人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2020年 11月 07日
7.Nov.2020 (Sat)
10代の自分に多大な影響を与えたザ・スタイル・カウンシル(TSC)の新ベスト「Long Hot Summers / The Story Of The Style Council」が発売され、予約していたLP3枚組がようやく届いた。

未発表音源もありつつ、時代順は考慮されない並びで、これさえあれば主だった楽曲は押さえられる曲集になっているけど、TSCを聴いたことがないという人は、もう少し曲数が絞られたベスト盤とかから入るほうがいいかもしれない。

TSCは基本、ポールとミックの二人組になるが、それぞれ前後のキャリアもあり、今となっては「’80年代は組んで活動していた」というような認識なのかもしれない。とくにポールはその後30年続いているソロ活動が充実していて、「元TSCの」という肩書は不要なまでになっている。でも、自分にとってはこの時期の二人が一番カッコいいし、音楽的にもこの路線が好きで今でも飽きもせずに頻繁に聴いているのだ。

ベスト盤に同い年の俳優、Martin Freemanがライナーノーツを寄せていて、彼らの何が刺さったのかについてはここで代弁されていると言っていい。音楽的に同時期のUKポップアーティストの先を行っていた、2つとして似たアルバム、シングルはなかった、音楽的なジャンルの幅の広さ、社会的・政治的関心をのせた歌詞を歌いながらも商業的に成功していた、そしてファッション、ジャケットデザイン、Cappuccino Kidの洒落たライナーノーツ、などなどいくらでも。

「My Ever Changing Moods」が全米ヒットとなり、MTV番組でプロモを見たのが出会いだった。期待に胸を膨らませてレンタルレコードで借りてきたファーストアルバム「カフェ・ブリュ」収録の同曲は、ピアノ伴奏による別ヴァージョン。他の曲も想像していたものとはまるで違う、悪く言えばとっ散らかった内容だったのだけど、少ない小遣いで借りてきたアルバムなのだと大事に何度も聴いて無理やり自分のものにしていったのが、今考えるとその後の音楽人生に大きく影響することになったのだろう。

10代の背伸びしたい年頃で彼らの音楽をリアルタイムで追いかけて聴いていたのは幸甚だったと今でも思う。さすがにその歳でソウルミュージックにどっぷりとかにはならなかったけど、同じく音楽的な幅が今よりずっとあった全米ヒットチャートを浴びながらも、その中で自分のセンスというものを選び取っていく段階で指針になっていたのは間違いないからだ。


# by deadfunny | 2020-11-07 18:16
2020年 09月 22日
22 Sep. 2020 (Tue)
エルトン・ジョンのボックスセット「Jewel Box」の発売が発表された。

CD8枚組、LPは3アイテムに分けての発売となる。内容はというと、ヒット曲満載の「Diamonds」(2017年)の続編という感じになっていて、本人選曲による裏ベスト「Deep Cuts」、デビュー前後のデモが中心の「Rarities」、Rocket移籍後のシングルB面曲を集めた「B-Sides」、自伝で言及のあった曲で構成された「And This Is Me...」の4パートに分かれている。

「Deep Cuts」の選曲にはマニアほどいろいろ言いたいこともあるだろうけど、ひと足先に並べて聴いてみて、見落としてしまっていた佳曲の存在に気づかされることには違いないだろうなと。僕からの言いたいことは、バーニーほぼ不在の「A Single Man」から「The Fox」までの時期がすっぽり抜け落ちているのがやはり残念、「The Union」から3曲は多くない?、全曲スタンダードの「Captain Fantastic」から3曲も "Deep Cuts" はないだろう、初期のB面曲が入っててもよかったのでは?、大量に存在するオムニバスの企画盤提供曲とかも1曲くらい…などなどうんたらかんたら。

逆に、バーニー復帰後の’80年代の諸作からはわりと拾われていて、リマスタープロジェクトから漏れていた「Leather Jackets」からも1曲選ばれているのが(「Diamonds」に "Victim of Love" が選ばれているのと同じくらい)驚き。なお、Apple Music「通のためのエルトン・ジョン」プレイリストとのかぶりは以下の6曲。

Too Low for Zero
The New Fever Waltz
Crystal
Tell Me When the Whistle Blows
Shoot Down the Moon
Have Mercy on the Criminal

個人的には "Ticking" と "Chameleon" の2曲が選ばれているだけでもこの選曲者「わかってるな」と言いたくなる。まあ、ご本人選曲なので神をも畏れぬ暴言なわけだけど(でも "I Feel Like a Bullet" が入らないのはうんたらかんたら)。

「B-Sides」についても言いたいことが山ほどあるので、後日。


# by deadfunny | 2020-09-22 11:06
2020年 09月 16日
15 Sep. 2020 (Tue)
全米でアナログレコードの需要がCDを上回ったというニュースが流れてきたものの、まあ絶対数なんて知れているわけで、昔の倍はする価格の新品のレコードもすぐに売り切れて手に入らなくなることもよくある。Record Store Day限定のレコードなんて、膨大な発売リストに目を通しておかないと、存在を知ったときには手に入らなくなっていたりするから困りものだ。

昨年の買い逃したレコード第1位、タンバ4の未発表アルバム「California Soul」。タンバ4はピアニスト、ルイス・エサを中心にしたブラジルのラテン/ジャズ・コンボで、その前および後のトリオ時代ではタンバ・トリオを名乗っている。ブラジルPhilipsから米CTIに移籍したタイミングで4人組になっているようだが、あまり詳しい話は知らない。

1968年の1作目、「We And The Sea」はCTIの最初期の作品でもあるかと思われるけど、同時期のジョビン「Wave」と比べても「攻めてる」感じがして、あまりイージーリスニング的に聴けないでいる。2作目の「Samba Blim」もかな。
で、その翌年にレコーディングされたのがこの「California Soul」で、わりと当時の英米ポップスのアレンジが収録されていて、いたってライトな印象。コーラスが入る曲だと、ゲイリー・マクファーランドの「ソフト・サンバ」とかと重なる。そういうイメージが先に来てしまうために見落としてしまっていたけど、"Sambinha" などは意欲的な演奏だと思う。

レコーディングの存在は知られていたけど、どういう事情があって50年もお蔵入りになってしまったのか、僕は知らない。タンバ4でなければならない必然性みたいなものが感じられなくて、本人たちもアメリカンなレコード業界に飽きてしまったのかもしれない。1970年にはメキシコに渡っていたのか、タンバ4のアルバム「Tamba 4」のほか(ルイス・エサは不参加)、Luiz Eça Y La Familia Sagrada名義による「La Nueva Onda Del Brasil」をメキシコのレーベルから出していたり、同年にルイス・エサのソロアルバム「Piano E Cordas Volume II」「Brazil 70」も出ていたりで、かなり意欲的な活動をしていたのかもしれない(ただ曲は被りまくっていて、ジョルジ・ベンの "Pais tropical" や "Zazueira"、ホベルト・カルロスの "Se você pensa" などが複数のアルバムに収録されている。聴き比べてないのだけど、全部違う録音なのだろうか)。タンバ4のアルバムは歌ものになっていて、高速ラテンのカッコいい曲もあったりで、CTI時代より生き生きした感じがする(もっといい音で再発されないかな)。






# by deadfunny | 2020-09-16 01:49
2020年 09月 13日
13 Sep. 2020 (Sun)
自宅勤務が基本になってあまり人と会わなくなり、半年経って気づいたのは、雑談に飢えているなと…
20世紀、まだ若かった頃に大いに熱を上げた音楽の話とか誰ともしなくなってどのくらいになるだろう。
気が向いたら独り言を上げていきます。

Ben & Jasonは1999年にレコードデビューしたと思われるロンドンのデュオで、アコースティックでメロディアス、かつ、ちょっと人を不安にさせるようなか細いヴォーカルやストリングスアレンジなどもあって、レディオヘッドのアコースティック曲なども思い起こされる空気感が好みだった。その傾向が強いのは最初のミニアルバム「Hello」と、フルアルバムの「Emoticons」で、2001年の次作からはもう少し中庸で聴きやすい感じになっているかなと思う。

初期の代表曲 "Air Guitar"。

このMVは今回調べていて初めて見た。あとは、「Hello」1曲目収録の "Joe's Ark" は弦アレンジがかのロバート・カービー(ニック・ドレイクとかの)で、今聴き直してもなかなか強いインパクトを持っている。

"Air Guitar" はシングルカットされたときにカップリングにライブバージョンが収録されていて、こちらのバンドアレンジもけっこう好きだ。

残念ながら「Hello」も「Emoticons」も現在Apple Musicなどのサブスクに上がっていなくて気軽に聴けないのだけど、中古盤が高いとかいう話はまったくないので、見かけたら気軽に拾っておくといいかもしれない。



2003年頃にデュオは解散しているが、2010年のロバート・カービー追悼コンサートで再結成して上記 "Joe's Ark" を演奏している。




# by deadfunny | 2020-09-13 13:38
2020年 04月 18日
18 Apr. 2020 (Sat)
(前項から続く)
18. I.O.U.
アルバム「The La's」収録曲で、「Feelin'」シングルのカップリング曲としてもリリースされている。
a) Original Demo (1986年3月録音) (from "Lost La's 1986-1987 Callin' All")
b) Nicky Campbell Session (1989年3月録音) (from "BBC In Session")
c) Alternate Version (1989年4/6月録音) (from "Feelin'" GOLAB6)
c') "Mike Hedges Album"
(1989年4/6月録音) (from "The La's - Deluxe Edition")
d) Terry Christian Show (Key 103) (1989年5月録音) (from "Callin' All")
e)
Album Version (1989年12月/1990年2/4月録音) (from "The La's")
19. Failure
後年リリースされたライブ音源についてはここでは記さないことにしているのだけど、この曲のフランス・レンヌでのライブヴァージョンは、活動期間にリリースされた唯一のライブ音源ということで、例外的に記載します。
a) Original Demo (1986年10月録音) (from "Lost La's 1986-1987 Callin' All" - reissue)
b) De Freitas Session (1987年4月録音) (from "1987")
c) John Porter Session (1987年7月録音) (from "Callin' All")
d) Jamie Allom Session (1988年7-9月録音) (from "Callin' All")
e) Terry Christian Show (Key 103) (1989年5月録音) (from "Callin' All")
f) "Mike Hedges Album" (1989年4/6月録音) (from "The La's - Deluxe Edition")
g) Album Version (1989年12月/1990年2/4月録音) (from "The La's")
h) Live Version (1990年12月録音) (from French promo single "There She Goes")
20. Looking Glass
アルバムの最後を飾る長尺のこの曲も、わりと初期の頃からライブでも演奏されていたもよう。
a) Original Demo (1986年11月録音) (from "Lost La's 1986-1987 Callin' All" - reissue)
b) Bob Andrews Rehearsal (1988年7/9月録音) (from "Callin' All")
c) "Mike Hedges Album" (1989年4/6月録音) (from "The La's - Deluxe Edition")
d) Album Version (1989年12月/1990年2/4月録音) (from "The La's")
21. Callin' All
あとの2曲は、正規ヴァージョンが後年になって発表されたもの。この「Callin' All」はライブでも演奏されていたし、BBCヴァージョンが存在しているわけだから、ファンにはおなじみだったはず。僕も当時FMで流れたライブ音源のエアチェックで親しんでいました。
a) Demo (録音年不明) (from "Lost La's 1984-1986 Breakloose - reissue)
b) Demo (1986年9月録音) (from "Lost La's 1986-1987 Callin' All")
c) The Picket Session (1987年5月録音) (from "1987")
d) Local regional radio session (1987年9月録音) (from "The La's 1986-1987 Callin' All" - reissue)
e) Bob Andrews Session (1988年7/9月録音) (from "Callin' All")
f) Jeremy Allom Acoustic Version (1988年7/9月録音) (from "Callin' All")
g) Nick Campbell Show (1989年3月録音) (from "BBC In Session")
h) Steve Lillywhite Session (1989年12月/1990年2-4月録音) (from "The La's")
i) 'Whispering' Bob Harris Session (1990年10月録音) (from "BBC In Session")
22. Ride Yer Camel
幻のサードシングル「Timeless Melody」収録予定だったもので、メンバーのバリー・サットンのフラットでRecorded Liveとある。
a) Cancelled 12" Single B-side (1988年 or 1989年録音) (GOLAS312, from "Callin' All")


# by deadfunny | 2020-04-18 17:38