科学と技術

「身の回りにある日常品はどのように作られていのか?」科学技術振興機構がその謎を解き明かす300本以上の映像シリーズ「THE MAKING」


お店で売っている食料品、楽器、スポーツ用品、さらには自動車や飛行機などの身の回りにあるモノがどのようにして作られていくのか、その過程を撮影した約300本の映像シリーズです。最先端の科学技術や伝統の技術に引きこまれてしまいます。

「THE MAKING 〜ザ・メイキング〜」は、国立研究開発法人・科学技術振興機構が提供する科学技術の動画専門サイト「サイエンス チャンネル」で公開されている食品やスポーツ用品、工業製品など身の回りにあるモノがどのようにして出来上がるのかを撮影したメイキング動画シリーズ。1998年から現在まで延べ300本以上の動画が公開されています。

以下は動画の一覧(リンクあり)です。移動時間や待ち合わせなどちょっとあいた時間に見るのにもってこいです。

THE MAKINGスペシャル版(44分)

旅客機、新幹線など最先端技術が詰まった巨大な工業製品が作られていく様子がよく分かる44分のスペシャル動画です。
(7)ブルドーザができるまで
(6)巨大貨物船ができるまで
(5)消防自動車ができるまで
(4)700系新幹線ができるまで
(1)ボーイング777のできるまで

THE MAKING 通常版(約15分版)

毎日使用するような日用品から超ニッチな製品まで様々なモノが幅広く網羅されています。15分にまとめられている動画が約300本。

● 2014年製作
(317)エレベーターができるまで
(316)ジャージー牛乳キャンディができるまで
(315)キャンバススニーカーができるまで
(314)鋼球ができるまで
(313)電車ができるまで
(312)スパゲティ・マカロニができるまで
(311)ハブラシ・ハミガキができるまで
(310)シューアイスができるまで

● 2012年製作
(309)フリーズドライ味噌汁ができるまで
(308)学生服ができるまで
(307)ラムネ菓子ができるまで

● 2011年製作
(306)コンビーフの缶詰ができるまで
(305)ハードコンタクトレンズができるまで

● 2010年製作
(304)鎖ができるまで
(303)カンパンができるまで
(302)ゴム風船ができるまで
(301)イワシの缶詰ができるまで
(300)ビー玉・おはじきができるまで
(299)石こうボードができるまで
(298)冷凍春巻ができるまで
(297)インスタントラーメンができるまで
(296)ケーブル(電線)ができるまで
(295)<マジックテープ>ができるまで
(294)LED信号灯器(歩行者用)ができるまで
(293)車いすができるまで
(292)ものさし(曲尺)ができるまで

● 2009年製作
(291)釜めし弁当の器ができるまで
(290)氷砂糖ができるまで
(289)チョコレートができるまで
(288)磁気式メモボードができるまで
(287)ゴルフボールができるまで
(286)楊枝ができるまで
(285)玉子料理できるまで
(284)焼売ができるまで
(283)肉まんができるまで
(282)春雨・葛きりができるまで
(281)実験用ガラス器具ができるまで
(280)おでん種ができるまで
(279)冷凍そうざい『肉だんご・エビチリ』ができるまで
(278)旅行カバンができるまで
(277)金太郎あめができるまで
(276)あられ・おかきができるまで
(275)キムチができるまで
(274)おぼろ昆布ととろろ昆布ができるまで
(273)チーズができるまで

● 2008年製作
(272)布団ができるまで
(271)金箔ができるまで
(270)高野豆腐ができるまで
(269)抹茶と茶せんができるまで
(268)明太子ができるまで
(267)飴・キャンディーができるまで
(266)かつらができるまで
(265)冷凍炒飯ができるまで
(264)ろうそくができるまで
(263)ひな人形ができるまで
(262)冷凍ピザができるまで
(261)箒(ほうき)ができるまで
(260)冷凍そうざいができるまで
(259)沖縄菓子ができるまで
(258)三線(沖縄三味線)ができるまで
(257)自動販売機ができるまで
(256)パイナップルの缶詰ができるまで
(255)オイルパステル(クレパス)ができるまで
(254)サーフボードができるまで
(253)提灯ができるまで
(252)ブーツと長靴ができるまで
(251)日傘ができるまで
(250)だるまができるまで
(249)イワシの佃煮ができるまで
(248)優勝カップができるまで
(247)水引ができるまで

● 2007年製作
(246)ヨーグルトができるまで
(245)冷凍お好み焼きができるまで
(244)綱引きのロープができるまで
(243)畳(たたみ)ができるまで
(242)煎餅ができるまで
(241)純氷ができるまで
(240)扇子・うちわができるまで
(239)湯たんぽができるまで
(238)歯車ができるまで
(237)竹刀ができるまで
(236)ビリヤード台ができるまで
(235)のこぎりができるまで
(234)マーガリンができるまで
(233)うなぎの蒲焼きができるまで
(232)薬(錠剤・カプセル・アンプル)ができるまで
(231)箪笥(たんす)ができるまで
(230)寄木細工ができるまで
(229)ホーローポットができるまで
(228)筆(書道用)ができるまで
(227)漆の器ができるまで
(226)糊(のり)ができるまで
(225)南部鉄瓶(なんぶてつびん)ができるまで
(224)アクセサリー(指輪)ができるまで
(223)ハンガーができるまで
(222)ネオン管(ネオンサイン)ができるまで

● 2006年製作
(221)麦わら帽子ができるまで
(220)ゴム手袋ができるまで
(219)ルアー・毛針ができるまで
(218)焼き海苔ができるまで
(217)ちくわができるまで
(216)ソーセージができるまで
(215)寒天(かんてん)ができるまで
(214)硯(すずり)ができるまで
(213)オブラートができるまで
(212)画鋲ができるまで
(211)ピーナッツができるまで
(210)和紙ができるまで
(209)カーペットができるまで
(208)ボタンができるまで
(207)フェルトペンができるまで
(206)鉄筋ができるまで
(205)ドラムができるまで
(204)コアラ型チョコ菓子ができるまで
(203)天体望遠鏡ができるまで
(202)桃の缶詰ができるまで
(201)気泡緩衝シートができるまで
(200)朱肉ができるまで
(198)日本茶ができるまで
(197)冷凍焼きおにぎりができるまで

● 2005年製作
(195)ゴルフクラブができるまで
(194)木のお皿ができるまで
(193)システムキッチンができるまで
(192)駄菓子ができるまで
(191)フッ素樹脂加工のフライパンができるまで
(190)木琴ができるまで
(189)ふ菓子ができるまで
(188)タオルができるまで
(187)砂糖ができるまで
(186)スクーターができるまで
(185)梅ぼしができるまで
(184)マネキンができるまで
(183)冷凍ハンバーグができるまで
(182)イカの塩辛ができるまで
(181)カイロができるまで
(180)テニスラケットのガットができるまで
(179)野球ヘルメットができるまで
(178)コーンの缶詰ができるまで
(177)トマトジュースができるまで
(176)ドッグフードができるまで
(175)黒板とチョークができるまで

● 2004年製作
(173)アイスクリームができるまで
(172)アルミサッシができるまで
(171)えのぐができるまで
(170)ラップとアルミホイルができるまで
(169)ごま油とラー油ができるまで
(168)こいのぼりができるまで
(167)いちごジャムができるまで
(166)納豆ができるまで
(165)こんぶ菓子ができるまで

● 2003年製作
(164)カニ風味かまぼこができるまで
(163)紅茶ティーバッグができるまで
(161)布粘着テープができるまで
(160)だて巻きができるまで
(159)どら焼きができるまで
(158)お菓子(ウエハースとボーロ)ができるまで
(157)カーブミラーができるまで
(156)剣道具ができるまで
(155)コーンフレークができるまで
(154)将棋盤ができるまで
(153)冷凍ぎょうざができるまで
(152)ブリキロボットができるまで
(151)まんじゅうができるまで
(150)たわしができるまで
(149)塩ができるまで
(148)消防ホースができるまで
(147)こんにゃくができるまで
(146)瓦(かわら)ができるまで
(145)かりんとうができるまで
(144)バウムクーヘンができるまで
(143)さきイカができるまで
(142)たいこができるまで
(141)ドラム缶ができるまで
(140)下水道管ができるまで
(139)消しゴムができるまで
(138)冷凍たこ焼きができるまで
(136)トウフができるまで
(135)石油ファンヒーターができるまで
(134)自動車用ホイールができるまで
(133)ドレッシングができるまで
(132)ふりかけができるまで
(131)たまごパックができるまで
(130)ピンポン球ができるまで
(129)自転車タイヤができるまで
(128)トイレットペーパーができるまで
(127)ジーンズができるまで
(126)絹糸ができるまで
(125)便器ができるまで

● 2002年製作
(123)ノートができるまで
(122)ガラスびんができるまで
(120)清涼菓子ができるまで
(118)ボールペンができるまで
(117)地球儀ができるまで
(116)缶コーヒーができるまで
(115)みかんの缶詰ができるまで
(114)スティック菓子ができるまで
(113)おもちができるまで
(112)プチケーキができるまで
(111)手のべそうめんができるまで
(110)毛布ができるまで
(109)粒ガムができるまで

● 2001年製作
(108)とび箱ができるまで
(107)紙コップができるまで
(106)かい中電灯ができるまで
(105)そろばんができるまで
(104)ワイングラスができるまで
(103)かつお節ができるまで
(102)リコーダーができるまで
(101)マッチができるまで
(100)レコードができるまで
(99)割りばしができるまで
(98)パスタができるまで
(97)魔法瓶ができるまで
(96)パン粉ができるまで
(95)ビデオテープができるまで
(94)スピーカができるまで
(93)電球ができるまで
(92)プラモデルができるまで
(91)しょう油ができるまで
(90)硬式野球ボールができるまで
(89)金属バットができるまで
(88)ボウリングの球ができるまで
(87)手袋ができるまで
(86)野球グラブができるまで
(85)メガネフレームができるまで
(84)卓球ラケットができるまで
(83)釣竿ができるまで
(82)グミキャンディーができるまで
(81)鍵盤ハーモニカができるまで
(80)草刈機ができるまで
(79)判子(ハンコ)ができるまで
(78)七輪ができるまで
(77)琴ができるまで
(76)ハーモニカができるまで
(75)茶わんができるまで
(74)かまぼこができるまで
(73)耐火レンガができるまで
(71)人工芝ができるまで
(70)救急バンソウコウができるまで

● 2000年製作
(69)ハサミができるまで
(67)バットができるまで
(65)フォークギターができるまで
(64)輪ゴムができるまで
(63)スチールボールができるまで
(61)使い捨てマスクができるまで
(60)スプーンとフォークができるまで
(59)ブラインドができるまで
(58)ばね(自動車用)ができるまで
(57)ストローができるまで
(56)信号灯器ができるまで
(55)ポテトチップができるまで
(54)化粧品ができるまで
(52)蚊取り線香ができるまで
(50)ハイテク野菜ができるまで

● 1999年製作
(48)墨ができるまで
(47)カップめんができるまで
(46)ペットボトルリサイクル
(45)消火器ができるまで
(44)食品サンプルができるまで
(43)レトルト食品ができるまで
(42)羽子板ができるまで
(41)シャンプー・リンスができるまで
(40)パイができるまで
(39)原子力発電所ができるまで
(38)Tシャツができるまで
(37)麺ができるまで
(36)自転車ができるまで
(35)おもちゃができるまで
(34)缶詰ができるまで
(33)コンビニエンスのお弁当ができるまで
(31)ティッシュペーパーができるまで
(30)ストッキングができるまで
(29)オルゴールができるまで
(28)スニーカーができるまで
(27)石けんができるまで

● 1998年製作
(26)トランペットができるまで
(25)歯ブラシ・歯ミガキができるまで
(24)蛍光ランプができるまで
(23)ランドセルができるまで
(22)ぬいぐるみができるまで
(21)万年筆ができるまで
(20)セロハンテープのできるまで
(19)ミシンができるまで
(18)時計ができるまで
(17)自動車ができるまで
(16)アルミ缶のリサイクル
(15)発泡スチロールトレーのリサイクル
(14)くつ下ができるまで
(13)ピアノができるまで
(12)口紅ができるまで
(11)レンズ付フィルムのリサイクル
(10)雑誌ができるまで
(9)アルミなべのできるまで
(8)板ガラス・鏡ができるまで
(7)段ボール箱のできるまで
(6)鉛筆のできるまで
(4)清涼飲料のできるまで~ミルクティー~
(3)一眼レフカメラのできるまで
(2)マヨネーズのできるまで

また「サイエンス チャンネル」では、「サイエンスニュース」などの映像も公開されており、相当長く楽しめるサイトとなっています。

「サイエンス チャンネル」の公式YouTubeチャンネルはこちらから。
jstsciencechannel – YouTube

関連記事

技術の結晶、古今東西の素晴らしき機能美あふれるエンジンの写真いろいろ - DNA

日本の大工に伝わる木造建築の技術を伝える動画がすごい - DNA

砂と鍋で淹れるちょっと不思議な中東伝統のトルコ・コーヒー - DNA

東北地方に江戸時代から伝わる「伝統こけし」の製作工程を記録した映像 - DNA

「日本の技術はハンパねぇな……」海外の人が驚愕するアルミ缶の製造技術 - DNA

この記事をブックマーク/共有する


前後の記事

DNAをこれからもよろしくお願いします!

Facebook上のコメント一覧