所長ブログ

岩永税理士事務所について

岩永税理士事務所【10年目】のご挨拶

新型コロナ対応でバタバタしている中、ふと気づくと来月は5月です。 2010年4月税理士登録、5月1日付で開業… 丸10年が経つのに気が付きました。    右も左もわからない、登録直前は飲食店アルバイトで食いつないで...
【速報!】税制改正ニュース

消費税改正【キャッシュレス決済補助金】の対応遅れは致命的?

ついに今年10月、消費税率が10%に引き上げられます。 毎回のことながら今回も増税に伴う景気冷え込みを軽減するため、 景気対策の補助金が世の中にまかれることになります。 とりわけ中小企業の対応が遅れるとキズ口を広げそうな...
【速報!】税制改正ニュース

【消費税軽減税率】の落とし穴⑤税理士泣かせ…導入後4年間は特例に注意!

前回までの記事で、「8%」「10%」の境目について書いてきました。 他にも食品とそれ以外のものを一緒に販売した場合はどうだとか、 新聞と一般の図書はどう区別するとか、書き出すときりがありません。 でもその境目以上に。実際の...
【速報!】税制改正ニュース

【消費税軽減税率】の落とし穴④どこまでが出前?どこからがケータリング?

前回の記事でも書きましたように。 「生活必需品が買えなくなったらかわいそう」という理由での軽減税率。 贅沢な「外食」には適用されないわけです。 同じ理由で「ケータリング」も適用外です。 「ケータリング」と「出前」...
【速報!】税制改正ニュース

【消費税軽減税率】の落とし穴③どこからが外食?

そもそも「軽減税率」が議論され始めた経緯をさかのぼると。 「消費税率を引き上げて、今まで買えていた生活必需品が買えなくなったらかわいそう」 「生活必需品、食料品だけはそのまま買えるようにしてあげようよ」 という出発点です。...
【速報!】税制改正ニュース

【消費税軽減税率】の落とし穴②どこからが食品?

「飲食料品」全体が軽減税率8%の対象になることとなりました。(もちろん酒は除きます) 「生鮮食品だけにしよう!」という意見が採用されなかったことに少しほっとしています。 どこからが加工食品なのか…などと言い出したら、それこそキリ...
【速報!】税制改正ニュース

【消費税軽減税率】の落とし穴①8%、10%の区分ミスは大変なことに!

平成31年10月。 ついに消費税が10%に引き上げられるとともに。 日本で初めて8%と10%の二段階税率。いわゆる「軽減税率」が始まります。 あとほぼ一年、カウントダウンが始まっているところですが。 皆さま、対策はお...
こんな【節税】は要注意

【大公開】税務調査に耐えられる資料の調べ方

インターネットが普及し、情報があふれかえっている時代。 「会計」「節税」などのキーワードでも、本当に無数の記事がヒットします。 経営者様ご自身や、税理士事務所の新人職員が。 こうした記事を参考にすることも増えていると思いま...
起業したての方の確定申告

独立開業した方の【資金管理】のコツ~事業用サイフと生活用サイフを分けるメリット

開業したてで、とにかくしなければならないことがいっぱい! とても経理まで手が回らない!という方に。 せめてこれだけはやっておくようにおすすめしたいポイントです。 事業用のサイフと生活用のサイフを分ける! 「昨年開業し...
税理士による経営のヒント

起業で【聞いてはいけない】アドバイスと【絶対聞くべき】アドバイス-金融機関をうまく使いましょう!

起業して5年後の生存率が半分以下、10年後残っているのは1割… などと言われている昨今。 不思議なのはそれでも起業する人、そして失敗する人の多さです。 原因の一つは【アドバイスを受ける相手を間違える】ことかもしれません。 ...
【資金調達】のお役立ち情報

月々の返済不要型借入?!福岡で【税理士連携保証”TAG”】取り扱い開始!

返済期間が5年、10年の長期借入ならいざ知らず。 返済期間が半年や1年の短期借入。 月々の返済が太くて、借りたとたんに返すようなイメージですよね。 そのような意味で「元金据置型」の融資は安心感があります。 最近、福岡...
起業したての方の確定申告

H28年版E-tax公開!“ふるさと納税””源泉徴収票”入力画面の出来がいまひとつ。

1月4日にH28年分のE-tax確定申告書作成コーナーがUPされました。 いよいよ確定申告期ですね!仕事モードのエンジンがかかります。 一番忙しい時期に「自分の確定申告が終わっていない」などという情けない理由で ク...
きちんと経理で【節税】

損金算入可能な役員賞与「事前確定届出給与」のデメリット~社会保険料の負担!

前回の記事では「事前確定届出給与が実は利益調整に使える?」 というメリットについて検証しました。 後編の記事では事前確定給与最大のデメリット、社会保険料の負担について考えます。 中小企業最大の負担は租税より社会保険料!...
きちんと経理で【節税】

損金算入可能な役員賞与「事前確定届出給与」のメリット~実は利益調整可能!?

役員のボーナスも経費に落とせる!という触れ込みで利用されている「事前確定届出給与」。実際のところ、これを利用することにメリットはあるのでしょうか。 税理士の視点で、事務手続きやメリット・デメリットをまとめてみました。 役員賞与が「事前確定...
税理士になるには

税理士・経理マンにおすすめのノートパソコン【2016年秋版】

以前に「税理士・経理マンにおすすめのパソコン」という記事を書きました。 その中でも紹介したNEC-Lavie LX850。非常に気に入って快適に使っています。 クライアント様から「先生のパソコン薄いですね!何ですかそれ?」 ...
税理士による経営のヒント

【SNS悪質起業セミナー被害】~消費者金融で借金する時点で負け組!

SNSで勧誘された「起業セミナー」に。 「数十万円つぎ込んだものの全く役に立たなかった!消費者金融で借金までしたのに!」 と、若い大学生が被害に遭っているそうですね。 「若い人たちの向上心につけ込むなんて許せない!」という...
起業したての方の確定申告

起業してすぐ行き詰まる人の共通点-【売上目標が低すぎる】理由

起業して5年後の生存率が半分以下、10年後残っているのは1割… などと言われているそうですが本当でしょうか。 創業相談や、新規開業後の申告指導に関わる税理士の体感としては。 確かにそんなところかな、という気がします。 ...
税理士による経営のヒント

本当に【自由(フリー)】な自営業者(フリーランス)になるための3つのポイント

「独立開業!」「会社に縛られない」「自由な生き方」 気持ちのいい響きですよね。 私も税理士として開業する前までは、独立開業をポジティブにとらえていました。 しかし、創業相談に来られる方。その後数年の申告に関わらせていただい...
税理士になるには

「貧困のせいで大学に行けない!という人」と「起業で失敗する人」の共通点

「貧困女子」「奨学金返済に追い込まれる人々」等々のニュースを見ながら。 なんとなく感じる違和感と既視感の理由にふと気が付きました。 仕事中、「貧困のせいで大学に行けない!」というセリフはまず聞かないのですが。 仕事でお会い...
【速報!】税制改正ニュース

H28消費税改正④ 【高額特定資産】SPC消費税還付スキームに網!

引き続き「高額特定資産」の話題です。 よそから買った1000万円以上の資産に加えて。 自己建設した1000万円以上の資産も対象になっています。 実は、以前からあった「SPC消費税還付スキーム」の対策も兼ねているからです。 ...
【速報!】税制改正ニュース

H28年消費税改正③ 簡易課税選択後の駆け込み買い物に注意

前回の記事で見たように。 消費税還付スキーム封じのために「高い買い物をすると問答無用で本則課税3年縛り!」 という規定ができました。 しかしこれに思わぬ形で引っかかってしまう方が出そうです。
【速報!】税制改正ニュース

H28消費税改正② マンション消費税還付のための休眠法人にメス!

前回の記事で書いたように。 意図的に課税事業者を選んだら「3年間消費税本則課税縛り」。 ですがこれで「マンション消費税還付」を封じ込めたわけではなかったようです。
【速報!】税制改正ニュース

H28消費税改正① これでスッキリ!「マンション消費税還付」とは?

消費税税率引き上げと軽減税率導入の議論に隠れてしまって。 その他の税制改正の話題が霞んでいるように思う今日この頃ですが。 消費税の納税義務判定に絡んで、不動産オーナーの方などに。 実はかなり影響のありそうな改正が入っていま...
成年後見制度

【成年後見支援信託】とは?活用のメリットとデメリット

後見人の横領や不正を防ぎ、成年後見をより安心して利用できる制度にする為に。 最近は国と銀行が協力して。「成年後見支援信託」という仕組みを作っています。
成年後見制度

成年後見制度【任意後見人が優先】-でも悪質な場合にはあきらめないで!

自分の判断力が低下する前に。 自分のお世話をする人を決めておける「任意後見制度」。 しかしせっかくの良い制度も、悪用されると大変なことになります。
成年後見制度

成年後見制度~【任意後見人】は一生の判断!選ぶときは慎重に!

裁判所が後見人を選ぶ「法定後見」よりも。 自分で後見人を選んでおける「任意後見」を利用したい、と思われる方に。 任意後見契約の落とし穴と注意点をまとめてみました。
【速報!】税制改正ニュース

【消費税軽減税率8%-10%】が子供の教育に与える影響

毎年消費税を申告なさっている社長様、事業主様。私のような税理士。 皆がどうなるものかと気をもんでいる消費税10%増税と軽減税率。 あまり議論されることのない、子供への影響について考えてみました。 2019年10月の消費...
上手な税理士との付き合い方

【良い税理士・悪い税理士の見分け方】~税理士業界の流れから考える

ここ1年ほど、多忙のため、非常に心苦しいながら新規依頼をお断りしています。 その旨をお伝えすると、代わりに「誰か良い税理士さんを紹介していただけませんか?」 と言われることがあります。 特定の人を紹介することは難しいので、...
税理士になるには

仕事道具の選び方~税理士・経理マンにおすすめのパソコン

以前の「税理士になるには」連載記事に。 パソコンやソフト、WEBサイトは自分で手入れできた方が良いことを書きました。 繁忙期明けにパソコンを買い替えたので。 同じ業種の方の、選び方の参考になるかもしれないと思って記事にしま...
税理士による経営のヒント

中小企業のホームページは自作すべき?~若手税理士の【WordPressサイトリニューアル】体験記

確定申告の繁忙期が一段落して。 5月の3月決算法人繁忙期に入る前に、大急ぎでWEBサイトをリニューアルしました。 実は、WEBサイトが消滅する危機だったのです。
タイトルとURLをコピーしました