Fedoraで自宅サーバー構築
[ ]

サイト公開日:2004.03.19
最終更新日: 2020.02.07

<<新着情報 <<サイト内検索 <<CentOSで自宅サーバー構築 <<Scientific Linuxで自宅サーバー構築

■はじめに

LinuxディストリビューションのひとつであるFedoraで自宅サーバーを構築したときの記録です。
なお、Fedoraはバージョンごとのサポート期間が短いため、長期でサーバー運営を行う場合はCentOSを利用した方がよい。


■前提条件


■コンテンツ

※ホスト名やドメイン名、IPアドレスは各自の環境に置き換えること
※各目次に表記してあるバージョンは、当サイトで確認をとったFedoraのバージョンを示しており、そのバージョンでないとできないということではない
※各ページのソフトのバージョンは、当サイトで確認をとった時点のものであり、最新版の有無は適宜確認してください
  1. スポンサーリンク
  2. Linuxをはじめる前の基礎情報
    1. Linux基礎

  3. Fedoraインストール
    1. Fedora Core 1インストール
      FC1固有
    2. Fedora Core 2インストール
      FC2固有
    3. Fedora Core 3インストール
      FC3固有
    4. Fedora Core 4インストール
      FC4固有
    5. Fedora Core 5インストール
      FC5固有
    6. Fedora Core 6インストール
      FC6固有
    7. Fedora 7インストール
      F7固有
    8. Fedora 8インストール
      F8固有
    9. Fedora 9インストール
      F9固有
    10. Fedora 10インストール
      F10固有
    11. Fedora 11インストール
      F11固有
    12. Fedora 12インストール
      F12固有
    13. Fedora 13インストール
      F13固有
    14. Fedora 14インストール
      F14固有
    15. Fedora 15インストール
      F15固有

  4. 内部クライアント(Windows)からLinuxサーバーをリモート操作する
    1. WindowsからSSHサーバーへリモート接続(Poderosaパスワード方式ログイン編)
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9/F10/F11/F12/F13/F14/F15

    −−これ以降はクライアント(Windows)からリモート接続で行う−−


  5. Fedora初期設定
    1. Fedora Core 1初期設定
      FC1固有
    2. Fedora Core 2初期設定
      FC2固有
    3. Fedora Core 3初期設定
      FC3固有
    4. Fedora Core 4初期設定
      FC4固有
    5. Fedora Core 5初期設定
      FC5固有
    6. Fedora Core 6初期設定
      FC6固有
    7. Fedora 7初期設定
      F7固有
    8. Fedora 8初期設定
      F8固有
    9. Fedora 9初期設定
      F9固有
    10. Fedora 10初期設定
      F10固有
    11. Fedora 11初期設定
      F11固有
    12. Fedora 12初期設定
      F12固有
    13. Fedora 13初期設定
      F13固有
    14. Fedora 14初期設定
      F14固有
    15. Fedora 15初期設定
      F15固有

  6. 仮想マシン構築
    1. 仮想マシン構築
      F8
    2. ドメインUディスクサイズ拡張
      F8

  7. Perlモジュールを簡単にインストールできるようにする
    1. Perlモジュールパッケージ管理システム導入(cpan2rpm)
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9/F10

  8. サーバー公開前のセキュリティ強化
    1. ファイル改竄検知システム導入(Tripwire)
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9
    2. rootkit検知ツール導入(chkrootkit)
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9/F10/F11/F12/F13/F14/F15
    3. アンチウィルスソフト導入(Clam AntiVirus)
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9/F10/F11/F12/F13/F14/F15
    4. ファイアウォール構築(iptables)
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9/F10/F11/F12/F13/F14/F15

  9. システム時刻を自動的に合わせる
    1. NTPサーバー構築
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9/F10/F11/F12/F13/F14/F15

  10. 外部クライアント(Windows)からLinuxサーバーをリモート操作する
    1. SSHサーバー構築(OpenSSH)
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9/F10/F11/F12/F13/F14/F15
    2. WindowsからSSHサーバーへリモート接続(Poderosa鍵方式ログイン編)

  11. 外部からドメイン名でサーバーにアクセスできるようにする
    1. ドメイン名取得(ieServer.Net編)※無料
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9
    2. ドメイン名取得(独自ドメイン編)※有料
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9
    3. ドメイン名取得(jpドメイン編)※有料
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9

  12. 内部からドメイン名でサーバーにアクセスできるようにする
    1. DNSサーバー構築(BIND)
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9/F10/F11/F12/F13/F14/F15

  13. Linuxサーバーに接続したプリンタをLAN内で共有する
    1. プリントサーバー構築(CUPS)
      F7/F8

  14. Webサーバーを公開する
    1. Webサーバー構築(Apache)
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9/F10/F11/F12/F13/F14/F15
    2. Webサーバー間通信内容暗号化(Apache+mod_SSL)
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9/F10/F11/F12/F13/F14/F15
    3. ユーザディレクトリ作成(/~ユーザ名/)
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9/F10/F11/F12/F13/F14/F15
    4. Webページパスワード制限(htpasswd)
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9/F10/F11/F12/F13/F14/F15
    5. バーチャルホスト設定
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9/F10
    6. Webサーバー間通信内容圧縮(mod_deflate)
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9/F10/F11/F12/F13/F14/F15

  15. Windowsで作成したWebページをWebサーバーへアップロードする(SCP使用)
    1. WindowsからSSHサーバーへファイル転送(WinSCP)
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9/F10/F11/F12/F13/F14/F15

  16. Windowsで作成したWebページをWebサーバーへアップロードする(FTP使用)
    1. FTPサーバー構築(vsftpd)
      FC5/FC6/F7/F8/F9/F10/F11
    2. WindowsからFTPサーバーへファイル転送(FileZilla)

  17. Webページへのアクセス統計をWebブラウザからみれるようにする
    1. Apacheアクセスログ解析(AWStats)
      FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9/F10/F11/F12/F13/F14/F15
    2. バーチャルホスト用アクセスログ解析(AWStats)
      FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9
    3. リファラスパム対策
      FC5/FC6/F7/F8/F9/F10/F11/F12/F13/F14/F15

  18. 自宅サーバーのWebサイト内をGoogleのように検索できるようにする
    1. サイト内検索システム構築(Namazu)
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9/F10/F11/F12/F13/F14/F15

  19. 独自のメールアドレスをつくる(Postfix編)
    1. メールサーバー構築(Postfix+Dovecot)
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9/F10/F11/F12/F13/F14/F15
    2. メールサーバー間通信内容暗号化(OpenSSL+Postfix+Dovecot)
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9/F10/F11/F12/F13/F14/F15
    3. taRgreyによるスパム対策(taRgrey)
      F8/F9/F10/F11/F12/F13/F14
    4. メールサーバーでウィルス&スパムチェック(Postfix+Clam AntiVirus+SpamAssassin)
      FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9/F10/F11/F12/F13/F14/F15
    5. メール自動返信機能導入(Vacation)
      FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9/F10/F11/F12/F13/F14
    6. メーリングリストサーバー構築(Postfix+Mailman)
      FC3/FC4/FC5/FC6/F8/F9/F10/F11

  20. メールサーバー共通
    1. OP25B(Outbound Port 25 Blocking)対策
    2. 複数ドメイン宛メールの集約(Fetchmail)
      FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9/F10/F11/F12/F13/F14/F15
    3. メール格納形式変更
      FC3/FC4/FC5

  21. HotmailやYahoo!メールのようにWebブラウザ上でメールできるようにする
    1. Webmailシステム構築(SquirrelMail)
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9/F10/F11/F12/F13/F14/F15
    2. バーチャルホスト設定(Virtual Host Domain Name Management)
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6

  22. HotmailやYahoo!メールのように携帯電話でメールできるようにする
    1. 携帯用Webmailシステム構築(WebMailClient2 for Keitai)
      FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9

  23. LinuxサーバーをWindowsのファイルサーバーにする
    1. Windowsファイルサーバー構築(Samba)
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9/F10/F11/F12/F13/F14/F15

  24. 一般ユーザにWebブラウザ上での各種設定機能を提供する
    1. Usermin導入(Usermin)
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8
    2. UserminでVacation設定(Usermin::Vacation)
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6/F7

  25. LinuxのパスワードとSambaのパスワードを同期する
    1. Windowsネットワーク用統合認証サーバー構築(OpenLDAP+Samba)
      FC2/FC3

  26. データベースシステムを作る(MySQL編)
    1. データベースサーバー構築(MySQL)
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9/F10/F11/F12/F13/F14/F15
    2. MySQLデータベース自動バックアップ運用(mysqlhotcopy)
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9/F10/F11/F12/F13/F14/F15
    3. MySQL用GUI設定ツール導入(phpMyAdmin)
      FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9/F10/F11/F12

  27. スポンサーリンク
  28. SNS(ソーシャルネットワーキングサイト)を作る
    1. SNS構築(OpenPNE)
      FC5/FC6/F7/F8/F9/F10/F11/F12/F13

  29. Weblog(ブログ)サイトを作る
    1. ブログサイト構築(WordPress)
      F8/F9/F10/F11/F12

  30. CMSでWebサイトを構築する(XOOPS編)
    1. コミュニティサイト構築(XOOPS)
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6

  31. CMSでWebサイトを構築する(joomla!編)
    1. CMSによるWebサイト構築(joomla!)
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6

  32. バージョン管理システムを構築する
    1. バージョン管理システム構築(Subversion)F9

  33. サーバーの状態をブラウザから監視する(Nagios編)
    1. 統合監視システム構築(Nagios)
      F8/F9/F10/F11/F12/F13
    2. リモートホストサービス監視(Nagios+nrpe)
      F8/F9/F10/F11/F12
    3. 性能統計グラフ追加(Nagios+PNP)
      F10/F11

  34. サーバーの状態をブラウザから監視する(RRDtool編)
    1. サーバー監視システム構築(RRDtool+Cacti)
      F7/F8
    2. Apacheアクセス統計監視グラフ追加(apachestats)
      F7/F8
    3. BINDアクセス統計監視グラフ追加(bind9-snmp)
      F7/F8

  35. サーバーの状態をブラウザから監視する(MRTG編)
    1. ネットワークトラフィック監視システム導入(NET-SNMP+MRTG)
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6/F7

  36. Webブラウジングを高速化する
    1. プロキシサーバー構築(Squid)FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9
    2. プロキシサーバーでウィルスチェック(Squid+SquidClamAV+ClamAV)F9

  37. サーバー公開後のセキュリティ強化
    1. 不正アクセス検知システム導入(Snort+BASE+Oinkmaster)
      F11
    2. iptablesログ解析(IPTables log analyzer)
      FC4/FC5/FC6/F7/F8
    3. ログ監視ツール導入(SWATCH)
      FC5/FC6/F7/F8/F9

  38. ユーザのホームディレクトリ容量を制限する
    1. ホームディレクトリ容量制限(quota)
      FC1/FC2

  39. サーバーのファイルを自動的にバックアップする
    1. 自動バックアップ運用(tar+GnuPG+rsync/ftp)
      FC1/FC2/FC3/FC4/FC5/FC6/F7/F8/F9/F10/F11/F12/F13/F14/F15
    2. リアルタイムミラーリングツール導入(lsyncd+rsyncd)
      F8/F9/F10/F11/F12/F13/F14/F15

  40. 外部から安全にLANへ接続できるようにする
    1. VPNサーバー構築(OpenVPN)
      FC6/F7/F8/F9/F10/F11/F12/F13/F14
    2. Windows上にVNCサーバー導入(UltraVNC)

  41. スポンサーリンク



■関連コンテンツ




▲このページのトップへ戻る

プライバシーポリシー