yumulog

北海道の大学教員/情報科学研究者の日記

2023年度の振り返りと2024年度に向けて

いままでは年末年始に振り返りの記事を書いていましたが、業務が完全に年度区切りになったため、年度末に振り返ることにします。今年度は大学教員の3年目でした。まだ3年とは思えないほど、大変多くの経験をしています。大学着任が遠い昔のことのように思える・・・。

研究室運営

卒業した4年生は2期生で、私が着任してから通常フローで配属された最初の代です(昨年度卒業した1期生は私の着任前に配属が決まるというイレギュラーな配属でした)。5月に新型コロナウイルス感染症が2類から5類に移行し、昨年度まではできなかった様々な活動ができるようになりました。限界を決めずにやれるところまでやってみようと思い、学内外の研究室イベントもたくさん企画し、蒼天祭や展示会にも出展しました。6つの研究会・シンポジウムで16件の研究発表を実施し*1、いくつか賞もいただきました。

研究活動の内容は研究室Webサイトにまとめましたので、ぜひご覧ください。

個人研究

研究室としての成果は上述のとおりですが、研究室を持ってからも暦本(@rkmt)先生や宮下(@HomeiMiyashita)先生のように、主著の論文を出し続けようと思っています。国内のデモ発表でも良いのでなるべく毎年出せればと思っており、1,2年目は発表できたのですが、3年目の今年はついに出すことができませんでした。ただ、手を動かして何かを制作する時間は、わずかながら取ることができました。

授業

前年までとほとんど同じ科目だったのでやりやすかったのですが、 - ビギナーズセミナー I・II(1年生のクラス担任) が増えました。また、学部以外の授業として

  • 大学院 (1コマ)
  • 通信教育部 (1科目 × 4期 /担当教員4人)

が今年から加わりました。コマ数的にはもうわりといっぱいなのですが(学生が履修するコマより多いのでは・・・🤔)、来年度はさらに大学院の授業が2コマ増える予定です。大丈夫かな。

その他の学内活動

農業IoTセンサの開発

学内共同研究として、ドローンと地上センサのデータを用いた小麦収穫適期を実施しました。そのための地上センサを制作しました。記事がとてもわかりやすく、基本的にはこのとおりに制作しました。

SORACOMの機能を初めてきちんと使いましたが、可視化機能などとてもよくできていますね。利用料はそれなりにかかるのですが、それでも自前で作成・管理する手間を考えるとありがたいです。

フィンランド滞在

サバティカルの代わりのプチサバティカルとして毎年夏休みに学外で過ごすようにしようと思っていて、昨年度は公立はこだて未来大学に行きましたが、今年度はフィンランドヘルシンキとオウルに1.5週間ほど滞在しました。そういえば大学に着任してから初めての海外出張ですね。短期滞在というよりは訪問でしたが、アアルト大学、オウル大学、オウル応用科学大学を訪問しました。

MCCファブ整備

3Dプリンタやレーザーカッターを集約したファブスペース(MCCファブ)を学内に整備しています。今年度は仮運用のような形で走りながら運用してきましたが、来年度からはもう少し本格的に運用して行く予定です(引き続き走りながらにはなりますが)。また、その参考にするため、ファブラボ栗山の方々をお呼びしたり、国内外のファブスペースも見学させてもらっています。今年度は、北大テックガレージ、京都産業大学ファブスペース「RE:DIRECTION」、フィンランドのアアルト大学デザインファクトリー、FabLab Ouluなどを訪問しました。

学内業務

大学から任命された正式な委員としては

を務めました。表に出る仕事としてはアンプレが一番多く、アンプレトークでゲストを呼んだり、ビジネスプレコンのアイデアのプロトタイピングを行うイベント「コネクト2024」を開催しました。表に出ないアンプレ委員の仕事としてアンプレ入試の受験生メンタリング、入試試験官などもあります。

正式な委員の他には、昨年度の学生委員の名残で年度初めの新入生オリエンテーション(今年度からクラス担任の制度が大きく変わるので大変だった)の取りまとめを担当したり、卒業研究発表会インタラクティブ部門の準備を担当したりしました。

学外業務

主に学会関連ですが、以下のものを務めました。

  • 情報処理学会エンタテインメントコンピューティング(EC)研究会委員
  • 情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)研究会委員
  • 情報処理学会論文誌編集委員(EC特集号、UBI特集号)
  • EC2023実行副委員長
  • EC2024実行委員長
  • インタラクション2024実行委員
  • ICMU2023 Poster and Demo Co-Chairs
  • 北海道 Society5.0 推進会議 データ利活用WGメンバー

プライベート

ほぼ仕事がプライベートみたいなものなので分けて書くようなこともあまりないのですが、ふりかえってみると以下のものがあります。

2024年度に向けて

いままでもこれからも、学生の成長を最優先にして、研究室運営に最も優先的にリソースを割いていくつもりなのです。今年度は限界を決めずに思いっきりやってみたところ、やっぱり限界も見えてきました。時間的な制約も大きいですし、私のリソース的を考慮すると持続可能とは言い難いところです。ノウハウの蓄積によってリソースを削減しても同じように活動できることもありそうですし、この3年間で、ゼミの配属から卒業サイクルまでのライフサイクルというのが徐々にわかってきたので、何を優先するか鑑みて活動していきたいと思います。学会以外の発表の場(Maker FaireやNT、ヒーローズリーグなど)への出展も考えていければと思っています。来年度は初の大学院生を持つことになりますし、引き続き新しいことにもいろいろ挑戦していきます。また、研究室運営に関する情報を研究室内のScrapboxに書いているのですが、だいぶ蓄積されてきたので、若手PIの参考になるように公開していければと考えています。

研究室活動以外では、2024年度からセンター長に就任するMCC(メディア・クリエイティブ・センター)の整備も優先度高くおこなっていきます。ファブスペースを使いたいと言っている学生はとても多いので、彼らが存分に活用できるように基盤として整備していきます。

学外では、情報大で開催するEC2024の準備が一番大きな仕事になります。シンポジウム自体の成功に加えて、せっかく情報大で開催するので本学の学生・教職員が学術シンポジウムにふれる良い機会にできればと思っています。

それでは、2024年度もよろしくお願いします

*1:卒業生、配属前学生含む

北海道179市町村をイメージしたキャラクターをDALL-Eに描いてもらった

ちょっとやりたいことがあり、北海道の市町村をイメージしたキャラクターを全179市町村分DALL-Eに描いてもらいました。けっこう特徴をとらえたキャラクターが生成できて面白いです。ちなみにトップの画像のキャラクターは、上段左から札幌市、函館市江別市、下段左から千歳市富良野市釧路市です。

10〜20個くらいならWebでプロンプトを手打ちしてもよいですが、全市町村となるとさすがに手打ちする気にはならず、APIを叩きました。はじめてやったのですが、以下の記事の通りにGoogle Colabでやるとすんなりできました。

プロンプトに埋め込む北海道の自治体名は、こちらのデータを使用しました(CC-BY)

中型免許の8t限定解除を行いました

(記事を書くタイミングを逃して、もう2ヶ月ほど前の話になってしまったのですが)中型免許の8t限定解除を行いました。

取ろうと思ったきっかけは、マイクロバスが運転できると、研究室の活動で近場の交通の便が悪い場所にもみんなで行けると思ったからです。(長距離は運転しません!)

大学の近く(車で2分)のところにある江別自動車学校に通いました。自動車学校は大学生の時以来、21年ぶりですね。

講習7時間 + 補習1時間 + 検定2回で、かかった料金は約100,000円でした。講習の間隔が空くと感覚を忘れてしまうということで、かなり講習を詰め込んで、最初の講習から検定まで2週間で取れる予定でしたが、1回落ちて、プラス2週間かかったので、計1ヶ月でした。8t限定解除の講習は最小で5時間なのですが、トラックに慣れてないと5時間で取るのは厳しいです。

運転したいのはマイクロバス(だいたいAT)ですが、講習はMTの8tトラック(こういうやつ↓)で行います。 (画像は https://www.hino.co.jp/corp/news/2015/20150831.html より引用)

中型車の操作そのものよりも、MTが久しぶりすぎてギアチェンジに慣れるのが大変でした。一応、昔、MTのインプレッサ乗ってたんだけどな・・・。自動車学校に通い始める前に、レンタカー等でMT車の練習をしておくと良いでしょう。

検定は、S字、クランク、方向転換、隘路、路端停止という課題があります。YouTubeに動画がたくさん上がってます。講習時間が限られているので、イメージトレーニングにとても役立ちました。

忙しい中で時間を捻出するの大変でしたが(時間に余裕のある夏期休暇中に通えばよかった)、新しいことを習ってできるようになるというのは、この歳になるとなかなかないので、良い経験でした。移動手段の選択肢も増えるので、実利もあるし。

SORACOM Harvest Dataのデータが保存されない!?リソースからSIMを選ぼう

溶かした時間がもったいなかったので、他にも同じ内容でハマっている人たちのために書き残しておきます。(ツイートだけだと検索に引っかかりにくいので)