人の買い物でも楽しい

いつもハロウィンやイースターの贈り物を送ってくれる

ATさんとYRちゃんが日本に来ているので、

二人を迎えに行って、

コストコへ。

食料品や化粧品、お家を管理する雑貨など、

気持ちがいいほどたくさんのお買い物をしてくれました。

車を出したお礼にって、

お寿司をごちそうになっちゃった!

お土産もいただいたのに!

 

午後は、メガドンキへ。

こちらでも、たくさんたくさん買い物!

連れてきた甲斐があるというものです。

 

買い物終わってから、

ドンキの中のクレープ屋さんでお茶。

アメリカあるあるとか、

話が盛り上がっちゃって、

暗くなり始めるまでおしゃべりしてました。

 

今日は「こんにゃくの日」なんだって。

なので、雷こんにゃくと

練り物とアスパラガス入りうどん。

行ったり来たり

最近、目覚ましかけなくても、6時前後に起きるので、

ちょっと油断していたのだけど、

今朝は2度寝しちゃって、

ふと気が付いたら8時10分。

いつもバイトの日は、

8時から8時10分の間にうちを出ます。

あちゃー!!

まあ、普段は30分くらい早めに着くので、

最悪8時半に出ても間に合うんだけど、

やっぱりちょっと焦りました!

チャチャっと支度して、

大慌てでうちを出て、バス停についたところで

スマホ、忘れた!」

 

そのまま仕事に行きました。

バスのタイミングもよくて、

始業15分前に着いたけど…

 

夫が入院して、スマホが使えるようになってから、

毎日、病院の食事を写メして送ってもらっています。

それでお互いにどうしているか、

入院中の夫には、これといって話題もないかもだし、

最低でも1日3回、元気にやっているなぁってわかるから。

だから、私が1日中返信もせず、既読もつかないと、

夫がすごく心配しちゃうかも…

なんせいろいろポンコツの前科がある私だから…。

 

昼休みにうちに取りに戻ることもできなくはないけど、

雨も激しく振っているし、

ちょっと面倒だなぁ…

なんて思っていたら、

なんと、晴れてきた!

これはもうとりに帰るしかない!

 

バスで帰宅して、スマホを手に、玄関を出たら…

また土砂降り~!

えーい、車で行っちゃおう!

(ほんとは車通勤NGなんだけど)

午後だけなら、

バイト先のすぐ近くのコミュニティセンターに駐車しておける…。

 

おかげで昼休みを15分くらい残してバイト先に戻れました。

帰宅時も雨降っていたから、

車で帰れるの助かった!

 

チーズと、
麻婆野菜。

 

一人で、アスパラガス3束分くらい食べちゃった!

 

英語のサークルにも車で行っちゃった。

 

今日は、ディベートに関して。

途中で、子供連れの女性が入ってきて、

「白魔女さーん!」

whitewitch.hatenadiary.com

5年ぶりのMRKさんです。

あの赤ちゃんだったNAS君ももう5歳だって!

里帰りしているそうで、

2,3か月しかいられないそうだけど、

久しぶりにお話できてうれしかった!

NAS君もちゃんとバイリンガルに育ってた。

カントリーミュージシャンのお父さんの影響か、

5歳なのに、ドリーバートンとか好きなんだって。

幼稚園のタレントショー(発表会みたいなもの?)で

ギターを弾いてドリーバートンを歌ったら、

ドリーバートンの持っている会社の

社長だか副社長だかがたまたま見ていて、大喜びだったんだって。

私がドリーバートン知ってたらびっくりしてた。

アメリカ人でも若い人は知らないそうです。

洗濯機と冷蔵庫

昨夜遅かった割には、早朝から掃除。

脱衣室は洗剤とかちょっと片付ければいいけど、

冷蔵庫のほうは、どのタイミングで中身を出すか

迷いながら片付けました。

途中、娘から長電話が入ったり。

 

午後になって、洗濯機と冷蔵庫が届きました。

型落ちの在庫品だったから、

すぐに来てくれてよかった!

 

新しい洗濯機。

冷蔵庫のほうが、中身を出しっぱなしでおいてあるから、

先にセッティングしてほしいなぁと思ったけど、

洗濯機は、水漏れとかないか、

試運転をするので、先においてくれたみたい。

 

新しい冷蔵庫。

実は、今までの冷蔵庫よりも3センチ幅が短いのです。

以前の68センチの冷蔵庫は、

うちのキッチンに入れるのに

すごーく苦労するから、

もう二人暮らしだし、

娘の冷凍庫も別にあるから、

少しスリムにしました。

 

私って、冷蔵庫に、ゴミ出しスケジュールだとか、

町内会のプリントだとか、

あれこれマグネットで張ってしまうのだけど、

なんと、この冷蔵庫は前面にマグネットがつかない!

だからずっとピカピカかも!

(でも両サイドには付けちゃったけど)

 

「できれば冷蔵庫は2時間くらい扉を開けずに、

 しっかり冷やしてから使ってください」

って言われたけど、

ただでさえ何時間も室温においてしまっている食料品、

(保冷剤とともに、保冷バッグとかに入れたけど)

あと2時間も置いておけないわ!

 

というわけで30分ほどでちょっと冷え始めたくらいに、

どんどん入れてしまいました。

 

あーもう面会の時間ギリギリになっちゃう!

慌てて夫の病院に行きました。

 

10分ちょっとしかいられなかったけど、

全然会えないよりはマシ。

 

ラッキョウキムチ(市販品)

チーズ

オニオングラタンスープ

鶏ハムとアボカドと枝豆ときゅうりとトマトのサラダ

 

夫が買ったチーズ(キムチも)がたくさんあって、

夫が帰ってくるまでおいておこうかと思ったけど、

賞味期限が近かったり、一部切れてたり、

今日は室温にしばらく置いていたから、

どんどん食べちゃう。

 

バイトのちデート

受付のバイト。

 

今日は朝からワクワクしていました。

仕事が終わってから、すぐ、

カレッジ時代からの友達、HMちゃんとデートの約束をしていたから。

HMちゃんは、私のバイト先のすぐ近くに住んでいます。

 

鉛筆画教室の昼食会でも使ったことのある、

近くのホテルのレストランで待ち合わせ。

お料理も結構おいしくて、

広々した店内なのに、

なぜか空いていて、ゆっくりできました。

whitewitch.hatenadiary.com

いつも会うと何時間もおしゃべりが止まらない私たちなので、

今日も、長時間お店に居座った挙句、

HMちゃんのマンションへ移動して

お茶しながら続きを…。

今回はいろいろと思い出話に花が咲いちゃって、

当時の友達がどうしているかとか、

HMちゃんは同業者でもあるので、

仕事の話とか、

介護の話とか、

日付が変わる直前まで話をしてました。

HMちゃんは泊まっていってって言ってくれたけど、

明日の朝はゴミ当番だし、

タクシーで帰りました。

 

また夜遊びしようね!

次から次へと…

そんなに野球に興味があるわけじゃないんだけど、

朝、ニュースでダルビッシュ選手のことを報道していた。

パドレスって、

メジャーリーグでも珍しい茶色の地味ーなユニフォームだったと思っていたけど、

今日は、めっちゃカラフルなユニフォーム着てた!

ちょうど今日私が履いていた靴下みたいな。

それだけです。

 

昼食に、冷凍しておいたピザ生地で、ピザ。

なるべく冷凍庫のものを片付けておかないとね。

 

北海道のTRさんご夫婦から

またアスパラガスが届きました。

今年はすごく太いのは少ないけど、

細いのもなくて、

ちょうどいい太さのばかりです。

 

夜、英語サークルのゲームナイトに参加しようと、

チョコレートファッジケーキを焼こうとしたら…

 

ガスオーブンがつかない!!

そんなことってあるー?

何度スイッチ押しても、着火しない!!

でも生地を混ぜてしまったので、

大急ぎで普段オーブン機能は使わないオーブンレンジの

オーブン機能で焼くことに…。

 

焦げたー!

幸い中は大丈夫そうだったので、

上部をナイフで切り取って(背が低くなっちゃったけど)

ファッジクリームで飾りました。

今日は若い人がたくさん参加してました。

最初に、私がリーダーになって、

全員でETMの ♪ Did you ever see a lassie 

っていう曲でゲームをしました。

そこで盛り上がって、

♪ Penny ゲームもしました。

その後、3つのグループに分かれて、

私のいたグループは「スシゴー」と「ウノ」をやりました。

スシゴーは初めてやったカードゲームだけど、

ルールが簡単で、まあまあでした。

ウノは1回目は一番にあがったけど、

2回目はビリだった。

 

たたききゅうりサラダ

丸ごと玉ねぎスープ

大根と人参と練り物の煮物

アスパラガスと焼き豚としめじの炒め物

 

練り物も焼き豚も冷凍庫にあったもの。

大きな買い物二つ

朝一で、車のディーラーへ。

リコールの点検と定期点検と、

タイヤ交換をすることになっていました。

あーもう、こうしたことも夫にまかせっきりだったのに、

全部しなくちゃならないのー!

 

タイヤは、まだまだ使えそうだと思うんだけど、

前回少し減っていると言われたとかで、

「君が運転してスリップとかしたら大変だから…」

って、夫がどうしても交換しろって。

 

作業は1日かかるので、

代車を出してくれました。

その車で家電店へ。

洗濯機と冷蔵庫を買いに行きました。

たくさんありすぎて迷う~!

大きさと基本的な仕様であればいいかなぁと思って、

去年の型落ちのにしました。

冷蔵庫にスマホとつないで中身がわかるとか、

そういう機能、いらないから。

洗濯機は、洗剤自動投入とか、

洗剤を変えるときはいちいちスイッチ入れないとならないし、

そこまで洗濯機に洗剤入れるのが面倒だと感じたこともないし。

 

なんかどっと疲れて、帰宅。

 

夕方、またディーラーに車を取りに行って、

無事完了。

帰宅して、まだ明るかったので、

昨日の続きの草抜きを少々。

今日は15分くらいだったから、

あんまり変わっていないかも。

 

厚揚げと茄子ときぬさやと豚肉の煮物

ちくわのポテサラ詰めチーズ焼き

モズク酢

タラのムニエル乗せサラダ

 

ちくわのポテサラ詰め、これにしたくて、

昨日わざわざポテサラを少し残しておきました。

煮物は、昼に茄子入り肉うどんを作った時の残りに

あれこれ足したもの。

 

…草取りで疲れ、洗濯で疲れ…

朝、家の前の私道の草取りをしました。

しっかり蚊取り線香を3本つけて、

虫よけスプレーや、服装も準備万端。

 

この私道は、お隣さんとうちとで使っていて、

お隣のおばさんがお元気だったころは、

画面左側に、いろんなお花を植えていて、

中央の石畳?の左は燐家、

右がうちが手入れする、という暗黙の了解?があります。

雑草でボーボーのように見えるけど、

結構アジサイとかも植えられているので

勝手に抜けないし、

なんといっても、

右側だけでも、なかなか全部抜き取れない…。

草取りは、ただむしるだけじゃすぐ生えてきちゃうから、

ちゃんと根っこから抜かないとダメだということで、

いつもちょこちょこと長く伸びたのはむしっていたのだけど、

今日は根元から丁寧に掘り起こしながら抜きました。

途中でお隣の若奥さん(といっても私と同世代)

が、買い物か何かに行くためにここを通るとき

「大変ねー」

って、他人事!?

もし、我が家が草を抜かなきゃ、

歩くところもなくなっちゃうと思うんだけど…。

写真のように、まだ8割くらいしか抜いていない

(おまけに、うちの周りはまだボーボー)けど、

リウマチでしゃがみこんで作業できない私は

ずっと腰を曲げてやっていたので、

腰が限界…。

せっかく昨日マッサージで調子よくなっているのに、

無理して動けなくなると困るので、

中途半端な終わり方に…。

 

何とかこの私道を整備したいなぁ…。

 

さて、草抜きと同時進行でしていた洗濯だけど、

最初の洗濯物がなんだかしっかり脱水されていないなぁと思いながら

2度目をかけていたら、

がたがた音がする。

奥のフィルターのようなプラスチックの黒い網のようなものが

外れています。

ねじも1個取れていて、

ねじが止められていたであろう網の部分は欠けています。

修理を頼もうかと思ったけど、

この洗濯機、2008年製なんだって。

もう買い替え時かなぁ。

電話で夫に相談したけど、

「箱入り嫁」の私、

高額な買い物を一人でするの、

不安というか、面倒というか…。

 

ずっと冷蔵庫も調子悪いんだけど、

一人で家電屋に行くのが面倒で、

そっちも行ってないのよね…。

早くダーリン、帰ってきて~!

 

夕方、息子の義実家のTYさんがまた

庭で取れたお野菜をあれこれと、

ポテトサラダを持って来てくれました。

それと昨日のポトフをカレーにして、

オートミールで食べました。