バイトだけ

受付のバイト。

朝、出勤前に

TYさんに煮物と野菜と抹茶と青汁のういろうを

お届けしました。

 

お昼休みにまつエク行こうかなぁって思っていたんだけど、

なんだか気持ちが乗らず…。

 

抹茶青汁ういろう

ヤングコーンとアスパラガスとトマトのアーリーレッドドレッシング

シイタケソテーとタラのムニエル

タコじゃが

 

オートミールとか食べてるのに

 ちっとも痩せない…」

って夫に言ったら、

「食べる量がちょっと多いんじゃない…?」

って言われちゃいました。

「別にブログに載せている量、

 全部食べてるわけじゃないよ!

 残して、朝とか昼とかに食べたりしてる」

って言ったけど、

今日は全部食べちゃいました。

 

ショッピングエレジー

 

夫に頼まれた書類を送ったり、

ガソリンを入れに行ったり。

ガソリンなんて、どこでも入れられるけど、

我が家がいつも使っているガススタンドは、

地域の中でも最安値。

今日は158円/ℓでした。

 

ついでに、近くの小さなモールにウインドウショッピング。

帰るとき、駐車場へ行くエレベーターで、

私以外はみんな同年代のご夫婦ばかり。

そうだ、今日は土曜日だしね。

早くダーリン、帰ってこないかなぁ…。

 

根菜とアスパラガスの煮物

蛸ときゅうりの酢の物

お好み焼

 

やや台風と面会

今日は友達が来るはずだったけど、

台風で延期に。

でもそれほど天気は荒れなかった。

 

夕方、夫の病院に面会に。

またあれこれ仕事の書類を持って行ったので、

20分の面会時間がほとんどそれでつぶれちゃった。

リハビリの様子も見たいけど、

それも含めた5日おき、20分の面会、なので、

もしリハビリを見てしまうと、

二人で話したり、仕事の書類を見る時間も無くなってしまう…。

あー、こういうところがストレスかなあ。

 

サラダ

タラとじゃがいもとアスパラガスのグラタン風

 

本当は、タラのアンコーナ風を作るつもりだったけど、

トマトを入れるのを忘れちゃって、

サラダに入れました。

バラ園とクリニック

車でKZさんを迎えに行って、

京成バラ園に行きました。

  

 

KZさんも私と同じく、

香りも楽しみたいタイプ。

二人であれこれ感想を言いながら、

園内を回ります。

芸能人とカメラクルーが来ていて、

園内のあちこちで、撮影をしていました。

今年のバラは、もうそろそろ終わりにさしかかっていたけど、

たっぷり堪能して、

ランチ。

二人とも好きだから~!

毎日でもいいのだ。

 

その後、スーパーを2軒はしごして、

ちょっと車の中でアイス食べながらおしゃべり。

KZさんを送って、車を置いてから

いつものクリニックにちょっと相談に。

というのも、

バイト先で毎年受けている健康診断ではかった

血圧が高めだったので、

再検査の注意がでて、要主治医に相談。

私は腕を自分で入れてはかる機械だと、

いつも高めに出てしまうのだけど、

このクリニックで先生にはかってもらうと

高かったことがないので、

一筆書いてもらおうと思ったら、

先生がはかってくれて、まさかの

「おや? 今日は140超えちゃいましたね…

 もう一度はかってみましょう」

「うーん、150超えちゃいました…

 旦那さんのこととか心配事があると

 上がっちゃうことありますよ…」

って、優しい先生は慰めてくれたけど、

「しばらくご自宅でも毎日はかってから来てください」

って言われちゃいました。

 

ヤングコーンのオーブントースター焼き

鶏ハムと枝豆とアボカドのチーズ焼き

麻婆豆腐

オイキムチ

 

人の買い物でも楽しい

いつもハロウィンやイースターの贈り物を送ってくれる

ATさんとYRちゃんが日本に来ているので、

二人を迎えに行って、

コストコへ。

食料品や化粧品、お家を管理する雑貨など、

気持ちがいいほどたくさんのお買い物をしてくれました。

車を出したお礼にって、

お寿司をごちそうになっちゃった!

お土産もいただいたのに!

 

午後は、メガドンキへ。

こちらでも、たくさんたくさん買い物!

連れてきた甲斐があるというものです。

 

買い物終わってから、

ドンキの中のクレープ屋さんでお茶。

アメリカあるあるとか、

話が盛り上がっちゃって、

暗くなり始めるまでおしゃべりしてました。

 

今日は「こんにゃくの日」なんだって。

なので、雷こんにゃくと

練り物とアスパラガス入りうどん。

行ったり来たり

最近、目覚ましかけなくても、6時前後に起きるので、

ちょっと油断していたのだけど、

今朝は2度寝しちゃって、

ふと気が付いたら8時10分。

いつもバイトの日は、

8時から8時10分の間にうちを出ます。

あちゃー!!

まあ、普段は30分くらい早めに着くので、

最悪8時半に出ても間に合うんだけど、

やっぱりちょっと焦りました!

チャチャっと支度して、

大慌てでうちを出て、バス停についたところで

スマホ、忘れた!」

 

そのまま仕事に行きました。

バスのタイミングもよくて、

始業15分前に着いたけど…

 

夫が入院して、スマホが使えるようになってから、

毎日、病院の食事を写メして送ってもらっています。

それでお互いにどうしているか、

入院中の夫には、これといって話題もないかもだし、

最低でも1日3回、元気にやっているなぁってわかるから。

だから、私が1日中返信もせず、既読もつかないと、

夫がすごく心配しちゃうかも…

なんせいろいろポンコツの前科がある私だから…。

 

昼休みにうちに取りに戻ることもできなくはないけど、

雨も激しく振っているし、

ちょっと面倒だなぁ…

なんて思っていたら、

なんと、晴れてきた!

これはもうとりに帰るしかない!

 

バスで帰宅して、スマホを手に、玄関を出たら…

また土砂降り~!

えーい、車で行っちゃおう!

(ほんとは車通勤NGなんだけど)

午後だけなら、

バイト先のすぐ近くのコミュニティセンターに駐車しておける…。

 

おかげで昼休みを15分くらい残してバイト先に戻れました。

帰宅時も雨降っていたから、

車で帰れるの助かった!

 

チーズと、
麻婆野菜。

 

一人で、アスパラガス3束分くらい食べちゃった!

 

英語のサークルにも車で行っちゃった。

 

今日は、ディベートに関して。

途中で、子供連れの女性が入ってきて、

「白魔女さーん!」

whitewitch.hatenadiary.com

5年ぶりのMRKさんです。

あの赤ちゃんだったNAS君ももう5歳だって!

里帰りしているそうで、

2,3か月しかいられないそうだけど、

久しぶりにお話できてうれしかった!

NAS君もちゃんとバイリンガルに育ってた。

カントリーミュージシャンのお父さんの影響か、

5歳なのに、ドリーバートンとか好きなんだって。

幼稚園のタレントショー(発表会みたいなもの?)で

ギターを弾いてドリーバートンを歌ったら、

ドリーバートンの持っている会社の

社長だか副社長だかがたまたま見ていて、大喜びだったんだって。

私がドリーバートン知ってたらびっくりしてた。

アメリカ人でも若い人は知らないそうです。

洗濯機と冷蔵庫

昨夜遅かった割には、早朝から掃除。

脱衣室は洗剤とかちょっと片付ければいいけど、

冷蔵庫のほうは、どのタイミングで中身を出すか

迷いながら片付けました。

途中、娘から長電話が入ったり。

 

午後になって、洗濯機と冷蔵庫が届きました。

型落ちの在庫品だったから、

すぐに来てくれてよかった!

 

新しい洗濯機。

冷蔵庫のほうが、中身を出しっぱなしでおいてあるから、

先にセッティングしてほしいなぁと思ったけど、

洗濯機は、水漏れとかないか、

試運転をするので、先においてくれたみたい。

 

新しい冷蔵庫。

実は、今までの冷蔵庫よりも3センチ幅が短いのです。

以前の68センチの冷蔵庫は、

うちのキッチンに入れるのに

すごーく苦労するから、

もう二人暮らしだし、

娘の冷凍庫も別にあるから、

少しスリムにしました。

 

私って、冷蔵庫に、ゴミ出しスケジュールだとか、

町内会のプリントだとか、

あれこれマグネットで張ってしまうのだけど、

なんと、この冷蔵庫は前面にマグネットがつかない!

だからずっとピカピカかも!

(でも両サイドには付けちゃったけど)

 

「できれば冷蔵庫は2時間くらい扉を開けずに、

 しっかり冷やしてから使ってください」

って言われたけど、

ただでさえ何時間も室温においてしまっている食料品、

(保冷剤とともに、保冷バッグとかに入れたけど)

あと2時間も置いておけないわ!

 

というわけで30分ほどでちょっと冷え始めたくらいに、

どんどん入れてしまいました。

 

あーもう面会の時間ギリギリになっちゃう!

慌てて夫の病院に行きました。

 

10分ちょっとしかいられなかったけど、

全然会えないよりはマシ。

 

ラッキョウキムチ(市販品)

チーズ

オニオングラタンスープ

鶏ハムとアボカドと枝豆ときゅうりとトマトのサラダ

 

夫が買ったチーズ(キムチも)がたくさんあって、

夫が帰ってくるまでおいておこうかと思ったけど、

賞味期限が近かったり、一部切れてたり、

今日は室温にしばらく置いていたから、

どんどん食べちゃう。