忍者ブログ
北海道標津町でイクラとか鮭冬葉とか造って販売してます。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アメマスのトバは、少しずつですが作り足すことが出来まして、
そこそこ在庫することができました。

しばらくは切らさずに販売できそうです。
PR
アメマスなんですけど、海で獲れて標津の市場に上場されることがあるんです。数は少なくて1日に1本とか多くても数本です。
 これを買ってトバに作り貯めたものを昨日から直売所にて販売始めました。在庫が少ないので、すぐに無くなるかもしれません。
 興味のある方はお早めにご来店ください。
 
ちょっと遅くなりましたが、新年のご挨拶を。
本年もよろしくお願いいたします。


正月休み明けから氷下魚を加工していました。
干し氷下魚、生干し氷下魚、醤油漬けこまい子など、できてます。


こまい子珍味も弊社直売所にて販売中。
こちら2年ぶりの販売になります。



今朝、神奈川にいる同級生がひょっこりやってきて
お盆休みの時期になったことに気づきました。



「景気はどうよ」と彼。
「あんまりよくないかなー」と私。
「今年はうちの会社もよくない・・」と彼。
「へーそーなの」
彼の勤めている会社は、割と順調な会社だったので、ちょっと驚く。
世の中の景気の具合がうっすらと見えたような気が・・。



「今年はあきあじ(秋鮭のことです)獲れたらいいな」と彼。
「そーだなー」
秋鮭は弊社のメインの商材でもありますので、期待したいです。



お盆明けにはカラフトマス用の網に、秋鮭も混獲でそこそこの量が
揚がってくるはずですので、その様子も気になるところです。



あ、そうそう
弊社直売所は、お盆も休まず営業いたします。
来てくださいね。お待ちしております。





今日は気温25℃を超えてるし、湿度は高いし、暑くなってきたなーって
思っていたのに、さっきダウンジャケットを着たライダーのおねーさんを
見かけて「そっか、寒いのか」と、ちょっと驚いた・・。

ていうか、北海道とはいえ 夏のツーリングにダウンジャケットを持ってくることに驚き。
でもって、実際に着る機会があるってところに驚き。

さらに、今日着てるってことは、おそらく毎日のように着てるんでしょう・・・。
夏の北海道、侮れませんな。



東京上野の国立西洋美術館が世界遺産になったとか。
私、東京でサラリーマンしてる頃によく行きました。

絵とか見るのけっこう好きだったんですよね。
松方コレクションとか好きでした。

「地獄の門」とかいうおどろおどろしい彫刻も
そこだったですかね。
門の上にちっちゃい「考える人」がいましたよね。

当時のことが思い出されて、ちょっと懐かしい・・・。
すごーく久々に青空を見ました。
ハマナスも咲きだしています。
実は私、ハマナスって結構好きです。

久しぶりの更新で、ここの使い方忘れちゃってます。

からし明太子のほぐしたタイプを弊社サイトでも買えるようにいたしました。
よかったらご利用ください。

からし明太子180g(バラ)



正月休み明けの この時期に獲れる氷下魚をアテにしていたんですが、

今年も不漁です。



昨年よりも悪い。



とりあえず800kgほど買って「干し氷下魚」製造(今乾燥中です)。

「醤油漬けこまい子」も 少しだけど仕込みましたので、まもなく販売出来ると思います。



氷下魚の価格が高騰中なので、干しコマイの製造は現在 様子を見てますが、どうなるかなー・・・。



氷下魚は不漁だし、めちゃくちゃ寒いし、もー嘆きまくりです。



あ、でもこの寒さだと、良い助宗の凍干が出来そうです。

ということで、明日助宗を外に掛けることにしました。




とりあえず醤油いくらの500g入りと150g瓶入りを作りました。

ただ今凍結中です。明日には販売できますが・・・・・・・・



原価が昨年よりも高くついてます・・・。

価格をどうするかで悩んでいます。



昨年よりも価格を高くするか・・・、それとも昨年と同じにするか・・・。

出来れば値上げしたくないのですが・・・。

明日のセリの状況を見て結論を出すことにします。





先日の夕方、隣町の中標津に向かう途中で、鹿さんが体当たりしてきまして、

20年乗り続けてきたカローラFXが廃車になりました。

丈夫で乗りやすい車だったので非常に残念です。



私自身は怪我もなく無事だったのですが、

鹿さんの体当たりがコンマ何秒か遅かったら、運転席に激突して、そうなったら

私も多少怪我してたかも知れません。



そう考えると、怪我しなくて良かったってところでしょうか。

ちなみに鹿さんはお亡くなりになりました。



さて、愛車を失った私は今、会社のエスティマに乗っています。

諸般の事情により、新しいい車を買う予定はありません・・。
今日、標津地区の鮭稚魚放流式がありまして、出席してきました。



場所は標津町川北にある 標津川さけ・ますふ化場です。

あいにくの悪天候に加えて震えるほどの寒さの中での式でした。

もちろん式は屋根のあるところで行われるのですが、じーっと立っていると寒さが身にしみました。



このところ不漁が続いている標津の秋鮭漁ですが、ふ化施設の整備など、着実に

対策が進められている旨のお話が標津漁協の組合長さんからありました。

秋鮭で商売をさせてもらっている者として、1日も早い標津の秋鮭復活を願うばかりです。




明日4月23日は野付漁協さんの鮭稚魚放流式で、計根別まで行ってきます。

頭がボサボサでしたので床屋さんに行って来ました。

ちなみに標津の鮭稚魚放流式は5月11日。



放流式では神事がとりおこなわれ、その後に出席者がバケツに入った稚魚を魚道に放流するというものです。

式の後に直会があり、焼肉などを食べた後お開きとなります。



最近本人の意思とは関係なく 家業以外で「役」になることが多くなりました。

自分自身ではいったいいくつ「役」をやっているのか数えたことも無いです。

私自身は あまりそういうのはやりたくないのですが、仕方なく・・・。



おかげで、スピーチとか乾杯の音頭とか締めの挨拶とかすることが多くなりましたが、

こういうのはどうも苦手で いつまでたっても上手くなりません。



神事への出席も増えました。玉串奉奠はだんだん上手になってきたのではないかと思っています。

明日も玉串奉奠させていただきます。


常連のお客様からお問い合わせの電話を頂きました。



「御社にかごめ昆布は置いてませんか?」

「えっ?かごめ昆布ですか?」

「そうです。かごめ昆布です。」

が ・ ご ・ め じゃなくてですか?」

か ・ ご ・ め です。か・ご・め昆布。」

「うーーん・・、かごめ昆布はちょっと分からないんですが、がごめ昆布でしたら知ってるんですけど・・。うちには置いてないんですけどね・・。あのぉ・・ぬるぬるがいっぱい出るヤツなんですけど。」

「あら・・、それかしら。」

「がごめ昆布は、昔直売所で販売していましたが、今は置いてないんですよ。申し訳ありません。



電話を切った後、「かごめ昆布」という商品があるのかどうか調べてみましたが、そういう昆布は無いみたいですね。




本日3月14日午前11時より 標津神社で大漁祈願祭が行なわれました。

直会にて 初めてノンアルコールビールというやつを飲んでみました。

正直なところ、美味しいものではないですね。

でも、なんだかちょっと酔ったような気分になるのが面白い・・・。
あの311から1年経ちました。
お亡くなりになられた方々のご冥福をあらためてお祈り申し上げます。


 今朝、海が白くなっていました。

 沖の流氷が北風に押されて、夜のうちに接岸したようです。

 夜から朝にかけての今日の吹雪で、あちこちに
吹き溜まりが出来ていました。

 どうやら、かなり強い北風が吹いたようです。

 バケットをつけたフォークリフトで、2時間半かけ
て工場敷地内の除雪を終えてから、除雪でうず
高く積み上げられた雪の山をよじ登ってみました。

 水平線まで埋め尽くした流氷がよく見えます。

 標津沿岸には今年初めての接岸ですが、
ちょっと氷が薄くて迫力が無い。

 「本隊」では無いのかな?

 「本隊」に長く居座られても、漁師の人たちはもちろん、
加工屋にとっても迷惑ではありますが、

迫力ある「本隊」が標津の浜に ビッシリ接岸している様子を、
1年に1度ぐらいは見たいものです。
標津の氷下魚漁は今のところあまり良くありません。

主に今時期 干し氷下魚を製造する弊社としては、ちょっと厳しかった。

でも弊社の場合、せいぜい数トン仕入れれば終わりですので、

少し高くついたけど、とりあえず予定数量の加工ができました。


醤油漬けのこまい子
http://www.kawamurasuisan.com/A/komaiko/komaiko.html



生干し氷下魚
http://www.kawamurasuisan.com/A/n-komai/n-komai.html

も作りました。



醤油漬けこまい子は、産卵間近の卵で作っているんですが、

これ、正月明けのちょっとの間だけしか製造できないんですよね。



それから生干し氷下魚ですが、、味付けが薄塩味になっています。

氷下魚自体の味を感じていただけるといいかなと思っていますが、

味に物足りなさを感じる人もたぶんいると思います。

その場合、ちょっと塩を振るとか、醤油をつけるとか、マヨネーズつけるとか

していただくと良いかと思います。
本日は標津の初セリ。



スケソが大漁でした。

まだいたんですね。



でも、氷下魚が少ないんですよね。

数トンほどでした。



弊社は氷下魚狙いでしたので、高い値をつけて買わせていただきました。


1月6日はセリ開業式。その後に初セリの予定です。

本日5日は水揚げした魚の受け入れが行なわれましたので、10時ごろ様子を見てきました。

シケ模様だったこともあるとは思いますが、スケソ数トン程度。氷下魚は大小あわせて数十箱。

その後数件の受け入れがあったようですが、どうだったんでしょうか・・・。


ちょっとがっかりですね・・・。

秋鮭定置網の期限は本日11月30日。

秋鮭定置に混獲されるスケソの量がハンパ無くて、
最後まで残った2件が最終2時半のセリまでにスケソを揚げきれず、
4時半に臨時のセリとなりました。

本日4度目のセリ。
標津では異例です。

最後まで残った2件のうち1件は、結局セリ時間に間に合わず、青田でのセリとなりました。

以前はこの時期、標津ではスケソは取れていませんでしたが、
ここ数年、水揚げ量が増えて来ています。

この時期のスケソが標津の新たな資源として根付いてきたようです。

標津の市場で一日に3回セリが有るのって珍しいです。

8時、10時半、2時半。

セリのメインはスケソです。

今日は合計500トンぐらいはあったんじゃないでしょうか。



明日も、3度のセリになりそうです。
今日、標津の市場はスケソ(スケトウタラ)がいっぱいでした。

70トンだったか80トンだったか忘れちゃいましたけど・・。

うちでも400kgほど買ってみました。



ずーっと品切れだった「みりん鱈」を作ろうと思います。

販売はは10日ぐらい後ですかね・・・。



少量ですがタラコも仕込みました。

これも販売までには少し時間がかかります。

北海道庁のHPに、

本道での農地の放射性物質モニタリング調査結果報告
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/gjf/dojomonitoring.htm

が、あります。

これを見る限りでは放射能は問題なさそうです。



北海道で漁獲された水産物に関しては

北海道における水産物の放射性物質モニタリングなどの結果
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/ske/ek/sakanamnt.htm

が報告されています。


これには道内各地の秋鮭も測定されています。

秋鮭はもちろん、他の魚介類も問題無いようです。



放射性物質が思いのほか広範囲に拡散していたらしいという報道がありましたが、

不安に思う方への情報提供になればと思いまして紹介させていただきました。

 


次のページ >>>
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[09/13 川村]
[09/12 うさみ]
[10/22 ひら]
[09/14 うさみ]
[08/23 うさみ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
川村店長
性別:
男性
職業:
水産加工業
自己紹介:
背が高くて、
カッコ良くて、
やさしくて、
ステキな人
になりたいと思っています。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
せおぱーつ
  • seo
ざっぴんぐ
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.