今俺が読んで面白い漫画六選

うちの本棚には「一軍」があります。机から常に手の届く位置に飾られているその漫画たちは発売の新旧を問わず、現在の自分が新鮮に楽しめる「いまの俺のための漫画」です。今日はそんな、自分にとってのトレンド漫画を紹介したい。したいからする。わかったか。

マテリアル・パズル土塚理弘

おそらく未来永劫この漫画が一軍を外れることはないと思われる。多彩な異能力が登場するバトルファンジー要素を、作者お得意のギャグをバランス良く交えて飽きさせず読ませる。これがもうホント、神のバランス。特に私は無印〜彩光少年までの「土塚マテパ」こそ至高ととなえる過激派の原理主義者だ。ドルチルやカイザート、ピィゲル、そしてパン神こそがマテパマテパたらしめるのだ。

木曜日のフルット石黒正数

世界一可愛い三頭身ヒロインである鯨井先輩を愛でるマンガ。おそるべきは、この頭身なのに温泉回や下着、胸のささやかなふくらみ等がサービスとして成立している点である。石黒先生は肉感的な美少女をいくらでも描けるのに、このマンガではかたくなにそれをしない。コミックスのおまけですら、しない。だが鯨井先輩は間違いなく美人だし死ぬほど可愛いヒロインに描かれているのだ。彼女の人間味あふれる文系ニートっぷりに、初読時にはうっかり恋しかけたほどなのだ。

まかまか(美川べるの

ストレンジプラスでおなじみのミカベル先生が角川から出してるハーレム風漫画。いつもの作風はもちろん健在だが、角川というオタク総本山での連載となったことで別方面のぶっちゃけっぷりが炸裂しておりこれが私のツボに非常〜にイイ角度で刺さった。「全裸喫茶ゆるふわガーリー尿」「女子校のひとクラスにそんなに何本もちんちんがあってたまるか」最高。ギャグ漫画を愛してやまない私がひさびさに声を出して笑った漫画であり、すでに全4巻を何周も通読している。

ワールドトリガー葦原大介

現在のジャンプ連載陣で唯一単行本を揃えている。ジャンプマンガは雑誌で毎週読んで内容を把握しているので単行本に手を伸ばすことはまずないのだ。数年に一作程度。だがこのマンガは揃える価値がある。古い伏線が拾われる事もあるし、設定が膨大な作品なのでオマケページの設定集がとても美味しい。「葦原先生は絶対に行き当たりばったりで描かない」という信頼感があり後付設定とかも絶対ないので、単行本を買っていたほうが100倍楽しめる漫画だと思う。

オンノジ(施川ユウキ

今までは「サナギさん」が入っていた枠。いやサナギさんも今でも大好きでしょっちゅう読み返してるけど。しかしこのオンノジはすごい。衝撃的だった。悲壮な設定に対するポジティブな解釈はたしかに斬新。少女と喋るフラミンゴのあたたかい関係も心地よい。が、やはりなんといっても、ギャグがちゃんと笑える。面白い! ただの雰囲気漫画ではない。これが「不思議な世界観と、暖かみあるキャラを楽しむ漫画」だったら俺は読んでないわけですよ。ギャグできっちり掴んでくれて、それでいて世界観もついてくる。これよ。

姫のためなら死ねる(くずしろ)

清少納言が主人公の百合ギャグマンガ。これもまず第一条件として「すげえ笑える」これがスゴイ。キャラに勢いがあり、表情豊かすぎて、それだけでも笑わせられる画力がある。そしてそれに加えて、4コマで心理描写である。ギャグのための表層的キャラ作りで終わっていない。レズッ気全開ながら甘えん坊で子供っぽい、この清少納言はおそらく漫画界一いとおしい27歳だ。この作品は清少納言を中心としたハーレム的趣きもあるのだが、これが全く心地よい。もうこれが美少女漫画の「答え」ってことでいいんじゃないかな。



以上、いま現在の「一軍」6作でした。ほんとは10作くらいいこうかと思ったけどやっぱこの6作は別格だね! とにかく自分の感性に合う漫画を見つけると「最高!」って気分になるので、これからもどんどん出会っていきたい。

あ、そうそう、この記事を見て「そんならこの漫画も合うんじゃない?」ってのがあったらコメントとかでバンバン教えてほしい。諸君ならそれができると、信じている。本当に、心から、信じているのだ……。(おわり)

イエーイイエーイ

カテゴリに「反響のあったやつ」を追加しました。
当ブログの記事から反響のあったやつを即座に発見し、私がニヤつくことができます。高性能です。
特にマンガとかのレビューが好評なようです。これからもたまに書いていきたい。
記事を書いて数ヶ月たってから、ツイートやリンク、はてなブックマークされる事もあるようで油断ならないですが、はっきり言っておしっこ漏らすほど嬉しいです。

なので、パンツを洗ってきます。

【ネタバレあり】「疾風怒涛商店街」感想

すでに公開が終了しているpixiv小説の感想をここに書くのもどうかって感じなんだけど書く。なおこの記事にはおそらくネタバレが含まれる。

この作品は愛の物語だ。実にバリエーション豊かな愛が登場する。キャプテン・遠藤の親子愛、岩淵一鉄・一成の兄弟愛、ミキヒコとの友情もそうだし、当然、ストーリーを貫いているのは新桜庭市への地元愛だ。後半になると馬場先生まで親子愛を発揮したのにはびっくりした。

やっぱり愛はモチベとして強いなあ。キャラクターがそれぞれ非常に強く動いていた。商店街がドラゴンに立ち向かう動機としてこの上ないものだった。体育会気質が強すぎるゴブリンズの面々はハッキリ言って共感からは程遠いメンツだったが、彼らは「愛すべきクソ野郎ども」なんだから仕方ない、と思わせるだけの説得力とパワーがあった。

が、それよりも何よりも、最も驚いたのは異性愛らしきものが登場した点だろう。今まで作者の引き出しになかったものだと思うし、実際ルシールの「真実」が明かされるまで、この小説には性欲と呼べるものがほとんどどこにもなかった(ミキヒコが南雲主任に惚れてたくらいだ)。ああ、なんでこいつらはこんなにも性欲から解き放たれて生きてられるんだ、とどこか遠いものを感じていたのだ。だから、ルシール真実が明かされた瞬間、俺は心の中でロケットさんに土下座しなくちゃいけなくなった。

ルシール

そんなわけでこの作品の白眉を挙げるとなるとルシールにならざるをえない。彼女は【3日目】のあの瞬間に至るまではただの控えめな萌えキャラにすぎなかった。それでも十二分に可愛くはあったが、それだけだった。

それがお前、あんな、なあ。つまりあれは惚れた瞬間からノータイムで繁殖行為に及んでたってことかよ。出会い頭にセックスかよ。性欲に逆らわなさすぎだろ。つまりメチャクチャえろい設定だった。さすがは最新鋭のオーガーだ。間抜けヅラしやがって。

あのタイミングでそれを明かす作劇の妙も卑怯だし、それでなおエピローグに隠し球を持っていたのも卑怯だ。この二度の真相開示には、二回ともすげえビックリした。作中で最も驚いた。どうせこの感想が本人に届くことはないだろうから好き勝手言うけど、今まで萌えなんかとは縁遠かったロケットさんが、無理に入れてみた要素だと思ってた。それどころじゃなかった。まさしくあいつは物語の鍵だった。

そもそもこいつはドラゴンを倒したら存在意義を失ってしまうはずで、やっぱ死ぬのかなとか、生き残ったとしてどうするんだろうな、と思っていたのだが、その疑問まで一度に解決しやがった。綺麗すぎる。

ドラゴン

バトルに関してはひたすらに泥臭かった。それがこの作品の味だと思う。いかに地に足をつけたまま現実的にドラゴンを倒すか、という綱渡りを完遂するなんて人間業じゃないと思う。ルシールの性能も絶妙にチートに至らないレベルだった。どちらかといえば及川さんのほうがよほどチートだ。しかしこれほど泥臭くても根性論一辺倒にならなかったのは、馬場先生の存在が大きかっただろう。俺ああいう小細工大好き。

ところで、不肖わたくしが【1日目】まで読んで予想したドラゴン対策があったのだが、的中しなかった。つまり、馬場先生が「銃弾はマナが通ってないから使えない、遠距離攻撃はできない」みたいな事を言ったとき、横ではヤスオが鎖鎌を振り回していた。だから俺は「魔法の鎖鎌があれば遠距離攻撃できるんじゃね」って思ったわけ。馬場先生や杉浦が鎖鎌を改造すればいけんじゃね、と。これを思いついた時の俺は、会社のトイレですげえドヤ顔してたと思うよ。でも当たらなかったね。ドヤ損だった。

総評

面白い。間違いなく面白い。特に【2日目】、ドラゴンが『ヘリオン』前に来襲して以降の展開は先が気になって仕方ないレベルだった。キャラクターは共感できなかったので(そもそも俺は性格的に杉浦側の人間だしな)、そういう意味で胸に迫る作品ではなかったのだけれど、ストーリーの熱量が読ませてくれた。ちなみに私が10万字レベルの小説を数日で読みきるのは非常に珍しいことで、大半は途中で投げてしまう。だからこれは凄い作品なのだ。

なぜ読み進められたのか、考えられる要素はいくつかある。ドラゴンを倒す方法が気になったというのもあるし、やっぱキャラクターの死をちらつかせられると気になっちゃう。死はつよいね。色んな小説で人が死ぬわけだよ。もちろんそれは、「死んだら困る」と思えるだけの個性を持ったキャラクターがいるからこそなんだけど。

「キャラクターに興味を持たせ、事件を起こし、行く末を追わせる」。これは俺が1年前くらいに思った「やっぱ小説ってこれがないとダメなんだろうなあ」という要素なんだけど、疾風怒濤商店街はまさしくこれを凄まじい高レベルでやり遂げた作品なのだ。すごいなあと思う。面白かったです。ありがとう。

輸送兵でランキング入りしました


新カード随一のクソと名高い輸送兵を使いこなしてやる!
と意気込んで一週間くらい。なんとか1600超えたよ。

普通に最適解は怪火でした。2ターン目に1点取れるのはでかいよ。
また、竜使いを消費魔力なしで待機させられるのもオイシイ。
意外なとこでは1ターン目に見習い魔女を輸送するのもアリ。
勝利効果で魔女が手札に戻っちゃっても、次ターンの戦場を輸送兵が埋めてくれます。

中盤以降は竜使いで火竜を送り出してくだけでナントカなる事が多い。
竜使いの待機効果はやっぱ強すぎますわ。
攻撃6のカードが多いんでピクシーもいい仕事をしますね。

え? 中盤以降に手札で腐った輸送兵?
そりゃ愛でる以外にないだろ。
こんな性能の萌えカードそうそうないぜ。

忍殺を踏まえた「コミックマスターJ」レビュー 〜忍殺というJUDGES〜

ニンジャスレイヤーのコミカライズを田畑・余湖両センセイが手がけると知った時、私の手は震えました。

「おお、ブッダ! これ以上の人選はあるだろうか!」

なぜなら彼らの代表作のひとつコミックマスターJは私の最も好きなマンガのひとつであると同時に、ニンジャスレイヤーに通じるところの実際多い作品であったからです。だからこそ私は、ニンジャヘッズの皆様にこそ、コミックマスターJをオススメしたい。

実際オムニバス形式である

コミックマスターJは時系列こそランダムでないものの、連作オムニバスに近い形式であり、毎回様々な漫画家とそれをとりまく人々の視点で物語が語られます。ちょうど忍殺における日々を精一杯生きる愛すべきモータルのように。そして彼らが困窮極まったその時にこそ、コミックマスターJは現れる。よく時代劇に例えられるこの構成は日本人に実際好まれるものです。

連作なので自由度も実際高く、コミックマスターJにもトコロザワ・ピラーめいた連戦突破回、野球回、温泉回、さらに女の子が主人公の回まで存在します。Jはソバエントリーこそしませんが、好物はカップ麺です。これらの共通点を見つけてしまっては、両作品にシンクロ性を感じてしまうのも無理からぬというもの。

実際凄まじい眼力

キャラクターとしてのニンジャスレイヤーとコミックマスターJは相違点も多いですが、私はまだ漫画化が決まる前、文章で忍殺を読んでいた頃から、フジキドの目はJの目でイメージしていました。眼力だけで背負ってきた人生を語るような、あの怒りと執念に燃える壮絶な瞳。忍殺コミックス「マシン・オブ・ヴェンジェンス」をお持ちの方は175Pをご覧頂きたい。これが、その目だ!! 

https://twitter.com/njslyr_ukiyoe/status/388291706983952384

Jは復讐者ではない。2人は確かに違うが……同じアトモスフィアが、ある。余湖センセイの画で描かれるべきキャラクターだったのだ、フジキド・ケンジは。

カラテだ!

もうひとつ。両作品の根底に共通する価値観として「カラテだ。カラテあるのみ」という基本理念があります。コミックマスター的には「漫画の実力が全て」ということになりますね。忍殺におけるカラテの重要性は言うまでもなでしょう。

コミックマスターJにおいても、己のカラテで戦わない者――パクリや詐欺師、単に実力の足りない漫画家――などは、たいてい悲惨な結末を迎えます。真面目で熱心であっても、裏にどんな事情やドラマがあろうとカラテ(漫画力)がなければ救われない。逆に、読者をいたずらに躍らせる作者や締め切りを破って担当の胃に穴を開ける者、売れる漫画を描かせるために作者の恋愛を妨害する編集者……一見悪者ですが、彼らにはカラテがあるので押し通る。これらの話にはある種ショッギョ・ムッジョめいた結末も多くあります。

聖書=JUDGES=ニンジャスレイヤー

そして、コミックマスターJ終盤で語られる「力を持つ物語は、世界を変えうる」という展開。「そう 例えるなら…… 聖書」私は忍殺のツイッター連載が第二部のクライマックスに近づくにつれ確信したのです。ニンジャスレイヤーはそれであると。

コミックマスターJ最終章では、「JUDGES」というたったひとつの漫画が原因で世界大戦が勃発しており、人類の大半は死に絶え世紀末、古事記に予言されしマッポーの世とはまさにこのこと! おおブッダよ、まだ寝ているのですか!? 本当に物語が世界を変えてしまったのです。確かに聖書も数多の戦争を引き起こしているが……。

そしてここでニンジャスレイヤーだ。忍殺のツイッター実況に参加したことのある方ならおわかりだろう。次のツイートであのキャラはどうなる? 勝つか? 負けるか? まさか……死ぬ? そしてタケノコが光り……! ウワアアアアアアアアアアーーーーーーーッ! 鼓動が早まり、喉は渇き、次のツイートを待つ間に呼吸は荒くなり、吐息はディスプレイを曇らせる!! まだ世界までは変わっていないかもしれない! だが確実に今! 一人の人間が死にかけている!!

ニンジャスレイヤーはこれができる物語なんです。

そして読者数がこのまま増え続けたら? 連載中に何人が死にかける? もしかしたら実際死ぬ! 想像してみてほしい。フジキドが、ガンドーが、実際死にそうなシーンをだ。デスドレインでもいい。ザクロかもしれない。カタオキはどうだ? あなたは耐えられるだろうか。

物語が物理的肉体に影響を及ぼす。その異常な現象がツイッターというリアルタイム性と合わさってひとつになった時、状況は加速し、現実の境目はあいまいになり、ゼンめいて混ざり合い、やがてあなたはこう思う事だろう。「ニンジャは……実際いる?」少なくとも私はその地平に至ったことがある。この物語は読者の精神に食い込みすぎている。もはや現実と相違ない! JUDGESは実在した! ニンジャスレイヤーとして!

ハァーッ、ハァーッ

だが待つべし。チャドー呼吸をして落ち着くべし。実は、そういった可能性をボンモーは、そしてほんやくチームは既に予見していた。なぜ彼らは毎日更新をしないか? 二部の連載の最中に三部を始めたか? 彼らの常套句である「セルフ管理メント」「高濃度すぎるニンジャアトモスフィアの緩和」とは何か。そういう事なのだ。彼らは常に読者の健康に気を使っている。健康を害する危険性を理解しているからだ。

とにかく、忍殺のそういった側面について考えさせてくれる「コミックマスターJ」はとてもオススメである。無印コミカライズをご存知のヘッズならば、そのクオリティが疑いない事がわかるでしょう。

だがクオリティが高いがゆえに、くれぐれも気をつけるようにしたい。世界平和のためにも。漫画や小説で戦争を起こしてはならない。

ニンジャはいない。いいね?

ポケモンY旅日記(1)

主人公

初めて女の子を選びました。名前はたろう。友達からのニックネームはビッチです。当然、4人の友達全員と寝ている設定です。男も女も関係ありません。表面上は仲良しグループのように振舞っていますが、同じ女と寝た身です。腹の底では互いが信用できないことでしょう。デブとハカセはいがみ合っているに違いありません。

女の子を選ぶメリットは今作から実装された着せ替えシステムをはじめ枚挙に暇がありませんが、自宅の前にサイホーンがおり、それに乗るとミニスカで! 内股で座り! サイホーンのゴツゴツした背びれが上下し、そのたびに少女の体が揺れる。呼吸は上気し、頬に朱が差し、服は汗ばんでいった。そのようになるので、はやくも大地に跪いて開発陣を称え尽くしたくなりました。

ゲーム進度

今ショウヨウシティジムを突破して2つめのバッジを手に入れたとこです。ただでさえジム間の道のりが長い上にポケパルレやスパトレ、着せ替えなどの追加要素を味わってるとなかなか進まぬものよ。道中のポケモンもそこそこ捕まえてます。輝きの洞窟では、ひみつのコハクが出るというので何回も出入りしたから時間かかったし。だがプテラは手に入ったぞ!

ポケパルレはちょっと遊んだくらいではバトルで全く恩恵を受けられないので戦闘に反映したいガチ勢はかなり必死こいてやる必要があるのではなかろうか。ふれあい要素としては今までにないレベルでポケモンが動くんで楽しいです。ミニゲームも息抜きにいいし。

パーティ

ショウヨウシティジム突破時点。

ゲコガシラ

いじっぱりだが覚えるのは特殊わざばかり。今のメインウェポンはみずのはどう。あわが全体技なので、群れバトルでも重宝した。

ワカシャモ

ステータス上はエースだけど学習装置のせいでほっといても育つし出番ほぼなし。特性かそくでビルドアップ積めるとかたいしたもんだね。どちらかというと格闘枠としての使用が多い

リザード

強いはずなのに半ば置物と化している。敵が弱くて他のポケモンで勝てるからかもしれない。ほのおのキバがある分ワカシャモよりは炎ポケモンと呼べるはずである

ホルード

特性ものひろいの時点で偉い。最序盤できんのたまを拾ってきたのでさらに偉い。いあいぎり、いわくだき、かいりきを操るフィールド技担当でもある。偉い。一致おんがえし使いであるため現時点では火力もあるほうなのだ。ただし育てたらブサイクになった、ポケモンシリーズおなじみのガッカリ進化である。

フラエッテ

フェアリータイプなのでお試しに育ててみてる。特攻と特防が高いです。一致妖精技はドラゴンだけでなく悪タイプ相手にも便利。あと草技をよく覚えるので、岩タイプジムはこいつが壊滅させた。

ピカチュウ

ピッカ〜!ピカピ〜!まあカワイイ。まひ付与は捕獲に便利。エレキボールを覚えたので火力にも困っていない。ライチュウにする気もないのだが、将来足手まといになったりしないかな。

今後の展望としては、事前情報にあった毒ドラゴンを使ってみたいね。今度こそ毒パーティを完成させるのだ。