価格.com

保険 比較

医療保険 人気ランキング・比較・見積もり

更新日:2024年4月9日


病気やケガに備える保険 医療保険 比較 はなさく医療なら保険料が一生涯上がらない はなさく生命 無料 保険料をチェック

20掲載

チューリッヒ生命
SBI生命
オリックス生命
損保ジャパン
ソニー損保
ライフネット生命
アフラック
太陽生命
はなさく生命
アクサ生命
メディケア生命
なないろ生命
東京海上日動あんしん生命
FWD生命
ネオファースト生命
SOMPOひまわり生命
楽天生命
三井住友海上あいおい生命
イオン・アリアンツ生命
チャブ保険

20掲載

チューリッヒ生命 メディケア生命
SBI生命 なないろ生命
オリックス生命 東京海上日動あんしん生命
損保ジャパン FWD生命
ソニー損保 ネオファースト生命
ライフネット生命 SOMPOひまわり生命
アフラック 楽天生命
太陽生命 三井住友海上あいおい生命
はなさく生命 イオン・アリアンツ生命
アクサ生命 チャブ保険

病気やケガによる入院・手術など、治療をサポート

医療保険とは、病気・ケガによる入院や手術を行ったときに給付金が受け取れる保険です。特約をつけることで、三大疾病、七大生活習慣病のような重大な病気や先進医療に対する保障を手厚くすることもできます。

保険料
シミュレーション

医療保険の種類
年齢
性別

価格.com保険ユーザーが選んだ
人気保険

  • 医療保険の人気ランキング

    申し込みが多い順のランキングで、みんなが選んだ人気の医療保険がひと目でわかります。

    1. 1位
      終身医療保険プレミアムZ

      チューリッヒ生命

      終身医療保険プレミアムZ

      月払保険料 保険期間
      1,069 終身

      「自由設計プラン 入院給付日額:5,000円・60日型/手術給付金等の型:T型10倍/先進医療・患者申出療養特約 保険期間・保険料払込期間:終身」プランに30歳(女性)が加入した場合

      入院・手術等はもちろん、特定疾病や女性疾病まで、幅広い保障から自由に選べる終身医療保険!

      ※記載している保険料および保障内容などは2023年11月2日のものです。
      【募補05149-20231023】

      保険会社名:チューリッヒ生命

      ※記載している保険料および保障内容などは2023年11月2日のものです。
      【募補05149-20231023】

      保険会社名:チューリッヒ生命

      続きを見る

      キャンペーン
      ご契約キャンペーン実施中!「サーティワン アイスクリーム レギュラーシングルギフト券」1枚プレゼント!
    2. はなさく医療

      はなさく生命

      はなさく医療

      月払保険料 保険期間
      1,149 終身

      「入院給付日額 5,000円(60日型・手術V型)先進医療特約付加 保険料払込期間:終身」プランに30歳(男性)が加入した場合

      【ポイント1】「はなさく生命」は日本生命グループの保険会社です。
      【ポイント2】病気やケガによる入院を日帰り入院から保障!
      【ポイント3】女性特有の病気に備えるための保障も選択できます。

      ■表示プラン詳細
      保険料払込期間:終身

      【代HS-23-146-460(2023.9)】

      保険会社名:はなさく生命

      ■表示プラン詳細
      保険料払込期間:終身

      【代HS-23-146-460(2023.9)】

      保険会社名:はなさく生命

      続きを見る

      キャンペーン
      ご契約キャンペーン実施中!「サーティワン アイスクリーム レギュラーシングルギフト券」1枚プレゼント!
    3. 月払保険料 保険期間
      1,064 終身

      「主契約(入院給付金日額5,000円・60日型) /先進医療特約(2022)/ 優良体料率 終身払込」プランに30歳(男性)が加入した場合

      リーズナブルな保険料で充実した保障を確保できる医療保険です。
      必要な特約を組み合わせて、お客さまのご希望に合わせた保障にカスタマイズすることができます。

      記載している保険料および保障内容などは2022年4月1日現在のものです。
      【募資S-2210-502-DB】

      保険会社名:SBI生命

      記載している保険料および保障内容などは2022年4月1日現在のものです。
      【募資S-2210-502-DB】

      保険会社名:SBI生命

      続きを見る

      キャンペーン
      ご契約キャンペーン実施中!「【お持ち帰り限定】ハーゲンダッツ対象7種いずれか1つ(税込351円)無料引換券」と交換できるデジタルギフトプレゼント!
    4. 月払保険料 保険期間
      1,920 終身

      「60日型 日額5,000円+女性入院特約(2007)5,000円+先進医療特約(2018)、終身払」プランに30歳(女性)が加入した場合

      病気・ケガによる入院を一生涯保障。
      女性特有の病気・すべてのがんは特に手厚く。

      記載している保険料および保障内容などは2024年3月1日現在のものです。

      保険会社名:オリックス生命

      記載している保険料および保障内容などは2024年3月1日現在のものです。

      保険会社名:オリックス生命

      この商品の専門家レビュー

      • 松浦 建二

        女性特有の病気やがんによる入院を特に手厚く備える、女性のための医療保険

        松浦 建二(CFP(R)資格/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/ファイナンシャル・プランナー、青山学院大学非常勤講師)

        オリックス生命「医療保険CURE Lady Next [キュア・レディ・ネクスト]」は、女性ならではの入院リスクに重点的に備えられる、女性専用の終身医療保険です。オリックス生命には「医療保険CURE Next [キュア・ネクスト]」もあり、主な違いは女性特有の病気やすべてのがんによる入院に上乗せ保障

      • 田辺 南香

        女性特有の病気やすべてのがんによる入院には給付金5,000円が上乗せ。手術や特定疾病の長期入院には手厚い保障を用意できる。

        田辺 南香(CFP(R)資格/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/株式会社プラチナ・コンシェルジュ)

        乳房や子宮、卵巣などの疾病や異常分娩(ぶんべん)、子宮外妊娠など女性特有の疾病だけでなく、女性に多い甲状腺疾患やすべてのがんで入院したときには、1日につき5,000円が主契約の給付金に上乗せされます。 入院中の手術は一律主契約の入院日額の20倍、外来手術は5倍と手厚くなっています。また、七大生活習

      続きを見る

      キャンペーン
      ご契約キャンペーン実施中!「サーティワン アイスクリーム レギュラーシングルギフト券」2枚プレゼント!

      この商品の専門家レビュー

      • 松浦 建二

        女性特有の病気やがんによる入院を特に手厚く備える、女性のための医療保険

        松浦 建二(CFP(R)資格/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/ファイナンシャル・プランナー、青山学院大学非常勤講師)

        オリックス生命「医療保険CURE Lady Next [キュア・レディ・ネクスト]」は、女性ならではの入院リスクに重点的に備えられる、女性専用の終身医療保険です。オリックス生命には「医療保険CURE Next [キュア・ネクスト]」もあり、主な違いは女性特有の病気やすべてのがんによる入院に上乗せ保障

      • 田辺 南香

        女性特有の病気やすべてのがんによる入院には給付金5,000円が上乗せ。手術や特定疾病の長期入院には手厚い保障を用意できる。

        田辺 南香(CFP(R)資格/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/株式会社プラチナ・コンシェルジュ)

        乳房や子宮、卵巣などの疾病や異常分娩(ぶんべん)、子宮外妊娠など女性特有の疾病だけでなく、女性に多い甲状腺疾患やすべてのがんで入院したときには、1日につき5,000円が主契約の給付金に上乗せされます。 入院中の手術は一律主契約の入院日額の20倍、外来手術は5倍と手厚くなっています。また、七大生活習

      専門家レビューを見る

    5. 月払保険料 保険期間
      1,315 終身

      「60日型 日額5,000円+先進医療特約(2018)、終身払」プランに30歳(男性)が加入した場合

      病気・ケガによる入院を一生涯保障。
      シンプルで充実した保障内容で保険料もお手頃です。

      記載している保険料および保障内容などは2024年3月1日現在のものです。

      保険会社名:オリックス生命

      記載している保険料および保障内容などは2024年3月1日現在のものです。

      保険会社名:オリックス生命

      この商品の専門家レビュー

      続きを見る

      キャンペーン
      ご契約キャンペーン実施中!「サーティワン アイスクリーム レギュラーシングルギフト券」2枚プレゼント!

      この商品の専門家レビュー

      専門家レビューを見る

    6. 5位
      終身医療保険 じぶんへの保険3
      月払保険料 保険期間
      1,638 終身

      「価格.com保険限定プラン 入院給付金日額5,000円 終身払」プランに30歳(男性)が加入した場合

      保険料を抑えて、先進医療にも備えられる価格.com保険だけのプラン

      価格.com保険限定プラン登場!
      短期入院にもしっかり対応!日帰り入院でも給付金は5日分保障されます!
      保険料は一生涯上がりません!入院・手術・先進医療を一生涯カバーする医療保険です。

      【LN-RT-34689】

      保険会社名:ライフネット生命

      【LN-RT-34689】

      保険会社名:ライフネット生命

      この商品の専門家レビュー

      • 田辺 南香

        シンプルでわかりやすいネット保険。5日以内の短期入院は5日分の入院給付金。先進医療は10万円の先進医療見舞給付金も受け取れる

        田辺 南香(CFP(R)資格/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/株式会社プラチナ・コンシェルジュ)

        「エコノミーコース」は、入院と手術のみの保障で、入院給付金日額は5000円、8000円、1万円、1万2000円、1万5000円から選択します。日帰り入院など、5日以内の入院の場合は、一律5日分の入院給付金を受け取れますので、短期入院にもしっかり備えられます。 「おすすめコース」は、入院と手術に加え

      • 松浦 建二

        ネットで申込手続きが完結できる医療保険

        松浦 建二(CFP(R)資格/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/ファイナンシャル・プランナー、青山学院大学非常勤講師)

        ライフネット生命「終身医療保険 じぶんへの保険3」は、病気やケガで入院・手術をしたときに給付金を受け取れる医療保険です。 入院は日帰り入院から保障対象で、5日以内の入院は一律5日分の給付金を受け取れます。手術は入院中と外来で異なり、入院中の手術は1回につき入院給付金日額の10倍、外来の手術は入院給付

      続きを見る

      キャンペーン
      ご契約キャンペーン実施中!「サーティワン アイスクリーム レギュラーシングルギフト券」2枚プレゼント!

      この商品の専門家レビュー

      • 田辺 南香

        シンプルでわかりやすいネット保険。5日以内の短期入院は5日分の入院給付金。先進医療は10万円の先進医療見舞給付金も受け取れる

        田辺 南香(CFP(R)資格/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/株式会社プラチナ・コンシェルジュ)

        「エコノミーコース」は、入院と手術のみの保障で、入院給付金日額は5000円、8000円、1万円、1万2000円、1万5000円から選択します。日帰り入院など、5日以内の入院の場合は、一律5日分の入院給付金を受け取れますので、短期入院にもしっかり備えられます。 「おすすめコース」は、入院と手術に加え

      • 松浦 建二

        ネットで申込手続きが完結できる医療保険

        松浦 建二(CFP(R)資格/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/ファイナンシャル・プランナー、青山学院大学非常勤講師)

        ライフネット生命「終身医療保険 じぶんへの保険3」は、病気やケガで入院・手術をしたときに給付金を受け取れる医療保険です。 入院は日帰り入院から保障対象で、5日以内の入院は一律5日分の給付金を受け取れます。手術は入院中と外来で異なり、入院中の手術は1回につき入院給付金日額の10倍、外来の手術は入院給付

      専門家レビューを見る

    7. 6位
      新メディフィットA(エース)

      メディケア生命

      新メディフィットA(エース)

      月払保険料 保険期間
      1,175 終身

      「主契約(60日型、初期入院10日給付特則適用なし、疾病入院給付金の特則適用なし、T型(外来手術増額特則適用なし)):入院給付日額(基本給付金額)5,000円、先進医療・患者申出療養特約(21):付加、終身払い」プランに30歳(男性)が加入した場合

      お手頃な保険料で「がんなどの生活習慣病」も「ケガ」もトータルサポート。
      疾病入院給付金の特則が適用されている場合は、特定3疾病または8大生活習慣病による入院を支払日数無制限で保障。
      また、入院時の一時金、退院後の通院保障、特定3疾病となった場合の一時金や保険料払込免除の保障、薬剤治療の保障、などもお選びいただけます。

      【HP-M311-701-23128399(2023.12.3)】

      保険会社名:メディケア生命

      【HP-M311-701-23128399(2023.12.3)】

      保険会社名:メディケア生命

      続きを見る

    8. 7位
      はなさく医療

      はなさく生命

      はなさく医療

      月払保険料 保険期間
      1,149 終身

      「入院給付日額 5,000円(60日型・手術V型)先進医療特約付加 保険料払込期間:終身」プランに30歳(男性)が加入した場合

      【ポイント1】「はなさく生命」は日本生命グループの保険会社です。
      【ポイント2】病気やケガによる入院を日帰り入院から保障!
      【ポイント3】女性特有の病気に備えるための保障も選択できます。

      ■表示プラン詳細
      保険料払込期間:終身

      【代HS-23-146-460(2023.9)】

      保険会社名:はなさく生命

      ■表示プラン詳細
      保険料払込期間:終身

      【代HS-23-146-460(2023.9)】

      保険会社名:はなさく生命

      続きを見る

      キャンペーン
      ご契約キャンペーン実施中!「サーティワン アイスクリーム レギュラーシングルギフト券」1枚プレゼント!
    9. 月払保険料 保険期間
      1,275 終身

      「入院給付金日額5,000円 I型(入院・手術を保障)/先進医療特約 保険期間・保険料払込期間:終身」プランに30歳(男性)が加入した場合

      お手頃な保険料で病気やケガの入院・手術を一生涯保障します。先進医療による治療も通算2,000万円までの先進医療給付金と1回につき10万円の先進医療一時金でしっかりサポート!さらに女性疾病入院特約を付加することで、女性特有の病気に対する保障を上乗せできます。

      ※アクサダイレクト生命の「アクサダイレクトの終身医療」は2024年4月1日のアクサ生命との合併により、名称が「アクサのネット完結終身医療」に変更されておりますが、商品内容等に変更はございません。
      ※記載している保険料および保障内容などは2024年4月1日現在のものです。
      【AXA-007-235-052】

      保険会社名:アクサ生命

      ※アクサダイレクト生命の「アクサダイレクトの終身医療」は2024年4月1日のアクサ生命との合併により、名称が「アクサのネット完結終身医療」に変更されておりますが、商品内容等に変更はございません。
      ※記載している保険料および保障内容などは2024年4月1日現在のものです。
      【AXA-007-235-052】

      保険会社名:アクサ生命

      続きを見る

    10. 月払保険料 保険期間
      3,446 終身

      「おすすめコース 入院給付金日額5,000円プラン 終身払」プランに30歳(女性)が加入した場合

      女性特有の病気で入院された場合、通常の入院給付金に女性入院給付金を上乗せしてお受け取りできます。更に、短期入院にもしっかり対応(日帰り入院でも入院給付金は5日分。女性入院給付金も同様です)もちろん、保険料は一生涯上がりません!

      【LN-RT-34689】

      保険会社名:ライフネット生命

      【LN-RT-34689】

      保険会社名:ライフネット生命

      この商品の専門家レビュー

      続きを見る

      キャンペーン
      ご契約キャンペーン実施中!「サーティワン アイスクリーム レギュラーシングルギフト券」2枚プレゼント!

      この商品の専門家レビュー

      専門家レビューを見る

    11. 月払保険料 保険期間
      1,665 終身(先進医療特約2018は10年)

      「カスタムプラン 入院給付金日額5,000円 手術給付金T型+先進医療特約2018付加」プランに30歳(男性)が加入した場合

      入院一時金特約(払戻金なし)が新登場!入院一時金特約(払戻金なし)を付加(入院一時給付金額10万円・20万円から選択)することで日帰り入院※1でも10万円〜20万円の入院一時給付金が給付されます。入院一時給付金の給付は60日ごとに通算100回まで保障するので※2、たとえば入院一時給付金額が20万円の場合、通算で最大2,000万円まで受取可能。また、楽天ポイントが月々の保険料払込みで進呈されます※3。

      ※1 日帰り入院とは、入院日と退院日が同一の入院で、入院基本料などの有無で判断します。
      ※2 入院一時給付金のお支払いは60日に1回を限度とします。ただし、継続入院の場合で、入院1日目に入院一時給付金が支払われたときは、継続入院60日目に入院一時給付金をお支払いし、以後60日ごとにお支払いします。
      ※3 ポイント進呈には一定の条件があります。ポイント進呈に関するルールと規約は楽天生命のHPを参照ください。保険加入に伴うポイントの進呈は、楽天エコシステムによる募集経費の削減効果等を楽天会員に還元する制度です。
      【2-2023-095(2023.8.24)】

      保険会社名:楽天生命

      ※1 日帰り入院とは、入院日と退院日が同一の入院で、入院基本料などの有無で判断します。
      ※2 入院一時給付金のお支払いは60日に1回を限度とします。ただし、継続入院の場合で、入院1日目に入院一時給付金が支払われたときは、継続入院60日目に入院一時給付金をお支払いし、以後60日ごとにお支払いします。
      ※3 ポイント進呈には一定の条件があります。ポイント進呈に関するルールと規約は楽天生命のHPを参照ください。保険加入に伴うポイントの進呈は、楽天エコシステムによる募集経費の削減効果等を楽天会員に還元する制度です。
      【2-2023-095(2023.8.24)】

      保険会社名:楽天生命

      続きを見る

      キャンペーン
      ご契約キャンペーン実施中!「サーティワン アイスクリーム レギュラーシングルギフト券」2枚プレゼント!
    ランキングの続きを見る

調査概要:申込件数が多い順。カカクコム・インシュアランス調べ、集計期間:2023/12/1〜2024/2/29


あなたに合った医療保険を探す

医療保険を比較・見積もり

あなたの保険料をシミュレーションしてみませんか? 複数の保険をまとめて比較・見積もりできます。

医療保険の種類
年齢
性別

ぴったり検索

さまざまな保障のイメージから、自分に合った医療保険を探せます。気になる保障の商品を比較・見積もり!

  • 必要十分な備えをご希望される方向け

    • 保障が一生続く保険で、病気やケガによる入院・手術に備えたい

      表示条件
      終身医療 / 入院給付金:5,000円
      商品・保険料を見る
    • 保険料を抑えながら必要な期間だけ、病気やケガによる入院・手術に備えたい

      表示条件
      定期医療 / 入院給付金:5,000円 / 保険期間:10年
      商品・保険料を見る
  • より充実した備えをご希望される方向け

    • 保障が一生続く保険で、病気やケガによる入院・手術に加え、短期入院にも備えたい

      表示条件
      終身医療 / 入院給付金:5,000円 /入院一時金:5万円
      商品・保険料を見る
    • 保障が一生続く保険で、病気やケガによる入院治療だけでなく、通院治療にもしっかり備えたい

      表示条件
      終身医療 / 入院給付金:5,000円 /通院保障:あり
      商品・保険料を見る
    • 長期入院リスクなどに対して、一定期間手厚い保障を備えたい

      表示条件
      定期医療 / 入院給付金:10,000円 / 保険期間:10年
      商品・保険料を見る
  • 保障内容にこだわりのある方向け

    • 女性特有の病気のリスクの保障が手厚い商品を知りたい

      表示条件
      女性保険
      商品・保険料を見る
    • 持病や入院・手術歴など…健康に不安があっても入れる商品を知りたい

      表示条件
      引受基準緩和型
      商品・保険料を見る
    • 「使わなかった保険料が戻ってくる」商品を知りたい

      表示条件
      終身医療 / 無事故ボーナス:あり
      商品・保険料を見る

パーソナル保険診断

保険のプロが監修した保険診断サービスです。
簡単な質問に答えるだけで、あなたに最適な医療保険が見つかります。

パーソナル保険診断のイメージ パーソナル保険診断のイメージ


あなたの保険選びをサポート

はじめての保険さがしも、保険契約の見直しも、保険のお悩みはカカクコム・インシュアランスにご相談ください!
ご自宅で相談したい方はオンラインでの相談がおすすめです。

ご希望の保険相談方法を
お選びください

安心してご相談いただける体制づくりに努めています

カカクコム・インシュアランスは生命保険協会が定める「業務品質評価基準」の基本項目をすべて達成した認定保険代理店です。コンサルタントには1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®資格、AFP資格保有者も在籍。資格取得支援や定期的な教育にも取り組んでいます。


医療保険の基礎知識

医療保険とは?

将来、病気やケガで入院や手術が必要になると、思いもよらない出費になることがあります。このような不安を減らしてくれるのが、医療保険です。老後や、貯蓄の少ない時期の備えなど、加入理由は人それぞれですが、民間の医療保険に加入することで、公的医療保険でカバーできない費用を補えます。

医療保険は公的医療保険でカバーできない費用を補う

主に病気・ケガによる医療費の支出に備えて加入する医療保険には、公的医療保険民間医療保険の2つに分けられます。公的医療保険制度は、加入者の職業によって分かれており、健康保険、共済組合、船員保険、国民健康保険のいずれかに加入します。また、75歳以上になると全ての人が後期高齢者医療制度に加入します。

一般的に、私たちは病院で診察を受けた際、健康保険証を提示しています。これが公的医療保険にあたり、小学校入学前は医療費の2割負担、小学生以上69歳以下は医療費の3割負担で、診察や治療が受けられます。子どもの場合はこれに加えて、自治体ごとに医療費の助成制度があり、自己負担額の一部、あるいは全部を軽減する仕組みが設けられています(子どもの医療費助成制度の内容や対象年齢は、自治体ごとに異なります)。

これだけではなく、高額療養費制度(高額医療費支給制度)というものもあります。この制度を使うことで、医療費が高額になった場合でも、1カ月の自己負担額を抑えることができます(負担額の上限は、年齢や所得によって異なります。「病気・ケガで入院した場合に必要な医療費」参照)。
ただし、差額ベッド代や先進医療など、公的医療保険ではカバーできないケースもあります。
民間医療保険は、入院・手術など医療費が高額になりやすい治療に備えた、公的医療保険の補てんを目的として加入する保険です。

医療保険の種類

大分類 小分類 被保険者 保険者 給付事由
民間医療
保険
終身医療保険 保険会社の加入条件を満たせば、
誰でも契約可能
保険会社 治療を目的として病気・ケガで
入院・手術した場合
(保険会社の規定による)
定期医療保険
女性保険
引受基準緩和型保険
公的医療
保険
1.健康保険 健康保険組合 常時700人
(同業を集めた場合は3,000人)
以上の加入者となる企業の従業員
健康保険組合 業務以外の病気・ケガ、
出産、死亡
全国健康保険協会
(協会けんぽ)
健康保険組合に加入していない
企業の従業員
全国健康保険協会
2.船員保険 船員 全国健康保険協会
3.共済組合 公務員、私学教職員 各種共済組合 病気・ケガ、出産、死亡
4.国民健康保険 自営業、退職者など
(1〜3の未加入者)
市区町村 病気・ケガ、出産、死亡
(退職者は、病気・ケガのみ)
用語 読み方 解説
被保険者 ひほけんしゃ 保険の対象となる人のこと。民間の医療保険では、被保険者が病気・ケガで入院した場合に給付金が支払われる。

※用語解説は一般的な説明であり、保険会社よっては解釈や呼名が異なる場合があります。

用語 読み方 解説
保険者 ほけんしゃ 保険契約の当事者として、保険事故が発生した場合に保険金や給付金を支払う者

※用語解説は一般的な説明であり、保険会社よっては解釈や呼名が異なる場合があります。

用語 読み方 解説
給付事由 きゅうふじゆう 給付金を支払う原因となる事象のこと。

※用語解説は一般的な説明であり、保険会社よっては解釈や呼名が異なる場合があります。

入院時の自己負担

入院時の主な支出(自己負担分)は、保険診療となる「医療費の自己負担分」、保険診療外となる「入院中の差額ベッド代」、そして所得の変化に伴う「入院中の収入減少分」の3つがあります。これらは、貯金と保険でカバーする必要があります。
特に、自営業の方は、健康保険で利用できる「傷病手当金」の制度がありません。また、有給休暇という概念もないため、医療保険の加入を検討したほうがよいでしょう(「入院中の収入の減少」参照)。

入院時の主な支出(自己負担分)

医療保険の保障内容

医療保険は、「入院」と「手術」が主な保障になります。これらは、「主契約」と呼ばれる保険加入の基礎(ベース)となる契約です。ここに、オプションとして上乗せする「特約」を選びます。特約には、三大疾病(しっぺい)などの重大な病気にかかったときに、特に手厚く保障されるものなどがあります。
入院したときに受け取れる金額を選んだ上で、病気に備える、という流れで商品を選ぶと分かりやすいです。

民間の医療保険の保障範囲イメージ

民間の医療保険の主な保障内容

種類 内容
入院給付金 入院したときに、契約時に決めた金額を1日につき5,000円、10,000円という形で受け取れます。ただし、入院初日から受け取れる場合と「入院2日目から給付」など、一定の入院日数から給付となる場合があります。
手術給付金 手術をしたときに「1回につき10万円」という形で受け取ることができます。金額は、手術の種類によって「入院給付金の10倍、20倍、40倍」などの給付倍率や、「1回10万円」の一律などで決められている場合があります。
通院特約 退院後にその病気の治療を目的として通院をした場合、通院給付金が受け取れます。(医療保険の通院保障参照)
先進医療特約 厚生労働大臣が定める先進医療(一般の医療水準を超えた技術)の治療を受けたとき、自己負担した先進医療技術料を保障します。
女性疾病入院特約 乳がん・子宮筋腫など、女性特有の病気で入院した場合に、入院給付金や入院限度日数が上乗せされることがあります。
生活習慣病特約 糖尿病、高血圧、脳卒中など所定の生活習慣病で入院した場合に、入院給付金や入院限度日数が上乗せされることがあります。
三大疾病特約 三大疾病・がん(悪性新生物)、急性心筋梗塞、脳卒中のいずれかと診断された場合、診断給付金入院給付金入院一時金などの給付金を受け取れます。

医療保険とがん保険の違いとは?

医療保険は、がんの治療で入院・手術した場合も保障しますが、がん保険は、治療の原因を「がん」のみに絞り込んでいます。がんの治療は、ほかの病気と比較して費用が高くなる傾向があるほか、長期の通院になる場合もあります。そこで、がんの治療費を手厚く保障するために、がん保険が存在します。

医療保険とがん保険の保障範囲の違い

保障内容の違いとして、医療保険には入院給付金を給付できる入院日数に限度がある一方で、がん保険には、入院限度日数がない、という点が挙げられます。ただし、がん保険では、申し込み後に初回の保険料を振り込んでも、すぐに保障開始(責任開始)にはなりません。通常は、90日間の猶予期間(ゆうよきかん)が設けられており、この期間を過ぎなければ保障が開始されません。

医療保険とがん保険の保障内容の違い

比較項目 医療保険 がん保険
入院日数 限度日数あり 限度なし
保障開始 猶予期間(待機期間)なし 通常、90日間の猶予期間あり

医療保険の種類と特徴

医療保険は、終身型定期型に大きく分かれます。同じ保障内容であれば定期型の方が割安ですが、更新時や入り直すタイミングで保険料が上がることに注意が必要です。
このほか、女性特有の病気に手厚い保障が受けられる女性保険や、持病や健康上の理由で保険加入を諦めていた方でも加入しやすい引受基準緩和型(ひきうけきじゅん・かんわがた)の医療保険などもあります。
さらに、掛け捨て型や貯蓄型という区分けをすることもあります。現在の医療保険は掛け捨て型が主流で、掛け捨ての中でも、所定の年齢までに支払った保険料のうち、保障に使わなかった分を給付金として受け取れる商品もあります。

民間の医療保険の種類と特徴

種類 内容
終身医療保険 保険期間は、加入から一生涯。病気になりがちな老後の医療費に備える保険です。保険料も、一生涯変わりません。同じ保障内容の定期型と比較すると、割高です。
定期医療保険 保険期間は、一定期間。預貯金の少ない期間をカバーするなど、定期的に保険の見直しを考えている方向けの医療保険です。「10年間」のように年数が決まっているもの、「60歳まで」のように満了となる年齢が決まっているものに分かれます。同じ保障内容の終身型と比較すると割安ですが、更新するタイミングで保険料が値上がりします。
女性保険 通常の医療保険と同じように、病気やケガでの入院・手術の保障が基本です。乳がんや子宮がん、子宮筋腫といった女性特有の病気には給付金が上乗せされるなど、手厚い保障が受けられます。
引受基準緩和型・無選択型 引受基準緩和型は、引受条件(保険の加入条件)を緩和している保険です。無選択型は、健康状態を告知せずに加入できる保険です。いずれも、持病や健康上の理由で保険加入を諦めていた方でも加入しやすい反面、ほかの医療保険に比べると割高です。

医療保険の最新動向

2023年
4月掲載

記事の執筆者・監修者

  • 松浦 建二

    松浦 建二(まつうら けんじ)ファイナンシャル・プランナー(CFP)

    CFP(R)/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/青山学院大学非常勤講師

民間の医療保険は必要性が高まっている

日本では、国民の医療費が増え続けています。下記は、国民医療費の推移と、国内総生産(GDP)に対する国民医療費の割合を表したものです。

国民医療費の推移

出典:厚生労働省『令和2年度国民医療費』

2020年度の国民医療費は、新型コロナウイルス感染症の影響からか前年比ではマイナスですが、それでも42兆9,665億円に上り、GDPに対する比率は8%を超えました。

医療費がこれだけ増え続けているので、公的な医療保険は、制度の維持が大変な状況にあると考えられます。

また、国民医療費を年齢階級別に見ると、年齢とともに医療費が高くなっていることも分かります。

1人あたりの国民医療費(年齢階級別)

出典:厚生労働省『令和2年度国民医療費』

年齢階級別にみた1人あたりの国民医療費は、25〜29歳の108,500円と、90歳以上の1,123,500円とでは、実に10倍以上の差があります。全年齢平均が340,600円なので、59歳までの国民医療費は平均以下となっています。

民間の医療保険は、主に病気やケガで入院・通院した時の経済的負担に備えるものなので、公的な医療保険を補完することができます。

人生100年時代、といわれるほど長生きする時代です。特に、高齢になった時の備えとして、民間の医療保険の必要性は、今後も増していくでしょう。

最新の医療事情と医療保険

医療保険の保障内容は、最新の医療事情に合わせて変化しています。特に変化が大きいのは、入院日数の短期化とそれに対応した入院保障です。

厚生労働省の患者調査によると、2020年の平均在院日数は32.2日で、1990年(44.9日)と比べると12.7日も短くなっています。さらに、年齢別の平均在院日数では、若い人は平均よりかなり短いことも分かります。

下記グラフは、患者調査から平均在院日数を年齢階級別に表したものです。

年齢階級別退院患者平均在院日数

出典:厚生労働省『令和2年患者調査』

病気やケガで入院した時の平均在院日数は、年齢とともに長くなり、全年齢では平均32.3日です。74歳までは全て平均より短くなっています。例えば、25〜29歳は10.8日、35〜39歳は16.0日で、平均の半分もありません。

一方で85〜89歳は50.5日、90歳以上は65.3日と、高齢になった時の在院日数はとても長期になります。

医療保険の中には、「入院1日につき1万円」など、入院日数に応じて入院給付金が変化する商品もあります。この場合、入院日数の短い若い人は、受け取れる給付金が比較的少なくなってしまいます。

このため、入院日数に応じて入院給付金が変化する商品の中でも、「短期入院の場合は一定額の給付金をお支払い」するタイプや、入院日数に連動せず「入院1回につき5万円の給付金をお支払い」する一時金タイプの医療保険が増えています。

傷病ごとの一時金保障も増えている

入院の短期化で入院費用は減っても、傷病によっては、高額な治療費を負担する場合もあります。そういったケースに対応するため、特定の傷病(がん、心疾患など)の治療を行う場合に、一時金としてまとまった給付金を受け取れる商品が増えています。

加えて、がん(悪性新生物)や三大疾病(がん・心疾患・脳血管疾患)、認知症などを特定の傷病の対象としている保険商品も多くあります。

また従来は、入院が長期化しやすい高齢者や脳血管疾患などの傷病のある人は、入院給付金の限度日数が長く設定されている商品を選ぶ必要があり、保険料も割高となっていました。
しかし、近年では、入院一時金保障とともに保険料払込免除特約を充実させたことで、保険料を抑えつつ長期入院にも備えられる医療保険が増えてきています。

定期的な保障内容の確認・見直しを

社会構造や医療事情の変化によって、医療保険で選ぶべき保障内容は変わっていく可能性があります。医療保険に加入したからと安心せず、1年に1度は保障内容を確認するとよいでしょう。

医療保険の選び方

医療保険は保障内容などの選択肢がさまざまあり、数ある中から、どう選べばよいか迷うこともあるでしょう。そこで、医療保険に初めて加入する人でも分かるように、選ぶときのポイントを2つに絞って紹介します。

医療保険選びで押さえるべき
2つの重要ポイント!

  • 入院給付金の金額は、差額ベッド代を考慮するかどうかで決める
  • 三大疾病(がん、脳卒中、急性心筋梗塞)などの重大な病気に備えるかどうかを決める

1.入院給付金を決める

医療保険の基本的な保障の1つに、「入院給付金」があります。これは、病気やケガで入院したときに保険会社から支払われるお金のことで、入院に伴って発生する一時的な出費をカバーできます。
入院給付金を決めるポイントは、入院時の「差額ベッド代」を考慮するかどうかです。入院にかかる医療費のみを保障するなら5,000円、差額ベッド代を考慮して保障を充実させるなら10,000円で設定しておくと安心です。

入院1日にかかる費用は、医療費約3,000円、食事代1,380円に諸雑費を合わせて、約5,000円あるとよいでしょう(※1)。
差額ベッド代とは、入院時に3〜4人部屋、2人部屋、個室を利用した場合に「室料差額」として病院から請求されるもので、患者の同意が必要となります。差額ベッド代は、平均で1日約6,620円といわれています(※2)。平均金額の場合、一部を貯蓄でまかなうことにはなりますが、差額ベッド代が必要な場合は上乗せして10,000円と考えておくと分かりやすいです。

入院1日にかかる概算費用と差額ベッド代の目安

入院1日にかかる概算費用と差額ベッド代の目安

※11入院あたりの医療費、平均在院日数、高額療養費給付後の自己負担額 (70歳未満:年収約370万〜約770万円)から算出
出典:「出典:「厚生労働省 令和3年度 医療給付実態調査」」

※21人室から4人室までの全平均で算出
出典:厚生労働省「主な選定療養に係る報告状況」 差額ベッド代の1日あたりの平均額(令和4年7月1日現在)

2.三大疾病などの重大な病気に備える

入院給付金は、さまざまな病気に対して適用される点でメリットですが、長期の入院やその後の通院など、高額な治療費がかかる病気になったときの不安も解消しておきたいものです。

「三大疾病」と「七大生活習慣病」とは?

重大な病気としてまず挙げられるのが、「三大疾病」と呼ばれるもので、「がん」「脳卒中」「急性心筋梗塞」の総称です。これらによって、日本人のおよそ2人に1人が亡くなっています(※1)。このほか、「七大生活習慣病」と呼ばれるものもあり、日本の入院患者のおよそ3割が七大生活習慣病の患者といわれています(※2)。

三大疾病と七大生活習慣病

名称 含まれる病名
三大疾病 がん、脳卒中、急性心筋梗塞。
七大生活習慣病
(七大疾病)
がん、脳卒中、急性心筋梗塞、高血圧性疾患、糖尿病、慢性腎不全、肝硬変。
※これらに膵(すい)疾患を含めて「八大生活習慣病」とも呼ばれます。
  • ※1出典:厚生労働省「令和4年 人口動態統計」
    第7表 死因簡単分類別にみた性別死亡数・死亡率(人口10万対)から算出

  • ※2出典:厚生労働省「令和2年 患者調査」
    表2 傷病分類別にみた施設の種類別推計患者数から算出

入院給付金の支払い日数が延長される特則や、一時金が支給される特約を検討

三大疾病、七大生活習慣病のような重大な病気に対して備えられる保険商品や、商品に付加できる特約も検討しましょう。特定の疾病に対して、入院給付金の支払い日数が延長されるものや、一時金が支給されるものがあります。中でも、脳卒中(脳疾患)は長期入院になる可能性が高いため、支払い日数が延長される商品だと安心です。

特定疾病にかかったときに手厚い保障を受けられる主な保険商品や特則・特約

種類 内容
特定疾病入院延長特則 三大疾病、もしくは七大生活習慣病で入院した場合、入院給付金の支払い日数が延長あるいは無制限になります。
特定疾病一時金特約 がんと診断された場合や心疾患、脳卒中で支払い事由に該当した場合、一時金が受け取れます。
特定疾病保険 保障する病気を三大疾病、もしくは七大生活習慣病に限定する代わりに、より手厚い保障を受けられます。
所定の状態となり支払い条件を満たした場合に、一時金が受け取れます。
死亡保険金、または高度障害保険金を受け取れる商品もあります。
入院延長特則・一時金特約に比べると保険料は高くなりますが、保障内容はより手厚くなります。
※さらに、がんに絞ったものが「がん保険」です。

医療保険を選ぶときの注意点

免責により保障されないケースがある

病気やケガで入院や通院をしても、保障されない(保険会社が保険金を支払う責任を負わない)ケースがあります。これを「免責(めんせき)」といいますが、一般的には次のような項目が挙げられます。ただし、各保険会社の商品によって異なるため、加入前に免責事由(めんせきじゆう)を必ずご確認ください。

医療保険で保障されない主なケース

検査入院、自然分娩での入院など 治療を目的としてない入院は保障されません。
入院を伴わない通院 通院給付金が付いていても、「所定の入院の後の」という条件がある場合は保障されません。
加入前からの持病や既往症 一般的に、加入後に発生した病気・ケガを対象としています。
限度日数を超えた入院 1入院限度日数(1回の入院限度日数)と通算入院限度日数(保険期間中の累計の入院限度日数)の2つがあり、限度日数を超えた場合は保障されません。
入院に免責日数がある場合 免責日数とは、「○日以上入院した場合に、○日目から給付」という保障されない日数の条件です。入院1日目から保障される場合もあります。
給付対象でない手術 商品によって、対象となる手術は異なりますが、一般的に、88種類(乳房の手術、筋骨の手術、呼吸器・胸部の手術など)に分類されています。

健康診断書の結果によっては、保険に加入できないこともある

医療保険に加入する際、最新の健康状態の告知が必要になります。場合によっては、健康診断書・人間ドックの結果表の提出や、医師による診査を必要とする場合があります。また、告知した健康状態や健康診断書の結果によっては保障条件に制限が出るほか、加入できない商品もあります。
ただし、健康状態に不安があるからといって、全ての医療保険に加入できないわけではありません。保険の加入条件はありますが、「引受基準緩和型」や、医師の診査や告知書による告知なしで入れる「無選択型」と呼ばれる医療保険の中から選ぶことができます。

反対に、健康な場合の健康体割引、たばこを吸わない方向けの非喫煙割引が適用される商品もあります。最近では、毎年の健康診断の結果に応じて割引が適用される「健康増進型保険」という商品も増えてきています。 加入時のみではなく、健康であり続けることで保険料が割引される特徴の商品です。
自身の健康状態を把握することは、最適な保険選びにもつながります。

医療費はいくらかかる?

民間の医療保険の主な目的は、公的医療保険でカバーしきれない入院・手術時の医療費の補てんです。病気・ケガを患った場合に必要な費用(支出=先進医療費+医療費+入院中の差額ベッド代+入院中の収入減少)と、社会保険制度で受けられる保障(収入=高額療養費制度からの給付+休業補償給付、もしくは傷病手当金)を把握しておく必要があります。

また会社員の方は、ご自身の会社の福利厚生に付加給付制度があるか、確認してみましょう。1カ月間の医療費が健康保険組合の決めた限度額を超過した場合、費用を払い戻す制度によって自己負担額が少なく済むため、社会保険による保障は必要最低限でもよいかもしれません。

入院・手術時に発生する収支イメージ

支出と収入を比較して、不足分を保険と貯金でカバーしましょう

(※)先進医療が必要になることは、めったにありませんが、発生した場合は全額自己負担になります。

病気・ケガで入院した場合に必要な医療費

入院費用は、どのくらい必要になるのでしょうか。在院日数が長い病気ほど、窓口での支払総額も多くなりますが、健康保険などの公的医療保険の加入者は「高額療養費制度」で保険診療の1カ月の自己負担限度額が決められているため、医療費の自己負担総額は次のような金額になります。

ただし、高額療養費制度が適用されない費用がある点に注意する必要があります(次節参照)。

主な傷病別の目安の入院費用

傷病分類 主な傷病名 退院患者
平均在院日数
入院
3割負担の場合 高額療養費制度
適用した場合
1日あたりの費用 目安
窓口支払総額
目安自己負担総額
※1(標準報酬月額28万
〜50万円・70歳未満)
胃の悪性新生物(腫瘍) 胃がん(胃癌)など 22.3 17,300 385,600円 90,300
そのほかの脳血管疾患 脳卒中など 24.1 16,500 397,800円 90,700
そのほかの心疾患 不整脈/心不全
/心房細動など
28.6 18,900 541,400円 95,500
そのほかの
消化器系の疾患
逆流性食道炎/クローン病
/胃腸炎など
13.2 15,100 199,200円 84,100
そのほかの損傷
および、そのほかの外因の影響
脱臼/身体のケガ・傷など 19.0 13,700 259,700円 86,100
喘息 喘息など 48.3 10,500 507,200円 94,300
胆石症および胆のう炎 胆石症/胆のう炎 など 16.4 17,400 286,000円 87,000

参考:厚生労働省「医療給付実態調査 令和3年度」「患者調査 令和2年」

「退院患者平均在院日数」は、手術ありと手術なしの単純平均。厚生労働省 患者調査 令和2年 「閲覧第92表 退院患者平均在院日数,性・年齢階級 (5歳) × 傷病中分類 × 手術の有無別」より

「1日あたりの費用」は、試算期間における1日あたり3割負担の場合の入院費用。医療給付実態調査 報告書 令和2年度「統計表 第3表 疾病分類別、診療 種類別、制度別 件数・日数(回数)・点数(金額)」より

「目安窓口支払総額」は、試算期間における入院時の総医療費を3割負担した場合の費用。医療給付実態調査 報告書 令和2年度「統計表 第3表 疾病分 類別、診療種類別、制度別 件数・日数(回数)・点数(金額)」より

※1 高額療養費制度を適用した場合の金額は、退院患者平均在院日数と入院費用3割負担の場合、目安窓口支払総額を元に、月初(1日)から入院したと仮定し、「区分ウ 標準報酬月額28万〜50万円の方・70歳未満」の条件で計算しています。差額ベッド代や食事代、先進医療の費用など健康保険の対象にならない費用は含まれません。

上記「主な傷病別の目安の入院費用」表内の各金額は、算出された値を10円単位で四捨五入した金額です。あくまで目安としてご覧ください。

差額ベッド代や先進医療は全額自己負担

入院時に3〜4人部屋、2人部屋、個室を利用した場合に発生する差額ベッド代には、健康保険などの公的医療保険は適用できません(高額療養費制度も適用されない)。つまり、全額自己負担となります。6人部屋に空きがないなどの理由で、個室を利用せざるを得ないケースもあるため、注意が必要です。差額ベッド代は、病院が自由に設定してもよいことになっています。そのため、一概には言えませんが、1日あたり数千円から1万円を超える場合もあります。
このほか、「先進医療」の技術料も全額自己負担となります。「先進医療」とは、一般の保険診療で認められている医療の水準を超えた最新の先進技術として、厚生労働大臣から承認された医療行為のことです。

入院中の収入の減少

忘れがちですが、入院中の収入の減少も考慮しなければいけません。長期休暇になると、有給休暇がなくなる恐れもあります。有給休暇がなくなった場合、会社員や公務員(健康保険組合・共済組合の加入者)は、「傷病手当金」という制度を利用することになります。これは、3日連続で会社を休んだ上で、4日目から、1日につき標準報酬日額の3分の2に相当する額が支給される制度です。つまり、長期休暇の場合、会社員は約30%の収入減で済みます。国民健康保険の加入者である自営業者・フリーターには、傷病手当金の制度がないため、無収入となるリスクがあります。

傷病手当金のイメージ

傷病手当金の給付イメージ

1カ月間入院したときの自己負担総額

具体的な必要自己負担額は、状況次第で異なりますが、42歳、標準報酬月額45万円の会社員が、有給休暇なしの状態で1カ月の入院をした場合(医療費3割負担で15万円、差額ベッド代は1日3,000円、先進医療なし)の自己負担と収入減少の総額は、約32万円(1日あたり約1万円)となります。なお、先進医療を受ける場合は、全額自己負担となります。

会社員が、1カ月間入院した場合の自己負担例

入院時の負担額が1カ月で32万2千430円(1日あたり1万円)となる事例

みんなは、どんな医療保険に加入しているの?

ほかのユーザーは、どんな医療保険に加入しているのでしょうか?
そこで、実際の契約者の割合を集計し、医療保険における相場を年齢別・保障内容別に分析しました。
カカクコム・インシュアランスの保険コンサルタントが解説いたします。

記事の執筆者・監修者

  • 川手 謙

    株式会社カカクコム・インシュアランス/保険コンサルタント 川手 謙

    ファイナンシャル・プランナー
    AFP資格

ファイナンシャル・プランナー
AFP資格

  • どんな種類の医療保険に加入しているの?

    種類別、契約申込割合(医療保険)

    保険コンサルタントによるポイント解説
    保障が一生涯続く終身医療保険を選ぶ人がほとんどです。持病がある方や、女性特有の病気に手厚く備えたいなどの理由がなければ、まずは、終身医療保険の中から検討するのがよいでしょう。また、女性保険や引受基準緩和型・無選択型保険を選ぶ方の多くは、保険期間で終身を選択しています。
    定期医療保険は、加入時の保険料が割安なため、若いうちに取りあえず加入して更新時に見直す、という方が一定数いらっしゃいます。

  • 保険料は、いくらで契約しているの?

    年代別、月間換算した平均保険料(医療保険)

    保険コンサルタントによるポイント解説
    平均では20代が2,364円、30代が2,855円、40代が3,908円、50代で4,882円となります。
    医療保険は、一般的に年齢とともに保険料が高くなる傾向にあります。70代以上は平均で6,541円、80歳以上に限定すると、平均保険料は7,000円を超えています。
    保険料の負担を考えると、無理なく保険料を支払うためには、若い年代から加入を検討した方がよいと思います。

  • 保険期間の契約は、いつまでにしているの?

    保険期間別、契約申込割合(医療保険)

    保険コンサルタントによるポイント解説
    一生涯(終身)の保険期間を選ぶ方がほとんどです。終身で加入した場合、加入時から変わらない保険料で一生涯保障を持てるため、終身を選択している方が多いものと考えられます。
    一方で、保険期間が5年や15年などの場合は、保険期間が短い分、お手頃な保険料で保障を備えることができます。そのため、加入している方が一定数いらっしゃるものと考えられます。ただし、短期で加入する場合、保険期間満了に伴って保険を更新すると、保険料が高くなります。更新後の保険料がいくらになるかも、確認しておくとよいでしょう。

  • 1日あたりの入院給付金は、いくらで契約しているの?

    入院給付金日額別、契約申込割合(医療保険)

    保険コンサルタントによるポイント解説
    入院給付金日額5,000円、10,000円を選択されている方が全体の約87%です。
    入院日数を短くし、退院後に通院治療を行うケースが増えています。高額な医療費を支払ったときに払い戻しが受けられる高額療養費制度を考慮すると、入院給付金日額5,000円を選択する方が多いのは、とても納得感があります。次いで、入院給付金日額10,000円が多い理由としては、差額ベッド代や入院による収入減少や、支出の増加分もカバーしたい考えがあると予想します。

  • どんな年代から契約を始めるの?

    年代別、契約申込割合(医療保険)

    保険コンサルタントによるポイント解説
    20代から60代まで幅広くいらっしゃいます。医療保険に加入するタイミングは幅広くありますが、加入理由は年代ごとに異なります。
    20代は新社会人になるタイミング、30代は結婚、妊娠前に加入される方が多くいらっしゃいます。40代、50代では自身の体調不良や、知人の病気がきっかけとなり、医療保険を検討する方が増えてきます。60代では、子どもが独立するタイミングで保障を減らして保険料を抑える方や、保険を乗り換える方も多くいらっしゃいます。

  • 入院一時金はいくらで契約しているの?

    入院一時金別、契約申込割合(医療保険)

    保険コンサルタントによるポイント解説
    3万、5万、10万を選ぶ方が多くいらっしゃいます。入院一時金とは、入院日数に関わらず入院しただけで所定の給付金を受け取れる保障で、入院期間が短期化傾向となっている近年、注目されている保障です。
    入院一時金の保障を付けられる商品は増えてきていますが、いまだに「なし」が全体の約79%となっています。
    入院一時金を付けて、入院日額を3,000円や5,000円などに抑えることで、保険料も抑えて保障を手厚くできるため、今後、入院一時金の保障を付ける方が増えていくと考えられます。

調査概要:カカクコム・インシュアランスにおける契約者調べ 調査期間:2022/04〜2023/03
集計対象保険会社:FWD生命、SBI生命、SOMPOひまわり生命、T&Dフィナンシャル生命、アクサダイレクト生命(※1)、アフラック、イオン・アリアンツ生命、オリックス生命、チューリッヒ生命、なないろ生命、ネオファースト生命、マニュライフ生命、メットライフ生命、メディケア生命、ライフネット生命、楽天生命、三井住友海上あいおい生命、東京海上日動あんしん生命

(※1)2024年4月にアクサダイレクト生命はアクサ生命と合併されております。集計にはアクサダイレクト生命として販売されていた商品の契約者データを利用しております。
※小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100%とはならない場合があります。

データ利用をご希望の方へ

「調査概要」に、「カカクコム・インシュアランスにおける契約申込者」と記載しているデータは、当社の許諾を得たうえで、WEBサイトにてご利用いただけます。ご希望の場合は、こちらをご覧ください。

データ利用をご希望の方へ

「調査概要」に、「カカクコム・インシュアランスにおける契約申込者」と記載しているデータは、当社の許諾を得たうえで、WEBサイトにてご利用いただけます。ご希望の場合は、こちらをご覧ください。

医療保険の特集・記事

記事の執筆者・監修者

  • 川上 壮太(かわかみ そうた)

    川上 壮太(かわかみ そうた)ファイナンシャル・プランナー

    1級ファイナンシャル・プランニング技能士

  • 中村 宏(なかむら ひろし)

    中村 宏(なかむら ひろし)ファイナンシャル・プランナー(CFP)

    CFP(R)/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/FPオフィス ワーク・ワークス代表

  • 國場 弥生(くにば やよい)

    國場 弥生(くにば やよい)ファイナンシャル・プランナー

    (株)プラチナ・コンシェルジュ取締役

  • 白子 里美(しらこ さとみ)

    白子 里美(しらこ さとみ)ファイナンシャルプランナー

    (株)プラチナ・コンシェルジュ所属

  • 馬養 雅子(まがい まさこ)

    馬養 雅子(まがい まさこ)ファイナンシャル・プランナー(CFP)

    (株)プラチナ・コンシェルジュ所属

医療保険でよくある質問

医療保険の保険料は、いくら?
年代により異なりますが、価格.com保険経由で契約しているご契約者の平均支払額は20代が2,364円、30代が2,855円、40代が3,908円、50代が4,882円となります。(カカクコム・インシュアランスにおける契約者調べ)

価格.com保険では、人気の医療保険を簡単に一括比較できます。商品の保険料・保障内容などを比較し、自身に合った保険を探してみましょう。
医療保険は、どのように選べばいいの?
医療保険を選ぶ際に押さえるべき重要なポイントが2つあります。
  1. 入院給付金の金額は、差額ベッド代を考慮するかどうかで決める
  2. 三大疾病(がん、脳卒中、急性心筋梗塞)などの重大な病気に備えるかどうかを決める
価格.com保険では、初めて医療保険に加入する人でも分かるように、医療保険で備えられる保障内容や、医療保険を選ぶ際のポイントを紹介しています。
医療保険には、どんな保障があるの?
入院した時に、1日につき5,000円や10,000円という形で受け取れる「入院給付金」や、手術をした時に「1回につき10万円」という形で受け取れる「手術給付金」があります。そのほか、通院給付金が受け取れるもの、三大疾病(がん、急性心筋梗塞、脳卒中)のいずれかと診断された場合に、給付金や一時金を受け取れるものもあります。
通院と日帰り入院の違いはあるの?
医療保険では、日帰り入院と通院で保障内容が異なるほか、通院は特約を付帯しなければ保障されない場合があるため、検討している医療保険の保障内容を確認しておきましょう。日帰り入院と通院の違いは、以下のとおりです。
  • 日帰り入院
    入院日と退院日が同じ、かつ入院基本料(※)の支払いが発生している診療

    ※入院基本料とは、入院の際にかかる費用のことで、検査料や投薬料などが含まれています。
    病院などで発行される医療費の領収書で、入院基本料が発生しているかどうかを確認できます

  • 通院
    日帰り入院の条件に当てはまらない、日帰りの診療
医療保険はいらないと聞いたのですが、本当に必要ですか?
医療保険の必要性は、経済状況や考え方によって変わってきます。
例えば、世帯収入や貯蓄が十分にあり、万が一病気やケガで入院した際に、多額な出費が必要になっても貯蓄で医療費と生活費をカバーできるような人は、医療保険の必要性は低いと考えられます。一方で、以下のような人は、医療保険の加入を検討しておくといいでしょう。

医療保険の必要性が高い人

  • 貯蓄が少ない人
    入院時の突発的な出費を、カバーできない可能性があります
  • 自営業の人
    自営業の場合、有給休暇や傷病手当金など収入減をカバーする制度が利用できません
老後ではなく、若いうちに加入するメリットはありますか?
入院患者数は、30歳を過ぎたあたりから緩やかに増え始め、50歳を過ぎると急激に増え始めます。つまり、医療保険は、老後に備える保険ともいえます。ですが、40〜50歳になってから加入すればよいとは言い切れない理由が、3つあります。

1つ目の理由は、契約する年齢が上がると、契約後に支払う月払い保険料も上がるからです。契約者の平均余命や入院確率に基づいて保険料が決まるため、余命が短く、入院しやすい人は、保険料も上がってしまいます。
2つ目の理由は、告知義務があるからです。「過去XX年以内の検査・治療・入院・手術の有無」などと、告知する必要があります。この告知内容によっては、契約できないこともあります。つまり、いずれ加入するのであれば、健康なうちに加入しておく方がよいのです。
3つ目の理由は、若い時ほど医療費に対応する貯蓄がないからです。新社会人や貯蓄がない家庭では、骨折などのケガで数万円の医療費を支払った場合でも、家計には痛手になります。

年齢階級別の入院・外来患者数

出典元:厚生労働省「平成29年患者調査  11 推計患者数,入院−外来 × 性・年齢階級 × 病院−一般診療所別」

医療保険の保険料を、所得から控除できる制度はありますか?
生命保険料控除制度(せいめいほけんりょう・こうじょせいど)」と呼ばれ、所得税と住民税の対象となる所得から、1年間の払込保険料の一定額を控除できる制度があります。つまり、医療保険の加入者は、一定額まで所得税と住民税の負担が軽減されるのです。年末調整の時期(10月ごろ)になると保険会社から控除証明書が送られてきます。 生命保険料控除制度は、2012年(平成24年)1月1日に改正されて、旧制度と新制度に分かれています。医療保険の契約日が、どちらの制度に該当するかによって最大の控除額が決まります。旧制度では、最大控除額は5万円+5万円=合計10万円(所得税)でしたが、新制度では4万円+4万円+4万円=合計12万円(所得税)に拡大されています。

生命保険料控除の最大控除額

制度 保険料控除の種類 対象となる保険 最大控除額
所得税 住民税
旧制度
(〜2011/12/31)
一般生命保険料控除 生命保険・学資保険 万円 千円
医療保険
介護保険
個人年金保険料控除 個人年金保険 万円 千円
新制度
(2012/1/1〜)
一般生命保険料控除 生命保険・学資保険 万円 千円
介護医療保険料控除 医療保険 万円 千円
介護保険
個人年金保険料控除 個人年金保険 万円 千円

なお、身体の傷害のみを原因として支払われる特約(傷害特約、災害割増特約)などにかかる保険料は生命保険料控除の対象外となります。

※2020年11月時点の税制に基づき記載しております。

入院給付金など、医療保険の給付金に税金はかかりますか?
ケガや病気で受け取る給付金は、非課税です。所得税法施行令第30条第1号に掲げる「からだの傷害に基因して支払われる」保険金に該当する場合は、非課税として扱われます。ただし、給付金の受取人が、本人や配偶者、直系血族などの場合となります。
訪問看護にかかるお金は、医療保険でまかなえますか?
要支援・要介護の認定を受けた人が訪問看護を利用する場合は、公的介護保険、それ以外の人が利用する場合には、健康保険・国民健康保険などの公的医療保険の対象となります。例外として、自己負担が生じるケースもあります。
一方で、民間の医療保険は、「入院したら1日あたりいくら」という形で給付金を受け取るものが大多数のため、訪問看護には向きません。ただし、民間の介護保険は、一定の要介護状態になった際に一時金や年金が支払われるので、これらを訪問看護の費用に充てることができます。一時金・年金の金額や条件などは、保険会社や商品によって異なるため、加入前によく確認することが大切です。
海外で入院などをした場合も、保障の対象になりますか?
一般的に、海外で入院した場合も保障対象となります。ただし、国内の病院・診療所と同等であると保険会社が認めた医療施設での治療とその証明書が必要になりますので、保険会社にご確認ください。
なお、海外の医療費は国内よりも高額になる傾向があるため、海外旅行保険もあわせてご検討ください。
契約期間の途中で、保障額を減額できますか?
はい。原則可能です。入院給付金などを減額することで、以降の保険料の負担を軽減できます。ただし、減額した部分は解約として扱われるため、元に戻せない場合がほとんどです。また、各種特約の保障額が同時に減額される場合もありますので、ご注意ください。
帝王切開をした場合、給付金は支払われますか?
はい。帝王切開手術など、異常分娩に伴う入院・手術は、原則、保障の対象となります。なお、自然分娩は保障の対象になりません。
妊娠中でも医療保険に加入できますか?
一般的に、妊娠中でも加入できますが、帝王切開などの「異常妊娠・異常分娩による入院や手術は一定期間保障の対象としない」という特別条件が付く場合がほとんどです。また、妊娠の状況により、ご契約いただけない場合があります。妊娠前に加入されることをおすすめします
レーシック手術は、手術給付金の対象となりますか?
いいえ。レーシック手術を含む屈折矯正手術、および調節異常矯正手術は、健康保険が適用にならない自由診療のため、原則、給付の対象外です。
保障は、いつから開始されますか?
申込日や契約日、始期日とは別に、「責任開始日」というものが定められています。保険会社が、契約の保障を開始するのは、「責任開始日」以降となります。一般的に、責任開始日は、「申し込み」「告知・引受の審査」「初回の保険料の払い込み」の3つを完了した日となります。注意点として、「完了した日」は、「保険会社が確認できた日」のことを指します。つまり、自身が申込書を送付した日や振り込み予約を行った日とは異なります。
なお、保険会社の承諾が、告知・引受の審査や保険料の払い込みの後になった場合は、「申し込み」、または「告知・引受の審査」のいずれか遅い日が、責任開始日となります。

振り込みの場合

クレジットカード払いの場合(月中決済)

ただし最近では、申込日から責任開始するなど、責任開始日の取り扱いが保険会社によって異なる場合があるため、必ずご確認ください。
健康上の問題があると、医療保険には加入できないのですか?
医療保険に申し込む際に、自身の健康状態や過去の入院歴などについて、保険会社に申告する健康告知や、医師による診査を行います。健康状態や既往歴の内容などによっては、医療保険に加入できない場合があります
また、加入できたとしても、身体の特定の部位については保障対象外となるケースがあります。
持病や入院歴があるような人でも加入しやすい保険として、下記のような商品があります。
  • 健康告知緩和型の医療保険
    通常の医療保険よりも、告知項目が少なくなっている医療保険です
    「過去1年以内に入院や手術をしたか?」などの約3項目に該当していなければ、申し込めます
  • 無選択型の医療保険
    健康告知や医師の診査などが不要です
加入しやすいメリットはありますが、保険料が割高になるデメリットがあります。
告知や医師の診査なしで契約できる医療保険はありますか?
無選択型(むせんたくがた)と呼ばれる医療保険であれば、告知も医師の診査もなしで契約できます。また、医師の診査は不要で簡単な告知をすれば契約できる引受基準緩和型(ひきうけきじゅんかんわがた)の医療保険もあります。ただし、多くの場合、契約後の一定期間内(削減期間と呼ぶ)は、保障内容が削減されます。また、診査・告知を必要とする同じ保障内容の医療保険よりも、保険料が割高になります。
申し込んだのですが、謝絶(加入の断り)されました。理由を知る方法はありますか?
保険会社によっては、問い合わせに対応することもありますが、一般的には開示されていないようです。理由は、引受基準(加入の審査基準)が開示されてしまうと、その基準の隙間を狙って加入する人が殺到する「逆選択」と呼ばれる現象が起きてしまうからです。
告知した内容に漏れや虚偽があった場合は、どうなりますか?
故意または重大な過失で告知義務を怠った、あるいは事実に反する告知をした場合には、告知義務違反となり、保険会社は約款(やっかん:契約条項のこと)に定めた期間内で保険契約を解除できます。また、保険金や給付金の支払いが発生した後に告知義務違反が発覚した場合も、同様に契約を解除することができます。
保険金の請求があった場合に、保険会社の支払査定部門が、必要に応じて調査をすることもあります。告知漏れがあった場合には、速やかに保険会社へ連絡しましょう。
保険会社が倒産した場合、契約はどうなりますか?
生命保険会社の経営が破綻・倒産した場合でも、契約がなくなるわけではありません。生命保険契約者の保護を目的とした「生命保険契約者保護機構」があり、資金援助や保険契約の引き継ぎを行います。
ただし、保護機構により補償される責任準備金(保険会社が支払いに備えて積み立てているお金)は、破綻時点の責任準備金の90%までです。継承する会社次第ですが、保険金が減るほか、保険料が値上がりするリスクはあります。
  • 救済保険会社が現れた場合

  • 救済保険会社が現れない場合

  • 破綻後の保険金の支払イメージ

医療保険の給付金を請求する方法を教えてください。
まずは、請求が必要な旨を、保険会社に電話などで連絡します。その後、請求に必要な書類や請求方法が記載された書類一式が、保険会社から送られてくるので、必要事項を記入し、診療証明書(医師の診断書など保険会社によって異なる)など指定の書類をそろえます。必要書類と診療証明書を保険会社に返送した後、保険会社の支払査定部門が、給付金を支払うかどうか調査・判断します。問題がなければ、後日、指定口座に給付金が振り込まれます。 保険金や給付金の請求には、3年間の時効があり、それを過ぎると請求権がなくなってしまいます。速やかに手続きを行いましょう。
健康増進型の医療保険とは、どんな保険なの?
健康状態を維持、または増進に努力した人が、保険料の割引や特典を受けられる医療保険のことです。
加入者の健康意識も高まるほか、実際に健康状態が改善することは、加入者と保険会社にとって喜ばしいことです。従って、健康増進型医療保険の商品数は、今後も増えていくでしょう。
楽天生命 スーパー医療保険 楽天生命 スーパー医療保険

チェックをつけた商品の