台でバンドのストリートライブや小さな会場のスピーカーとして使うことができます。


フロントパネルには8つのプリセットを選ぶPRESETコントロール、およびGAIN、BASS、MID、TREBLE、GUITAR、MUSICコントロールを搭載。チャンネル1用のインプットはフロントにあります。

チャンネル1はギター用、ベース用アンプとしては33種類のアンプ、43種類のエフェクトを使うことができます。

チャンネル2はマイクやベース、アコースティックギター用。コンプレッション、リバーブ、コーラスなどをかけることができ、8つのプリセットを収録。

チャンネル3と4は楽器やラインレベル用。キーボードやバッキングオーディオ、ペダルボードなどに対応。ステレオインプットまたはモノラル×2チャンネルとして使えます。


背面にはLOW、MID、HIGH、VOLのマスターセクション、チャンネル2用のコンボジャックとPRESETボタン、VOLコントロール、チャンネル3/4用のインプットとVOLコントロール(チャンネル3/4共有)、MIDI IN、OUT、外部出力用ステレオアウト、ヘッドフォン端子、USB-C(オーディオ用)、USB-C(電源出力)があります。


ビルトインのスタンドもついています。


もちろんアプリから制御することができます。USB-C電源アウトもあるので、スマホに電源を供給しながら使うことができます。


マイク用としても使えるのでこういうカラオケセットみたいな感じの使い方もできます。バッキングオーディオも入力できるのでヴォーカルのみのストリートパフォーマンスとしても使えます。


専用のSpark Batteryも使用可能。6000mAh充電式リチウム電池で、3時間充電で8時間駆動が可能です。


www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Shin's Music DUMBLOID-X」!ダンブロイド10周年記念モデル!

国産老舗ハンドメイドエフェクターブランド、Shin's Musicのダンブルサウンドペダル、DUMBLOIDが発売から10周年と3000台の販売を記念した限定モデルが登場です。
「Shin's Music DUMBLOID-X」。
DRIVE、ACCENT、TONE、VOLUMEコントロールを搭載。さらにBRTとROCK/JAZZスイッチを搭載。
BRTはブライトスイッチ、Rockモードは通常のDumbloid、Jazzモードはトーンを絞った暖かなトーンとなります。

限定モデルらしいダイヤモンドグリル、そしてダンブルSSSスタイルのシルバー筐体を用いたモデルです。


 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Hamstead Soundworks Subspace」!オーバードライブからファズまでをカバーするベースペダル!

英国のアンプ・ペダルブランドHamstead Soundworksが日本上陸です。
この「Hamstead Soundworks Subspace」はベース向けのオーバードライブです。

Hamstead Soundworks自体はベースペダルブランドというわけではありませんが、このペダルから入ってきたみたいな感じですね。
ギター用の同ブランドフラッグシップモデルのサウンドを元に開発されたペダルです。真空管的なオーバードライブからディストーション、ファズまでをカバーするペダルとなっています。

コントロールはTONE、GAIN,LEVEL、BASSは、TREBLE BOOST、PARALLEL。PARALLELはいわゆるクリーンミックスです。TREBLE、BASSは±18dBのアクティブEQでwす。
また、3モードクリッピング(C1~C3)、プリ・ポストEQ、X1、X2、X5のブーストスイッチがあります。

インプットレベルを0dB/-10dBで切り替えることができ、アクティブベースにも対応しています。


www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

Aguilarペダル各種、新デザインでリニューアル!

定番のベースペダルやアンプを制作するAguilarの各ペダルが新しくなりました。

まずはこちら、「Aguular AGRO」。

ベースオーバードライブです。Aguilar AGアンプのサチュレーションを元にした真空管ライクなオーバードライブ~ディストーションまでカバーするペダルです。
コントロールはLEVEL、SATURATION、PRESENCE、CONTOUR。

www.youtube.com

続いて「Aguular FUZZISTOR」。

ベースファズです。
クラシックなトランジスタファズで、ベースで扱いやすいよう作られています。
BLEND、LEVEL、TONE、FUZZコントロールを搭載。クリーンブレンドできます。

www.youtube.com

こちらの「Aguular CHORUSAURUS」はベースコーラス。
BBDを用いたスタイルながら最新の回路で作られるコーラス。
RATIO、WIDTH、SPEED、INTENSITYコントロールで広く音色を調整することのできるコーラスペダルです。

www.youtube.com

Aguular GRAPE PHASER」はフェイザーです。シンプルなスタイルのフェイザーで、アナログ回路で作られるペダルです。
RATE、COLORのみの2ノブコントロールとなっています。

www.youtube.com

最後に「Aguular OCTAMIZER」。
ベースオクターバーです。
クリーンとオクターブ下を個別にコントロール可能。クリーンはLEVEL、TONEコントロール、オクターブ下はLEVEL、FILTERコントロールとなっています。
フィルターはマルチポールローパスフィルターで、オクターブサウンドにバリエーションを加えることができます。

www.youtube.com

Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Gibson Theodore Standard」!57年の設計をもとに作られたセオドアがレギュラーモデル化!

2022年、カスタムショップモデルとして作られたTheodoreがレギュラーモデル化されました。
Gibson Theodore Standard」。

Theodoreの名前は、1950年代、レスポールモデルなどが発売された時期のギブソン社長でありギター開発を行っていたテッド・マッカーティの名前ですね。ちなみに姓の方はPRSのMcCartyのモデル名となっています。
トムがトーマス、ニコラスがニックみたいな感じで、セオドアはテッドと略されます。セオドア・ルーズベルトとかも同じ名前ですね。

2022年当時の特設ページには当時のスケッチがありますが、1957年に実際にテッドがスケッチしたもので、これを元に2022年に作られたのがカスタムショップモデルのTHEODORE、今回がそのレギュラー化のGibson Theodore Standardです。

1957年当時の状況を考えると、まずGibsonは現在PAFと呼ばれる、当時初のハムバッカーピックアップをレスポールモデルに搭載。あとEpiphoneの買収も1957年ですね。

一方、当時の看板ギタリスト、レス・ポールは人気が陰りはじめ、チャック・ベリーなどのロックが台頭してきていました。

1958年にES-335などの“シンライン“シリーズ(薄いホロウボディという意味)や、“Les Paul Standard”(ゴールドトップでもカスタムでもないモデル)、そしてフライングVやエクスプローラーなどの変形モデルやモダーンなどを発売したことを考えても、なにか新しいモデルをいろいろ考えていた時期であることがわかります。

そんなデザイン案の1つだったのかもしれないモデルがこのTheodoreです。形などを見てみると、当時のエクスプローラーなどと共通する部分や後のSGに発展しそうな部分もあったりして面白いです。

ダブルカッタウェイでネックジョイント部をハイフレットにして演奏性を高める手法は後のSGの原型のようなスタイル。これはストラトやテレキャスターがカッタウェイを深くえぐった方法とは異なる手法なので、ギブソンとしてのハイフレット演奏性への回答だったのかもしれません。
ノブ配置もプロトタイプっぽいシンプルな並び方をしています。

ボディはマホガニー。ネックもマホガニーでローズ指板22F仕様。


ヘッドはエクスプローラーなどの片側6連スタイル。

ピックアップは57Classic57Classic Plusで、1Vol、1Tone、3Wayセレクター。

ブリッジはアルミストップバーとABR-1となっています。

ボディのスタイルとしてはあまりにもシンプル。シンプルでありながら伝統的なギターとは異なる形なのでかなり賛否が分かれるスタイルだとは思います。かなり61SG的なスタイルでもあるので、音色もSGっぽい感じで使いやすいのではと思います。

www.youtube.com
www.youtube.com
 
Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加

「Caparison Guitars Dellinger」!キャパリソンの定番デリンジャーを再構築!

国産モダンエクストリームギターを制作するCaparison Guitarsの定番モデルの1つ、Dellingerをスタンダードに再構築したモデルが登場です。

まずはこちら、「Caparison Guitars Dellinger MF」。
ボディはオーストラリアンブラックウッド。これはアカシアで、ハワイアンコアと同種の材です。

ネックはボルトオンのメイプル/ウォルナットの5ピースネック、指板はメイプルです。モデル名MFがメイプルフィンガーボードの意味ですね。

指板は350-400mmRのコンパウンドラディアス、24ジャンボJescarステンレスフレットです。

ピックアップはフロントがシングルハムのCaparison SH-NC、センターがシングルのCaparison VS-IAm、リアがハムバッカーのCaparison PH-bcmとなります。

コントロールは1Vol、1Tone、5Waysレクター。Toneを引き上げるとフロントとリアをコイルタップできます。

ブリッジはSchaller S-FRT IIのダブルロックトレモロです。

そしてエボニー指板の「Caparison Guitars Dellinger EF」もあります。

ヘッドはマッチングヘッド、ペグはGotoh SG381-07 H.A.P.です。

Lineアカウントからブログ更新をお知らせ!
がっきや速報
人気blogランキングへ にほんブログ村 音楽ブログへ 友だち追加



にほんブログ村 音楽ブログへ
免責:
紹介している商品のリンク先の販売店、およびメーカーと管理人は関係ありません。
仮に御購入の際になんらかのトラブルがおきましても管理人は責任を負いかねます。
当サイトは楽天アフィリエイト、Amazon.co.jp アソシエイト、Yahoo!アフィリエイト、アクセストレード、A8.net、リンクシェア、Google Adsence、iTunesのリンクを使用しています。
また、当サイトと同じ改造を行って何らかの問題が発生した場合も責任は負いかねます。ご了承ください。
Privacy Policy