福田::還流雑記

 

本家「福田::漂泊言論」はコチラ

※どうしてもメールで連絡を取る必要のある方はfukudablog●mail.goo.ne.jp(●を@に変えてください)へ。

Amebaでブログを始めよう!

【お知らせ】

※福田::還流言論はSeesaaブログに移行しました。


                            移転先

2005-05-08

「州発行文書における電子認証技術の利用を制限」--加州が法案審議へ

日本では確か来年春頃からパスポートに導入予定だったな。


アレについて

「アレ」って何だw


幻影随想 別館:ネットとジャーナリズム

ちょっと前の記事。ここで言われている「マスコミ」って出版も含むのだろうか。マスとしての性質で言えばネットは出版に近いように思う。なのでテレビや新聞との対比としてネットを論考するのは、いささか違和感を覚える。

2005-05-07

ニューオリンズ・トライアル

陪審員を巡る映画。たまたまこの映画を見た後、たまたま本屋で日垣隆の「世間のウソ」 を立ち読みしたら、この映画が話題にされていた。この映画って言うほど問題提起されてたか?


R30:JR事故の責任は日本国民にあるような気がしてきたぞ

テレビ見て同じように思ってた。


ブログ時評:国際熱核融合炉の誘致断念は大歓迎

同感。事故を危惧してというよりは、実現性が困難だから、というのが断念すべき大きな理由。

2005-05-03

Annex of BENLI:ised@glocom

小倉さんが倫理研に参加。いい感じ。


内田樹の研究室:憲法記念日なので憲法について

概ね同意。ただ改憲を主張する際に必ずしも「条件法過去形」で論証する必要はないと思うけど。いつも思うけど、愛国者を自負する人は是非日本のエネルギー問題に斬り込んで欲しいものだ。理系右翼ってあんまりいないのかなw


2005-05-02

ガ島通信:黒崎を名乗る人物のコメントについて

こういうのを見ると、トレーサビリティの向上の必要性をひしひしと感じる。


Apes! Not Monkeys:人権擁護法案の「必要性」について

いやはや、よくまとまっている。


いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」:ネット言論の試練1

切込隊長の炎上の話なんかも、結局は「信用保証」と「データ収集」というアーキテクチャの問題に繋がっていくんだろう。


人権擁護法案反対同盟:現在の状況

反対派のここのページからの本家へのアクセスが定期的にあるんだけど、本家エントリが「重要事項」としてピックアップされているのが不思議。


愛・蔵太の気ままな日記:産経新聞の誤報と歪曲報道二つ

書き手の誤報は結構な話題となるのに較べて、読み手の誤読はあまり問題とされないような状況が、漂泊するネット言論を取り巻く現状なのかな。

2005-05-01

■5日も更新できず

本業の納期などが幾つか重なり、本家ともども更新できない状態だった。あと、サスケット氏との例のやり取りに絡んで久々にレッシグの「CODE」を読んでいた。レッシグを知ったのは東浩紀氏の本からだけど、東氏はアーキテクチャのことを「環境管理型権力」と呼んでいる。サスケット氏はやっぱり誤読してるようだけど、「環境管理型権力」と言い換えた方が理解しやすのだろうか。混乱するだけか。


小倉秀夫の「IT法のTop Front」

ついに終わってしまいましたね。小倉さんの誤解のされ方は尋常じゃなかったけど、読み手のリテラシーが存分に出ていて面白いと思った。

2005-04-25

■【IT弁護士】小倉秀夫2【あ痛てて弁護士】

最初はある部分は共有しているのかなとも思ったが、どうやら根本的にサスケット氏らと認識が違うようだ。これはとても2ちゃんのスレッドでは説明しきれない。なので本エントリにこの件、書き留めておく。

 

「華氏451度」をそばにおいて

SFを皮切りに論を展開し小倉さんのことまで書いちゃうなんて粋だな。この辺の話はアーキテクチャに関わってくる話だ。こういう形で東浩紀やレッシグなどの問題提起に直面しているってことか。

 

 

 

2005-04-24

【IT弁護士】小倉秀夫2【あ痛てて弁護士】

突っ込まれまくり。相変わらず・・・という感じ。やっぱりレッシグ読んでないのかなあ。読んでないとしたら何で小倉さんとは正反対などと自信持って言えるんだろう。ナゾ。

 

Apes! Not Monkeys!:「法治」と「価値観」について

「明文化出来ない価値観を、一部の人が、その人の価値観で裁く」のが思い上がりだと言われても、裁判所だって行政機関だって今までそうやって来たわけで、何を今さら。

 

■【IT弁護士】小倉秀夫2【あ痛てて弁護士】

151 :法の下の名無し :2005/04/24(日) 06:00:16 ID:dFrGnIct

>開示の法的な難易度に関してではありません。したがって難易度うんぬんの話が

>正反対だと言われても、そこを本質的な部分とみなすのは無理があるでしょう。

 

つか、何の本質だよ。 技術的に可能でも、法的には反対ですと言われて共通なのか。

オメデテーナ。 アーキテクチャとやらだけ共通なら法的部分は違っててもいいのか。

 オメデテーナ。

あらら・・・。「アーキテクチャとやら」とか言ってるけど、やっぱり読んでないのね・・・。

 

YomiuriWeeklyの波紋

小倉さんブログのコメント欄。ニセモノがいるよw

Unknown (福田) 2005-04-24 07:41:41

と私が長々と自由主義と民主主義の議論をするのも、本エントリの論点があまりに、コメンターの方々を刺激しすぎるのではないか、と恐れたからです。議論を本線から外すためでございます。なにとぞよろしくお願いします。

 

2005-04-23

■ヲチ日

2005-04-22

■昨日のエントリが反映されない

アメブロ。システムエラーだって。

 

記事の閲覧・投稿が困難となっております

アメブロ。gooとかもたまに不具合起こす。ブログサービスって負荷がかかるの?FC2は今のとこ安定してるかな。

 

ハイブリットかディーゼルか?次世代エンジンの選択

個人的に期待するのはバイオディーゼルかな。水素エンジンについてはBMWがリードしてる。量販化には触媒とセルの問題が壁になる。

 

人権擁護法案、「一任」めぐり混乱 自民合同部会

古賀氏が「完璧(かんぺき)なものは難しい。不備な点は国会に提出して直せばよい。ご一任でご理解をいただきたい」と提案。

同意。個人的には運用してからでもいいと思う。そう言うと「運用してからでは遅い」という反論があるかも知れないが、どう遅いと言うのだ。法律は改正されるもの。人権擁護法案もその例外ではない。

 

人権擁護法案:古賀氏に一任、与謝野氏裁定 自民合同会議

与謝野馨政調会長登場。着々と進行してますな。

 

朝日vsNHK問題 遂に朝日新聞の虚偽報道が確定

別に確定はしてないと思うが。ていうかそもそもなんで情報ソースを開示しなきゃいけないんだ。裁判所で提出を求められているといのであればまだ分かる。ジャーナリズムってそういうもんじゃないだろう、と取り敢えず言ってみる。