2024年2月4日日曜日

2024年4月 まなびのつどい開催のお知らせ

 日時:2024年(令和6年)4月15日(月)13:30~16:30

場所:大阪市立西区民センター 第1会議室

〒550-0014大阪市西区北堀江4-2-7


1.作品研究

【新刊書】

『リックとあいまいな境界線』(アレックス・ジーノ/作 島村弘子/訳 偕成社 2023年11月)

『すごいグラウンドの育て方 阪神甲子園球場のひみつ』(金沢健児/著 Gakken 2023年7月)

【継読書】

『火よう日のごちそうはひきがえる ヒキガエルとんだ大冒険1』(ラッセル・E・エリクソン/作 ローレンス・ディ・フィオリ/画 佐藤涼子/訳 評論社 1982年3月)


2.講読

『児童文学の教科書』(川端有子/著 玉川大学出版部 2013年2月)


◎どなたでも参加できます。(児図研会員、図書館員でなくても参加できます。)

◎参加希望の方は、下記までお問合せください。

◎1回の参加につき、会場費100円をいただいています。


お問合せ:Jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 和田亜都子)

2024年3月 まなびのつどい開催のお知らせ

 毎月1回、まなびのつどいを開催しています。課題本の作品研究、子どもと本をつなぐための参考図書の輪読、それぞれの現場での情報交換などができる場です。

ご参加の際はHPをご確認ください。


日時:2024年(令和6年)3月18日(月)13:30~16:30

場所:大阪市立西区民センター 第1会議室

〒550-0014大阪市西区北堀江4-2-7



1.作品研究

【新刊書】

『フォグ 霧の色をしたオオカミ』(マルタ・パラッツェージ/作 杉本あり/訳 Naffy/絵 岩崎書店 2023年9月)

『すいぞくかんのおいしゃさん』(大塚美加/文 齊藤槙/絵 福音館書店 2023年4月)

【継読書】

『ドリトル先生航海記』(ヒュー・ロフティング/作 井伏鱒二/訳 岩波書店)岩波少年文庫では1960年9月初版、1978年9月改訂版、2000年6月新版。ハードカバーもあり。


2.講読

『児童文学の教科書』(川端有子/著 玉川大学出版部 2013年2月)


◎どなたでも参加できます。(児図研会員、図書館員でなくても参加できます。)

◎参加希望の方は、勉強会当日、実施場所にお越しください。事前申し込み等不要です。


お問合せ:Jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 和田亜都子)


2024年2月 まなびのつどいに関するお知らせ

 2月は、児童図書館研究会近畿支部 50周年記念の学習会を開催ので、まなびのつどいはお休みします。

尚、学習会は定員に達しましたので、申込は締切りました。

お問合せ:Jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 和田亜都子)

2023年12月8日金曜日

児童図書館研究会近畿支部 発足50周年記念学習会

本をえらぶこと-『児童図書館基本蔵書目録』3冊をヒントに-


児童図書館研究会近畿支部は 2023 年に発足 50 周年を迎えました。

子どもの読書に関わる人にとって、今までの積み重ねを確認し、さらにこれからの活動の礎となる学びを目的とし、記念学習会を開催します。東京子ども図書館から講師をお迎えし、同館が刊行の児童図書館基本蔵書目録1~3を活用して、児童サービスの基本となる選書をテーマに講義とワークショップを行います。


〖講 師〗 護得久えみ子(ごえくえみこ) 氏

筑波大学第二学群生物学類卒業。2005・2006 年に東京子ども図書館研修生として学び、2007 年より同館職員。資料室や児童室の運営の他、『絵本の庭へ』『物語の森へ』『知識の海へ』(児童図書館基本蔵書目録1~3)、ブックリスト『今、この本を子どもの手に』、『よみきかせのきほん』の編集に携わる。2023年全国図書館大会児童サービス分科会で事例発表を行う。


〖日 時〗2024年2月26日(月曜日) 10時~16時

10時〜12時 講義

12時~13時 昼食休憩(60分)

13時〜13時35分 グループワーク1(絵本)

13時35分〜14時20分 グループワーク2(物語)

休憩(15分)

14時35分〜15時20分 グループワーク3(知識の本)

15時20分〜16時 まとめ(各グループの報告含む)


〖場 所〗 難波市民学習センター 第2研修室

〒556-0017 大阪府大阪市浪速区湊町1丁目4−1 OCAT 4階

【会場アクセス】 以下ご参照ください。 

 https://osakademanabu.com/namba/access


〖定 員〗 50名 申込み先着順


〖参加費〗 会員500円、非会員1,000円


〖主 催〗 児童図書館研究会近畿支部 (http://jitokenkinki.blogspot.com/)


〖後 援〗 大阪公共図書館協会 京都府図書館等連絡協議会 奈良県図書館協会 和歌山県公共図書館協会 大阪府子ども文庫連絡会


〖申込み〗 期間12月15日(金)~1月26日(金)定員になり次第締め切ります。

下記の申込フォームからお申込みください。1月下旬に参加決定者へご連絡します。 

https://forms.gle/eDRzsdaSi7bgBmJh8 


〖事前課題〗

午後は、5~6人のグループに分かれて、1,2、3の課題に取り組んでいただきます。どのグループでどの本を担当(グループワーク2)するかは、1月末にお知らせします。

絵本(グループワーク1)

『絵本の庭へ』に収載されている本から1を冊選び、以下のいずれかのエピソードで自己紹介を含め3分以内で発表できるよう準備してください。

◆子どもと読んだ(来館者でも、家族でも可)時のエピソード(覚えていれば、いつ頃、何歳の子)

◆自分が子どもの頃に読んだ時の記憶(覚えていれば、何歳くらいの頃か)

◆このたび、初めて読んで楽しかった本

物語(グループワーク2)

下記の2冊(A、B)を読み、読書会(A、Bどちらか 1 冊)をしていただきます。感想を5分以内で発表できるように準備してください。

A『ガラス山の魔女たち』 エルナー・エステス/作 渡辺茂男/訳 学習研究社 1974 年 (または『魔女ファミリー』 瑞雲舎 2002年)

B『都会にきた天才コオロギ』 ジョージ・セルデン/作 学習研究社 1974年(または『天才コオロギニューヨークへ』 あすなろ書房 2004年)

知識の本(グル-プワーク3)

下記の2冊(C、D)を読み、それぞれレビュースリップ(東京子ども図書館で使用のスリップを事前に配布します)を書いてください。また感想や気づいたことを5分以内で発表できるように準備してください。

C『イネの一生』新装版(科学のアルバム) 守矢登/著 あかね書房 2005年

D『お米は生きている』 富山和子/著 講談社 1995年


〖お問合せ〗 児童図書館研究会近畿支部 

jitokenkinki@yahoo.co.jp

2023年12月1日金曜日

2023年12月 まなびのつどい開催のお知らせ

毎月1回、まなびのつどいを開催しています。課題本の作品研究、子どもと本をつなぐための参考図書の輪読、それぞれの現場での情報交換などができる場です。

ご参加の際はHPをご確認ください。


日時:2023年(令和5年)12月18日(月)13:30~16:30

12月はzoom開催と致します。会場に足を運ぶのが難しい方、はじめての方も、是非ご参加ください。


1.作品研究

【新刊書】

『夜空にひらく』(いとうみく/著 杉山巧/絵 アリス館 2023年8月)

『ぼくは本のお医者さん』(深山さくら/文 佼成出版社 2023年6月)

【継読書】

『百まいのドレス』(エレナー・エスティス/作 ルイス・スロボドキン/絵 石井桃子/訳 岩波書店 2006年11月)※『百まいのきもの』1954年9月の改訳新版


2.講読

『児童文学の教科書』(川端有子/著 玉川大学出版部 2013年2月)


◎どなたでも参加できます。(児図研会員、図書館員でなくても参加できます。)

◎参加希望の方は、勉強会当日、実施場所にお越しください。事前申し込み等不要です。


お問合せ:Jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 和田亜都子)



2024年1月 まなびのつどい開催のお知らせ


日時:2024年(令和6年)1月15日(月)13:30~16:30

場所:大阪市立西区民センター 第1会議室

〒550-0014大阪市西区北堀江4-2-7


1.作品研究

【新刊書】

『図書館がくれた宝物』(ケイト・アルバス/作 櫛田理絵/訳 徳間書店 2023年7月)

『うかぶかな? しずむかな?』(川村康文/文 遠藤宏/写真 岩崎書店 2023年8月)

【継読書】

『ふたりはともだち』(アーノルド・ローベル/作 三木卓/訳 文化出版局 1987年3月)


2.講読

『児童文学の教科書』(川端有子/著 玉川大学出版部 2013年2月)


◎どなたでも参加できます。(児図研会員、図書館員でなくても参加できます。)

◎参加希望の方は、下記までお問合せください。

◎1回の参加につき、会場費100円をいただいています。


お問合せ:Jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 和田亜都子)

10、11月まなびのつどいのお知らせに関するお詫び

【お詫び】

2023年10月、11月のまなびのつどい開催について、お知らせの更新ができておらず、ご迷惑をおかけしました。お詫びするとともに、該当月の検討本を掲載させていただきます。


2023年10月 まなびのつどい

日時:2023年(令和5年)10月16日(月)13:30~16:30

場所:大阪市立西区民センター 第1会議室


1.作品研究

【新刊書】

『アンナは犬のおばあちゃん』(吉田桃子/著 こみひかるこ/装画 講談社 2023年6月)

『ドアのむこうの国へのパスポート』(トンケ・ドラフト/作 リンデルト・クロムハウト/作 リンデ・ファース/絵 西村由美/訳 岩波書店 2023年4月)

【継読書】

『クマのプーさん プー横丁にたった家』(A.A.ミルン/作 石井桃子/訳 E.H.シェパード/絵 岩波書店 1962年11月)


2.講読

『児童文学の教科書』(川端有子/著 玉川大学出版部 2013年2月)



2023年11月 まなびのつどい


日時:2023年(令和5年)11月20日(月)13:30~16:30

場所:大阪市立西区民センター 第1会議室


1.作品研究

【新刊書】

『かわらばん屋の娘』(森川成美/作 くもん出版 2023年7月)

『フツウと違う少数派のキミへ~ニューロダイバーシティのすすめ~』(鈴木慶太/著 合同出版 2023年8月)

【継読書】

『ロバのシルベスターとまほうの小石』(ウィリアム・スタイグ/作 せたていじ/訳 評論社 2006年)※1975年版は「~まほうのこいし」


2.講読

『児童文学の教科書』(川端有子/著 玉川大学出版部 2013年2月)


お問合せ:Jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 和田亜都子)

2023年8月28日月曜日

2023年9月 まなびのつどい開催のお知らせ

 毎月1回、まなびのつどいを開催しています。課題本の作品研究、子どもと本をつなぐための参考図書の輪読、それぞれの現場での情報交換などができる場です。
日時:2023年9月11日(月)13:30~16:30
(第3月曜日が祝日のため、第2月曜日の開催です)
場所:大阪市立西区民センター 第1会議室
作品研究
【新刊書】
『せんそうがおわるまで、あと2分』ジャック・ゴールドスティン/作 長友恵子/訳 合同出版 2023.4
『ノクツドウライオウ 靴ノ往来堂』佐藤まどか/著 あすなろ書房 2023.4

【継読書】
『ノンちゃん雲に乗る』石井桃子/作 中川宗弥/画 福音館書店 1967.1

【講読書】
『児童文学の教科書』川端有子/著 玉川大学出版部 2013.2

◎どなたでも参加できます。(児図研会員、図書館員でなくても参加できます。)
◎参加希望の方は、下記までお問合せください。
問い合わせ先:お問合せ:Jitokenkinki@yahoo.co.jp(代表 和田亜都子)