2024年04月06日

生きびな祭に行ってきました!

🌸先日、4月3日は飛騨地方の雛まつり🎎
春の訪れが遅い飛騨地方では、
季節行事をひと月遅れで行う風習があり、
雛まつりもその一つです。


毎年4月3日には、飛騨一宮水無神社にて、
TVアニメ氷菓最終話のお祭りのモデルとなった
「生きびな祭」が行われています。

コロナ禍での中止(神事のみ行われていました)を経て、
昨年より再開された生きびな祭。
今年は5年ぶりにお稚児さんも参列されました!


先日催行された「第71回生きびな祭」を見に行ってきました🎎

行ってくるさ


この日は朝から一日雨☔
せめて行列の時間帯だけでも雨の切れ間があればな~~なんて思っていましたが、
天気予報を見る限りどうも駄目そうですね😂

午前中には、雨天のため行列が回廊で行われることが、
飛騨一宮水無神社公式Xさんより発表されました。

行列は予定通り13時より行われるということで、
12時45分頃に現地に到着。

行列がおこなわれる神社回廊前へ行くと、
すでに多くの方が行列が始まるのを待っていました。



スマホのズーム範囲を確認したり、
この辺りだと行列がよく見えるかしら??と
観覧位置を決めたりしているうちに、

「あ、みえたよー!」の声。
(地元の方でしたので、この場合の「みえた」は「見えた」ではなく、
「いらっしゃったよ」の意味ですね。
この辺りでは「◯◯さんがいらっしゃいました」という意味で、
「◯◯さんがみえたよ(みえましたよ)」と言います😉


「ほんとやーみえたねー」の声に回廊の方を向くと、
まずは稚児さんと保護者のみなさんがいらっしゃいました😊


保護者の方と手を繋いで、
緊張した顔だったり、笑顔だったり、
桜の枝をふりふり歩く姿の可愛らしいこと😊


ご家族の姿を見つけて、笑顔で手を振る稚児さん達。

お集まりの方には、
稚児さんやお雛様達のおじいちゃんおばあちゃん、
ご両親や御兄弟などなど、
ご家族の晴れ姿を楽しみにいらっしゃる方も多く、
「かわいいよー!」「きれいだよー!」の歓声に、
そっと微笑まれるお雛様達の姿がとても印象的でした☺


お稚児さん達の後には、
公募で選ばれたおひなさま達の登場です。


右大臣、左大臣


五人官女


おひなさま


おだいりさま

みなさんとっっってもおきれいです☺

お顔を見ても衣装を見ても素敵ですけど、
後ろ姿もまた綺麗ですね。
カメラを構えながら、遠ざかっていく美しい後ろ姿を見て、
きっと皆さんもこう思うはず。



「……千反田が見えない」

なかなかこの角度からうまく後ろ姿が撮れなくて🤣

回廊はコの字型になっており、
多くの見学の方は左側の回廊に集中していましたが、
行列は回廊を端まで往復してくれるので、
反対側の方で待っていても大丈夫ですよ🙆‍♀️

むしろ空いていて、撮影に良いポジションがとれたりしました。
みなさんがご参加の生きびな祭が雨だった場合は、
ぜひ覚えておかれると良いかと😉

ピコーン


さて、TVアニメ氷菓最終話を見直してから来てくださった方はお気づきでしょうか。
あのお役目がいないことを。

そうです、傘持さんがいないのです。
あと、鬼さんとか旗持ちさんとか馬とか、正確にいうともっと色々いらっしゃいません。

雨天で回廊での行列ですと、
これらのお役目の方は行列には加わらないんですね。

第64回の生きびな祭も雨天での開催で、
本来ですと傘持のお役目はなかったのですが、
せっかく遠くから来てくださったのですから、と神社の方のご厚意で、
特別に傘を肩にかついで行列にご参加いただきました。

【第64回生きびな祭】ありがとうございました!@レポート2生きびな行列

ちょうどこの時に傘持をお務めくださったお一人と、
今年の生きびな祭でお会いする事ができて、
「あの時も雨でしたねー」なんて思い出話をしていました。
(何度もご来高くださってありがとうございます😊

飛騨!


奉太郎も、もしあの日が雨だったなら、
「今日は回廊だからお役目は大丈夫ですよ」
と言われたんでしょうか(笑

ちなみにこちらは晴天に恵まれた時のレポート。
もう10年も前になりますか……!!

第63回生きびな祭、ありがとうございました!!


今年は見られませんでしたが実際のお祭りでは、
傘はお雛様にではなく、お内裏様に差し掛けられます。

「遠まわりする雛」に登場する「生き雛まつり」と、
モデルとなった「生きびな祭」との違い(アレンジ点)に
注目して見るのも、氷菓ファンならではの楽しみ方かもしれませんね😄


お雛様たちは神社の回廊を2度ほど往復され、
生きびな行列は盛況の中終わりました。

この後、生きびな様達の表彰式や餅まき等がありますが、
私どもは仕事が残っておりましたので、
行列終了後にお暇いたしました。

最後まで参加された皆様、
雨の中お疲れ様でした!

関係者の皆様も、雨で寒い中お疲れ様でした🙇‍♀️


嬉しい


父やフォロワーさんから聞きましたが、
この日のバグパイプさんは朝から行列ができていたそうですね😳

皆さん、バグパイプさんでモーニングをしてから生きびな祭へ移動されたんでしょうか😊
今もたくさんの氷菓ファンの皆さんが
4月3日に高山市へ足を運んでくださっているようで、
誠にありがとうございます!!

例年ですと喫茶去かつてさんも、4月3日だけ看板を「一二三」に付け変えてくださるという
粋な計らいをしてくださっており大人気なのですが、
今年は改装中でお休みされていました。
4月中旬営業再開との事で、楽しみですね!

喫茶去かつてインスタグラム



私ごとですが、
土産品店をやっております自分たちの店が、
ここ何年かは春が年中で一番忙しい時期になっておりまして。

店番が忙しいやら何やらで長らく生きびな祭自体に行けていませんでしたが、
今年はちょうど自分たちの休みと日程が合ったので、
久々に見に行ってまいりました。


雨の降る中の行列も美しいですが、
やはり晴れた日に催行される総勢100名余りの行列は必見です!

みなさまもぜひ、機会がありましたら一度(といわず何度でも!w)
ぜひご覧になってください☺


また来年も、素晴らしいお祭りが催行されますように願っております。

  

Posted by 高山「氷菓」応援委員会 at 18:33Comments(2)生きびな祭
2024年03月31日

交流ノート23冊めをお届けしてきました!&愛蔵版Ⅲ発売中!!

先日まるっとプラザさんに
交流ノート23冊めをお届けしてきました!



お届けした日にもう残り数ページだったので、
そろそろ新しいノートに切り替わっている頃かなーと思います。


スタンプラリーの影響か、
今年に入ってからノートの減りがはやくなっていたので!
慌てて準備いたしました😳


23冊目も皆様の書き込みで盛り上げてください!
どうぞ宜しくお願いします☺


嬉しい



そして、いよいよ第三段となる、
愛蔵版〈古典部〉シリーズIII ふたりの距離の概算・いまさら翼といわれても
が発売中です!!!

『ふたりの距離の概算』と『いまさら翼といわれても』に加えて
最新短編「虎と蟹」「三つの秘密」も収録されています。

更にこちらも必読!!
巻末付録として、米澤先生の書き下ろしエッセイ
「それからの5冊」も」収録されています。

米澤先生が氷菓以降の5冊について、
ご自身で込められた想いや、出版時の裏話などを解説してくださっています。

物語の解釈の方向としては、そうだろうなと思う部分が多かったんですが、
なにしろ先生による言語化がすごくて、
今までぼんやりと感じていた部分の解像度がめちゃくちゃ上がった気がしました。

すごく価値あるエッセイだったので、ぜひ読んでみてください!

そやな


さてさて、
生きびな祭までいよいよあと数日となりましたが、
今のところ3日の天気はあまりよくなさそうですね🥺

過去の開催では、
行列開始時間に雨が降っていなければ、
短縮で外を歩かれる…という事例もあったので、
もちろん当日の天気次第ではありますが、
もしかしたらもしかするかも…

第65回飛騨生きびな祭レポート②


せっかくなので雨が降らないことを祈りますが、
雨でも生きびな様が回廊を往復される姿を見ることができます。

【第64回生きびな祭】ありがとうございました!@レポート2生きびな行列

予報によると、最高気温もあまり高くなさそうですね…
何か防寒するものもあると良いかもしれません。

ご参加予定の皆様が、
楽しい時間を過ごされますように🎎

  

Posted by 高山「氷菓」応援委員会 at 21:33Comments(0)氷菓関連
2024年03月21日

重ね捺しスタンプラリーありがとうございました!!

第2回『氷菓』重ね捺しスタンプラリーは、
3月20日をもって終了いたしました。




スタンプラリー参加レポート前編

スタンプラリー参加レポート中編

スタンプラリー参加レポート後編


たくさんの皆様にご参加いただき、
誠にありがとうございました!
企画ご準備くださったご担当様方にもあらためて御礼申し上げます。
楽しい企画をありがとうございました!


全日程終了しましたので、
「重ね捺しスタンプラリー」捺印の行程もご紹介したいと思います👣


1箇所目のポイントでは、黄色い版が現れました!



続いて2箇所目のポイント
洋服や桜、肌の色といった、ピンク色の部分が見えてきましたね!



続いて3箇所目
髪の色や陰影といった、濃いピンク色が出てきました!
大分絵柄が見えてきましたね!ワクワクします!!



続いて4箇所目
更に陰影が重なって、絵に厚みが出てきましたね!



最後、5箇所目のポイント
黒い版がのって、完成です!



どうでしょう、
ご参加の皆様、上手に捺印できましたか?


私は、昨年の経験を踏まえて、
多少うまく捺せたかな~……とは思いますが、
やっぱり多少ズレてますねww
これも味!
順番に図柄が出来上がっていくのはワクワクしました😊

おつかれさま



今回は移動距離が多く少々難易度高めでしたが…😅

第2回もたくさんの皆様にご参加いただき、ありがとうございました!

私共も10周年を記念しての1回限りの開催だと思っていたので、
まさか第2回目があるなんて~!!
と皆さんと同じに驚きのスタンプラリーでした😳

次回があるかどうかは今のところ未定との事でしたが、
また何かしらの機会があれば嬉しく思います☺


春らしいカットなので、終了日の3月20日には、ぴったりの時期かな~と思っていましたが、
最終日は猛吹雪でしたね…ご参加された皆様、大変お疲れ様でした!😅


寒い寒いと思っていましたが、
高山祭りののぼり旗が駅前に設置されたニュースなどを聞くと、
そろそろ春がやってくるなーと感じます。


思い返すと、
昨年の今頃は本当に春の訪れがはやく、
桜の開花も驚くほどはやくて、
まるで久々に開催される春のお祭りを祝福してくれているかのような年でした。

今年の生きびな祭は稚児行列もあるようで、
例年通りの開催となるようです。

飛驒一宮水無神社HP


さて、今年の生きびな祭は寒いのか暖かいのか…
全く予測がつきませんが、
お越しの皆様は念の為、防寒具もご用意してくださいね😊


うたてぇ


2024年03月26日には、
いよいよ古典部シリーズ愛蔵版第三段が発売されます!
巻末付録もあるようで、
こちらの販売開始も楽しみですね☺


そしゃ  

Posted by 高山「氷菓」応援委員会 at 17:24Comments(0)氷菓タイアップイベント
2024年01月20日

開催中!【第2回「氷菓」重ね捺しスタンプラリー】参加レポート★後編・平湯~高山市街地


本イベントは終了いたしました

第2回 『氷菓』重ね捺しスタンプラリー

開催期間:2024年1月13日(土)~3月20日(水・祝)

詳しい内容については、
飛騨高山観光公式サイト
をご覧ください


市や飛騨・高山観光コンベンション協会などでつくる
「飛騨高山観光客誘致推進協議会」が主催の氷菓コラボイベント第2回です!

以下、スタンプラリー参加レポート「後編」です。
これから参加される方のご参考になれば幸いです。

前編はこちら
中編はこちら


それでは、平湯温泉から高山市街地へ戻るところからスタートです🏃‍♂️

第5のチェックポイントへ行くために、
平湯バスセンターから「高山市図書館 煥章館」を目指します。

🚗お車で移動の方は、
平湯温泉からは、路面状況が良ければ通常約50分程度です。
積雪も予想されますので、
冬タイヤにて気をつけてご移動ください。


公共交通をご利用の方へ
🚌再びバスで高山市街地を目指します。

復路も、1時間に一本程度運行しています。
発車時刻はこちらをご覧ください。

濃飛バスHP


平湯温泉から直接高山図書館へ行きたい場合
高山駅の3つ前のバス停「別院前」というバス停で降りると近いです。(徒歩2~3分程度)

平湯・新穂高線 詳細時刻表

※平湯温泉から別院前の運賃は、
 高山濃飛バスセンターまでよりも30円安く、1570円です※

高山濃飛バスセンターで降車した場合、
料金は1600円、図書館までは徒歩で約20分程度です。



移動お疲れ様でした、
次が最後のスタンプ設置ポイントです!



⑤高山市図書館 煥章館でスタンプをおしましょう



高山市図書館 煥章館は、
TVアニメ氷菓第18話「連峰は晴れているか」にて、
とある過去の事件を調べるため、
えると奉太郎が訪れました。

館内にもアニメのシーンそのままのスポットがたくさんあります!
是非、ゆっくりご覧になっていってくださいね。

※図書館の館内を撮影するには、撮影許可をとる必要があります。
 詳しくは受付の方にお尋ねください※

高山市図書館チャンネルYou Tube
【氷菓・聖地巡礼】館内を撮影したいときは【高山市図書館】

2Fにある近代文学館では、高山に縁の深い近代文学者の足跡と、郷土の文芸活動を紹介しています。
米澤先生の著書もたくさんあるので、
お時間があればこちらも是非覗いていってみてください。

スタンプは、図書館に入って正面、
1F受付に設置してありました🐾
また、今年も1F受付(スタンプ設置場所)にて、
氷菓に登場したシーンの写真が入った記念カードの配布をしてくださっていました!


⑤スポット情報
営業時間 9:30~21:30
休業日:1/31、2/29  
(※図書館の休館日でも、スタンプは入り口付近で捺せます)

〒506-0838 
高山市馬場町2丁目115番地  
TEL:0577-32-3096
駐車場:有り(煥章館受付にて2時間無料)




以上で、スタンプ設置場所は全行程終了です!!
スタンプの仕上がり具合はいかがでしょう?
うまく捺せましたか?

これにて「重ね捺しスタンプ」は完成ですが、
せっかくなので記念品も貰っていってください🎁

🚶‍♂️図書館からは、徒歩10分程度です。


★中橋観光案内所で記念品をもらいましょう!
赤い中橋のすぐそば、赤いレンガの建物です。


入り口はこちら~


スタンプラリー達成後、
「氷菓」に関するスポットまたは完成したスタンプ台紙の写真を撮って、
SNSにハッシュタグ(#SNS投稿キャンペーン と#飛騨高山#氷菓or#hidatakayama#hyouka)を付けて投稿しましょう!

その後、投稿した画面を
★中橋観光案内所スタッフさんに見せてください📱
記念品(飛騨のお土産:ラメ入りさるぼぼストラップまたは飛騨紅茶)が貰えます。

今回も、ラメぼぼか、
飛騨紅茶か選ばせてもらいました~
ラメぼぼちゃんは色も選べますよhida-ch_face2



さらに、★中橋観光案内所にて、WEBアンケートに回答すると、
地域電子通貨「さるぼぼコイン」200円分が貰えます!
(先着2,000名様)
アンケート回答終了後、完了画面をスタッフさんに見せて「さるぼぼコインカード」を貰ってください。

「さるぼぼコインアプリ」をダウンロードし、
さるぼぼコインカードより、チャージをしてお使いいただけます。

今回のさるぼぼコインカードのデザインは臥龍桜でした😊


さるぼぼコインは岐阜県高山市・飛騨市・白川村で使える地域電子通貨で、加盟店でのお支払いにご利用いただけます。

さるぼぼコインは地域通貨としてかなり根付いており、
加盟店も多く色々なお店で使えるので、使い道に困るという事はないと思います!

お団子買ったり、お茶したり、お土産買ったり~
是非ご利用になってくださいね🤗
さるぼぼコインは令和6年能登半島地震義援金にもお使いいただけます。

また、中橋観光案内所では、
高山米穀さんの商品「氷菓飛騨牛カレー」の委託販売もされています!
気になる方は窓口のスタッフさんにお問い合わせください🍛

高山市に関する各種パンフレットの他、展示品もたくさん!
是非最後にお立ち寄りください😊






★スポット情報
営業時間 9:00~18:00
〒506-0011 
高山市本町1丁目2番地  
TEL:0577-36-1011
駐車場:無し(近隣有料駐車場をご利用ください)



おつかれさま



これにて「重ね捺しスタンプラリー」完了です!
いかがだったでしょうか😊


今回はスタンプラリーの範囲が広く、
ご案内したい内容がたくさんだったので、
前中後編にて参加レポート書きました✏


車の移動だとスムーズではありますが、
冬季は積雪の恐れがあり、
雪道での運転のご経験が少ない方にはあまりお勧め致しません…。
(路面の状況は勿論ですが、吹雪く日の奥飛騨から高山市街地への移動は視界もかなり悪いです。
駐車時に車が埋もれる事もあるので、除雪道具を積んでおく必要もあります)

さぶい

公共交通利用だと安心ですが、バスの待ち時間等も発生するので、
事前によくご予定をたててお越しいただくと良いと思います。
冬季は路面状況や降雪状況により、
到着時刻に遅れが発生する場合もあります。


また、飛騨一之宮はバス停、駅ともに無人で寒いです。
暖かい上着に加え、ニット帽(もしくは耳あて)・手袋・マフラーを加えると、
かなり暖かさが増します。
寒さに弱い方は使い捨てカイロもあると良いですね。
私は更に腹巻きとレッグウォーマーも追加します👌


今年は暖冬かと思いきや急にまとまった雪が降ったり、
かと思うとまた急に暖かくなったり…と、
地元の人間でも日々の服装がよめません🤔

天気予報と相談しながら、足したり引いたり
追加の防寒具で調整されると良いと思います。
晴れ予報が出ていても最低気温には気をつけてください、
放射冷却で朝晩は相当冷えます、寒いです💦

では、寒さに関する注意点はこのくらいにしておいて、

はよ!

第2回スタンプラリー完成品です💮
最終話より、
こちらのシーンを使ったスタンプをご用意いただきました!




桃色のデザインと台詞で、
台紙を貰った瞬間に完成図がピンッ…!ときた方も多いかと思いますが🤭

春が待ち遠しくなる、素敵な1枚になりました😊


今回は三人で一緒に参加したので、
三人分の完成品です!はいドンッ!




えるちゃんの表情が全部違ってみえる…!
前編に紹介したコツを踏まえて捺したので、
版のズレは少なかったですが、
やっぱり一番難しいのは力加減ですね~~~
特に、最後(高山図書館で捺す)黒色の加減で
随分絵の印象が変わりそうです。

潰れる事を恐れて弱く捺しすぎると、
うっっすらした感じになってしまうので🤣

ほどほどに強く、ほどほどにソフトに…
力は満遍なくかけて、、

"X"等で #飛騨高山 #氷菓
のタグで検索すると、皆さんの投稿作品が見られます!
旅の行程をポストされている方もいらっしゃるので参考になります!!

それぞれの捺し方によって色んな出来上がりになるので、
一つとして同じ完成品がないのが面白いですね~😆

まだご参加になっていない皆さん!
是非ぜひご参加になって、
あなただけの一枚を完成させにきてくださいねhida-ch_face1

本記事が、これからご参加される皆さんの参考になれば幸いです。


最後に、
今年も本イベントを企画、準備くださったご担当者様方、
楽しい企画をありがとうございました!

もしかしたらまた次回が…ありますか??ありませんか??
(3回目は今のところ全くの未定です、との事でしたが)

第2回は難易度高めの設定だったので、
もし次回があれば、もう少し気楽に参加が出来る難易度に…是非…😉

それでは皆さんも、
あたたかい服装と滑りにくい靴で、
冬の高山を楽しんでいってください😊

たのむさ
  

Posted by 高山「氷菓」応援委員会 at 12:42Comments(0)氷菓タイアップイベント
2024年01月20日

開催中!【第2回「氷菓」重ね捺しスタンプラリー】参加レポート★中編・平湯温泉


本イベントは終了いたしました

第2回 『氷菓』重ね捺しスタンプラリー

開催期間:2024年1月13日(土)~3月20日(水・祝)

詳しい内容については、
飛騨高山観光公式サイト
をご覧ください


市や飛騨・高山観光コンベンション協会などでつくる
「飛騨高山観光客誘致推進協議会」が主催の氷菓コラボイベント第2回です!

以下、スタンプラリー参加レポート「中編」です。
これから参加される方のご参考になれば幸いです。

前編はこちら
後編はこちら


それでは、飛騨一之宮から高山駅へ戻った所からのスタートです🏃‍♂️


第3のチェックポイントへ行くために、
高山駅(濃飛バスセンター)から「平湯温泉」を目指します。

🚗お車で移動の方は、
高山市街地からは、路面の状態が良ければ片道約50分程度です。
積雪も予想されますので、
冬タイヤにて気をつけてご移動ください。


公共交通をご利用の方へ
🚌平湯温泉への公共交通での移動手段は、バスのみです。
★路線バス「平湯・新穂高線」をご利用ください
★乗り場は⑤新穂高線です



「平湯温泉」で下車ください。乗車時間は約60分程度、
  運賃は「平湯温泉」まで、片道1600円です。
★1時間に1本間隔で運行しています

平湯・新穂高線時刻表


聖地巡りきっぷをお持ちの方はそのままご乗車いただき、
バス降車時に切符を乗務員にご提示ください。

お持ちでない方は、
濃飛バスセンターの窓口、もしくは券売機で
「濃飛バスセンターから平湯」区間の切符を事前にご購入されるとスムーズです。
(濃飛バスセンターではキャッシュレス決済も可能です)

温泉むすめデザインの「高山~平湯」片道乗車券もあります。
通常料金と同額の1600円です。
高山濃飛バスセンター、平湯温泉バスターミナルでご購入いただけます🚌

事前に切符購入しないで乗車される場合は、
「平湯温泉」降車時に料金箱へ1600円お支払いください。

(※料金箱へのお支払いは現金のみです※万札・五千円札の両替は出来ません)

(※高山~平湯間は外国の方にも人気の路線で、時間帯に関係なく満席になることもあるそうです。
少々お時間にゆとりを持って乗り場へ行かれることをおすすめします※)

※また、降雪時は定刻通りに到着しない事もあります。
路面や降雪の状況により遅れが生じる事も少なくありません、予めご了承ください。

以上が公共交通の利用方法です。
それでは、平湯温泉へ向かいましょう♨

今くるさ


③アルプス街道平湯でスタンプをおしましょう

移動お疲れ様でした、平湯温泉に到着です!
平湯温泉バスターミナルで下車してすぐ、
こちらの建物へ行きましょうhida-ch_face2



アルプス街道平湯」は、
TVアニメ氷菓第7話「正体見たり」にて、
温泉合宿に向かうため古典部メンバーがバスに揺られてやってきた場所です。

まさにそのもの!という外観がTVアニメに登場したので、
「わ!あそこだ!」と、初めて見たなら少々テンションのあがってしまう建物ですね😳

店内にはレストランや売店があり、
バス停前には無料の足湯コーナーも!



もしも奉太郎のようにバス酔いしてしまったら、
無理せずこちらでゆっくり休憩してくださいね😉
(そんなに険しい山道ではないので、大抵の方はバス酔い大丈夫とは思います!
ですが、雪で路面の状態が悪い時は通常時よりも揺れるかも…お気をつけて)


スタンプ台は、正面入口から入ってすぐ右側の
こちらに設置してありました!



③スポット情報
営業時間 8:30~16:50
〒506-1433 
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯628 
TEL:0578-89-2611



では続いて、
アルプス街道から徒歩ですぐそこ、
次のポイントへ向かいましょう。

アルプス街道平湯を出て左、道路を渡ってすぐそこです。



④平湯温泉宿泊案内所でスタンプをおしましょう


こちらの建物内には、
平湯~奥飛騨温泉郷の観光パンフレットが充実!

この反対側にも、中にもあります。
私も平湯へ行った時には、何か奥飛騨の面白い情報がないかな~とよく立ち寄ります。

温泉むすめ「平湯みつば」ちゃんのパネルもあり、
ファンの皆さんからの奉納品もたくさん!



奥飛騨温泉郷では、
奥飛騨冬物語×温泉むすめスタンプラリー
も開催中です!
ファンの皆さんは勿論、
温泉むすめに興味が湧いてきた皆さんも、
氷菓スタンプラリーと一緒に挑戦されてみてはいかがでしょうhida-ch_face3


「雪と氷に閉ざされし温泉」クエストをする衣装の二人がとってもキュートでした😊

スタンプ台は、案内所窓口前に設置してありました!


※スタッフさん不在により、一時的に案内所を閉めている場合もあるそうです。
最新情報についてはX(旧Twitter)にてご確認ください※

平湯温泉案内所”X”

④スポット情報
営業時間 10:00~17:00
〒506-1433
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯763−191
TEL:0578-89-3030



以上で、平湯温泉での行程は終了です!

このまま⑤高山市図書館へ行かれる方は、
復路「平湯温泉発~濃飛バスセンター」で高山市街地へお戻りください。

平湯・新穂高線時刻表

【第2回「氷菓」重ね捺しスタンプラリー】参加レポート★後編・平湯~高山市街地


飛騨!


せっかく平湯温泉まで来たので、
お時間があれば氷菓の聖地巡礼や、観光などはいかがでしょう🤗


平湯温泉は、第7話「正体見たり」の舞台地モデルです。

1つ目は先程ご紹介した「アルプス街道平湯」

2つ目は、スタンプのチェックポイントからもすぐそば!
奉太郎達が劇中で入浴していた温泉、「平湯の湯」です。



平湯民俗館」併設の温泉で、寸志(300円程度)で入浴できます。

この時期だと、雪見風呂になり大変風情があります☺
(冬季の脱衣場は少々寒いので注意)
寒い冬に温かい露天風呂、ついつい長湯しそうになりますが、
奉太郎のようにのぼせないようにご注意くださいね🤭
(洗い場はありません。
タオルはご持参いただくか、お食事処禄次、もしくはアルプス街道平湯等でお買い求めください)

☃❄☃❄


冬の路面は積雪、凍結が予想されます。
特に奥飛騨温泉郷は高山市街地よりも冷え込みが厳しく、
積雪量もずっと多いです。
暖かい服装に加え、滑りにくい靴(スノーブーツだとなお安心)であれば、
路面状況が悪くても散策出来ると思います!


その他、平湯温泉の情報は平湯温泉観光協会HP


飛騨!


聖地巡りきっぷでお越しでしたら、
奥飛騨温泉郷でご一泊はいかがでしょう♨

聖地巡りきっぷには
平湯温泉から新穂高温泉までの
2日間フリー乗車券が含まれているので、

宿泊して奥飛騨温泉郷を楽しまれると、
企画切符がフルに活用できて大変オトクです!!


高山市の奥飛騨温泉郷は、
平湯福地新平湯・栃尾・新穂高中尾)と、数多くの温泉地で形成される、露天風呂天国です♨
(奥飛騨温泉郷観光協会HPより)

今回のスタンプラリーで目指していただく
「平湯温泉」は、奥飛騨温泉郷の入り口にあたる、
高山市街地から目指して一番最初に辿り着く温泉地です。

平湯温泉から新穂高温泉までは、車で約2~30分程度の距離。
その移動の間に、福地・新平湯・栃尾・中尾の4つの温泉地があります。


(この画像は奥飛騨温泉郷観光協会HPよりお借りしました)


それぞれのエリアに、魅力的な温泉旅館・ホテルがたくさん!!
奥飛騨温泉郷宿泊施設検索

私も度々奥飛騨温泉郷へ「温泉旅行!」と称して1泊しに行きましたが、
エリアごとにそれぞれ魅力があり、何度行っても飽きがきません。

福地温泉には朝市があり、
レトロな看板たっぷりの建物は、見ているだけでもわくわくします!

新穂高温泉は登山家の方が多く訪れる為か、
旅館だけでなくペンションもたくさんあったり、
各エリアを回るとそれぞれの特色があって面白いです。

2階建てロープウェーで楽しむ空中散歩!
新穂高ロープウェイまで行くこともできます。
12月1日(金)〜2月12日(月祝)までは、“
かまくら”をイメージしたドームテントの中で、
高山の郷土料理や地酒、伝統工芸体験などか楽しめるそうですよ
☃



最近は温泉むすめとのコラボでも盛り上がりをみせています。
平湯みつばちゃんや、
奥飛騨五十鈴ちゃんに会えますよ☘🐻

冬の奥飛騨は、雪景色のライトアップも美しいです!

温泉に癒やされ、景色を楽しみ、
ご宿泊されてもきっと楽しんでいただけると思います☺



それでは、参加レポート後編へ!

クラッカー


  

Posted by 高山「氷菓」応援委員会 at 12:42Comments(0)氷菓タイアップイベント
2024年01月20日

開催中!【第2回「氷菓」重ね捺しスタンプラリー】参加レポート★前編・市街地~飛騨一之宮


本イベントは終了いたしました



第2回 『氷菓』重ね捺しスタンプラリー

開催期間:2024年1月13日(土)~3月20日(水・祝)

詳しい内容については、
飛騨高山観光公式サイト
をご覧ください


市や飛騨・高山観光コンベンション協会などでつくる
「飛騨高山観光客誘致推進協議会」が主催の氷菓コラボイベント第2回です!



我々も本イベントの開催を楽しみにしておりましたので、
早速参加してきましたー😆


以下、スタンプラリー参加レポートです。
これから参加される方のご参考になれば幸いです。
それでは第2回スタンプラリーに!

行ってくるさ

スタンプラリー全体の参加手順を書いた記事はこちら


それでは今回も、
まずは第一のスタンプ設置ポイント
飛騨高山観光案内所
へ向かいましょう。

※台紙は、飛騨高山観光案内所のみで受け取れます。
他のスタンプ設置場所ではお渡ししておりませんので、ご注意ください※


①飛騨高山観光案内所でスタンプ台紙(無料)をもらいましょう

飛騨高山観光案内所は、高山駅東口前にある観光案内所です。



電車でいらっしゃった方は、この入口を出た左側です。


こちらの建物です!




各種パンフレットなども揃っているので、色々な情報が得られます!



まずはこちらで、参加に必要なスタンプラリー台紙をもらいます。
※スタンプ台紙は、お1人様につき1枚のお渡しです。
案内所窓口のスタッフさんにお声掛けください。



この青色の紙は、スタンプラリー参加に必要な情報が書いてある案内チラシです!
スタンプ台紙と一緒に受け取ってください😄


第2回も、前回同様「重ね捺し」スタンプとなっています。
5ヶ所のスタンプを同じ位置に重ね捺していくことで、1枚の絵を完成させます✨



🔍1つ目のスタンプを捺す前に、
第1回のスタンプラリーに参加して気がついた、
重ね捺しスタンプを綺麗に完成させる為のコツを少々hida-ch_face6

重ね捺しスタンプは5つの版を順番に重ねていくので、
ズレた位置で捺していくと、若干ですが完成品にもズレが生じます。

ズレの原因としては、設置台の上下に若干の余裕があるためと思われます。
台紙をどちらかにしっかり合わせて捺すことで、
後々の大きな版ズレを防ぐことができます。


『版がズレない為のコツ』としては、
スタンプ台紙をセットする時
★左奥までしっかり差し込む
★その後、セット台に当たるまで下(もしくは上)に差し込む

この2点に気をつけて、2番目以降は、1番目に合わせた方向
(上なら上、下なら下)に毎回しっかり合わせることで、
版ズレの小さい作品にすることが出来ます。


🔺左上に向かってしっかり差し込んだ時(この写真は昨年のものです)

🔻左下に向かってしっかり差し込んだ時(この写真も昨年のものです


丸で囲った文字に注目すると、
数ミリですが上下に動いていますね。
この数ミリが版ズレの原因になります。

捺す際の力加減は、均一に、強すぎず、弱すぎず…
あまり強く押しすぎると色が滲んだり線が潰れてしまいます。
かといって弱すぎると、
全体に色が乗らなかったり、薄すぎたり…
この力加減がなかなか難しいところです🤔

それでは、台紙をセットして、



1つ目のスタンプが捺せました🐾




黄色い版が出てきましたね!
このようにして順番にスポットを周り、
上にどんどん色を「重ね捺して」いきます!
さて、第2回はどのような出来になるのでしょうか、気になります!!


今回はスタンプ設置範囲が広いため、
お車で移動される方もいらっしゃるかと思います🚗

車で飛騨高山観光案内所へ立ち寄る場合、
高山駅東口駅前広場駐車場
の利用をおすすめします。
こちらの駐車場は、駅利用者の送迎や切符の購入、観光案内所の利用など、
駅への一時的な用事の際に駐車することができるスペースです。
〈駐車料金〉30分以内…無料
以後30分までごとに300円※料金に上限の設定はありません
※長時間駐車をされる場合は、近隣の駐車場をご利用ください。※

高山駅東口駅前広場について、詳しくはこちらをご覧ください




☆スポット情報①☆
飛騨高山観光案内所
営業時間 8:30~17:00
〒506-0053 
高山市花里町5-51
TEL:0577-32-5328





では次に、案内に従って「2番」のポイントを目指します🐾


今くるさ

お車で移動の方は、このまま
高山駅から片道約15分の飛騨一宮水無神社を目指してください🚗
※駐車場はありますが、2月2日~3日は、
節分祭のため満車の可能性があるそうです。ご注意ください※



公共交通をご利用の方に向けた案内を致します。

濃飛バスで移動される方🚌

濃飛バスをご利用の方には、
本スタンプラリーに合わせた「聖地巡りきっぷ」があります。

この記念企画切符には、以下の内容が含まれています。
★高山濃飛バスセンター ~ 飛騨一之宮バス停 往復乗車券
★高山濃飛バスセンター ~ 新穂高ロープウェイ間  2日間フリー乗車券

奥飛騨温泉郷に宿泊し、高山~平湯~新穂高間を
2日間で数回乗り降りされる方には、とてもお得な切符となっています。


TVアニメ氷菓第7話で、奉太郎達が平湯温泉へ向かうシーンがデザインされていて、
今回の旅の記念にもなる1枚!


聖地巡りきっぷ」をお求めの方は、
まず濃飛バスセンターの窓口へ向かってください。


この日は平日の昼間でしたが、
切符窓口は結構並んでいました。

切符売場のそばでは、
濃飛バスの制服を着た温泉むすめ
高山匠美ちゃんのパネルが迎えてくれます。



バスの乗り場は、
①下呂線他

利用する路線は、高山〜下呂線です。




高山濃飛バスセンターからの発車時刻は、こちらの画像を参考にしてください。
飛騨一宮水無神社の受付時間(8時30〜16時30分)を考慮した抜粋です。
抜粋していない時刻表はこちら

※ただし、13時5分に濃飛バスセンターを出発する便は注意が必要です※
※帰り14時台の交通手段がありません。(次は飛騨一之宮バス停15時09分発)※
(この便で出発すると、飛騨一之宮に2時間程度滞在する事になります)

企画切符をご利用の方は、ピンク色の方の切符をご用意ください。
切符は、バス降車時に切り離して運賃箱へお入れください。

企画切符を使わない方は、現金250円をご用意いただくとスムーズです。
(※料金の支払いに、クレジットカード、交通系IC等は使えません。
※バス車内で1,000円札は両替できます。万札、五千円札は使えません)

「飛騨一之宮」で下車ください。乗車時間は片道15分程、
神社までは、バス停から徒歩2〜3分程度です。

バスの乗り方でご不安な方は、こちらの動画も参考にしてください。
【濃飛バス】バスの乗り方(日本語Ver.)


JRで移動される方🚞

高山駅より、岐阜方面にご乗車ください。


高山駅からの発車時刻は、こちらの画像を参考にしてください。
※特急は停まらないので、除いて表にしています。バスに比べて本数が少ないです。

「JR飛騨一ノ宮駅」で下車してください。乗車時間は約7分、運賃は片道210円です。


飛騨一ノ宮駅は無人駅です。
切符はこちらのボックスにお入れください。

駅から神社までの所要時間は、徒歩10分弱です。



②飛騨一宮水無神社でスタンプを捺しましょう




飛騨一宮水無神社は、
TVアニメ氷菓最終22話「遠まわりする雛」に登場する神社です。
モデルとなった「飛騨生きびな祭」は、
毎年4月3日に飛騨一宮水無神社で行われています。

スタンプは社務所前に設置してありました。



では、2つめのスタンプを捺します!


ここからは重ね捺していく過程をお楽しみいただきたいので、
今年もスタンプ後の写真は割愛します🙈

2段階目で結構見えてきましたね…!

せっかく一之宮まで来たので写真を撮りながら散策してみましょう。

まずは生きびな様の顔出し看板🎎



狛犬も寒そう。
髪型決まってます🦁


吹雪いてきました☃
アクリルスタンド出すのに手がかじかむ寒さ…
手袋とニット帽でバッチリ寒さ対策してきても冷えますね…。
みなさんもくれぐれも防寒対策しっかりと!


もしもお時間に余裕があれば、
同じく最終話に登場した「狂い咲きの桜」こと
臥龍桜』をご覧になってはいかがでしょう。


水無神社からは、通常ですと徒歩で10分少々です。
(ただ、積雪により足元が悪い事が予想されます。
帰りの時間と相談しながら検討してください)


飛騨一ノ宮駅。お車の方はこの辺りに一時駐車できます。

JR飛騨一ノ宮駅構内を入り、跨線橋を越えてください。
(駅の通り抜けのみなら切符は不要です)


跨線橋を出てすぐ奥に見えるのが臥龍桜です。


積雪して足元が悪いので、降りて近くまで行く手間をおしみました!
跨線橋の上からズームで失礼します!


冬なので勿論桜は咲いていませんが、
枝ぶりだけでも見事なものですね🌸

桜の見頃は、例年ですと4月中旬から下旬頃です🌸

お帰りの時間には十分に気をつけて、
散策をお楽しみください📸



では、次のポイントへ向かうために、
一度高山市内へ帰ります。

濃飛バスで移動される方🚌

企画切符をご利用の方は、
もう1枚の緑色の切符をご用意ください。
お持ちでない方は、乗車時に整理券をとってください。

お帰りの出発時刻は、

こちらの画像を参考にしてください。


行きは「飛騨一宮水無神社」の看板前のバス停で降りますが、
お帰りはその向かい側のバス停です。


こちらのバス停でお待ちください。

JRで移動される方🚞

★飛騨一ノ宮駅は無人駅のため、乗車時に切符が買えません。
 「入り口」と表示のある扉から乗車し、
列車内に整理券を発券する機械があるので、自分で取って高山駅で精算してください。



お帰りの時刻は、

こちらの画像を参考にしてください。



☆スポット情報②☆
営業時間 8:30~16:30
〒509-3505
岐阜県高山市一之宮町5323
TEL:0577-53-2001




吹雪いて寒かったですが、
撮った写真は風情があって綺麗ですね!
寒かったですけどね……☃

では、次は平湯温泉へ向かいます!
参加レポート中編に続く→

はよ!

  

Posted by 高山「氷菓」応援委員会 at 12:41Comments(0)氷菓タイアップイベント
2024年01月05日

【第2回氷菓×飛騨高山「重ね捺し」スタンプラリー】が高山市にて開催されます!

※2024/01/12情報追加
濃飛バスさんから、このイベントに合わせて
スタンプ設置箇所への移動に役立つ記念切符が発売されるそうです。
「濃飛バス×氷菓 聖地巡りきっぷ」
企画切符には、テレビアニメ氷菓7話の
奉太郎達が平湯へ向かうバス車内のシーンが印刷されており、
今回のご旅行の思い出の1枚として記念にもなる仕様🚌
「このバス車内のシーンを企画切符に使いたかったんです!☺
と、ご担当者様イチオシでした🤗
(高速バスをご利用の方には、更に割引の特典も!
詳細は、上記リンクよりご確認ください)

***********

氷菓ファンの皆様に、
再び嬉しいお知らせです!!

第2回
氷菓×飛騨高山
重ね捺しスタンプラリー


開催期間
2024年1月13日(土)~3月20日(水・祝)




詳しい内容については、こちらをご覧ください
↓【飛騨高山観光公式サイト】↓
https://www.hidatakayama.or.jp/special/hyoukasutanpurari/

昨年にご企画いただき、
大好評でした「氷菓」重ね捺しスタンプラリーですが、

なんと!
スタンプを別の絵に変えて、第2回を開催していただけるそうです!!


本イベントも昨年同様、
飛騨高山観光客誘致推進協議会さんのご主催です。
ありがとうございます!


昨年市のご担当様方から、
「重ね捺しスタンプラリー、第2回やります☺️
とお聞きしました。

「に…2回目が、、あるんですか…!?」

感激



第一回とは違う
別の絵で「重ね捺しスタンプ」をご用意いただいていますので、
昨年ご参加してくださった皆さも、ぜひ挑戦してみてください!

※2024年1月20日追記※
第2回スタンプラリーに実際に参加してみた、
詳細な解説も加えたレポート記事をご用意しました!
よろしければご覧ください😊

参加レポート★前編・市街地~飛騨一之宮
参加レポート★中編・平湯温泉
参加レポート★後編・平湯~高山市街地


これ!

※台紙は、飛騨高山観光案内所のみでのお渡しになります。
他のスタンプ設置場所ではお渡ししておりませんので、ご注意ください※


昨年同様「重ね捺し」スタンプラリーなので、
①から⑤の順番通りに捺すことで、きれいな作品が完成しますhida-ch_face6



第2回のルートを下にまとめてみました。

※今回はかなり距離があり、複数の公共交通路線を乗り継ぐ必要があります。
 JRやバス車内では交通系IC等使えないので、ご注意ください。
 お釣りが出ないよう、予め現金をご用意いただくとスムーズです。
 (バス車内には、前方に両替の機械があります)
 
ラリーに適した時刻表の抜粋などもある、
各路線の詳しい解説はこちらの別記事をご覧ください


飛騨高山観光案内所
  営業時間8:30~17:00
  
↓第2ポイント(飛騨一宮水無神社)への移動めやす
  ▼濃飛バス利用(高山~下呂線)で片道約15分250円🚌
  ▼JR高山線利用(岐阜方面)で片道約7分210円🚋
(JRは飛騨一ノ宮に停車する列車の本数少ないです…)


飛騨一宮水無神社
  営業時間8:30~16:30
(TVアニメ氷菓 最終22話 遠まわりする雛 に登場)


↓第3ポイント(アルプス街道平湯)への移動めやす
  ▼バスかJRで飛騨一之宮から高山駅まで戻り、
    バスターミナルから濃飛バス(平湯・新穂高線)で片道58分1600円
    
アルプス街道平湯
  営業時間8:30~16:50
(TVアニメ氷菓 第7話 正体見たり に登場)

↓第4ポイント(平湯温泉宿泊案内所)への移動めやす
  ▼アルプス街道平湯から道路を挟んだ向かい(徒歩1分)

平湯温泉宿泊案内所
 平湯温泉案内所X(旧Twitter)
  営業時間10:00~17:00

↓第5ポイント(高山市図書館)への移動めやす
  ★平湯温泉より、再び高山市内へ
  ▼濃飛バス利用(平湯・新穂高線)で片道53分、高山駅まで乗らずに
    「別院前」というバス停で降りると近いです。(徒歩2~3分程度)
    高山駅まで戻った場合、高山駅~図書館までは徒歩約20分程度です🚶‍♂️

※平湯バスターミナルから出発、別院前で下車した場合の運賃は、
  高山駅で下車するよりも30円安く、1570円です。

高山市図書館 煥章館
  営業時間9:30~21:30
(TVアニメ氷菓 第18話 連峰は晴れているか に登場)

スタンプはここまでで完成です✨

お時間に余裕があれば、
是非お土産も貰っていってください🎁
↓↓↓

中橋観光案内所
営業時間:9:00~18:00
スタンプラリー達成後、「氷菓」に関するスポットまたは完成したスタンプ台紙の写真を撮って、
SNSにハッシュタグを付けて投稿したものを、中橋観光案内所スタッフに見せると、
記念品(飛騨のお土産:ラメぼぼまたは飛騨紅茶)が貰えます!

さらに、中橋観光案内所にてWEBアンケートに回答いただくと、
地域電子通貨「さるぼぼコイン」200円分(先着2,000名様)も貰えるそうです。
アンケート回答終了後、画面をスタッフさんに見せてください。


おつかれさま


以上が全行程となります。
スタンプ設置場所が広域になっていますので、
ご宿泊等、ゆとりを持った旅行プランをたてていただくと良いと思います。

奥飛騨温泉郷はすごくいいところなので、
氷菓の聖地巡礼等も楽しみつつ
ごゆっくりしていっていただけると嬉しいです♨

お車でお越しであれば、バスの時間よりも早く回れると思いますが、
積雪が予想されますので、冬タイヤにて気をつけてお越しください🚗


奥飛騨温泉郷でゆったり温泉につかったり、
冬の新穂高ロープウェイへ行ってみたり、

春や夏とはまた違った、
☃の高山をお楽しみいただければ幸いです😊

また、重ね捺しスタンプラリー開催期間中、
奥飛騨温泉では「温泉むすめスタンプラリー」を開催しています!
ご興味があれば、ぜひあわせてご参加ください😊

今年もたくさんスタンプラリー台紙をご用意いただいています。
開催期間中に無くなる心配はまずないと思いますので、
慌ててお越しいただかなくても大丈夫です。


寒い毎日が続きます。
みなさまもどうぞ、暖かい服装と、滑りにくい靴でお越しくださいね!



ご担当様方、
本年も素敵なイベントをご準備くださりありがとうございました!



もちろん市内のみなさんも是非ぜひご参加ください!!
私もまた楽しみに参加します☺


待っとってー



末筆ながら、
この度の令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

先月に氷見へ旅行し、美味しい寒ブリと景色を楽しんだばかりでした。
石川県へも度々観光に出かけ、七尾市や輪島の朝市などにも行きました。
連日伝えられる被害の大きさに胸が締め付けられる思いです。

被災された皆様の生活が1日も早く平穏に戻られることをお祈り申し上げます。

  

Posted by 高山「氷菓」応援委員会 at 22:07Comments(0)氷菓タイアップイベント
2024年01月05日

公共交通を利用した、高山市から飛騨一之宮と平湯温泉への移動について

公共交通を利用した、
高山駅から飛騨一之宮・平湯温泉への移動について記事にしました。
(2024年1月現在)

※2024/01/12情報追加
濃飛バスさんで、このイベントに合わせて
スタンプ設置箇所への移動に役立つ企画切符が発売されるそうです。
「濃飛バス×氷菓 聖地巡りきっぷ」
切符には、テレビアニメ氷菓7話の
奉太郎達が平湯へ向かうバス車内のシーンが印刷されており、
今回のご旅行の思い出の1枚として記念にもなる仕様🚌
「このバス車内のシーンを企画切符に使いたかったでんです!」
と、ご担当者様イチオシの企画切符です!


※JRやバス車内では交通系IC等使えないので、ご注意ください。
飛騨一宮水無神社の受付時間(8時30〜16時30分)を考慮した抜粋です。

◎飛騨一宮水無神社への行き方◎





濃飛バス公式の情報は、こちらをご覧ください。



■濃飛バスをご利用になる場合🚌
高山駅の濃飛バスセンターよりご乗車いただけます

★高山〜下呂線をご利用ください。
★乗り場は①下呂線他です(変更になっている場合もあるかもしれません、ご確認ください)

(上記画像は濃飛バスHPからお借りしました)
★「飛騨一宮」で下車ください。乗車時間は約15分、運賃は片道250円です。
発車時刻については、こちらをご覧ください。
 

※13時5分に濃飛バスセンターを出発する便は注意が必要で、
 帰り14時台の交通手段がありません。(次は飛騨一之宮バス停15時09分発)※

神社までの所要時間は、バス停からは徒歩2〜3分程度です。


■JRをご利用になる場合🚋
高山駅より、岐阜方面にご乗車ください。

★特急は停まらず、バスに比べ本数が少ないです。
★「JR飛騨一ノ宮駅」で下車してください。乗車時間は約7分、運賃は片道210円です。
飛騨一ノ宮駅は無人駅のため、乗車時に切符が買えません。
 列車内に整理券を発券する機械があるので、自分で取って高山駅で精算してください。

JRの発車時刻については、こちらの画像の下部をご覧ください。

神社までの所要時間は、徒歩10分弱です。


最終話モデルの臥龍桜
JR飛騨一宮駅構内の跨線橋を越えたところです。
お時間があればぜひお立ち寄りください。
(駅の通り抜けのみなら切符は不要です)



◎平湯温泉への行き方◎
※飛騨一之宮から直接平湯へ行く交通手段はありません。
 一度、高山駅へ戻ってください。(戻りの発車時刻は、こちらの画像の右側)

★バス利用の方は飛騨一之宮バス停→高山濃飛バスセンター
★JR利用の方はJR飛騨一ノ宮駅→JR高山駅(高山方面))


平湯温泉への公共交通での移動手段は、バスのみです。🚌

平湯・新穂高線時刻表

★路線バス「平湯・新穂高線」をご利用ください
★乗り場は⑤新穂高線です

(上記画像は濃飛バスHPからお借りしました)
★「平湯温泉」で下車ください。乗車時間は約60分程度、
  運賃は「平湯温泉」まで、片道1600円です。
★1時間に1本間隔で運行しています

平湯から高山へ戻るとき、次のスタンプ設置場所の高山市図書館に行きたい場合、
高山駅の3つ前のバス停「別院前」というバス停で降りると近いです。(徒歩2~3分程度)

※平湯バスターミナルから別院前の運賃は、
 高山駅までよりも30円安く、1570円です。  

Posted by 高山「氷菓」応援委員会 at 22:00Comments(0)
2023年10月06日

アプリ「舞台めぐり」ありがとうございました!

去る10月2日をもって、
アプリ「舞台めぐり」さんがサービス終了されました😭

(過去記事↓)
アプリ「舞台めぐり」2023年10月2日にサービス終了されるそうです(T_T)


サービス終了までに、「氷菓」100%目指すぞ~!!
ということで、


目標達成しました~~🎊




スポット数、全47箇所!

平湯から一之宮までかなり範囲も広く、
フルコンプ達成はなかなか大変だったと思います🤣

何度も高山へ通い、100%にしてくださった皆様、
お疲れ様です&ありがとうございました!!

平湯、一之宮まではバス等で移動する事ができましたが、
「アルプス展望公園スカイパーク」は適切な移動手段が少ないため、
ちょっと難易度高かったですよね…すみません😅

少々コンプリート難易度は高めでしたが、
お楽しみいただけていれば幸いです。


舞台めぐりさん、その節は本当にありがとうございました😊

スポット数もさることながら、
ボイス数も多いんです…!

全64ボイス、
その内いくつかは日付限定のボイスでした!
こちらまでコンプリートされた皆様、凄いです!!

フルコンプリートありがとうございました🎉


中でも難易度の高かった日付限定ボイスを
スクリーンショットしていたのでご紹介させていただきます。


まずは、4月3日限定ボイス



こちらは春の高山祭り(4月14日・15日)限定ボイス



続いて秋の高山祭り(10月9日・10日)限定ボイス



あけましておめでとうございます、お正月限定ボイス



そして、2月14日バレンタイン限定ボイス



さらに、折木さんお誕生日の4月28日限定ボイス



最後に、チェックイン箇所コンプリートボイスです



(スクリーンショット掲載に問題があった場合は削除いたします)


10月6日現在、
サービス終了に伴い、
ボイスの再生もAR撮影もできなくなってしまいましたが…😭

過去にAR撮影したデータがフォトに残っているので嬉しい☺









長い間楽しませていただいて、本当にありがとうございました!


ありがとな

  

Posted by 高山「氷菓」応援委員会 at 00:00Comments(0)アプリ「舞台めぐり」
2023年08月05日

「バイロン」モデル店「モーツァルト」さんに、ファン交流ノートを設置していただきました!

「氷菓」最新コミック15巻発売中!!


コミック14~15巻に収録、
「わたしたちの伝説の一冊」のラストシーンにて登場する
ケーキ店『バイロン』のモデルとなっている、
高山市にあるケーキ店の「モーツァルト」さん🍰



こちらは、雑誌掲載時にお写真撮らせていただいた時の記事↓

コミカライズ氷菓に、洋菓子店「バイロン」登場


このたび、こちらのモーツァルトさんに
「交流ノート」を設置していただけることになりました~!!☺


氷菓ファン交流スペースのある「まるっとプラザ」さん、
「パイナップルサンド」モデルのお店「バグパイプ」さん、
「一二三」モデルのお店「喫茶去かつて」さんに続き、
4箇所目の交流ノートとなります📔


私(ブログ担当)、
こちらの奥様とは学生時代の同級生というご縁がありまして🤗

交流ノートの表紙の装飾をお任せいただけるとの事で、
張り切って装飾して!昨日お届けしてきました😆







素敵なカフェスペースの奥に、
雑誌掲載時から氷菓のスペースを設置してくださっています!



こちらのテーブルの上に、
早速交流ノート設置していただきました~😊

どうぞどなた様も、
ご来店の記念に書き込んでいってください✍

嬉しい



今日は河内先輩と摩耶花ちゃんが座った席が空いていたので、
こちらでケーキとお茶をいただいてきました!


カフェスペース左奥が、
二人が座っていた席です。

お店の方がお席に手作りのPOPを置いて歓迎してくださっています!
摩耶花アクスタと~camera3







大きな窓と、カーテンの隙間から差し込む光が
めちゃめちゃ絵になりますね…!
こちらは摩耶花が座っていた席



こちらは河内先輩が座っていた席




地元の方にも人気のケーキ「黒い森」と、



やっぱり摩耶花ちゃんと同じカップで飲みたい😆!!
HOTの紅茶を注文しました☕




モデル店のモーツァルトはオーストリアの人なので、
カップロゴの文字が「SEIT1978」となっているのに対し、
コミックに登場する「バイロン」では、
バイロンが英語圏の人だからでしょうか
カップの文字が「SINCE1978」
となっています!

シルエットもちょっと違ったりして、
比べてみるのも楽しいですね😊


ちなみに、お店の方に確認してみたところ、
このカップ↓


で提供される飲み物は、HOTの紅茶のみとの事。
(コーヒー等は、少し形の違うカップで提供されます)

同じカップで飲んでみたい方は、摩耶花と同じ
温かい紅茶を注文してみてください!


とはいえまだまだ暑い夏🌞
冷たい飲み物も恋しいですよね😉


クリームソーダやフロートなどの冷たい飲み物や、
ムースやプリンなど、さっぱりしたケーキもありますよ!


(写真はメロンクリームソーダーとムースケーキ)



私が、毎回注文のケーキや飲み物が運ばれてくると共に、
アクリルスタンドを取っ替え引っ替えしながら写真を撮っているので、
お店の方もそういったファンの行動にもすっかり慣れたみたいです(笑)

他のお客様のご迷惑にならない程度に、
写真撮影も楽しませていただきましょう😉

これというのも、
10周年記念グッズで途端に多種類のアクスタが手に入ってしまったからなんですよね…!!
嬉しい!!
みなさんもアクスタ撮影楽しんでますか~?😆

うたてぇ


今日はモーツァルトご夫婦とお話が出来たので、
氷菓に登場してから、その後反響はどうですか?と
色々お話を伺ったところ、

雑誌掲載時からすでに、ファンの方が訪れていらっしゃるとの事!

コミックの発売日に、早速15巻を持って訪れてくださった
ファンの方もいらっしゃったそうです!

また、地元の方からの反響も大きいそうで、
モーツァルト常連の奥様方が
店頭に置いている雑誌の切り抜きを見て、
「あら、このお店は!漫画に出たの??」と話題にしていかれるそうです😊

アニメは見ていたけど、氷菓って続きがあったのね~!
なんてお声もあるそうで、
そうなんです、原作とコミックで続いているんですよ~とお話をしてくださっているんだそう😊


(地元の常連さんとお話が盛り上がる、お店の方手作りのPOP)


モーツァルトご夫妻も、あまりアニメ等は普段見ないそうで、
氷菓の事も聞いたことはあるけど~という感じだったそうですが、

お店がモデル店になると聞いて興味をもたれ、
そこから氷菓を見たりコミックや米澤先生の作品を読まれたり~と、
楽しんでくださったそうです😊


「バイロン」としてコミックに登場された事を、
従業員の皆さん喜んでくださっていて、
氷菓ファンの方の巡礼も歓迎してくださっていました☺


観光の中心地からは少し離れていますが、
高山駅からはとても近く、
落ち着いてケーキが楽しめる、
とっても素敵なカフェスペースです☕


※カフェスペースは、営業時間よりも早めにクローズされますのでご注意ください。
店内でケーキを召し上がりたい方は、
16時くらいまでにご入店されると良いかと思います。



MOZART(モーツァルト)HP


お店の最新の情報は
モーツァルトインスタグラムを御覧ください
MOZARTインスタグラム



みなさまの高山市への旅が、
より一層楽しいものになりますように!

そしゃ




  

Posted by 高山「氷菓」応援委員会 at 13:02Comments(0)コミック