永上裕之のネタ帳

「メンズファッションプラス」、「非モテ+」と言うサイトを運営しています。日々、奮闘して頑張っております!

【起業】スタートアップ経営者として、俺がイケてない理由。

中学生の頃から、毎日せこせことwebサイトを作り続け、

サラリーマンを3社経験し、

2010年4月の23歳で起業。

現在、法人設立、9年目。

 

「世の中を変えるぞー!」
と意気込んで起業しましたが、
世の中を変えるようなサービスには全然、程遠い。

 

今回は、薄々気づいていた、

自分がスタートアップの起業家として、

イケてない理由を説明します。

 

理解度の階層

f:id:hiroyukiegami:20191009222431p:plain


これ、2015年頃に作った資料なんですが、 

理解度には、3つの階層があると思っています。

 

具体例は避けますが、イケてるスタートアップ経営者は、

・1つの媒体をハックした

・裁定取引(アービートラージ)のドル箱ポイントを見つけた

・ホットなビジネスモデルを知った 

 など、

「1つの手法(tips)」を
徹底的にPDCA回しまくる!

 

コレを、思い切りよくできるスタートアップ経営者は、

スタートダッシュが超爆発すると思います!

 

仮にそれが、

「アルゴリズム(ロジック)が理解できていなくても」

「横展開できるフレームワーク化ができていなくても」

です。

 

これは持論ですが、上位階層の理解や体系化ができていなくても、

重要なのは、

 

「手法 × 突破力」

 

だと思います。

当然、バックグランドがしっかりしていた方が、

「売り上げの停滞期の突破サイクル」に影響があると思います。

 

ただ、まずは1つ目の壁を突破してしまうと、

組織や、資金などが備わり、好循環のサイクルに入るので、

「1つ目の壁の突破」が超重要だと思います。

 

今の時代、テコの原理が利きやすい!

btob的な感覚としては、そういった、

「テコの原理」の文化は薄いのです。

 

ただ、btocにおいては、1プロダクトで、

一点突破、全面展開。

が可能な時代だと思います。


だから最近は特に、

1つの手法を究極的に磨き、

若くして、ティッピングポイントをサクッと超える事例

増えてきていると、自分には映っています。

 

俺がイケてない理由

じゃぁ、なんで自分が、

スタートアップ経営者としてイケてないか。


それは、自分でも分かっていて、

「いい手法(tips)」と出会っても、

「アルゴリズム」を理解できるように調査する。

成果物よりも、「フレームワーク」化にリソースを割いてしまう。

 

そして、「アルゴリズム」と「フレームワーク」が完成したころには、

「いい手法(tips)」の実践もやるのですが、

別の「いい手法(tips)」に目が行ってしまい、

また、その「アルゴリズム」と「フレームワーク」を探るのに時間をかけてしまう。

 

こういう性格を「ノウハウコレクター」というんですが、

それです!

 

そんな自分が好き(笑)

でも、これ「スタートアップ経営者」としてイケてないだけで、

例えば、「コンサルタント」という職業においては、

イケてる性格だと思います。

 

もっと言うならば、早期に結果を求められる、

スタートアップ経営には、なかなかできない、

じっくりと腰を据えた経営とも言えます。

 

幸いにも、当社の株主の方は、

この「再現性のあるノウハウの蓄積」に対して、

価値を理解いただけています。

 

これが、「売上」や「PER」だけの評価しかしてくれない場合、

こんなに遠回りをした話は理解してくれないと思います。

 
ただ、幸いにも早期のイグジット目的だけでないことと、

皆さん熟練者の方ばかりなので、

こういった考え方に理解をいただけているからだと自分は思っています。

 

そして何より、長年経営をやってきて思うのが、

自分の性格に合わないスタイルはよくない。
(自分を知る的な)

ということもあります。

 

最近、潮目が変わってきた!

ただですね、最近ちょっと自分の中で、

潮目が変わってきたんです。

 

自分は、27歳ごろから、

1日の中で仕事の作業時間を最大化するため、

株主の人以外とは食事に行かない

結婚をしないで、ずっと仕事をする

結婚式に参加しない

 打ち合わせは基本的には、ZOOM電話

というルールで、

かなり好きにさせてもらっています(笑)

 

で、この記事を書いている、

2019年10月現在の今は32歳なんですが、

5年ぐらいこういう生活をしてきたら、

ちょっと変化が起きてきたんです(笑)

 

それは、

手法(tips)を知る

アルゴリズムを理解する

フレームワーク化する

手法(tips)のPDCAを回す

のサイクルが、最近、
指数関数的にスピードアップしてきたんです(笑)

 

目立った結果も出ていないので、

口だけっぽく映ると悲しいんですが(笑)

 

これは、長く続けてきたことで、

「とある学習法」を見つけた後から、

一気にスピードが変わったんです。

 

これを自分は、

コップから水が溢れ出したタイミング

とよく言ってるんですが、

その前兆であるといいなと思っています(笑)

 

起業家は、

「ゴールが見えないチャレンジを、諦めずに続けれること」

が、重要だと思っています。

なので、まだまだゴールが見えないですが、

ゴールに繋がっていると信じ、頑張ります。

 

特に起業家人生は今後も長いと思っています。

 

いくら1つの手法で最大限爆ヒットしても、

成長期、成熟期ののちに、

必ず、衰退期が来ます。

 

ですので、自分のような再現性に拘っているタイプの人間は、

衰退期の際の、スクラップ&ビルディングのサイクルには、

足腰の強さが、活きてくるのかなと思っています。

 

ということで長くなりましたが、これからも、

mensfashion.cc

をはじめ、様々なチャレンジを続けていきたいと思います!!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

肩こり対策に使っている「分離式キーボード」のマクロ設定のまとめ

最近、ちょっと試したいことがあって、こっそりと顔出し動画を始めてみました。

www.youtube.com

不定期で動画アップしていこうと思っています。

よかったら、チャンネル登録お願いします!

 

そして、最近アップした動画で

分離式キーボードを紹介しました。

なかなかお勧めです。

 

ただ!

 

これ、マクロ設定をしないと使えないんです・・・。

 

具体的には、デフォルトのままだと矢印キーがないのですが、矢印キーを有効にすると、必要なキーが使えなくなるので、そのキーを他に割り当てる必要があります。

 

ただ、一定の確率で、ボタンを間違って押してしまって、変なマクロが有効になってしまい、再度設定が必要になることも多々・・・。

 

ということで、今回は自分用のメモも兼ねて、普段行っているマクロ設定をメモしておきます。

ここまでセットで覚えておかないと、使えないですし、このチューニングだけで、なんだんかだで12時間以上取られてるので、参考になれば。。。

なれれば、超いいです。 

設定の流れ

1:FN + < → LED2が赤点灯

 

2:FN + 左shift(長押し) → FN → 左下CTRL

 

3:左CTRL + 右CTRL(LED3が青点灯) → 左CAPSLOCK → 右CTRL → PN →左CTRL + 右CTRL(LED3が消灯)

 

【追記】最近は、上記のキー入れ替えは、Change Keyというソフトで行っています。

設定はこちら、

f:id:hiroyukiegami:20210426164937p:plain

 

4:win + 右スペース + KANAは最後までおさない

 

上記設定後は、

・左CTRLがFNになる。(その為、レイヤー変更は 「左CTRL + <」などになる)

▼パソコン起動の度に毎回すること

win + 右スペース + KANA

矢印キーが有効になります


▼切り替えの操作

左ctrl + ←(1番右上のキー)で、左上のE/Jが青く点灯すると、ESCボタンになる。
消灯しているときは、「A ⇔ あ」で文字変更

 

 ▼よくある操作ミス

・左ctlr + /(LED1が青点灯)

・左ctlr + 右ctlr(LED3が青点灯)

 

上記の設定は不要なため、LED1かLED3が光っていたら解除する。

 

レイヤーごとのリセット方法

初期FN + R

点滅するだけではNG。色が変わるまで待つ

 

CTRLが押しっぱなし状態になってしまった時のチェック方法

・CAPSLOCKの解除を確認

・まずは、「FN(設定レイヤーによっては左CTRL)+M」でマクロ設定をリセット

・レイヤーごとの初期化(初期FN + R)

・chromeのエクステンションの干渉も調査 ※シークレットウィンドウで試す

 

「win + 右スペース + KANA」を押していない状態で、FNボタンがwindowsボタンになってしまう問題

解決方法が不明・・・。ただし、

・まずは、chromeで「何かしらのキー + F12」でブラウザが操作できるのが、今のFNであるため、今のFNキーを探る。

・別のキーボードを繋げると解決する場合がある

・CASPLOCKの解除を確認

 

「PN」キーがどのキーで機能しているか確認する

・左CTRL + 右CTRL(LED3が青点灯) → 左CAPSLOCK → 右CTRL → PN

で、PNクリック時点で点滅が止まるかがポイント。

 

左上のボタンを「ESC」と「半角英数」で切り替える方法

左下CTRL(置換後はFNのボタン) + ¥

で左上のボタンに青がつくか、否かで判断。

非モテSNSを再開してみました!

ジャンっ!

himote.in

 

という事で、2013年に閉鎖した非モテSNSですが、

古き良きインターネット文化の思い出を語り明かすホームページ

として、再開してみました。

 

詳しくは、

himote.in

こちらの記事に詳しく想いを書きましたので、ご覧いただけると幸いです。

 

最近は頑張ってwebサービスを作っています。

 のような形で、最近は動画ソフト含めAdobeソフト全般を勉強したり、頑張ってライティングの勉強などもしています。

 

起業した当時は、右も左も分からず凄くバタバタしていたのですが、起業後9年目にして、やっとインプットの時間がとれるようになってきました(笑)

 

ここ最近立ち上げたサイトとしましては、上記の非モテSNSと、

simple-finance.jp

の2つですが、デザイン似ていますね(笑)

ただ、大事なのは「コンテンツ」なので、そこに時間に時間を割くよりも、コンテンツの充実にリソースを割いていきたいと思います!

複数サイト運営で得られるノウハウは大きい

また、上記の2サイト以外にも、JV(共同運営)などで、私の名前が出ないサイトもいくつかあり、だいたい6つぐらいのサイトを運営しています。

 

そこで、気づいたのですが、

「あれっ!?このカテゴリのヒット率エグくないっ!?」

というものが、たまにあるんですよね。

やはり「カテゴリ選定」(業種選定)は非常に重要ですね。

 

また複数サイト運営のメリットとして、1つのサービスのための学習内容が、他の全サービスに活用できるためコストパフォーマンスが高いです。

また複数のサービスを運営することで、視野が広くなりライブラリの充実の貢献度も高くなり、なかなか面白い経験をしているなー。と思っています。

 

ただ、なかなか爆ヒットは生まれていないので、年内に1つぐらい大ヒットの報告したい…です!!m(__)m

頑張ります。