2024/03/28-20:00 (JST:GMT+9:00)


「ただいま工事中(仮)!!」改メ
title「青朱白玄」
このロゴは 黒川春姫さんの御好意によって作られました。

[青朱白玄について]
(サイトの説明、リンクなどの注意事項です。必ず一度は目を通してください。)

(リンクはindex以外遠慮してください)


現在、
からむこらむ」「Virtual Machines」「かれいどすこーぷ」「一般リンク集その1その2その3科学系リンク集
そして、更新情報など下にある
「愚痴、日記、あるいは更新履歴」

で成立しています。
ここは、「自宅療養の気晴らしと個人的な実験」で運営し始め、
「家人に秘密のまま」「気ままにゆっくりと」手打ちで更新しています。
何か「足跡を残そう」と思いましたら、「ゲストブック」(現在停止中)に書き込んで頂ければ幸いです。
地味なサイトですが、よろしくお願いします。

管理人にメールを送りたい方へ

(検索エンジンで引っ掛かったキーワードの内容照会はゲストブックかメールでどうぞ)


Ping−Pong Dash!

[押し逃げしにいく] [Stat.]

・気ままに更新
管理人のお奨めの一曲

・2004/10/25 「Danny Boy」(「The Turning of The Tide」(オーマガトキ)/Aoife)

 アイルランドの代表的な歌。北アイルランドのデリー州に伝わる歌であり、「ロンドンデリー・エア」と言う曲だったとされる。数多くの歌手がカバーした曲であり、歌詞もバリエーションが多いが内容としては「故郷を去る息子を思う母親の歌」である。この歌詞は1913年、イングランド人のフレデリック・エドワード・ウェザリーによってつけられたらしい。
 映画「Family Business」のラストで歌われるシーンを見てから何となく気になり続けた(映画本編はある意味どうでも良い内容であったが)曲であり、調べてみたところAoife(「イーファ」と発音する)の物が良いと言う話を聞いて購入した。スタンダードナンバーではあるが、それ故に実力が無いと難しいと言える。
 Aoifeが落ち着きのある声で歌い上げるこの曲は、いくつかのバリエーションの中でもかなり良いものであるだろう。
 なお、CDは全てカバー曲であるが、良いものが多い。落ち着いたものが聞いてみたい時にはお勧めをしておく。



過去の分

・愚痴、日記、あるいは更新履歴
過去の分


2024/03/29
 さて、昨日は今ひとつの一日でしたかね。
 朝はいつもどおりに起き出しまして。水曜日よりはだいぶ疲れが取れたなぁ、という感触はあったんですが、しかしどうにも調子が上がらない上に、集中力がかなりよろしくない状態でして。映画でも見ようかと思ったんですが、見る気になってこない、ということでどうも総じて「今一つ」な状態という。
 ま、買い物とかには行ってきたんですけれども。それ以上はなんかどうも、という感じでして、結局散歩は諦めてのんびりとやることに決めましたかね。
 ただ、どうも色々な意味でバッテリー切れっぽい感じでして、腹はやたらと早く空いてくるし、精神的にもエネルギーがどこか枯渇しているようでして、気づいたら強烈な眠気にやられて座りながら寝ていたりと、まぁ総じてだめっぽい感じでしたか。
 まぁ、そういうことでもう、ぼへっと過ごしていましたかね......いやはや。

 ということで今日は生存報告。
 さて、今日は金曜日ですが。関東地方なんかは午前中を中心に大荒れの週末ということになりそうですね......午後から晴れる予報になっているようですが、昼前からは風がかなり強まるようで。南風ということで、気温もだいぶ上がるようですが。
 自律神経大丈夫かな......まぁ、無理せず様子を見ながら過ごしたいと思います。

 ということで以上で。
 また、後日.......



2024/03/28
 さて、昨日はまぁ少し動いた一日でしたかね。
 朝はいつもどおりにアラームが鳴るんですが......動けない。火曜日のゴタゴタの疲労でしょうかね、5分ほどで済みましたが、動けませんでしたねぇ......でもまぁ、起きて動けばそれなりに、ということで洗濯やら食事やらあれこれと動いていましたかね。
 で、まぁマイペースで過ごしていましたけれども。
 その後、10時前には家を出て歩いてかかりつけの医者のところへ向かいまして。少し混んでいたので到着から30分ちょいぐらい待ってからの診察というか、報告になったんですけれども、火曜日に虫垂炎が発覚しまして、という話をしていたら流石に驚いていましたか。
 その後は一度実家に寄ってコーヒーを飲みつつ親と話やらして過ごしていましたけれども、その帰りは火曜日の疲れがどかっと出てきたのか、今ひとつ足取りが重たい状態になったので、バスで帰りまして。帰宅してからはゆっくりとやりつつも、職場に連絡やら、まぁ少しあれこれとやっていましたかね。後は映画やら見たりと、マイペースではありましたが。
 ただ、なんというか火曜日の疲れがどこか残った感じで過ごしていまして.......まぁ、しようがないと言えばしようがないという感じでしたかね、はい。

 そして昨日は良い天気の一日。
 火曜日とは打って変わって、朝から晴れて穏やかな天気でしたかね......日中の気温もそこそこ上がりまして、まぁ温かい一日に。風も穏やかで、洗濯物は本当によく乾いていましたかね。まぁ、火曜日が荒れすぎていた感じではあるんですが、実に過ごしやすい天気の一日となったと思います。
 花粉は大変なようですけれども.......

 で、まぁまた医者のところに行っていたわけですが。
 当初の予定では、火曜日に大学病院でのCTによる直腸の状態の結果と、そのときに組まれるであろう直腸の内視鏡検査の予定やら、あとは復職関係での報告やらをするつもりだったんですけれども。まぁ、虫垂炎の話で色々と持っていかれた感じですかね。
 まぁ予想外で驚いていたという......えぇ、こっちも驚きましたし大学病院のドクターも驚いていましたし。まぁ、先月の右脇の痛みってこれ関係だったんでしょうねぇ、という話やらしていたんですが。
 ただ、虫垂炎、いわゆる「盲腸」なんて言われたりするアレですが、消化器科としては結構判断が難しいところがあるそうで。まぁ、状況が見えないでいきなりCTとかやらんでしょうしね.......昔は触診でやっていたのもあるようですが、今だとCTとか便利なものがあってそれの確度が高いので、怪しいと思ったら確度の高い診断ツールが有るわけですけれども。でも、そこに至るのはなかなか大変なようで。
 なんか、少しイメージと違っていて驚きましたかね。

 で、映画を一本見ていたんですが。見ていた映画が「エイリアン4完全版(Alien Resurrection)」。
 1997/117分/アメリカ。監督:ジャン=ピエール・ジュネ、脚本:ジョス・ウィードン、音楽:ジョン・フリッゼル。リプリー役にシガニー・ウィーバー、コール役にウィノナ・ライダー、ジョーナー役にロン・パールマン、ブリース役にドミニク・ピノン、ベレス将軍役にダン・ヘダヤ。
 ストーリー:前作フューリーの刑務所で、リプリーがエイリアン・クイーンを宿したまま溶鉱炉に身を投げてから200年後。軍の医療実験艦「オリガ」で研究者達は刑務所に残されたリプリーの血液を使い、リプリーのクローンを作っていた。その8番目の実験体からエイリアン・クイーンを摘出することに成功した研究者達は、ベレス将軍と結託している輸送艦「ベティ」を使う輸送業者からエイリアンを規制させる被検体を手に入れ、12体のエイリアンを手に入れることに成功していた。一方でリプリーはエイリアンの遺伝子と融合し、これまでとは違った力を手に入れており、研究者達はそれにも興味を示す。そんな中、エイリアンたちは工夫の末についに脱走を始めるが.......
 ということで、エイリアンシリーズなんですけれども。先日3を見たので、じゃぁせっかくだからということで4も見てみたんですが。DVDでは劇場公開版(109分)と完全版があったようですが、見たのは完全版の方ですね......完全版は劇場公開版よりも補足がされているそうですが。
 で、見てみると、「3」では割と原点回帰っぽい感じがしましたが、この「4」は「1」への原点回帰に加えて「2」っぽさも加わっている感じがしましたか。「3」よりもずっと見やすくエンターテイメント的ではありますが、こっちのほうが見やすかったなぁ、という感じはします。
 でもまぁ.......リプリーが経緯的なものもありますが、本来の要素を含みつつもイカれ具合がかなり増した感じで凄かったですねぇ。シガニー・ウィーバーもすごいなぁ、と思いましたが。役柄もあってか、今回リプリーが出てくると雰囲気が大幅に変わる一方、どこか1,2的な感じも含みつつで見どころが多くてよかったですかね。そして、まぁ何と言ってもなのでしょうが、ウィノナ・ライダーが演じるコールが良かったですかね.....リプリーの「こんなに優しいのが人間なわけが」という指摘にストーリーの背景にありそうな恐ろしさを感じるものもありましたが、そういうのを見せるための、そして1,2でのアレと並んで重要な存在という.....1よりも2よりの頼りがいがある感じでしたけれども。ちょいと意表を突かれたりもしましたが、光りましたか。
 後はベティ号の乗組員たちが濃ゆくてよかったですが。どこかしら2の海兵隊連中を思い出すものがありましたけれどもね......生き残った連中は個人的には最初意外でした、はい。むしろ全滅コースかと思っていたんですがね。ジョナーを演じたロン・パールマンとか、クリスティーを演じたゲイリー・ドゥーダンがかなり良い味を出していたと思います。
 で、話の方の展開的には、上述の通り「1」「2」へのかなりのリスペクトを感じるものがあったんですが、実際のところ「1」と「2」が好きだったので面白かったですかね。ある意味足して割ったような感じのところもありますが、それでも面白く見せるのは監督の技量だと思いますけれども。エイリアンの特性を知っているわけでどこかしら「あぁ、やっぱそうなるよね」的なところを見せつつも、「どうくる? どうくる?」という緊張感を保たせてくれますし。パニックホラー的な見せ方もちゃんとありますし、でエンターテイメントとして結構面白い。
 ただ、多分色々と意見が分かれそうなのは、リプリーの存在についてと、設定、そして今作登場のアレですね......個人的には「あぁ」と思うものもあったんですが、良いと思うような、でもなんか物語にひたすら影を落とすような感じもあって「う〜ん」と思うところもあって、なかなか複雑というか。でも、「親子」の物語的な要素は2からあったんですよね、色々と......と見ると、良い(?)発展というか、そういう感じもあり。結構気になるところはあるんですよね.......
 ま、個人的にはSFホラーのシリーズですが、過去作を見ていると面白いと思えるかと。見どころも多くて、楽しめるエンターテイメントと感じましたかね。ただ、過去作見ていないとちと楽しめないかなぁ、とも思います。ま、見ていて、1,2が好きならお勧めできるのではないかと。
 よくできていると思います、はい。

 しかしなんというか、エイリアンシリーズを見ていると思うんですが。
 政府というか軍組織というか、あるいは企業体なのでしょうけれども。あの極悪な生物を飼い慣らせるとなぜ思うのかが毎回不思議ではありますね......まぁ、そうしないと話が始まりませんけれども。
 エイリアンって蟻とか蜂のような社会性を持つ生物で、クイーンを頂点とした構造になっているようですが、雄がいるのかよくわからんのですけれども、多分単性生殖で産卵。そこから生まれるフェイスハガーが生物に寄生してチェストバスターを産み付け、これが宿主を殺して外に出て成長してエイリアンとして成長するというシステムを持っているようですが。
 手間はかかるよな......まぁ、単性生殖で卵からどんどんエイリアンが出てくるようならば恐ろしいほどの繁殖能力になりそうですが。そういう意味では寄生できる生物がいないと育たないという難点はありますけれども。
 ただ、成長したエイリアンの身体能力はクソ高いわけでして。高速で移動し、圧倒的なパワーを秘め、なおかつ強い酸性の循環体液を持ってこれを活用もできるわけでして。さらには知能もあるようで学習能力もついてくるという。おまけに意思疎通能力もあるようで。
 どう考えてもこれを飼い慣らせる未来が見えないんですがね......その特徴からすれば、当然「研究したい」、という生物にはなると思いますが、飼いならせるとは思えないですね......シリーズからすると、軍事的な活用という意図も見えますけれども、解き放った瞬間自軍がやられて相手もやられて、繁殖のために寄生されて終了という未来しか見えない。
 まぁ、幸いなのは物理攻撃が有効という点ぐらいですかね......それも効かなかったら流石に最強生物になりすぎるかと思いますが。

 こう考えると、異生物の「飼いならし」の課題が見えますが。
 「意思疎通が可能」でないとしんどい。「敵味方の識別」もこれに通じるでしょうかね。「ある程度の知能・学習能力」も持たないと前者達が成立しないでしょう。後はなんですかね、「信頼関係の構築」? だと行き過ぎるから「主従関係の構築」ができるかどうか、ですか。
 エイリアンと人間の間での主従関係の構築......?
 でも「主従関係の構築」って、人間側からすれば「こちらの方が、お前たちよりも上に立てる」ことを教え込んで疑わないようにするか、証明する必要があるんですよね......例え「従」側が強力無比な攻撃力やらを持っていたとしても。
 それってなんだ? 成立するのか?
 歴史上「奴隷の反乱」って結構条件というか、ある程度の過程を経て行われている感じですが、エイリアン相手ではそれすらもという感じになりそう。
 勝てる未来が見つからないですな。

 ま、こんなところで以上で締めるとしますかね。
 さて、今日は木曜日ですか。ようやく用事の予定のない一日となりそうですが。まぁ、なんだかんだと疲れるところを周っていましたが、疲れの取れ具合で行動が変わりそうではありますかね......動けそうなら午前中にとっとと散歩したいところですが。まぁ、天気も微妙そうな感じになっていきそうで.......
 とりあえず、マイペースで過ごしてみたいものです、はい。

 ということで以上で。
 また、後日......




Since 1998/12/24

注意:このページの注意事項(リンク・転載・掲載等)は、[青朱白玄について]にありますので、そちらをご覧ください。

このサイトは、miとMac Studio、FireFoxを使って制作しています。
また、Firefoxで動作を確認しています。

(Access to this page is analyzed by"ASPアクセス解析"