今週の土曜日は

今週の土曜日は、10月29日。

10月29日は「世界乾癬(かんせん)デー」
世界保健機構(WHO)により定められた日であります。


乾癬という皮膚病は、
その文字が示すとおり、
  乾(かん)=病変部が乾いている
  癬(せん)=病変部が紅白の鮮やかな色を呈する
    (病だれの中に鮮やかと書きます)
そんな皮膚病です。


乾癬は、
皮膚の一部が赤く盛り上がったり、
その上に銀白色の付着物(鱗屑=りんせつ)が見られたり、
その鱗屑が落ちる(落屑=らくせつ)などの症状を呈します。

そのほか、関節炎や膿胞症状を併発する場合もあります。




乾癬はうつりません。
乾癬(かんせん)という呼び方は、
感染(かんせん)=感染症を連想させますが、
免疫機能の異常によって引き起こされる病気ですので、
決して、他人にうつすことは有りません。
散髪屋で、乾癬を患っていることを告げたところ、
感染病と誤解され、私自身、その空気に耐えられなくて、
その場を飛びだしたこともあります。
以来、その系列の散髪屋には行ってません。

脱線しました。
乾癬は、感染症ではありません。




銀白色の付着物(鱗屑)が
肩とか
椅子のまわり、床とか
机の上、キーボードなどに
大量に落ちるのは病気のせいなんです。


一見するとフケのように見えると思いますが、
この病気の性格上、仕方ないことなのです。
特に、黒系の服の着用した場合、
頭部からの落屑が気になりますから、
黒系の服は避けるようになりました。
でも、そういった服を着用せざるを得ない場合は、
シャワーの頻度を増やしたりしますが、
落屑をゼロにすることは難しいので、
誤解されることを覚悟して、
なるべく気にしないようにしています。




最後になりますが、
10月29日は「世界乾癬デー」です。
乾癬という病気にご理解をお願いします。


今後、11月12日(いい皮膚の日)にかけて、
乾癬患者会の学習懇談会とか
医者による乾癬或いは皮膚関係の講演等が
各地で催されますので、
会場へ出向くことが出来て、時間の調整のつく方は
参加されるのも良いかもしれませんね。

島根に行きた〜い

毎年、この時期は島根県に遊びに行ってました。


この時期、島根県飯石郡飯南町
イベント広場で「コスモス祭り」が開催されるのです。


で、何を見に行くかと言えば
国土交通省のパネル展示」とか
「志津見ダム見学会」とか
まぁ、そういったものが目的なんですね。



今年はどうしようかなぁ?


志津見ダム工事事務所は解散してるでしょうし、
見学会もパネル展示も無いだろうなぁ。。
イベント広場は試験湛水 の時に湖に沈んでけど、
そこでまたイベントするのかなぁ?


ってことを考えつつ、検索してみて吃驚!



10月9日(日)
イベント広場で「コスモス祭り」開催!
国土交通省のパネル展示とか
志津見ダム管理所見学も。。



ダム天端を歩けるのであれば、行きたいなぁ。。





どうするか悩んでますwww





3連休は畑仕事の予定だったのですが。。






見学会は来年もあるよね?
来年に期待しようかな?




志津見ダムの天端を歩きたい!
志津見ダムの天端を歩きたい!
志津見ダムの天端を歩きたい!
マニアな者の心の叫びでしたw




興味ある方は出かけてみてくださいね。
見学会の人数制限は不明ですが、
見学希望の方は、早目に出掛けてくださいね。



#志津見に行きたいっす

栗拾い

秋の味覚と言えば「栗」。
昨日、栗拾い・・・収穫をしてきました。


栗の収穫って手間がかりますね
 ・下草刈り
 ・栗落し
 ・栗拾い
 ・イガ(トゲ)むき


更に、栗を食べるには
 ・皮むき
 ・渋皮むき


正直、手間かかりすぎorz




そんな手間がかかる栗(イガむき後)を
バケツ2杯弱程度収穫しました。



下草刈りは、近所の方に頼みました。
自分で刈る気満々だったのですが、
諸般の事情でwお願いすることになったのです。



そして昨日、竹竿で栗を落として、それを拾いました。

「そこまでしなくても。。」って意見はあるでしょうが、
 ・私の居住地の都合上、週に1日(土曜)しか作業できないこと
 ・猪が出没し、栗を食い荒らすこと
 ・出没した猪が、付近の畑を荒らすこと
という状況にあるため、

可能な限り、多くの栗を拾うことにしたのです。
昨日の昼過ぎから夕方まで、栗落しと栗拾い。
本日の午前中、父と一緒にイガむき。


正直なところ、疲れましたが、
バケツ2杯程度の収穫を得られて満足・


当面は「栗ごはん」三昧ですかね?ww

視力検査してきました

本日、近所の眼鏡屋さんで、視力を測定してもらいました。
その結果は、
左:1.0 / 右:0.8 / 両目:1.2
車の運転に支障ないレベルのようで、安心しました。


異変に気付いたのが9月7日の夜。
右目に違和感を感じるなー と思って鏡を見ると、
右目の下半分が充血してました。

翌日の8日、充血は右目全体に拡大。
9日、右目瞼が腫れ上がり、違和感も悪化。
10日、「はやり目(急性結膜炎)」の疑いとの診断。
上司と相談して1週間程度休ませてもらいました。

他人に感染させる恐れに怯えてたし、
右目の視力が怪しかったから。。


その後、左目も予定通りに「結膜炎」を患ったものの、
1週間程度で完治。


で、今の状況。
左目の「結膜炎」は完治。
右目の「急性結膜炎」は、少量ながら充血が見られたり、
濁りが見られたりするため、治療継続。
また、徐々に回復してきていますが、右目の焦点距離
左目に比べて近すぎる様な気がするのです。

まぁ、日を追う毎に軽快してるのですがね。
というわけで、安心感を得るために、
視力測定を行ってきたのです。
ひとまず安心です。


長文・駄文失礼しました。

野間川ダム

広島県御調郡久井町に建設中の野間川ダム。
近年の広島県施工ダムの標準的な形ですね。
山田川、梶毛、福富、仁賀に続いて野間川
という感じに、外観は継承されてますね。
細かな点は異なるのかも… ですが。。
(誤解の無いように付け加えますが、クレームでは無いですよw)


敷地内に展望台を設けてあって、
その中に看板があって、
目的等の説明とか図面が書かれていて
判りやすかったですね。

ですが、残念なことが1点。
展望台の利用時間が平日に限定されている点。
まぁ、土日祝日は本体工事を休むとか、
コストの問題とか、一般公衆に対する安全配慮とか、
見学者が少ないとか、色んな理由があるのでしょうが、
ダム建設の広報という点で
良いものを作られているのですから、
土日祝日も公開して欲しいと思いました。


土日祝日は入り口を閉鎖するかわりに
歩行者のみ立ち入りを許可するとか、
敷地に立ち入らなくても良い位置に
説明プレートを設けるとか。。
説明プレートのイメージとしては、
説明看板が空白だった頃、
歩道脇に外形図等を掲示してありましたよね?
あんな感じでも良いと思うのです。
一考していただければ、嬉しく思います。


#野間川ダムの完成が楽しみです。

畑仕事

毎週のように畑仕事してます。
正直言って、草刈りとか除草とか色々とやらなきゃ・・
って思っているのですが、なかなか思うようにいかない
のよね。毎週のように畑仕事してるけど、半日(4時間)
程度では、何にも進まない。。。


最近まで、田舎に行って畑仕事するのは好きじゃなかった。
そんな自分が、毎週のように田舎に行って畑仕事してる。


親父に教わったり、近所の方に協力して貰ったりしながら。
正直、この歳になるまで、耕運機とか刈払機とか農機具を
殆ど使ってこなかったので、操作するのに精一杯w 今は
まだ余裕が無いwww
色んなWebサイトを見て、一通りの知識は得たはずなの
だけど、思うとおりにいかなくて・・・習うより慣れろを
実践中w
まぁ、周囲の人に対しても感謝ですけどね。危なっかしい
と思いつつも見守ってくれたり、手の届かない所を色々と
協力していただいたり。。


まだまだ半人前だけど、ぼちぼち進めていくよー




そろそろ、秋冬野菜の準備しなきゃなー



#手間がかからず、長く収穫できる秋冬野菜、
 何か無いですかね?

ダムを満喫しました

毎年7月21日から31日は森と湖に親しむ旬間

心と体のリフレッシュならびに、
森林とダムの必要性についての理解促進を目的として、
国土交通省および林野庁が集中的に広報アピールする日、
それが「森と湖に親しむ旬間」なのです。


毎年のことですが、
この期間中は山口県のダムを集中的にまわっています。
それは、見学会が開催されるから。

ダム見学4か所、ダムカード取得7枚、
発電所見学1か所
という感じで、
ダム萌えを堪能してきました。


感想ですが、
見学時の説明について、濃い話をありがとうございます。
正直なところ、ダムマイスターではない私に、
そこまで見せていいの?って聞きたくなるようなものを
見せていただき、ありがとうございます。
次は予習をして、更なるパワーアップを図りたいですね。
本当に楽しかった。サンクスです。