Finder clone あれこれ

自宅ではほとんどWindowsは使わない(アレな動画保管用でのみ使用w)のですが、mixiの某コミュに触発されて、Windows用のFinder clone を試してみました。

一通り試してみましたが、結論はどれも導入には至らず。というかWindowsExplorerって、ファイルマネージャ(グラフィカルシェルって言ったほうがいいのか?)の良くも悪くも手本みたいになっているので、よっぽどのモノでないと乗り換えできなさそうです。私がFinder未経験ってのもあるかもしれないですが。

なので、日本語が文字化けするやつと動作が重すぎるやつは論外、デザインがイマイチなのも除いて、どうしてもっていうなら現時点ではBz Finderが一番でしたが、Explorerの代わりってほどではありませんでした。

ちなみにLinuxだとThunarがダントツです(期待も込めてw)。私はあまり多機能なのはダメなのでThunarくらいがちょうどいい。まだ開発版ですが「いいファイルマネージャが無い!」とお嘆きの貴方にぜひおすすめです。

GUIデザイン本

  • GUIデザインのお作法

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756104908/

  • GUIデザイン・ガイドブック―画面設計の実践的アプローチ

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4303727105/

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320029968/

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4303727504/

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881353683/

とりあえずメモ。

Xgl + Compiz

Linuxもついに「見た目で勝負」--ノベル、新ソフト「Xgl」を公開 - CNET Japan

以前xcompmgrとかtranssetを試したのですが、激重で耐えられず「今度のもそうだろ」って感じで躊躇していました。
ですが、SUSEだとrpmが用意されているようなので、とりあえずトライしてみることに。

Using Xgl on SUSE Linux - openSUSE

自宅は10.0なのですが、ちゃんとrpmが用意されていました。お、なんかいい感じ。
依存でつまづく事も無く、あっさりインストール完了。拍子抜けしちゃったなぁ。

$ compiz --replace decoration move resize place minimize &
$ gnome-window-decorator &

compizの引数はここを参照して、色々ためしてみました。

結論から言うと、軽いです。ホントに軽い。これなら実用レベルでしょう。デスクトップ切替も固まることなくグルグル回ります。ついにここまできたなという感じ。

あと、scaleオプションでMacのExposeみたいなこともできます。これも以前試したexpocityがすごく重かったのですが、compiz版は軽い。素晴らしい。

で、Fedora Coreはどうかというと、AIGLXっていうのがあるみたいです。XglはXorgを置換するものですが、これはXorgの拡張になるようです。
こちらは素直にFC5を待つことにします。

Dockアプリ

以前から「Windowsで使っているObjectDockをLinuxでも」と考えていて、gDeskletsのStarterBarを試してみたのですが、あまり動きがよろしくない。
で、Enlightenment(E17)用で似たアプリを発見。

Engage

インストール方法は以下を参照。
HOWTO: How to install Engage in Gnome FC3
FC4のレポジトリに置き換えて、Smart Package Managerに登録。入れるところまでは楽勝。

挙動の設定とかアイコンの追加がE17上でしかできないようなので、一度E17に切り替えて設定後、XfceでEngageを起動してみました。
マウスオーバー時のZoomingはgDeskletsよりスムーズ。というか速い。
でも、アイコンをクリックしてもぴょんぴょん跳ねないのね。ちとさみしい…。

E17由来なので、Xfce上ではいろいろ不満がありますね。でも、開発版の時点でここまできてるのは素晴らしい。当分追いかけてみることにします。

#でもやっぱりGtkなやつあるといいなぁ…。自分でつくってみるかな…。

HHK 冬の新色

Happy Hacking Keyboard Professional 「墨」、「墨/無刻印」 2モデル新発売

かっこいいです…。HHK Proは白だけだったので、これで迷いは無くなりました。
ティターンズデカール貼ってPG Mk-IIと(以下略

ベイズ理論

スパムフィルタのアレです。ベイジアンフィルタのほうが聞いたことがあるかも知れません。

ITmedia エンタープライズ:スパム対策に欠かせないベイズ理論とは?

興味はあったのですが、マジメに勉強するのをサボっていたので、これ読んで勉強始めてみます。