死刑 今年の執行数が確定者数上回る

死刑確定者数と執行者数の推移

死刑 今年の執行数が確定者数上回る 執行の加速鮮明に
12月22日2時33分配信 毎日新聞



今年1年間に死刑を執行された人数が、
9年ぶりに年間の死刑確定者数を上回ることが確実になった。
21日までに15人が死刑を執行された一方、死刑判決の確定者は10人。
厳罰化の流れや確定死刑囚の増加を背景に、刑執行を加速する法務省の姿勢が鮮明になった。
法務省の統計によると、99年は5人に死刑が執行された一方、確定者数は4人で、
執行者数が確定者数を上回ったが、00〜07年の執行者数は1〜9人、
確定者数は2〜23人で推移し、常に執行者数が下回っていた。
だが、今年の死刑執行は鳩山邦夫元法相下で3回(2月3人、4月4人、6月3人)、
保岡興治前法相下で1回(9月3人)、森英介法相下で1回(10月2人)と、
ほぼ2カ月に1回のペースで計5回行われた。
このうち連続幼女誘拐殺人事件の宮崎勤死刑囚は判決確定から2年4カ月で執行され、
確定から執行までが短期化していることも特徴だ。
一方、今年の死刑確定者は▽オウム真理教事件林泰男死刑囚(51)=3月確定
▽静岡・三島の女子短大生焼殺事件の服部純也死刑囚(36)=同
▽埼玉・本庄の保険金殺人事件の八木茂死刑囚(58)=8月確定
下関駅通り魔事件の上部康明死刑囚(44)=同=ら10人だった。
年間の死刑確定者数は04年の14人以降、05年11人、06年21人、07年23人と2けたに乗り、
年末時点の確定死刑囚数は05年の77人から急増し、現在は100人になっている。

                                                                                      • -

何だこの記事は。
死刑囚が死刑執行されるのは当たり前のこと。
何年も執行されずにいること自体がおかしいのだ。


私は死刑制度に賛成だ。
もっといえば
人を殺めた者は基本的にその者の死で償うべきだと思っている。
それくらい人の命を奪った責任は重いという認識だ。


もちろん例外はある。
殺らなければ殺られていただろう場合だ。
誰もが同情するような殺人には情状酌量の余地があるはずだから。


冤罪の場合の死刑についてよく議論されるが
これは論点が違う。
冤罪にしてしまった裁判自体が問題なのだから。
冤罪者の死刑をなくしたいのならば、裁判所の判決精度を高めるよう要請すべき。


この考えは、おそらく一生変わらないだろう。
当然これは自分にも当てはまるわけだ。
その責任はきちんと持っている。
だから何の問題もないのである。

M-1グランプリ2008

NONSTYLE

さてさて、毎年恒例となりつつあるM-1グランプリ
今年もやってまいりました。

去年のコピペ^^;

去年のコピペ^^;


さてさて、今回の優勝者はNONSTYLE
見たら、一応知っている芸人ではあったが
まさかまさかの優勝でした。^^;


全体的に見ると
質は落ちていると言わざるを得ない。
島田紳介が、技術は上がっていると最後に言っていたが、本心なのか?
初期の決勝進出者の方が笑わせる力は断然上だぞ。|_・)コソーリ
特に今回感じたのはネタ自体のレベルの低さ。
本当にこれがベストだと思っているのかどうか、不思議でならなかったなぁ…。


個々に見ると
笑い飯は今年も惜しかった。TT;
笑いは安定してるけど、M-1初期の爆発力が無くなっているのが致命的か。
ナイツはいつもの力を出してたね。相当ネタに時間を費やしたんだろうと感じさせてくれた。
ただ、彼らは舞台が一番あってるかもね。←オール阪神巨人中川家タイプ
ザ・パンチは…m9(^Д^)プギャーーーッ
間違いなく消えます。
NONSTYLEは、キングコングの芸風に似ているが
真新しさとネタとリズムの良さがうまく噛み合っていた。
オードリーは…惜しい。惜しすぎる。^^;
1回目の漫才が今大会のベスト。
あの形でネタを少し変えて2回目もやっておけば
楽勝で優勝できたのにねぇ…。
やはり敗者復活戦からの勝ち上がりコンビに2つのネタを用意しろというのは酷か。


総じて。
全体的なレベルが落ちているのは確か。
ただ、これは芸人側だけの問題ではない。選ぶ側の問題も多々あり。
短めのネタを求めるお笑い番組が最近多くなってきているのも弊害の1つ。
ただ1つ救いがあったのは
初出場者が9組中6組もいたということ。
あまり見ていないからこその新鮮さ。そして面白い。充分この番組を見る理由となりうる。
とりあえず、これからも続きそうなので、また来年も見ることにしよう。


M-1グランプリ2007 中田カウス 大竹まこと オール巨人 渡辺正行 上沼恵美子 松本人志 島田紳助
ダイアン 93 86 86 90 90 85 89
笑い飯 88 88 91 91 95 89 95
モンスターエンジン 90 88 89 88 85 83 91
ナイツ 94 89 89 91 95 93 89
U字工事 92 88 84 90 93 85 91
ザ・パンチ 85 83 83 85 88 80 87
NONSTYLE 91 90 91 90 95 93 94
キングコング 86 87 86 89 90 86 88
オードリー 98 92 91 92 92 95 89

野球のセオリー、実は“錯覚”

チームスポーツはもっと深いってば

野球のセオリー、実は“錯覚” 名古屋大大学院・加藤教授らデータ分析
12月20日15時43分配信 産経新聞


四球出塁・エラー・本塁打は流れ変える/ラッキー7の攻撃


「過去の回数より印象の強さ」
「四球で出塁させるなら、ヒットの方がましですね。試合の流れが悪くなる」
というフレーズを野球解説者はよく使う。しかし、それは根拠があることなのだろうか。
行動経済学が専門の名古屋大学大学院・加藤英明教授は、
神戸大学大学院准教授の山崎尚志氏とともに、
05年度のセ・パ公式戦(交流戦を含む)846試合、1万5143回を分析。
同年の全イニングの得点(失点)確率26.4%、得点(失点)平均0.495点と比較しながら、
解説者のいう「セオリー」を検証した。
「先頭打者を安打ではなく四球で出すと、試合の流れが悪くなる」
加藤教授のデータ通りに動く球団をX球団とする。
X球団が、先頭打者に安打を打たれた場合、四球を出した場合、
それぞれの失点確率は安打40.5%、四球39.0%。失点平均は安打0.832、四球0.833。
ほとんど差はないが安打の方が失点確率は高い。
ではX球団のその裏の攻撃。四球を出すことで流れが変わるなら、攻撃のリズムも狂う。
だが安打を打たれた場合の得点確率は25.4%、四球の場合は27.2%。
得点平均は安打0.454、四球0.540。
四球で先頭打者を出した場合の方が、裏の回で得点する確率は高いのだ。


「2アウトから出塁されると流れが悪くなる」
これが正しければ、三者凡退で打ち取った次の回は、
そうでなかったケースよりも得点確率は高いはずだ。
だがX球団がB回表を三者凡退で抑えた場合、B回裏の得点確率は26.2%、得点平均0.492点。
X球団がB回表二死から走者を出し得点された場合、B回裏の得点確率は28.1%、得点平均0.580点。
全イニングの平均値と比べると、三者凡退で打ち取っても平均値以上に得点確率は上がらず、
走者を出しても得点確率は下がらなかった。
同様に「エラーをすると流れが悪くなる」「ホームランは流れを変える」などを調べたが、
そのような結果は出なかったという。
加藤教授は
「過去に起こった回数よりも、印象の強さが、ゲームの流れといわれているのではないでしょうか」と話す。
また「ラッキー7」といわれるが、加藤氏が得点確率と得点平均を調べると六回表、裏が最も高い。
先発投手の球威が落ちても勝ちパターンの投手交代には早い。
六回は監督の采配(さいはい)が問われるイニングでもある。
加藤教授と山崎氏は、このような調査をまとめ、「野球人の錯覚」(東洋経済新報社)を出版している。

                                                                                                                        • -

まずこれを読んでいいたいこと。
教授…暇なのね。^^


で。本当に言いたいこと。
データデータとおっしゃいますが。
すべてをデータで語ることはできない。
特に、
複雑なデータを膨大な量用意した上での結果なら信じる場合もあるが
単純なデータを提示しただけでは信じようにも信じられるわけがない。


『先頭打者を安打ではなく四球で出すと、試合の流れが悪くなる』の場合。
なぜ先頭打者に限定して話を進めるんだ?^^;
先頭打者に安打を打たれて、その後四球を出した場合。
これが一番流れを悪くするんじゃねーの?
あと、四球にもいろいろあるんだよ。
投手は我慢強く良い球を投げたが、井端や赤星に粘られた挙句、しょうがなく四球になる場合もあれば
久保田のように、制球がまったく定まらずストレートの四球を出す場合もある。
この2つのケースで守っている野手がウンザリするのはどっちでしょうね?(¬_¬)
俺が野手の一人だったら、前者の場合では間違いなく
「投手が頑張ってるんだから次は絶対打ってやるぞ」
って思うけどなぁ。


『2アウトから出塁されると流れが悪くなる』の場合。
まず、これセオリー?^^;
20年近く野球を見ているが、あまり聞かないぞ、と。
どっちかというと
『3者凡退で抑えると、流れが良くなる』
の方がよく聞くフレーズかな。
そして、これも条件が意味不明すぎ。
二死から走者を出し得点された場合って…。おかしくね?(;´Д`)ハァ?
なぜ得点されたときしか選択しないんだ。
そりゃあ、得点された後の回は、「絶対点を取ってやる」ってなるんじゃないの?
そもそも状況は考えないのか?
大量得点をとられてあきらめの境地に立っている場合、
接戦で、ここで1点取れば勝てるぞという場合。
他にもいろいろあるのでは?それによって野手の気持ちも変化しているのでは?

ラッキー7は…これはセオリーじゃないし。(笑)
ただの縁起物だろーが。(´・ω・`)チッ


というわけで。
正直、このデータは全く無意味なものだと思います。
野球人の錯覚?
トップレベルの野球を実際に肌で感じてきた方たちが
その体験を元に解説してるんだ。
経験した人にしかわからないことは山ほどあるし、それは彼らの宝物。
それを全否定しているかのような書名。
イライラします。

日本マクドナルド、売上高5000億円突破へ

日本マクドナルド、売上高5000億円突破へ
12月19日8時32分配信 フジサンケイ ビジネスアイ



日本マクドナルドは18日、2008年の直営店舗とフランチャイズ店舗を合わせた
全店売上高が5000億円の大台を突破するとの見通しを発表した。
国内の外食で5000億円を超えるのは同社が初めて。
昨年は4941億円だった。全店売上高の増加は5年連続となる。
24時間店舗の拡大や低価格コーヒーなどの集客力を上げる取り組みが功を奏した形だ。
今月21日にも達成できる見通し。

                                                                                      • -

不況・景気後退のさなか、
珍しく(・∀・)イイ!! 話題ですな。
やっぱり、マクドナルドのように
いろいろ新しい試みを実施して
さらなる上を目指すのは
大切なことだ。
これは、個人にも当てはまることだが
個人の場合は
それで利益を得る、もしくは損害を被るのは本人のみ。+家族もかな?
しかし、企業は違う。
上の判断のちょっとしたミス、時流からはずれることにより
何千人もの社員がクビを切られることになるのだ。
上の人間がたくさんの報酬をもらっているのは
それだけ責任が大きいから。
何かあったら責任を取るのが上のものなのだ。


にもかかわらず
多くの会社は、まず社員のクビ切りを始めるんだよね…。
最近のニュースを見て、本当に情けないね。
昔のように、会社=親ではなく
会社=労働ツールの1つ
になってるんだね。
非常に空しい社会だ…。(;´Д`)

DA PUMP、9人組グループとして来春始動

なぜかレギュラーあるのね^^

DA PUMP、ダンサー7人が加わり9人組グループとして来春始動 YUKINARIは脱退!
12月18日5時0分配信 オリコン



3人組グループ・DA PUMPからYUKINARIが脱退し、ISSA、KENの2人に、
新たに各ジャンルで活躍していたトップクラスのダンサー7人を加えた9人組の
“新生”DA PUMPとして本格始動することが17日(水)、わかった。
基本的にはISSAがボーカルを担当し、
KENを中心としたパフォーマンスグループとして来年の春頃より本格的に活動を開始する予定。

                                                                                • -

EXILEのパクリか〜い(o ̄∀ ̄)ノぉぃぉぃ

ガソリン価格、1リットル100円割れも

レギュラー=軽油…ナゼ?

ガソリン価格、1リットル100円割れも
12月16日10時31分配信 琉球新報



原油価格の下落に伴い、県内でもガソリンの小売価格が下がり続けている。
15日までに多くの給油所がレギュラーガソリンで1リットル105-110円まで値下げし、
那覇市内では同日、100円を割り99円にした給油所も現れた。
一方、給油所関係者によると9月、10月の激しい価格競争で厳しい経営状況が続くという。
県石油商業組合はことし1月から今月15日までに、18件の給油所の閉鎖があったことを明らかにした。
原油価格の高騰を受け本島では今年の夏ごろレギュラーガソリンの小売価格が一時、
180円台後半まで値上がり。その後、原油価格の急落で小売価格も下がった。
那覇市沖縄市などでは15日、先週から同日にかけ値下げし、
レギュラーガソリン105-110円の価格にした給油所があった。
値下げにもかかわらず、客が増えていない状況もあり、
店側から「なぜだか分析が難しい」との声も上がった。
県石油商業組合の前原政信副理事長は
「9月、10月の価格競争が激しく、その赤字を考えると今も大変だ。
給油所が安定雇用をするためにも(冷静に価格を設定し)最低限の利益を取るべきだ」と話した。
市内で給油していた大城武秀さん(45)=那覇市=は
「(小売価格が高騰した)夏の分を取り返しているという気持ちでうれしい。
ただ、広い視野で見るとデフレスパイラルにならないか心配。
一部が値下がりしても、経済全体で景気がよくならないといけない」と話した。
最終更新:12月16日10時31分

                                                                      • -

なんだかなぁ…。(;´Д`)
安くなればなるほどうれしいが
人間の心理ってそんな単純なものではないからね。
一度車に乗る機会を減らす生活を続けたら、
それが当たり前の状態になるわけで…。
そうなると、ガス代が安くなっても、基本乗らなくなるわけで……。(¬_¬)


とまあ、ガソリンの話をしてきたわけだが
個人的には、冬のこの時期に灯油が安くなるのは助かります。(´・∀・`)ノシ

59歳マサカリ兆治141キロ!

59歳兆治141キロ/マスターズリーグ
12月14日9時59分配信 日刊スポーツ



マスターズリーグ:東京2−6名古屋>◇13日◇千葉マリン
 元ロッテの村田兆治投手(59=日刊スポーツ評論家)が、
約2年ぶりに140キロ台球を復活させた。
名古屋戦の6回、東京の6番手で登板した同投手は、14球目に141キロを計測。
140キロ球も6球記録するなど、リーグ戦初開催の千葉マリンのファンを沸かせた。
試合は名古屋が6−2で東京を下し今季初勝利を挙げた。
「マサカリ兆治」こと東京村田の140キロ剛球が2シーズンぶりに復活した。
昨季は最速139キロで、6季続けてきた140キロ投球がストップ。限界説? もささやかれた。
11月に59歳の誕生日を迎えたばかりで今季初登板。
千葉マリンでのマスターズリーグ開催は初とあって1万7800人の観客が詰めかけた。
村田の現役時代の本拠地は川崎球場で、新本拠地で投げるのは初めて。
村田は「お客さんがいっぱい来てくれてうれしかった。調子が良かったのでスピードにこだわった」と意気込んだ。
6回1死二塁で川又に140キロ球を連発すると、山田への3球目に141キロを計測。
07年1月以来、約2年ぶりの大台超えだった。
3安打2失点で敗戦投手となったが、26球のうち140キロ台球が7球も。
還暦(60歳)間近で衰えない体力は離島行脚のたまものだ。
今夏は伊豆大島で離島の中学生の全国大会を開催した。
来年はこの大会に国土交通大臣杯の「冠」がつく。村田は「夢と希望を与え続けたい」と話した。
最終更新:12月14日9時59分

                                                                            • -

うーむ。これもすごすぎるな。^^;
これに関して言えば、まさに努力の賜物だろう。
来年60歳にもなるのに、これだけの速球を投げるためには
どれだけのトレーニングが必要だろうか。
おそらく、マサカリ兆治は努力を努力と思っていないのだろうが
傍から見れば、
相当な練習をこなしていることだろう。
見習って間違いのない選手。
それがマサカリ兆治だ。∠( ̄^ ̄)┐