いぬやねこ

勝手に掲載して怒られるな。避妊手術の助成を行政に請願する運動の文章。
不幸な命が後を絶たないこと。人間の意識改革が必要なこと。そこは前提として。
「〜略〜昨年一匹の仔猫が玄関先に遺棄されていました。
病院へ連れて行くと 人間に虐待されていたことが判明。
しっぽをもってどこかへ叩き付けられたらしく 骨盤と大腿骨を骨折、おしりのあたりが引き裂かれ、傷は腸にまで達していました。
保護して約2ヶ月後 その仔猫は亡くなりました。
もし この仔猫のお母さんが避妊手術を受けていたら こんなにもつらく苦しい思いだけでわずか数ヶ月の命で尽きてしまうこともなかっただろうに・・・。
そして 生まれてすぐに捨てられたり殺されたりする何の罪もない小さな命があまりに多いことに日々心を痛めています。
このような命を少しずつでも減らせるようにするには 不妊手術の徹底が絶対です。どうかご賛同よろしくお願いいたします。」

すごく違和感があった。
子猫が哀れでならないのは言うに及ばない。
が、そうではない。
苦しい想いをして数カ月で死ぬなら生まれてこなければよかった。
生まれてこさせてあげなければよかった。
だから、避妊手術を徹底したい。
というところに違和感があった。
今の現状で、特に自分が住んでいる東京で、
殺処分を失くす現実的な打開策としてはいまのところ避妊手術の徹底しかないだろう。
生まれて死ぬだけの命。それを減らしたい。
それはそうだ。
だけど、避妊手術という手段がものすごく普通のことになっているのがそもそもおかしい。
繁殖をできなくさせる。それは普通ではない。
これしか方法がないから、それでも生まれて死ぬだけの命をなくしたいから
とりあえずのそのばしのぎの方法であるはずだしあるべきだと思う。
ほかに根本から考えるべきことがある。みんなわかってはいるがうまく動けない。
から、猫の繁殖をとめることでしか殺処分の数を減らせない。
生まれないことでしか、虐待される数を減らせない。
上記の子猫の場合の問題は、母猫が避妊手術を受けていないから生まれてきちゃって、
結局は死んでしまったところではない。
一番の問題は、尻尾を持って壁にたたきつけ、おしりを引き裂いた人間の行為である。
いくら猫や犬の避妊手術を徹底しても、こういう人間は残虐行為をする。
そういう人間のモラル、もはやモラルではないが、そこの問題を扱わなければならない。
犬や猫、自分の手で簡単に殺すことができるそういった命を奪ってはならない、傷つけてはならない。
そういうことができる人間はおかしいのだ。狂っている。
そこまでいかなくても、薬をまいたり、保健所に持っていったり、
なんとも思わなかったり、ビジネスの道具としか思ってなかったり、
そういう人間は思っているよりびっくりするほど多い。
そういう問題はあとまわしにせず、殺処分ゼロの運動や、
動物愛護法の改訂などと一緒に考えなければならない。
人間の意識底上げが一緒に第一になされなければ問題は解決しない。
避妊手術を徹底しても問題は解決してないのだ。
人間が多くなりすぎたから、野良猫も増えすぎて、縄張りが狭くなりすぎて、猫密度が高くなる。
感染病が蔓延し、出産も多くなり、殺処分が増える。
そして生まれては殺される。虐待される。
全て人間のせいです。
子供のころからちゃんと学んで当たり前の意識を育てつつ、
取り急ぎは愛護法の改訂を早くしないといけないと思います。
ショップでの生体販売は早急に禁止し、生体を扱うのに今とは違う厳しい資格を有する。
飼う方も資格を有さなければ飼えないようにする。
そして残虐行為をする人間に対しては法で罰せられてしかるべきである。
器物損壊罪ではなく殺罪として。
人間の世界がケアされ(きっと余裕がないと人は動物に優しくなれない)
動物と一緒に生きるということがもっと当たり前になればいいと思うし、
動物たちの命も当然のように尊重されればいいなと思う。
できることならば、人間の赤ちゃんが生まれるのと同じくらい、
犬や猫の赤ちゃんが生まれることを喜びと思えるようになれたらいいなと思う。

ワッタニャンダフルライフ!









ドキもごいしも元気まんてん!!

ドキちゃんは、11歳に!

ごいしは2歳になりました!

2人の仲は相変わらずだけど、

とってもうれしい!!

ニャンダフォー!

てめー!

満を持して!
手作りみそデビュー!
をしてみた。

子供のころ、実家で作ってた記憶はあるものの、
なんとなくの光景しか覚えてない。

しかし難しいことはなく、
要は、大豆と麹と塩を混ぜて発酵させるわけだ。

大豆1kgに対して、
麹を1.5kg
塩520g
でやってみた。
発酵促進剤として、手作り酵素を66mlほどいれました。
容器は大奮発の、野田琺瑯の白いラウンド。



一晩から一日水に漬けた大豆を柔らかくなるまでゆでる。
私は途中で保温調理にしました。
それをつぶす。


冷めたら、塩切りしていた麹とよく混ぜる。
塩切りっていうのは、麹と塩をよく手で捏ねることらしい。
麹がしっとりしてくるくらいまで。出来上がりにコクがでるらしい。


酵素も混ぜて、味噌玉をつくる。


容器に投げ入れて、ならして、塩で蓋。縁を多めに。
次の日、情報が入ったので、塩蓋の上から酒粕で蓋をしてみた。
カビないとのこと。
その上からラップ。


本で重し。ほこりよけで紙袋。
猫がずっとうろうろしてたから、猫の常在菌もはいっただろう。
いつもの通り。

終了!


寒い時期に仕込んで(もう温かいけど)ゆるやかに発酵させ、
熱い時期にどんどん発酵させ、約1年くらいでできる予定。
天地返しはしないでやろうと思っている。
重しは軽くしていくかもしれない。

どうかカビませんように。
そして、おいしくなるといいですよ。

Jam Time

八朔でマーマレードを作った。
マーマレードは、二年前に、甘夏では作ったことがある。
http://d.hatena.ne.jp/yokokihara/searchdiary?of=61&word=%2A%5B%CE%C1%CD%FD%5D
二回目。

メモがてら記録。

八朔実 3個
  皮 4個

皮の白いわたをはがす(これは後で使うのでとっておく)
わたをとった皮を細切りにして、水につけ水を替えて2度ほどもみ荒い
一晩水に漬ける
翌日、煮2.3度煮こぼす
その間に、実の薄皮をとる
白いわたと薄皮をいちど煮こぼし、その後ひたひたの水で20分くらい煮る
一度こし、また半分くらいまで煮る。
茹でた皮と実と液の重量を量り、総量の60%の砂糖を量る。
皮、実、液を鍋に入れ、水気が少なくなるまで煮る
砂糖を間隔を変えて3回に分けていれる
好みのとろみ具合で火を止め、熱いうちに煮沸消毒した瓶につめる。

前回の甘夏の時は、一晩漬けた皮と実を一緒に煮込んだけど、
今回は皮のみ先に煮こんだ。そういうレシピだったから。
砂糖の量もペクチン液込で量って、60%だからかなり濃い気が。
前回は皮と実の50%。これもそういうレシピだったから。


冷めたのを一口食べてみた。
やっぱり甘かった!
苦味もあるけど甘いなあ。
伊予柑のときの作り方のがいいーきがする。

30%とかでとろとろな感じにしてもいーかもしれん。

来年はそれで。
その時にこのメモをみるかどうかが問題だ。

ま、甘〜いジャムも、甘くない硬いパンと食べれば
きっとうまいよ。

20150126 - 0201


1月26日(月)

ご飯入りセロリのスープ
茶碗蒸し/高野豆腐の煮しめ/セロリの焼き浸し/蓮根梅和え/大学芋/らっきょう


ルッコラのサラダ/イカラグーソースパスタ/燻製肉盛り合わせ/ビール×2

その他
おかし


1月27日(火)

のり弁/セロリのスープ
揚げ高野豆腐/焼き玉ねぎ/蓮根梅和え/大学芋


玄米
蓮根の梅和え/高野豆腐/焼き玉葱/茶碗蒸し

その他
いただきもののお菓子
塩豚まん


1月28日(水)

玄米
ニラナムル/一口カツ/人参ナムル/薩摩芋の粒マスタード和え/春菊の炒め/ザワークラウト


玄米/野菜と生姜のスープ
一口カツ/ザワークラウト/人参ナムル/ニラナムル/薩摩芋の粒マスタード和え

その他
いただいたお菓子
塩豚まん

はじめてザワークラウトを作った。と言っても塩漬けにして発酵させてるわけじゃないからなんちゃってだけど。
酸っぱいだけのが苦手でと言う人のレシピで作ったけれど、
私は酸っぱいザワークラウトが好きなんだったなあ。
砂糖や林檎ジュースが入っていてこれはこれでおいしいけれど、今度は酸っぱめにアレンジしてみよう。
キャベツといえば今までは、コールスローしかなかったけど、これでレパートリーができたな。


1月29日(木)

玄米/野菜と生姜のスープ
キドニー豆とブロッコリーのカレー/春菊と林檎のサラダ/人参ナムル/薩摩芋の粒マスタード和え/ザワークラウト/春菊の炒め/人参の糠漬け


白米(チンするやつ)/野菜と生姜のスープ
キドニー豆とブロッコリーのカレー/春菊と林檎のサラダ/薩摩芋の粒マスタード和え/ザワークラウト/人参の糠漬け

その他
いただいたお菓子


1月30日(金)

チョコスコーン


山形パン2枚(買ったもの)
キドニー豆とブロッコリーのカレー/キャベツ入り卵焼き/薩摩芋の粒マスタード和え/焼きまいたけ/人参グラッセ/茹で牛蒡/ザワークラウト


ホルモン焼き肉、ビール、まっこりなど

その他
いただいたお菓子

キャベツが入った卵焼き。チーズと塩コショウで味つけ。シンプルだけどおいしい。
「今日はキャベツ入り卵焼きだよ〜」っていわれたら「えぇぇーー・・」って思うけど、
一汁三菜の内の三菜の副菜の一つであればわりとよい。
茹でた牛蒡に粒マスタードと醤油と塩コショウのタレをかけたのもおいしかった。


1月31日(土)

いろいろのっけトースト


ちょこちょこ

その他
ケーキ



2月1日(日)

レーズンパン/薩摩芋ご飯/金柑甘煮


薩摩芋ご飯/粕汁
レバニラ炒め/牛蒡の梅煮/もやし人参ルッコラニラのサラダ/人参ルッコラ林檎のサラダ
チーズ/クラッカー/ポップコーン/プレッツェル/ワイン

レバニラってあの濃い味のも好きなんだけど、この日はなんだか少しあっさり目にしたかった。
レバーは扱いやすい、展開しやすい鶏レバーで。もやしとニラと。
片栗粉をまぶして揚げて、炒めて味付けてトロミをつけた野菜と炒め合わせるスタンダードのではなく、
レバーを素で炒めて、野菜と合わせて、塩、胡椒、しょうゆとオイスターソースをほんの少々で味付け。
わりとおいしくできた。


私は自分でレシピを作れる才能はない。けっこうない。
自分で考えて作ってみるとたいていおいしくない。
そいうことは段々分ってくる。だから、そういう才能のある人のレシピを作ることにしている。
とはいえ、世の中にはうんざりするほどレシピがあふれている。
料理家もあふれている。困ったもんだ。
まずは自分の好みを知るのが大切である。
私の場合、時短、ラク、○○風といったものはあまり好まない。
だってちゃんと作った方がおいしいんだもん。
その国の料理はその国の人のレシピがあればそれを参考にする。
あと、メインばばーーーーん!肉!揚げ物!照り!クリーム!みたいのもそこまでひかれない。
たまに作ったり食べたりするのがいいよねーそういうのは。
あとね、出来上がりの味をよくするためにあんまり調味料を入れるのも好きじゃない。
ありがちなのが、砂糖と出汁の素。あとトマト缶を乱用するのも好かん。
てきめんにおいしくなるんだけど、敗北感はんぱねえ。
塩コショウ、オイル、スパイス、ハーブ、薬味、しょうゆ、酒、みりん、酢
そんなもんで余計なものをいれない、なるたけ自然にシンプルに。
作るのも簡単でおいしい。時間はかかってもいい。そーゆーのが好きらしい。
粗食とかのレシピ見るの好きだよ。
で、おいしいなあ!と思ったレシピはちょくちょく作る。
そうすると脳みそにインプットされて、素材を見るとアレ作ろ、と思うようになる。
でもあんまりないよね黄金レシピ。

というわけで、1月最終となった。
年初めに色々掲げた目標はすでにズタボロで、できたのは、
・毎日食事を作り、外食は控える(買い食いは控えられなかった)
・禁コーヒー・節酒
だけだった。しょぼいが料理できたのはよかった。
2月も頑張ろう。