人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日々感じたこと。いつか旅の終わりが訪れるまで。


by marukyufu

平成最後の桃太郎

あるところに桃太郎という男の子がいました。

桃から産まれたわけではなく、産まれたときお尻がプリッとしていたから桃太郎という名前になりました。
ある日、桃太郎は両親に「きび団子作ってくれない?メルカリで売るから」といいました。
両親は「メルカリって何?」と聞きましたが、説明されてもよくわからず、
とりあえず作って桃太郎に渡しました。

桃太郎は「桃太郎のきびだんご」として売り出すと、
インスタで女子中高生を中心に盛り上がり、
「恋がかなうきびだんご」と噂され、たいそうな売り上げをあげました。

最初のうちは実家のリフォームをしてあげようと思った桃太郎ですが、
通帳の額が増えていくうちにだんだんと惜しくなり、
渋谷区に3億円の豪邸を建てて一人で暮らすことにしました。

誰とも連絡を取らず、コンビニに弁当を買いに行く日々でした。
以前は仲の良かった犬太郎と雉太郎と猿子も、なんだか自分のお金を狙っているように見えてしまい、
桃太郎は白いティーカッププードルと一緒に暮らすことにしました。

ある時運動不足とコンビニ弁当の食べすぎで、桃太郎は脳梗塞になり、ばったり倒れました。
賢いプードルが外に出て通行人に助けを求めると、救急車を呼んでくれた人がいて、
桃太郎は2週間入院したものの、元気に退院することができました。

その後プードルはSNSで飼い主の命を救ったプードルとして話題になり、
テレビ取材が行われました。
テレビを見た両親は音信不通だった息子の姿に驚き、
10年ぶりに息子のもとを訪ねました。

玄関で桃太郎を見た母親はびっくり。
コンビニ弁当を食べ過ぎた桃太郎は、後頭部がハゲていました。
「昔はイケメンだったのに」とショックを受ける母親の横で、
父親が冷静に「お前、金あるなら、アデランスしろ」と言いました。

桃太郎はびっくりして「え、俺そんなにハゲてる?」と言いました。
人と関わらず、身なりも気にしていなかった桃太郎は、
自分がハゲていることにまったく気付いていなかったのです。

リーブ21をした桃太郎は、昔の面影を取戻しました。
そして久しぶりに両親と囲んだ食卓は、それはそれは暖かく、
自分の豪邸はそもそも両親が作ってくれたきび団子のおかげだったことを思い出しました。
桃太郎は深く後悔しました。

そして、「俺、やっぱり働くわ」と言って、
まだたくさんの貯金があるにも関わらず、いつも通っているコンビニで働くことにしました。
毎日通っていたコンビニだったので、アルバイト仲間とはすぐに打ち解け、
桃太郎は社会の中で働く喜びを初めて感じました。

1年後には仲良くなった姫子ちゃんと結婚することになりました。
豪邸は両親にあげて、桃太郎と姫子ちゃんは1LDKのアパートで暮らし始めました。
そのうち双子の「栗太郎」と「パーシモンちゃん」に恵まれ、
桃太郎はますます頑張ってバイトにあけくれました。

ある日、桃太郎が印鑑を探していると、昔の通帳が出てきました。
そこには、桃太郎の結婚当時の貯金額の3倍の金額が印字してありました。

「なぜ?」と驚く桃太郎に、姫子は実はビットコインでこっそり貯金を増やしていたことを伝えました。
「黙っていてごめんね。」とつぶやく姫子。
「これだけたまったから、今度、パーッと旅行にでも行こう!世界一周とか」
嬉しそうな姫子を横目に、桃太郎は恥ずかしそうにいいました。
「いや、よそう。またハゲになるといけねえ。」

# by marukyufu | 2018-09-08 22:26 | 自作小説

産まれたよ。

あなたとあなたのお兄さんが、
他ならぬ授かり物だと伝えるように、
庭の2輪の蓮の花が咲いた日でした。

長い長い間、お腹の中で温めてきた命。

こんな時代に子供を生んで、
幸せにできるのかと世を憂う日もたくさんあったけれど、
あなたの生後1時間での奇跡の笑顔を見て、
「喜んで生まれてきたんだね」と言ってくれた人がいて、
その言葉に救われました。

光とか色彩とか、すべてをその手に握りしめてこの世に来たあなたを、
私は全力で守るからね。

「産まれてきてよかったなあ」と感じる日を、
同じ笑顔で同じ手で、たくさんつかまえられますように。

1日早く産まれてくれてありがとう。

この世の喜びを、1日分も長く、あなたと共有することができたんだよね。

# by marukyufu | 2015-06-25 21:46

フラッシュバック。

夫が休日出勤だったため、ちびまるとともにチャリ散歩で少し遠出。
節目(初詣、初宮詣、戌の日参りなど)にお世話になる大きな神社へ。

神社に足を踏み入れた瞬間、木々に囲まれ今日の湿気を忘れさせるほどのひんやりとした空気!
私は数年前に伊勢神宮にお参りに行ったときに、
圧倒的な年数の木と、その下を歩く宮司さんを見て、
「ああ、神様って自然の中にいるんだ」と感じたことが、
大きな衝撃だったんだけれど。
それを思い出す空気の変わりようだった。

お参りして、用事を済ませ、
休憩所でくずもちと煎茶をいただき、
(ちびまるは1つだけくれて、あと全部自分で食べてた…)
帰路につこうとしたところ。

どうしても「参道の真ん中を横切ってジャンプしたい」というちびまる。
参道の真ん中は神様の通り道だと聞いたことがあったので、
「神様にぶつかって、神様が痛かったら嫌じゃん」
と説得するも、絶対にジャンプすると言い張るちびまる。

でも、今日の祈願がおじゃんになっても困るので、
仕方なく、鳥居までの抱っこを提案する。

最近15キロを超え、私から抱っこをするか聞くことは全くなかったため、
ちびまるは素直に抱っこされた。

すると、ものすごく重いことを覚悟していたのに、
なぜかひょいっと抱えられ、軽々と歩くことができた。

そしてその瞬間、私の脳裏にはちびまるの戌の日参り、
初宮詣の記憶が一気にフラッシュバックして、
「ああ、この子はやっぱり天からの授かりもので、
 ずっとずっと見守ってもらっていたんだ」と思うと、
図らずも涙が出そうになった。

抱っこして歩きながら、「帰ってさっき買った黄色のゼリーを食べようね」という私の言葉に、
ちびまるは「ええー黄色じゃないよ~緑だったよー!」と嬉しそうにやわらかいほっぺをすりすり。

見上げると、さっき伊勢神宮のことを思い出した地点だった。

暑い中2人で遠出して、疲れているはずなのに、
今もなんだか体がすっきりしているというか。
久しぶりに神様を感じる不思議体験をしました。
# by marukyufu | 2015-06-14 00:02
ちびまるの保育園ノートを読んでいると、
園庭でダンゴ虫を大事そうに持っていたとのこと。

かわいいなと思って、
「ダンゴ虫大事にしてたの?」
と聞くと、
「うん、A君が取っちゃうからね」
とのこと。

A君は確かにやんちゃ系のクラスメイトだが、
私は少し驚いて、
「A君って、お友達のもの取ったりするんだ」
と言うと、
わざわざちびまるは私に軽いげんこつをくらわせたり、
持ってるボールペンを取り上げたりしながら、
「こんなこともするよ」
と教えてくれた。

そういう子っている。
私は、
「そういう時は、嫌だとか、取らないでって言っていいんだよ。
 言ってる?」
と聞くと、
「ううん、言ってない」
とのこと。
彼は基本的に友人に対して強く出られないタイプなので、
案の定という感じだった。

しかし、驚いたのは、その先。
「でも、A君ってかわいいんだよ。
 おかあ、A君のこと好きでしょ」
と、私が嫌うことを避けるようなことを言う。
「〇ちゃん(自分の事)A君の事好きだしね」
と、自分があまり気にしていないことを強調してくる。

「嫌なことをされたら、嫌と言え」
というのは、少々気が弱めな子に対する鉄則助言みたいなものだが、
このことではたと気づいた。

大人が思ってるより、
この子は叩かれたり自分の物を取られたりすることに関して、
嫌だと思ってないんじゃないかということ。

それを大人が「嫌だといいなさい」と元の性格にそぐわないことを伝えても、
嫌と言えない自分に非があるように受け止めたり、
はたまた「自分は嫌だと思っているのだ」という、
外付けの心象を与えてしまうかもしれない。

ちびまるは
「A君がそういうことをするのは、
 少々やんちゃな性格上仕方ないことなのだ」
と割り切っているような気がした。

大人は毎日意地悪されるような人がいたら、
その人の愚痴を周りに言ったりしてうっぷんを晴らしたりするもんだが、
まだやわらかい感情や脳みそには、
「これは嫌なことかどうか」という白黒ジャッジが大人のようにない可能性がある。

と思った。

なので、私はA君は赤ちゃんのころからクラスメイトだし、
A君のことを決して嫌ってないことを告げ、
「少し年上のお兄ちゃんがいるから、
 強く出ていかないと兄弟間で負けちゃうのかもね。」
と、私なりの解釈を話しておいた。

ちなみに夫婦間でも
「俺も昔言えなかった」
「私も嫌って言えなかった」
という告白があり、性格の遺伝的なものも多分あるという結論に。

子育てってやっぱ面白い。
こういうことが毎日あって、
ブログももっと更新しなきゃ忘れちゃうわ。(すまん)
# by marukyufu | 2014-05-29 23:00

悪い?言葉。

ちびまるがおしゃべりするようになってからしばらく経った。

驚くほど的確な表現や、驚くほどぶっとんだ表現は、
日々の笑いの種。

しかし、本日ついに怖れていたことが。

「おかあ、あっちに座れよ。」
「それしゅげーあぶねーじゃんっ」

後者はともかく、前者は驚いてしまったので、
「どうしてもここに座りたいなら、そういう風に言って、
 お願いしますっていうのが筋じゃないの!?」
と言ったところ、
素直に「あっちにしゅわってくだしゃい、お願いしましゅ」
と言うので、席を譲ってあげた。

どうやら、朝保育の時に一緒にいるお兄ちゃんたちの、
少々乱暴言葉がうつってしまったようなのだ。

ちびまるの言葉といえば、
まだまださしすせそがしゃししゅしぇしょになったり、
転音があったりしてほほえましいのだが、
これもしっかり喋れるようになって、
乱暴言葉も増えてくるんだろうなーと想像する。

仕方がないことだけど、
まだまだ可愛い言葉を聞いていたいのが、おやごころ。
# by marukyufu | 2013-10-30 23:00