2018-09-19

747.最後の喫煙者

筒井康隆・新潮文庫(used)。「自選ドタバタ傑作集1」といふので、4つの短篇集からドタバタものを9篇集めた本。結構筒井氏の本は読んでる筈なのに、読んだ記憶があるのは意外にも「万延元年のラグビー」のみ。5月の始めに買つて漸く読み終へた。あんまり面白くなかつたなあ、昔はゲラゲラ大笑ひして読んでたのに。体調とか、状況とか、精神状態とか、いろいろあるんでせう。

2018-09-10

745.746.ゲレクシス1、2

古谷実・講談社。古谷実の最新作だ。最新と言つても、このコミック版の2巻が出たのが2017年3月23日だから既に1年半は経つてゐるのだけれども。勿論、連載されてゐたことも、それがコミックとして出たことも知つてゐた。いま古谷実は本が出れば無条件で読みたい漫画家だから。でも、いろいろあつて読める心境ではなく、いまだつてたいした違ひはないが、時間が取れるのと、少し前向きにならう、といふ気分になれるだけ恢復してゐると見做していいのかもしれない。
9月6日にamazonに注文してから届くまでの僅か3日が待ち遠しくて、「サルチネス」4巻、「わにとかげぎす」4巻を古谷実の予習の意味で立て続けに読んでしまつたほどだ。やつぱり待つた甲斐があつて実に面白かつたが、もう少し続けてほしい気もしたのは、これぢやあ、各自勝手な解釈、で落ち着いてしまはないか。普通に読めば、日常生活の時間の繫がりは、1巻のP17のコマから一気に2巻のP132になるわけで、この途中の非日常をどう見るか、解釈するかであり、これもまた普通に読むなら、2巻のP158から始まると覚しき世界は非日常として元に戻るかどうかは判らないけど、オレとしては倉内と大西店長との絡みをもつと読みたいなと思ふのだが、どうなんでせう。

2018-08-12

744.孤独のグルメ

久住昌之原作/谷口ジロー作画・扶桑社。吉岡町図書館。これは新装版といふもので、雑誌掲載の18話に特別編1話。この「孤独のグルメ」は単行本としては2巻だが新装版は1巻しか出てゐないやうだ。先づ作画の谷口ジロー氏は2017年の2月の亡くなつてゐるといふことを書いておかう。
始めは漫画のはうは知らなくてテレビのドラマで放送されてゐる番組のはうを知つたのだが、群馬の藤岡だつたか、富岡だつたかのラーメン屋を取り上げるといふ新聞記事を読んだからだ。しかし実際その放送は見てゐない。といふのも深夜の番組で、日付のかはる時分まで起きてゐるなんてことは、いまでは諸事情で寝付けないから見ようと思へば見られるのだが、いまでも放送してゐるのだらうか。所詮その程度の興味しかないのだが、昼間再放送された番組を偶然見たことがあつて、主役の松重豊が旨さうに食べる場面が印象的で、それで図書館で見つけて借りたのだ。

2018-06-17

743.儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇

ケント・ギルバート・講談社+α新書(吉岡町図書館)。これは面白かつた。新聞の書評欄で見たのではなく、新聞広告か電車の中吊りで見て、読んでみたいと思つてゐた本だ。
日本人は仏教と武士道だとケント氏は言ふが、儒教的な呪縛は日本人にもあると思ふ。「論語」をきちんと読んでない癖に言ふのも気が引けるが、だからどうした、何が言ひたいんだ、と突つ込みたくなる箇所もあるし、概ね詰まらない処世訓だ。それに仏教の先祖を敬ふ気持ちは、氏が儒教の悪い面(いいも悪いもないけど)だと言ふ「孝」を重んじる精神に近いし、武士道、侍精神といふのは非常に特殊で、正に「葉隠」、日本人の本質と言へるかどうか。
兎も角、充分楽しく読めた。ただ、氏は「日本は建国以来、一度も王朝交代が起きていない」と言ふけれども、大和民族である蘇我氏の天皇が、渡来人である藤原氏の天皇に代はつて現在まで続いてゐるワケだから「一度も王朝交代がない」とは言へないでせう。
※ 蘇我氏が大和民族だといふのも反論があるやうで、それはどつちでもいいんだけど、それまで勢力を持つてゐた蘇我氏を滅ぼして藤原氏が代つたワケだから王朝交代と同じでせう。大化の改新だけだと思ふけど。

2018-05-08

邪馬台国はどこですか?

鯨統一郎・創元推理文庫(×2)。聖徳太子は実在しなかつた、といふ話をしてゐて、この本の話になつて、読んでみますか?貸しますよ、つていふ話になつて、探したら見つからなくて、誰かに貸してるのかな、と思つたけど思ひ浮かばない、貸すことにしたからには現物がないと話にならない、念のため娘にメールしたら借りてないといふ答、Amazonで中古を買ふ手配をしたら或る日机のうへに乗つてゐて、カミさんに貸してゐたのださうだ。それで読み返した。かういふ本なら読めるんだね、なんとか。取り上げられた歴史の謎を解く新説の真偽は兎も角、充分時間潰しにはなつた。拾ひ読みはしてたけど、通して読んだのはこれが2回目だと思ふ。

2018-03-08

742.空気の底(手塚治虫傑作選集13)

手塚治虫・秋田書店(吉岡町図書館)。1話完結の短篇集で18篇収録されてゐる。いづれも「プレイコミック」掲載なのだが、一つも記憶にないものだ。「空気の底」といふ総題の意味はわからない。この題の作品もない。最初の「処刑は3時におわった」は筒井康隆の「お助け」を思ひ出した。多種多様な作品で、星新一や小松左京、或は都筑道夫、はたまたローレンス・ブロックの短篇に似たやうなのがなかつたかなあ。

2018-03-07

741.人間昆虫記(手塚治虫傑作選集19)

手塚治虫・秋田書店(吉岡町図書館)。大人向けの漫画雑誌「プレイコミック」に昭和45年5月〜46年2月まで連載されたもの。全部ではないが、雑誌掲載時に読んだ覚えがある。全体を通して読んだのは始めてで、模倣を繰り返し脱皮して成長して行く女主人公を虫になぞらへた物語だつたのだ。