人気ブログランキング | 話題のタグを見る

徳島で働き始めました。


by lulucchi
昨日は西京極まで京都との試合を見に行ってきました。
結果は1-2で敗戦。途中までは本当に見ていて辛かった。

今シーズン思うのが、とにかく一歩目の動きが鈍い。相手が難しいところにボールを入れてきた時に、誰が対処するのか判断に躊躇している感じ。結果として動きが後手になるし、怖がってハードに行けていない。

最近では最終ラインの選手が上がるのを抑えた感じになっているので以前よりは安定したように一見見えるけれども、それでも人数をかけて守っているような感じでもないので不安定な局面もあったりする。逆に追い越すような動きはほとんどないから、前線の選手は囲まれたり入念にケアされてしまい余計に苦しくなっている。
チーム内の連動もないし、前線から守備ラインまではコンパクトでないし、頑張っている選手も多かっただけに本当に見ていて辛かった。

リスクとチャレンジは表裏一体だと思うのだけれど、なんだか今のサッカーにはチャレンジがないような気もするのですよね・・・。

昨日の試合でワクワクしたのは、太田が投入されてから。今シーズン初出場だった選手がサイドを切り裂いて相手陣内に攻め込むことで、相手を下がらせることに成功する。そこでやっとチームにエンジンがかかったような感じ。とは言え、追いつめられての覚悟という感じでその攻撃には確かな手ごたえという感じはなかったような気もしたり。もちろんワクワクしたけれど。ドウグラスは今シーズン初ゴールかな。結果が出て本当によかった。
守備陣の頑張りや他にもとっても頑張っているのはすごくわかる、わかるんだ・・・


色々な人の文章を読んでいると、今は我慢の時といったような論調を見かけるのだけれど、本当にそうなのだろうか?今していることが、数年後に花開くと考えているのだろうか?
ここ数年のヴォルティスは、言ってみればとにかく手持ちのものを成熟させることに全力を費やしているような感じだった。ユース・大学生の育成は低い優先順位に置かれ、今戦える選手層を充実させることで順位を上げてきたように感じていたり。去年から今年というのは、それが一番実る時期だったじゃないのかって。

でも今のサッカーは新しいメソッドでチームを作り直す作業をしているように感じていたり。これはヴォルティスが本当に望んでいたことなのだろうか?もしそうなのだとしたら、何年かのちを見据えているのなら、今年も(そして去年も)日本人の新人を獲得できていない現状はそれに合致する施策だったのだろうか?もちろん他チームの若手や外国人選手による補強はあったのだけれども・・・。種をまかなければ、花は咲かないのに。

とにかく今はチームに他をねじ伏せるようなポリシーを感じない。
チームがどんなだって応援するのは変わらないけれど、それでもヴォルティスがどこへ向かっていくのかぐらいは知っておきたいなぁと思ったりするのです。

でも、やっぱり本当は今いる選手が得意なプレーで頑張って、笑顔で勝利してサポーターと気持ちを分かち合いたいよ。やっぱり今の喜びが欲しいのです。
# by lulucchi | 2012-05-15 00:01 | ヴォルティス

今の目標を決めよう。

色々考えてしまって書けないのはいやなので、とりあえず更新。

ヴォルティスの試合、水戸戦は1-2で敗戦。
福岡戦や甲府戦は正直見るのが辛い試合だったけれど、今日の試合は選手の気迫を見ることができたと思っていたり。少なくとも大きな意味のある試合だったと思う。

一つ目はシュートの本数で相手を上回ったこと。
サッカーはシュートを打つ競技ではないけれど、打たなきゃ入らない。

二つ目はPKで点が入ったこと。徳重選手が点を決めたこと。
どんな形でもいいから、点を入れることが大事だ。取らなきゃ勝てない。

そして三つ目は試合終了後、ミスをした選手が悔しさを表に出し、そして周りの選手が支えていたこと。
今日の試合中には多くの選手が闘志を表に出していたし、そしてそれがたくさんの繋がりを生んでいた。
シュートだけは相手GKの好守に阻まれてしまったけれど。

この前の試合、わたしはその場に居なかったので何も言えないけれど、聞いた話だと「選手は頑張っているのだから」とチーム関係者の人は話したという。
頑張るのは誰だって当たり前。それが所作や状態に表れているのがプロなのだと思う。
だから、甲府戦はダメだったし水戸戦はダメではないのだと私は感じている。
もちろん、勝つのが一番いいのだけれど。


少し話を広くすると、徳島のサッカーは正直うまくいっていないのが現状だ。
わたしの個人的な意見からすると、それはサッカーの方法を変えたからだと思っている。

美濃部監督のサッカーは守備においてはリスクを抑え、個人の能力や発想を生かして攻撃するサッカーを志向していたように感じる。
それはそれまで不安定だった守備の改善に成功し、それからセットプレーなどでの攻撃力の強化に顕著だったかなぁと。
一方で、個々の能力に依存するため起用される選手が限定されたり、より強力な選手層をもったチームとの対戦で苦戦するといった結果もあった。

一方小林監督のサッカーではまだその全貌を窺うことはできないが、おそらく志向しているサッカーは守備陣の攻撃参加であったり前線の流動的な攻撃であったり、リスクをとって従来よりも複雑な攻撃をしようとしているように感じる。
ただ、その場合において一つのミスが致命的な結果を引き起こしたり、それから、より連携の習熟が必要になってくるのではないだろうか。それは力の低いチームがJ1で生き抜いていくためのドリルのようなものだ。昇格勢の明暗を見れば、それは確かに必要なことなのかもしれない。

現状の戦術的問題点で言えば、そのドリルが体得できていない、ということなのだろう。そこに得点できない焦りが加わっているのかもしれない。とは言え、その問題の一つは今日の試合で改善の兆しがある、と思ったり。
得点はPKだったけれど。


そして一番難しい戦略的な問題点、それはチームが当初の目的を達成できなくなりつつある、ということだ。

ヴォルティスは11試合を終えて勝ち点8。目標勝ち点は84だから残り76を31試合で取るためには1試合当たり2.45の勝ち点が必要だ。2010年、柏で38試合を勝ち点80で優勝したのだから現実的な難しさはわかるだろう。必要とされる勝ち点のラインが下がらなければ、達成は困難な状況だ。

そこで取るべき方法は二つ。6位を目指し、より現実的な戦術に修正するか。
それとも今年は来年への種まきとして、戦術の習熟と若手の底上げを図るか。

二つを求めて果たせないよりも、どちらかを目指して努力する時が来ているようにあります。
チームにとって今の目標はどちらなのでしょうか?
# by lulucchi | 2012-04-30 21:53 | ヴォルティス

知と情と。

外を見てみると、ものすごい雨と風。
今日はあまり活動的になれませんね。

最近のヴォルティス、ちょっと苦戦したりしています。順位も落ちてしまったり。
とは言えそれは序盤戦ということもあるし、それほど気にはなっていません。
もっともあと一カ月もこの調子が続くのなら、目標である自動昇格にはちょっと困るのだけれどね。

この前の岡山戦、個人的に思っていたことがあったり。
ファジアーノは去年の最終戦、岡山で涙を飲んだ相手でした。
確かに昇格争いは鳥栖や札幌と争っていたのだけれど、それでも岡山に勝てていれば、早い段階で圧倒できていればわからなかった。
わたしもそうでしたが、現地で悔し涙を流した人も多いと思います。

日曜日の試合前半、相手選手のハンドでPKを得た時に誰もがあのシーンを思い浮かべたに違いありません。
だから個人的にはあのシーン、徳重選手に蹴って、そして決めてほしかった。
そうすることで去年の呪縛というか、そういったものをやっと解き放つことができたんじゃないか、そんな気がしました。
確かにあそこでキャプテンである鈴木選手が決めたことは、もちろんゲームとしては正しい判断だったのだし結果も出ているのですけれど。

きっとわたしが情緒的すぎるのかもしれません。でもスポーツって、少なくともエモーショナルな部分があって初めて興行として成立するような気もするんですよね。


ここ数年のヴォルティスに関わる色々なものを見ると、チームも選手もサポも組織的なものはとてもプロ的になったり大きなプロジェクトになっていたり。
それはヴォルティスというブランドの価値が徐々に浸透し向上してきたのかなぁと思い嬉しくなります。
一方で、損得なんて関係ない、とにかく情熱だけで関わって行きたい、こんなことやってみたいっていうものが少なくなったように思ったりするのはちょっと寂しかったり。
スマートなやり方と献身的な情熱がいい形で結合していったなら。

智に働けば角が立つ。
情に棹させば流される。
意地を通せば窮屈だ。

今日は思いつくまま書いてるので、文章がバラバラです。
でも好きなことくらい、うまく知情意3つを組み合わせて進んでいけるといいなぁ、それだけは変わらない気持ちでありたいと思います。
# by lulucchi | 2012-04-03 14:29 | ヴォルティス
さっき四国放送でやっていた小林監督のインタビューが面白かったのでメモ。
以下箇条書き風に。

(ミニキャンプを終えて)
 ・守備についてはまだ安定していない。
  ・ただし、クロスについては選手の学習能力も高く安定してきている。
   ・ゾーンとマンマークの使い分けなど。
 ・コンパクトな陣形をとるとその裏を狙われることが多いので、そこを今後練習して行く。
  ・後ろのメンバーでは去年までいた三木・エリゼウがキーになる。
  ・後ろだけでなく、全員の連動が重要。お
 ・選手をしっかりみれたことは収穫。

(キーワード)
 ・「コミュニケーション」が一番のキーファクター。
  ・チーム全体で一緒にやる。悪い部分があればその時そこで話すことで改善される。
 ・42試合行うには攻撃も大事だが守備が重要
  ・攻撃は水ものの部分もある。

 ・攻め込んできた相手に対してボールを回すのにはリスクもある。
  ・状況に応じて裏をとったりサイドチェンジをするのも重要。
   ・ボールが動く間に人も動くことがゲームの中で必要。
    ・単純にスピードの速さでなく、連動することで見る人にスピード感を与えて行く。

 ・現状では理想の50%くらい。
# by lulucchi | 2012-02-21 18:40 | ヴォルティス

ファンクラブ申し込み。

私事だけど、ようやくファンクラブに申し込んできました。
中央郵便局に行ったら、人気なのか申込用紙があと一枚とか。焦りました(^_^.)

今年何試合を見に行けるかわからないけれど、それでもお得感があるのでいいなぁと思います。
あとは開幕に間に合うかどうか・・・。
# by lulucchi | 2012-02-08 00:00 | ヴォルティス