THE SHINING

シャイニング 特別版 コンチネンタル・バージョン [DVD]

シャイニング 特別版 コンチネンタル・バージョン [DVD]

スタンリー・キューブリック監督作品の中で一番に推したいのがこの「シャイニング」です。
彼の作品では一般的に「時計じかけのオレンジ」と「2001年宇宙の旅」の評価が高く、逆に「ジャック・ニコルソン(お客様だよ!)の演技が大袈裟だ」などイマイチ評価の低い映画です。
もし同じように"イマイチ"と思っているならば、もう1回観てみませんか。評価が変わるかもしれません。
とにかくこの映画は素晴らしい。何が素晴らしいって、どのカットを見ても完璧の一言。前後を見ずに1カットだけを見ても作品に引きずりこまれそうな位です。
あのニコルソンが50回も同じテイクをやり直させられたというのもうなずけます。
キューブリックはカメラマン出身ということで、どの作品でも素晴らしいカメラワークを見せてくれますが、この作品ではスティーブン・キングのホラー小説という題材を与えられてそれが存分に生かされてます。

そして物語の舞台となるオーバールックホテルのセットがまた恐ろしく完璧。外観、ロケーション、客室、トイレ、インテリア、何から何までキューブリックのセンスの塊。降り積もる雪の量まで計算されています。これだけで恐怖。

俳優もいいですよ。ニコルソンの演技については今更説明する必要もないですが、彼に負けず奥さん役のシェリー・デュパルが楳図かずおの漫画に出てきそうな顔と演技で恐怖を煽ります。
そして子供のダニーはめちゃくちゃかわいい。今はもうオッサンになってるんでしょうが。

この作品の逸話として有名なのが原作者のスティーブン・キングとの確執ですね。
キングがこの作品に納得せず、自分の製作総指揮で作り直したといわれる"シャイニング"も観てみました。
そりゃあ怒るわなぁ。ストーリーからして全然違うもんね。
でもキューブリックがそうした訳もなんとなくわかる。キングの"シャイニング"は全然面白くなかった。
ダニーはブサイクだし、セットはセコイし、5時間もあるし、途中で寝てしまいそうになりました。
あのスティーブン・キングを敵に回してまでも入れ込んだ結果、"シャイニング"はキング小説の映画化ではなく、一つのスタンリー・キューブリック作品として世間では認められているんではないでしょうか。

ちなみにDVDにはキューブリックの娘さんが撮ったメイキングシーンが収録されています。
めったに見れないキューブリックの素顔や疲労で倒れるデュパルなど、これも必見です。


牡丹のある家


  − 私の家には近郷でも評判されるほどまれに見る立派な牡丹の木があります。


 ある日母から電話がありました。

 「あんた、ええカメラ持ってるやろ。ウチの牡丹が今すっごいキレイに咲いてるから撮って」

 母が経営する店は、実家とは違う場所に出しています。
 我が家はかつて、この場所に住んでいたのです。
 物心ついたときからこの牡丹はありました。
 幼い頃に撮った写真にはこの牡丹と一緒に写っているものが多く残ってたりします。
 母はこの牡丹が本当に好きみたいで、電話を受けたときも特別に思うところは無く

 「はいはい」

 みたいな感じでした。

 数日後、また母からの電話

 「○○印刷の人が今来てて、牡丹の話をしたら、写真載せたいって言うんよ
  電子メールってヤツで○○印刷に送ってくれる?」

 ○○印刷って会社は、新聞と一緒に定期的に配られる、
 「こんな赤ちゃんが生まれました」とか
 「公民館で○○教室開催」
 みたいな、地元の情報を載せているミニ新聞を作っている会社です。
 要するにその、地元ミニ新聞にウチの牡丹が紹介されるそうなんです。
 なるほど確かにキレイな牡丹だったからなぁ




 実家で法事があったので帰省しました。
 誰の法事かというと、曾祖母の「こぎく」ばあさん。
 当然会ったことも無いし、どんな人だったか聞いたこともありません。

 いつものように新聞を見ようとすると、間に挟まっている地元ミニ新聞が見えました。
 そうそう、これに牡丹の写真が載ってるのか...
 見ると、母の紹介文と共にキレイな牡丹の花が載っていました。

 「今年もわが家の牡丹が綺麗に咲きました。
  この牡丹は樹齢120〜30年です。
  佐多稲子先生の小説『牡丹のある家』のモデルにもなりました。」

 え?

 今までそんな話は聞いたことがありません。
 そんなに古い木だったってことも驚きましたが、
 それ以上に佐多稲子の小説のモデルだってことを全然知らなかったんです。


 大阪に戻ってから、早速図書館に行きました。
 「牡丹のある家」という作品は短篇小説で、
 「白と紫」という彼女の自薦短篇集に収められていました。

  − ゆるく登りになっているその道を少し奥へ入ると、
   左手に、米谷の家の桃山がある。

 主人公の名前は「こぎく」
 登場する人物の名前には、祖父や祖母の名前も...
 牡丹だけではありません。モデルは「米田家(け)」だったんです。



 物語はフィクションなので、この小説をお読みになった方から
 「こんなことがあったのか」
 と思われると困るのですが、


   − 父親は活花などを道楽にしたりする余裕もあった。


 など、所々にかつての我が家を垣間見れる部分もあるようです。
 祖父も生前よく活花をやっておりました。

 自分はもちろん、親も生まれていない頃の我が家を、
 文学作品で垣間見るなんて想像だにしないこと。
 それを今まで知らなかったというのも、実に恥ずかしい話です。


  − 小房は米を洗って白水が出ると流し許から牡丹の方へ二、三歩足を運んで、その白水を牡丹のかこいの中へ流し入れてやった。


 そういえば母も同じ事をしていました。
 この小説を読んで、思いついたのでしょう。



 偶然にも「こぎく」ばあさんの法事の日に、地元紙で紹介された我が家の「牡丹」
 母は紹介文の中で

 「私の宝物です」

 と言いました。
 市の都市計画によって、この牡丹も移転を余儀なくされるのですが、
 この「宝物」はいつまででも大切にしなければいけません。

 こんな宝物って、いいでしょ?



 参考文献
 佐多稲子「白と紫」(學藝書林


病床の母には最期まで伝えることが出来なかったけど、
5年前、母が亡くなる少し前にこの牡丹は枯れてしまいました。
今は無くなってしまった「宝物」、そして今新しく授かっている「宝物」を思い、
以前に自身のホームページに掲載していた記事を再掲しました。



問題 21

ホンマにウマい

問題
あいおい市で唯一誇れるものは何か答えなさい。

答え
潮見のお好み焼

解説
何もない。。
いや本当に何もない、あいおい市

だけど、潮見のお好み焼きはチョットいい感じ



自分なりに色んなお店でお好み焼きを食べてるけれど、ここの「もだん焼」(750円)はダントツ超ウマい



駐車場もあるので、クルマで来れる距離だったら絶対に来て欲しい「あいおい」の潮見まで



大人の科学とiPhoneと

これはハマる。。

フェラーリのラジコンが付録!?
と思わず買ったけど、毎月1冊づつ計100冊買わなきゃ完成しないディアゴスティーニに始まって
どこどこブランドのトートバック付きだとかのオマケ付き雑誌
まぁ最初は「お!」と思ったけど、もう既に飽きられた感ありますね


。。。と思って最近はそんな雑誌、見向きもしなかったけど、
大人の科学」マガジン
これはいいっすね


さすが、オマケ付き雑誌の元祖
「科学と学習」
の学研だけあって、押さえるツボが違う
「自分で作る」
もちろん100冊買わなくても1冊で完結


で、やっぱりこれですよ
Vol.26 「ミニエレキ」

アンプ・スピーカー内蔵のミニエレキギターを自分で作る!


ピックアップのコイルまで自分で巻くんスよ

「へー、、エレキギターってこうやって作るんだ」
って、結構勉強になる
もうね。。このプラスチックの感覚がまさに学研「科学と学習」なんすよ
自分のように昔毎月楽しみに買ってた世代にはドンピシャ
共感してくれる人は絶対にハマります


そして1時間ほどで完成〜!

この大きさだったらクルマの助手席にチョコっと置けるし、会社にも持って行ける
飲みながら、このギターでイントロドン!
みたいなことも出来るし、こりゃいいや


さて、その前にチューニングを

チューナーの電池が切れてる。。
しかも9V電池って買いに行くのも面倒くさいし

もしや、iPhoneアプリならそんな便利な。。


整いました!
「Cleartune - クロマチックチューナー」450円!
バッチリです

ミニエレキにiPhoneアプリ
これでお出掛けがチョット楽しくなりそう
とりあえず'Welcome to the Jungle'のイントロ練習しよっと


でも。。。
チューニングが合わねぇー
もう一回弦張り直そ

iOS4で一足お先にiPhone4仕様を使い倒す

はぁ。。
今日は参りましたよ
朝イチから夜まで一日中外で仕事なのに、
そんな日に限って自分のiPhoneが役に立たない。。
リリース日に早速iPhoneの最新OS「iOS 4」にアップデートしたら、Google Sync が使えなくなるんだから
Google AppsからiPhoneにリアル同期させている、連絡先とカレンダーが空っぽっす。。ガッカリっす

Googleが頑張ってくれたおかげで、夕方頃にはいつの間にかデータが飛んで来ていて、一応ひととおりの新機能は使えた感じ

3GSだったら、ディスプレイだとかカメラなどハードウェアの改善部分を除けば、このアップデートでほぼ明日発売されるiPhone4仕様

いやいや、かなりダイナミックなバージョンアップに満足満足

  • マルチタスキング

複数のアプリを同時に動かすという、Windows系を使ってたら当たり前だった機能がようやくサポートされたってのが今回の大きなトピック
プリインストールされているアプリ以外はまだその仕様で動かないので、あまりメリットないかと思いきや、そうでもないんですね
タスク管理が出来るおかげで、実行中のアプリを任意で殺せるようになったのが、かなり良い

これまで、実は元々マルチタスクで動いていたSafariやメールアプリがメモリを食ったままバックで動いてるために動作が重くなったり、パケット通信が出来なくなったりしていたのが皆無に
あと、iPodが完全にバックグランドで動くようになったので、オービスNAVIなどBGMをサポートしていないアプリでも音楽を再生しながら使えるようになりました
しかし、そのメリットと引き換えにクルマのシガーから取っているiPhone用の充電器で音楽再生中のチャージが出来なくなった。。
充電器の問題?

  • HOME画面の壁紙指定

これが出来るのも何気に良さ気と思っていたけど、注意が必要です
iOS4ではアイコンのグルーピングが出来るんですが、そのグループを開いた時、そのグループアイコンを境に壁紙を上下に切り開くんです

キャー!
子供やペットの写真を壁紙にすると、とっても可哀想なことになります
困ったものです
即行でOS標準の壁紙にチェンジです

  • メール

複数のアカウントを同じ受信トレイで管理出来たり、一連のやり取りが自動的にスレッド化されたりと、相変わらずメールを「読む」機能としては最強のアプリだけど、一番期待していた、ここから送信されるメールが受信側で文字化けする問題は今回も見送り。。。
もうこの問題はApple的に無視って感じですね
文字化けする側のメールソフトで対処しろってことなんでしょう
引き続き、このメールアプリで下書き⇒Gmailで下書きから送信という、Gmailアカウントだから出来る技を駆使しなければならない。。うーん面倒っす
どうにかして欲しいっす

自分が今回のバージョンアップで一番楽しみにしていた機能

早速これ

ReudoのBluetoothキーボード「RBK-2000BTII」をペアリング

キーボードは折り畳めてコンパクトだし、
iPhone用のスタンドも付いてキーピッチも絶妙
バッチンバチン文字が打てる。。想像以上に使えますな
ネットブックPCのキラーデバイスって、iPadではなくて、実はiPhone+Bluetoothキーボードの組合せと思う


このキーボードはiPhone4・3GS持ってる人は全員買った方がいい!
でも来月まで待ちましょう
Ver2.0が出るらしいので、、
Ver1.0ではキーボードのスリープ時からの復帰でiPhoneと再接続してくれないので、結構面倒なのです。。
これもバージョンアップしてくれへんのかなぁ。。


明日24日に初めてiPhoneを手にされる方は本当に楽しみですね
3GSはiOS4へアップすればこんな感じで、iPhone4に買い換えるメリットはあまり無いけれど、
寅ママの3Gは機種変のいい機会だな
でもiPhone4の目玉、ホワイトモデルが出るまでガマンガマン
急いでブラックを買うと、ホワイトの実物を見た時に絶対に後悔すると思うんですよねー
フフフ。。。


Gevey iPhone4S対応 SIMロック解除アダプタ UltraS

Gevey iPhone4S対応 SIMロック解除アダプタ UltraS

らーめん 陸(東京都世田谷区)

やはり二郎系はクセになる。。

「二郎系」

東京のラーメン屋さんの中で、このようにカテゴライズされる店があります

直系(「ラーメン二郎」の支店)、亜流(元店員など二郎と何らかの関係がある店)、インスパイア系(二郎に強く影響を受けていると思われる店)
この3分類を総称して「二郎系のラーメン屋」と呼ばれているらしい


ラーメン二郎
確かにそのインパクトたるやハンパ無い
誰が教育したのか、出す側(店)と受ける側(客)の一体感は茶道か宗教の如し
その独特の雰囲気は初心者の自分を拒むかのようで、写真を撮るのも躊躇い、日記として残せてなかったりする


で、このお店は二郎でなくて「らーめん 陸」さん
系統としては「亜流」に分類されるらしいけど、直系とは違ってお店はとってもキレイ
混んでなかったら家族ででも来れそう
。。。だけど、この日もかなり混んでて20分くらい待ちました
人気店です


二郎系の常識その一
無闇に「大盛」をオーダーしない
ここは無難に「らーめん(650円)」をオーダー
余力があれば「豚増し(850円)」を食べたい


常識その二
案内は無いが暗黙のオーダーがある
「ニンニク(ON/OFF)」「ヤサイ(キャベツ・モヤシ増量)」「アブラ(背脂増量)」「カラメ(タレ増量)」
自分はまだまだ新参者なので「普通」で


そしてこれ

豚骨醤油のスープは濃い。。。やっぱめちゃくちゃ濃い
濃いスープにバランスがいい、ノーマルでも大量にブチ込まれている「ヤサイ(キャベツ・モヤシ)」をカキ分けて辿り着く、
このモチモチした平打ち太麺

絶品のブアツい「豚」
ウマい。。頻繁に食べたい。。。


二郎系の常識その三
クセになるんです


そして最後に常識その四、ラーメンを食べ終わったらドンブリをカウンターに上げて、近くにある台拭きで机を拭く
ごちそうさまでした


いいですね二郎系
最近は東京で「ラーメンでも?」と言われると二郎系の口になってしまう。。
困ったものです

Madonna

Madonna

Madonna

マドンナも御年51歳
今現在に至るまで常に第一線で。。
どころか「Madonna」という不動のキャラクターを自ら活かし、その時々の流行りモノに融合させて常に一番前に居ようとする
そのパワーはスゴいものがあります


そのパワーで数多くのアルバム・シングルをチャート上位にリリースし続けてきた彼女だけど、
結局の所、デビューアルバム "Madonnna" が一番ええと思う
この次のアルバムになる "Like A Virgin" で大ブレイクしてから、なんだか頑張り過ぎ
"Madonna" この頃の透きとおった感じの無垢なボーカルと、微妙に意欲的なアレンジとのバランスが絶妙
特に


  1. Lucky Star マドンナ - Celebration (Deluxe Version) - Lucky Star
  2. Borderline マドンナ - Celebration (Deluxe Version) - Borderline
  3. Burning Up マドンナ - Celebration (Deluxe Version) - Burning Up
  5. Holiday マドンナ - Celebration (Deluxe Version) - Holiday


この4曲がバツグン
思えばこの辺、中学の時に聴いてたんだよな。。


マドンナもチョット肩の力を抜いて、このアルバム全曲を今の声と今の音で録り直したセルフカバーアルバムなんて出したら面白いのに
PVも同じ構成で撮り直してね


改めて好きになるか 嫌いになるか
そこがポイントです