八橋大和

本文書の目次

最近の(X)HTML文書作成日記

ブログを読みやすくするためには

読みにくいブログ [2004年11月22日の湾岸日記 その5]』を読みまして、その感想というかふと思ったことなどを。

文書製作者が出来ること

ウェブログサービスの普及に伴って比較的文法に添う文書が出力されるようになったこともあり、その点については製作者は難がないと思います。本来ならばただそれだけでいいのですが、少し手を加えてくれるだけでいくらか利用者が扱いやすい文書になります。

もし利用しているウェブログサービスがテンプレートの変更が可能なのものなのであれば、あるいは特にサービスを利用しているわけではなく、ツールを利用しているのであれば既存の文書の書き換えも比較的容易なはず (わかんないですけど) でしょうから、 CSS Tip #2: Making Your Site Modifiable を参考に、各文書の body 要素に他の製作者のそれと重複しない id を設ける (つまり body id="URI" ってな具合にする) ことにより、ユーザ側から擬似的にサイト別のスタイルシートを適用することが出来るようになります。ここでいう他者が制作した文書と重複しない id とは URI が妥当とのこと。また、 id 属性の値をそのまま URI としてしまうとうまいこと適用できないかもしれないので URI の .- などに置き換えていただければ、という感じですか。

しかしなんで html 要素に id 属性を設けられないのだろうか。

文書利用者が出来ること

自身が作成したスタイルシートを適用するのが一番手っ取り早いです。もし Win 版 IE を常用していたとすると、製作者が提供している CSS を常時無効化するのはレジストリをいじらなければならない (たぶん) ので少々厄介かもしれないのですが、そのあたりは鳩丸ご意見番 - Microsoft Internet Explorer 5 でスタイルシートを無効にする方法を参考に。しかしながらスタイルシートオフの状態でエクスプローラを起動してフォルダの Web 表示などを行うと、もの凄いことになります。と書かれているように、やや凄いことになるかもしれません。

先に挙げた CSS Tip #2: Making Your Site Modifiable に倣っているサイトに適用する CSS を書くならば次のような感じになります。ひとつのたとえとして。

            
body#klezer-s53-xrea-com h1,
body#klezer-s53-xrea-com dl#contents,
body#klezer-s53-xrea-com div#guide,
body#klezer-s53-xrea-com dl.URI,
body#klezer-s53-xrea-com dl.date {
	display:none !important;
}
          

また、最近の Gecko 系ブラウザを常用しているのならば @-moz-document を利用することにより (参考: @-moz-documentルール) サイト別 (というか、ドメイン別? ) に CSS を適用することが出来るそうです。今更ですが。

この記事のURI
http://klezer.s53.xrea.com/_no/200411c#d29h00m06

ftp.exe で put するのを楽に

あと、 FTP するためのバッチファイルを自動に作る XSL ファイルもあるのだけれども、さすがにパスワードとかが書かれているファイルの説明をするわけにはいかない。

なるほどそういう行程を経ていたのかと目から鱗。危うく Perl を学びかけたりも。

考えてみれば、 XSL(T) にはテキスト出力メソッドなんてものもあることからもわかるとおり、 XML 文書から (X)HTML や XML 文書の生成以外にも使えるのでした。自分のところは先日より、 fileList.xml からアレコレと文書を読み込みそして変換するようにしており、その fileList.xml の中身は比較的時系列に並んでいることもあり、最後の年月旬がいつなのかが特定できるのでそれに応じた出力も可能に。

で、試しにスタイルシートを書いてみたところ、どうも思うような結果が得られなくまた困るという。端的に言ってしまえば改行が上手く出力されなかったのです。そんなわけでオロオロとしていたのですが、 xsl:text を使いところ欲しいところで欲しい改行を出力することができ、満足。構文としては妥当ではないのでしょうが、次のような感じで改行も出力できました。

        
<xsl:text>
</xsl:text>

      

なんともやは (「なんとも」「はや」です謎) 。

以下は余談というか、直接的なリプライでもないので、その。あまり気にしに無いでください。わかってない人間がアレコレ考えているだけもので。「テレビに向かって独り言」という。

今のままだとジャンルが "neta" の場合、"net" と誤判断するので謎。完全一致検索させるにはどうすればいいのかな。

仮に自分がやるとするならばの話で。絞り込む条件をひとつきつくすれば、場当たり的な対処に過ぎないのでしょうけれども、誤爆は防げるような。絞り込む条件に現在のに加えて string-length 関数を使うというように。 たとえば netneta と誤爆せずに絞り込むならば、条件は string-length($genre) = 3 and contains($genre,'net') という感じで。

あ、でも <genre>net, neta</genre> とか genre="net, neta" っていうものだとダメか……。

使った関数の仕様
関数: boolean contains(string, string)

contains 関数は、1つ目の引数 string が2つ目の引数 string を包含している場合には真を返し、それ以外の場合には偽を返す。

関数: number string-length(string?)

string-length は、string ([3.6 文字列]を見よ。)にあるキャラクタの数を返す。引数が省略された場合には、文脈ノードを文字列に変換したもの、言い換えると、文脈ノードの文字列値がデフォルトとされる。

この記事のURI
http://klezer.s53.xrea.com/_no/200411c#d28h23m26

八橋の本名

ついでなので本名も公開します。

八橋の本名
ハ橋犬和

小さい頃「ははしけん」というヘンなあだ名をつけられて、よく苛められていました。どうぞよろしく (円楽) (彼は馬ですが) 。

この記事のURI
http://klezer.s53.xrea.com/_no/200411c#d26h19m59

はてなの住所登録云々

各地? で挙って「住所登録義務化の撤回」を取り上げていたのですが、このメールは重要事項につき、はてなからのメールマガジンを受け取らない設定のユーザー様にもお届けしています。とのことなので、あまり意味もない行為だよなあと思ったり。自分も同じですが。さて置き。

結論

当面住所登録は行わず、今後のサービス追加に応じて住所登録選択制を検討します。

「結局それか、近藤君」 (←何様) といった感じ。

近藤さんというかはてなの人の立ち回りが下手くそ (一言でいってしまえば「天然」) だったこともあり、反発するはてなユーザが多く、それが撤回の一因にもなっていそうな感じはするのですが、当初の根拠はサイト上に掲載された情報によって他者の権利侵害等がおこなわれるトラブルが増加しており、こうした際、仮名でのご登録等の理由で情報発信者の特定がおこなえないといったことから読み取るに、「はてなが個人情報を握る」ということから無茶な日記を公開しようとしている方への抑止力としたかったのだろうと思いました。既出でしょうけれども。

個人情報の提供に反発していた方 (の全てでは無いにせよ) は見方によっては「出来るだけ安全なところから無茶なことをしたい」とも読み取れてしまい、その程度の責任しか負うつもりが無いのならば無茶な (あくまで無茶な) 発信なんぞしなければいいのではないか、と思ってしまったりも。また、同等のサービスで個人情報は不必要としているところもありますから、そちらに移れば済む話では、とか。とはいっても、「後から対価 (ではないですが) を求めるのも卑怯だよなあ」なんて思ったりもしました。

しかし「住所登録の義務化」との一報を受けて「そもそも本名でなんか登録してない」などと仰る方も中にはいてそれはそれで面白かったりも。あとは、さっさと退会してしまった方も。「住所登録の義務化」に伴って退会してしまった場合、それが撤回された今どうなるんでしょうか。元の ID で再取得できるのだろうか。なんて人事ながらに思っていたりします。私は様子見を決め込んでいたので退会はしなかったのですが、それがいい風に転がったようでよかったよかった、という感じです。

ってなわけで、八橋の個人情報も微妙に開示してみる所存。

八橋の住所
東京都千代田区千代田1-1-1

そう、なんと八橋は天皇さんだったのです。うわなにをするきさまら←やや遅し。

概ね冗談です。怖いことになったら撤回します。

この記事のURI
http://klezer.s53.xrea.com/_no/200411c#d26h19m46

進捗状況

何故少し前までこんなことがわからなかったのだろうか、というくらい順風満帆。述部を凝ったら比較的容易に意中のノードの特定が出来ました。ついでだったので目次やらも生成することにしました。しかし最近数件分と RSS の出力がうまいこと行かない……。原因はわかっているのだけれども、解決策が浮ばない。このあたりについては後日。

現行のソース文書の雛形は次のような感じです。いろいろな省略を諦めました。とはいっても、ボタンひとつで klz:section 要素以下は挿入できるので手間はさほど……だったりも。

        
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<klz:root xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:klz="http://klezer.s53.xrea.com/style/xsl">
<klz:section><!-- これがひとつの記事 -->
	<klz:head>
		<klz:title>タイトル|見出し</klz:title><!-- 無くても可|無かったら自動生成される|タグ付けが出来たりする -->
		<klz:datetime>YYYY-MM-DDThh:mm:ssTZD</klz:datetime><!-- 現状必須 -->
		<klz:genre>
			<klz:item>weblog|note|etc.</klz:item><!-- 要素型を考えるのが面倒くさくて|現状必須 -->
		</klz:genre>
		<klz:summary>要約(もしあれば)</klz:summary><!-- 無くても可|無かったら自動生成される -->
	</klz:head>
	<klz:body>
		<!-- ここ本文 -->
	</klz:body>
</klz:section>
</klz:root>
      

で、 klz:section を繰り返すわけなのですが、今みてもこの雛形はどうかと思っている次第で。こんなことをするのであれば:

        
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<klz:section xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:klz="http://klezer.s53.xrea.com/style/xsl">
	<klz:head>
		<!-- なにかしら -->
	</klz:head>
	<klz:body>
		<klz:section datetime="YYYY-MM-DDThh:mm:ssTZD">
			<klz:head>
				<klz:title>タイトル|見出し</klz:title><!-- 無くても可|無かったら自動生成される|タグ付けが出来たりする -->
				<klz:genre>
					<klz:item>weblog|note|etc.</klz:item><!-- 要素型を考えるのが面倒くさくて|現状必須 -->
				</klz:genre>
				<klz:summary>要約(もしあれば)</klz:summary><!-- 無くても可|無かったら自動生成される -->
			</klz:head>
			<klz:body>
				<!-- ここ本文 -->
			</klz:body>
		</klz:section>
	</klz:body>
</klz:section>
      

とでもすれば良かったのに、と思うものの、今更変更をするのもさすがに……。しかしながら、 datetime 要素は初稿と最終更新をうまいこと区別できるようでっち上げたものだったりも。属性にしてしまうと同一要素中に同名の属性を複数持てないことから「初稿」の方を捨てるハメになってしまうわけでして (でも考えてみたら lastModified 属性なんてものをでっち上げれば済む話のような) 。このあたりは HTML をなんとなく理解しかけたころにいろいろと四苦八苦した感覚と似ています。あるいは、「八橋ックML謎」の草案をひとりで練っているような感じ。はやく勧告したいなあ。

この記事のURI
http://klezer.s53.xrea.com/_no/200411c#d26h01m51

最近の「八橋大和」の身辺雑記

2004年11月29日21時27分

記述年月日
2004年11月29日

TBS系列「さんまのスーパーからくりTV」にレギュラー出演中のボビー・オロゴン(ナイジェリア)が豪腕戦士と激突する。K−1 Dynamite!!(12月31日、大阪ドーム)でマイク・ベルナルド(35=南アフリカ)と対戦することが28日、発表された。同番組内で柔道金メダリスト古賀稔彦、ホイス・グレイシー、パンクラス菊田早苗らの指導を受けてきた。実力は未知数のままだが「右ストレートで倒す」と豪語した。

当日は第0試合として総合ルール5分2回で行われる可能性が高い。既にベルナルドは欧州から専門コーチを招くなど真剣に調整している。その豪腕戦士から「これは遊びじゃない。冗談じゃ済まないぞ!」と脅されると、強気のボビーもさすがに怖じ気づいた。「怖いです。勝算? これから考えます」と肩をすくめていた。

!

2004年11月28日23時58分

記述年月日
2004年11月28日

日本高野連の脇村春夫会長は26日、野球部員がまゆ毛にそり込みを入れたり、髪を茶色に染めたりすることを禁止、校則違反の指導を徹底するように、極めて異例の通達をした。同日の全国理事会で決定した。各都道府県高野連を通じて教育現場に伝えられる。

「校則違反の指導徹底について」との通達の中で、一部の大会出場選手に選手としてふさわしくない印象を受けるまゆ毛のそり込みや服装の乱れがあると指摘。さらに脇村会長は記者会見で「茶髪も禁止」と頭髪にも言及、指導者に対し、校則違反がないように徹底して試合に臨んでほしいと注文した。

高校野球のテレビ中継を見た視聴者から、一部選手の姿への苦情が最近、日本高野連に相次いでいた。

日本高野連の田名部和裕事務局長は「目にあまる乱れ。学校側にしっかり指導してほしいと期待している」と説明した。

「規則は守れ」という規則?

ふぁみこん

記述年月日
2004年11月18日

めも。

他のゲームが軒並み 5 ゴールドなのに「いっき」だけが 3 ゴールドなのはいただけない。百姓ナメすぎ。

風邪レポート

記述年月日
2004年11月15日

週末に風邪を引いたのでそのレポートをしてみようと思う。書いてみたら大したものじゃなかった。

土曜日夜半に風邪の兆しを覚えるも、寒さによって早起きをさせられてしまったせいで、普段と比べ、やたらと早い時間に睡魔に襲われ、そして無事就寝することが出来たので自覚という自覚には至らなかった。かに思えたが、やはりというかなんというか、夜中に目が覚めてしまった。やたらと寝汗をかいていたこともあり、ここでハッキリと風邪を自覚できた。ちなみにこの睡眠時、いつもとは違う夢をみたりもした (夢が異なるのは毎度のことだけど) 。ともあれ、起きているのも中々つらかったので夢の続きでも見ようかと再び布団をかぶる。

就寝から約 10 時間後 (日曜日の朝) に目覚める。身体の方は風邪菌 (知るか) に侵され筋肉や関節がそこそこ痛い。痛い部位を観察してみるとどうやらよく使う筋肉であることがつかめた。これといった運動もせずに日常を送っていると衰える筋肉は風邪からくる「痛み」の対象にはなっていなかった。具体的に書くと腹直筋と大胸筋は痛くなかった。で、なんとなく「痛い筋肉を運動させてみたらどうなるのか」と疑問が湧き、即実行してみたら余計に痛くなった。マジでビビった。後から後悔して悔いた。

ところで、今回の風邪の症状は基本線として筋肉の痛みと喉の腫れのみだったのでわりと助かった。正直、筋肉の痛みと喉の腫れでイッパイイッパイだったので、頭痛やお腹の急降下などといった余計なオプションが一切なく、好ましいとさえ思えた (たぶん錯覚) 。しかし喉が腫れてしまったのでタバコがマズかったのは、いただけない。マズかったというか煙が喉に刺さる感じがして、とてもじゃないけどえーっと。まあ、風邪なんて喉が腫れずとも味覚がイカれてしまうので致し方ないのかもしれないけれど。

そういえば昔、風邪をひいて味覚が壊れてそのときに CC レモンを飲んだらえらいマズくてそれ以降 CC レモンが飲めなくなってしまったのを思い出した。ひょっとしたら、風邪をひくと味覚が鋭感になるのかもしれない。塩分や糖分にやたらと敏感になったのを覚えてる。

話を戻して。で、どうにか目覚めたもののお休みということもあり、特にやることもない。暇だったので PC に向かうも身体がつらくてで遊ぶことを諦める。そうするとやることは必然的に「寝る」しかなくなり、それに従うことにした。途中何度か目覚めるも起きたところでやること (というか出来ること) が無いので寝る。ひたすらに寝る。

以上までが土曜夜半から日曜夕方。

さすがに土曜の夜半というか 22 時過ぎからギリ寝っぱなしを貫いているのも一見中々難しそうに思えるも、そこは風邪魔神。なんといくらでも寝ることが出来るのでした! これは正直発見。土曜夜半から月曜の早朝にかけて睡眠に費やした時間はのべにして 30 時間くらいにのぼる。月曜日のお昼過ぎより急速に快方に向かった。かくして八橋菌は風邪菌を駆逐することに成功したのでありました。残ったものは「寝すぎ」を原因とした頭痛と同じ原因からくる倦怠感。「マジだるいっスよー、せんぱァーい。なんか面白いことねぇっスかァー?」っていう。

「俺に後輩は居ない。帰れ」っていうお話でした。違う。風邪は寝てればすぐ治りますよというお話。あと、未だに「週末に風邪かよ、ちぇ〜」っていう童心が残っていることに気付いた。

いつもとは違う夢

普段、夢の中では三半規管がイカれていて簡単な運動すら出来ない (全力疾走なんてまず無理) んだけど、今回の夢ではそれが出来た。また、いつもの夢では必ず記憶にある何所か、あるいは想像上の何所かが舞台になっており、登場人物も記憶の中から選定されていたんだけど、この点も今回の夢は異なっていた。「単に意識できていなかっただけ」というオチなのかもしれないけど、今回のそれでは全く知らない人ばかりが出ていた。それはともかく、登場人物はみな魅力的で、舞台となった町はとても綺麗だった。ついでに書くと、ヌンチャクを持ったキチガイに襲われた夢。口からさ、泡ふいてんの。マジで殺されるかと思った。

気圧は少し空気を読め

記述年月日
2004年11月13日

窓を全開にしていたので無駄に部屋寒かったものだからいつもよりり早く起床してしまった。そんなわけで時間を持て余しているので雑記を書く。

コーヒーを変えた。といっても所詮はインスタントものなんだけど。今までは 100g で 800 円弱のやつを飲んでいたんだけど、買い換えるときに他の製品に目をやったら 150g で 700 円弱だったので、そっちを試しに買ってみた。味の方は大して変わらないどころか、味覚音痴の人間からしたらわからないくらいだったので、今度からは安いほうを常飲することにする。主婦か、俺は。

自分の味覚音痴っぷりは面白いと思う。ラッキーストライクを吸っていたつもりだったのに、フィルタに目をやったらじつは赤ラークだった、なんてふうなことがよくあった (しかもこれは消すときに気付いた) 。「セブンスターはおかかの味」と主張してみたら誰も賛同してくれなかったこともあった。「そう感じるのはお前だけ」と満場一致。さておき。

で、せっかく買い換えたのに知人からコーヒーを貰ってしまった。海外のお土産なんだとさ。コーヒーならたくさんあって困ることは無いのでべつにいいんだけど、いちいちドリップするのが面倒くさい。味はイマイチっていうか、正直泥水を飲んでいる気分になる。さすがにインスタントのものよりか香りはいいんだけど (あ、どっちもインスタントなのかな? ) 。勿体無いなあと思った次第。そんなわけで、味よりも香りを楽しもうと思っていたり。楽しくないけど。

なんていうか、自分の体はニコチンとカフェインで構築出来るんじゃないかと思った朝。あとカテキンとかでも。

ご案内など

八橋大和 : klezer@s53.xrea.com