2023年8月29日火曜日

2023年6月の活動報告

 64()北多摩地区ボーイスカウト地区ラリー

場所:青梅市 古里~御岳山~御岳

 当日は6月ながら梅雨の影響もなくまばゆいばかりの陽光のなか、早朝645分 東村山駅集合から一日が始まりました。

 青梅線古里駅到着後、手続きを済ませ揃いのキャップを渡されるとはやる心を抑えてまずはチェックポイントと本日のコースの確認。新人スカウト2名は前週のハイキングで実施した読図の技能のブラッシュアップのよい機会となりました。

 古里駅からしばらく歩くとすぐに登山道になり、最初の急峻な登り道が杉並木の間を通ります。他のBS隊と抜きつ抜かれつ時には団子状態で進みます。こういうなかで新人スカウトと先輩たちとコミュニケーションをとるのにはよい機会になったようです。一団の前、後ろで道中会話を続ける様子が見られ、溶け込み具合を確認するよい機会になりした。

 途中御岳神社周辺でコースを見失うハプニングもありましたが無事ゴールの長尾平に到着。ゴールしている他のBS隊も少ないようですがまずはお昼休憩となり午後のプログラムを待つことになりました。

 午後は全体ゲームです。ゲーム内容は手旗信号の読解ですが伊藤隊長の華麗な手旗裁きで参加スカウト全員が右に左に・・。東村山のスカウト達は日々の努力の甲斐あってか手旗信号を読み取っている様子が垣間見られました。

 全体ゲームも終わったら解散そして下山となりました。ただ、下山といってもケーブルカーを傍目に御嶽駅までの徒歩での下山です。登山道脇の杉の巨木についているプレートの番号が何番まであるのか皆で予想しながら麓まで下山しましたが、当初予測していた数十番ではとどまらず、確か770番強までありました。

 新人スカウト達と一部リーダーは2週連続でのハイキングとなりましたが、新人スカウト達は疲れも見せずに全行程を完遂することができました。



 

610日(土)~11(日)20周年記念キャンポリー

場所:名栗元気プラザ

発団20周年のキャンポリー。スカウト・リーダー・保護者みなで12日の活動を楽しみました!





2023年8月3日木曜日

2023年5月活動報告

514日(日)市内ハイキング

場所:市内(諏訪神社~八国山緑地)



スカウト技能を組み込んだ市内ハイキングを行いました。上進した2名にとってはボーイスカウトでこれから活用する技術にふれる最初の機会、また上級スカウトには自分の復習と共に後輩スカウトへの指導の良い機会になりました。 諏訪神社に集合した後、まずは福祉センターにて読図を学びました。地図を使って、目的地店をきちんと見つけられるか、その方角や距離がわかるか、またその周囲にはどのようなものがあるか、これらの技術はアウトドア活動に欠かせません。ちょっと計算が必要になるのでややこしいですが練習あるのみです。 その後、早速の座標読みを使って市内ハイキングに出発。目的地の八国山緑地では今度は手旗の練習を行いました。赤と白の旗を使って、距離がある場所でも連絡を取ることが出来る技術ですが、こちらは対抗戦のゲーム感覚で楽しみました。  

 


 

514日(日)一級スカウト団面接

場所:社会福祉センター

 1年6ヶ月前に5人揃って受けた2級面接以来の1級面接となりました。実は1級課程が全て の基本から発展・応用となるため一番学ぶ項目が多く時間を要します。コロナ禍とは言え5人揃って進級できた事に感謝いたします。

 肝心の面接ですが上述のスカウトが順に2名・3名のグループに分かれ、「ちかいとおきて」、「学校での様子」「スカウトスキル」等の各団委員からの質問を親御さんの見守る中で緊張とした面持ちでしたがしっかりと受け答えしていました。次はいよいよ菊面接が見えてきました。

 


528日(日)ハイキング

場所:スルギ~子の権現(飯能アルプス)


  前回の隊集会で練習した読図技術の実践と次のステップを目的にハイキングを実施しました。

 スタートは西武線吾野駅、まずは駅前にて地図を前に座標にて、本日コースを確認します。標高と方位を調べた後に出発。行動中は、時間や道の周囲の様子も観察して記録して進みます。

 目的地の子の権現は小学校の遠足のコースでも使われるところですが、今回は、少し遠回りな「飯能アルプス」と呼ばれるコースを進みます。いくつもの小ピークを乗り越えながら尾根道をたどるマイナーなコースです。同じ道を行くハイカーも少なく静かな山を楽しめました。スタート直後の急登りは同行のリーダーにはなかなかヘビーでした…

 新上進のスカウトのみの参加でしたが二人で協力しなが自主的にいろいろな事ができました。




2023年6月18日日曜日

2023年4月活動報告

 49日(日)北多摩地区普通救命講習9001200

場所:小平消防署

隼章を取得に繋がる必修技能章の講習の第1回目となります。この後、第2回は521日となります。

 

429日(祝)緑の祭典

場所:中央公園

 五月連休の晴天の下、東村山市のみどりの祭典が開催されました。わが6団も参加し展示やゲームで活動のアピールを行いました。BS隊はベンチャー隊と協力してキャンプの展示と体験を担当、軽架橋という工作物を担当、軽架橋は丸太と麻紐だけで作るアウトドアの橋、ベンチャー隊の先輩スカウトの指導を受けながら1時間ほどで完成しました。新上進スカウトも角縛りや、筋交い縛りなどのロープワークも学ぶことができ、これからのキャンプなどで活用していきます。

 他、キャンプ体験用に、テント、三脚かまどにテーブルも設置してテントサイトを再現しました。見学の子供たちは橋を渡ったり、テントに入ってみたりと楽しそう、スカウト達による説明もばっちりでした。





2023年6月8日木曜日

2023年3月活動報告

 3月の活動報告】

312日(日)募集活動+トライアスロン(狭山公園)

場所:狭山公園


狭山公園で行われた、団の募集活動「わくわく探検隊」にボーイ隊も参加、チェックポイントの一つで「暗夜行路」を担当しました。木々の間にザイルを張ったコースをネッカーの目隠しをして手探り足探りで進むゲームです。既に何回かやったゲームなので設営も速やか、参加の子供たちへの説明や誘導も手馴れていました。小さな子供達には、少し怖いけれども楽し~い、と好評でした。



午後はボーイ隊の活動プラグラムとしてトライアスロンを行いました。ラン(狭山公園堤防の上下を1周)+自転車(自転車周遊道路を3周)+スカウト技能(ロープワーク)の時間を競います。今年から自転車はスピードを競うのではなく、各周回にかかる時間の差が小さい(なるべく同じペースで走る)方が高得点となるルールで行いましたが、大接戦でした!

 


318日(土)-19日(日)北多摩地区グリーンバートレーニングキャンプ

場所:東大和市下立野林間子ども広場

20年近く開催されていなかった標記キャンプが1泊でしたが実施となりました。グリーンバー(班長次長)世代のトレーニングキャンプとなります。夕方までは冷たい雨が降り寒く、また時間配分が調整できずスカウト達は夕食を食べられないというハプニングはありましたが、2日目は快晴で気温も上昇。他団と混成班を2つ作り各セッションを通してスカウトスピリッツやスキルを学びました。

SS1 基本動作 SS2 設営 SS3 野外工作 SS4グリーンバーの役割 SS5ハイキング SS6 撤営

各プログラムは内容の濃いものでしたが菊章の必須技能章となる「リーダーシップ章」をSS4で「計測章」プログラムとなるSS5はスカウト達も班制度を体験し非常に盛り上がりました。

 食べられなかった夕食は初日のセッション終了後の班タイムで済ませたことを念のため申し添えます。

 


41日(土)-2日(日)上進キャンプ

場所:羽村市堰下キャンプ場

   新年度第一回目のキャンプが上進キャンプになりました。

1日目、島田倉庫での集合。CS隊からの上進者2名は熊招待キャンプ以来の顔合わせになりますが、少々緊張の様子。それでも荷だしにあたってはBS隊のお兄さん達から指導を受けながら一緒に作業を行いました。二人の頑張りに加えて適宜指示を出す現役BS隊スカウトの姿に成長ぶりを垣間見たひと時でした。

 堰下キャンプ場到着後こちらでもみんなで協力して荷卸し、テントサイト設営を行いました。途中複数の他団体がキャンプ場を使用するという情報も入り、一旦完成したサイトの区画変更も行いましたが滞りなく対応することができました。設営後、なかなか決まらなかった食事は夕食がカレー、朝食がうどんに決まり、スカウトが揃って食材の買い出しに行きました。


 買い出しから帰り、ホッとする間も束の間。夕食準備にとりかかりました。スカウト達はかまどを使い、火おこしから始まり野外調理に取り掛かります。途中上級班長からも指導を受けつつ全員参加でおいしいカレーを無事食べることができました。

 夕食後のプログラムについていろいろと検討しましたが、上進式をまず行うこととなりましたが、この判断が以後の進行において非常に重要なポイントになることはまだこの段階では誰も予想できません。 日もとっぷりと落ち、いよいよ上進式です。上進する二人は真新しい制服に身を包み、緊張の面持ち。上進式の会場は羽村堰対岸 満開の桜の木の下です。先輩スカウト達が持つろうそくの灯が否が応でも否が応でも普段には見られない厳かな感じを醸し出します。上進する二人は一人ずつ本多CS隊長代理当時)の下から送りだされ、ひとりで宣誓の場へ。二人ともよどみなく(?)立派に誓いをたててBS隊のスカウトとなりました。


 緊張感から解放されてサイトに戻り、これから夜プログラムへ移ろうとしたとき、空からポツリ、ポツリと。確かに上進式前から風も強くなっていましたが、雨予報はほとんどないはずでしたが。あっという間に風雨は強まり、ここのところキャンプの度に雨に、耐寒キャンプでは予報になかった雪に降られてきたBS隊に、さらに伝説が生まれることになりました。昼間は暑いほどだったのが10度近くは気温が急降下、雷鳴も轟き結局雨は止むことなく夜プログラムは中止となりました。改めて上進式を先に終えておいてよかったことを実感しました。

 翌朝雨も上がり天候はすっきりしない中でしたが再びかまどを使用しての調理、撤営と新しい二人の仲間を加えて滞りなくキャンプを終えることができました。



42日(日)弥栄集会

場所:空堀川下堀公苑

 キャンプの荷物を島田倉庫にて片づけた後、空堀川に移動、団の新年度の集会に参加しました。ボーイ隊からは、前夜の上進式での2名の上進と新しい班編成を報告しました。また新リーダーとして本多副長が加わりました。今年度も活動を楽しみたいと思います。

 


2023年4月30日日曜日

2023年2月活動報告

212日(日)北多摩地区BP

場所:東大和中央公民館

ボーイススカカウト活動の歴史的な事を各団が発表するというテーマでの開催でした。準備期間が設けられなかったため通常より一時間早く集まり準備。何もなしでの発表はやはりスタンツ(寸劇)、更に今までのスカウツオウンや夜話をいくつか候補に挙げ選ばれたのは「日本連盟初代総長後藤新平」の話。あっという間にそれなりにまとまってきたのが今のチームワークの素晴らしさ。会場では他団はクイズやゲームといった発表でしたが最後を務めた我が隊は笑いも取れ拍手喝采でした。

午後は狭山公園に移動。作成した簡易測量機と歩測を使用して木や街灯の高さを計りました。

発表したスタンツや当日の様子はfacebookをご覧下さい。




226日(日)トライアスロン

学校の試験日程と重なり、参加者が少なくなることが分かったため、3/12(日)の午後に日程変更します。

2023年3月11日土曜日

2023年1月活動報告

115日(日)新春集会+隊集会

場所:狭山公園、荒幡富士

新春集会の後、ハイキングを実施しました。ここのところ問題となっている楢枯の実態調査というテーマです。地図座標を元に狭山丘陵を昔の様相をイメージしながらの荒幡富士までの調査となりました。狭山公園内でも楢枯れは深刻ですが、荒幡富士の東側は全ての木が伐採されているという事実を観察し、また原因を岡谷副長からお話頂きました。

自然観察のスケッチも終え、1級スカウトがいよいよ見えてきました。

 




128日(土)~29(日)耐寒キャンプ

場所:羽村市堰下レクリエーション広場

 冬の寒さを体験し楽しむ恒例の一泊キャンプを羽村市堰下レクリエーション広場で行いました。島田倉庫にて荷物出しをして出発、羽村市多摩川川原を目指します。到着後の荷卸しは運ぶ距離が結構長くて大変、2名のスカウトで夜来るスカウト分も合わせてのテント張りも頑張りました。

午後のプログラムは市内小ハイキング。「玉川ブラザーズとセッション」、「カバとダンス」、「まいまい井戸でぐるぐる」という謎のお題を受けて元気に出発しました。果たして回答は得られたのでしょうか?

 途中参加の2名のスカウトも合流して、夕食後の夜プログラムはベンチャー隊主導によるキャンプファイヤー。寒い中でもたき火を囲んでのソングを楽しみました。ファイヤーが終わった後のたき火で焼いた焼き芋をかじっていると空から白いものがチラチラと。天気予報にはなかったですが、雪です。次第に降りが強くなり「耐寒キャンプ」にはふさわしい展開となりました。

翌朝は快晴の寒い朝となりました。昨晩の雪が地面にもテントやタープにもうっすらと降り積もり、汲み置の水や、昨夜のマグカップのコーヒーも氷になっています。気温は-6℃とか。寒いはずです。テーブルの上にうっかりこぼした水も少し経つと凍ってしまっているのにはびっくりです。

スカウト達はこの寒さにもめげず元気です。撤営を手早くすまして東村山に出発。良い天気の島田倉庫での荷片付けをして解散となりました。






2023年2月12日日曜日

2022年12月活動報告

 123日(土)コンピュータ章レポート作成3

場所:東村山社会福祉センター


前回の講義での宿題をまとめました。残るは2項目の課題となり、持ち帰ってのレポートとなりました。これが終われば完成となります。

また鳥類保護章講習会への事前課題となる資料を渡し、翌週までのレポートとしました。

 


124日(日)ハイキング

場所:青梅丘陵ハイキングコース(約12km

スカウトの参加率やら諸事情により、11/13日から27日延期。隊長の素晴らしい判断で絶好のハイキング日和!!

0839 軍畑駅に到着。 トイレやら準備体操を済ませ、[早く行き過ぎないよう見える範囲で]の行動を約束させ、イザ出~発!(855

0920 榎峠に到着。ここまでは車道歩きだったが、ここから先は山道へ入り、いきなり急な登りでゼイゼイ・はあ~はあ~~。予想通り彼らの歩みは早く、リーダー4名は2030m後ろをトボトボと・・・

1000 雷電山(494m)に到着。このコースの標高最高地点。抜きつ抜かれつのご年配ハイカーと合流。

1025 辛垣城址付近。T副長がめずらしく足の痛みを訴えはじめる。(たぶんウエイトオーバーが原因。っくっくっく)

1110 三方山付近。小さなアップダウンで程よい感じだが、ほぼほぼ眺望が無いのが残念。実踏ではこの辺で昼食タイムだったが、彼らのペースが速くまだまだ先を目指してレッツラ5~~。

1150 なもなき広場で昼食タイム。カップ麺とおにぎりで満足。気持ちいい~~、って感じのポカポカ天気!!

1235 矢倉台を目指してハイク再開。カロリー摂取でみんな(じじい3人だけ)元気を取り戻す。

1320 矢倉台到着。ここではなかなかの眺望もあり、いい感じ!!ここからは落ち葉に覆われたコースを歩き、まさにハイキング。最高のハイキング日和とコースでみんな満足しているよう!(たぶん。。。)気持ちいい~~!! 



1410 青梅駅裏の公園に到着。すべり台・ブランコ・ジャングルジムで幼児に還るスカウト。楽しそーでなにより。



1440 青梅駅到着。隊長からのご褒美でスカウトは満願の笑み。疲れた様子も全くなし。(じじい3人もほどよい疲れ)。またまた、あのご年配ハイカーに遭遇! 違うグループのおじさんは「ボーイスカウト楽しそう!リーダーになろうかな!?」と、ぽつり。

1509 青梅駅出発。簡単なセレモニーを行い、いざ東村山へ!(スカウト1名は小川で解散)

1603 無事に東村山駅到着。1610解散。お疲れさまでした。

今回は「青梅丘陵ハイキングコース」。最初は甘く考えていたが、なかなかのアップダウンでキツかった。でも、昼食後はこれぞハイキング!って感じのいいコース。なにより素晴らしい閑歩日和で、気持ちのいい1日でした。

 

1210日(土)鳥類保護章講習会事前レポート確認

場所:東村山社会福祉センター

3日課題として出したレポートの確認です。狭山丘陵で見られる野鳥を皆インターネットや図書館で調べた力作となっていました。


 

1217日(土)夜回り警備奉仕

場所:社会福祉センターを起点に市内

拍子木を手に市内を回り、火の用心を呼びかける恒例の活動です。今年のコースは、ちょうど市が行っているイベントゲームのルーレットの指示に従って、弁天池公園⇒志村けんの銅像⇒市役所⇒豊島酒造⇒ふるさと歴史館となりました。声を出すのを恥ずかしがる年頃かと思いましたが、そんなことは全くなく、だれが一番大きな声かを競うほど。素晴らしい!

消防署の前を通ってアピールしたり(塩対応でしたが)、ご苦労様と、声を掛けられながらの活動でした。お疲れ様です。

 


1218日(日)東京連盟主催鳥類保護章講習会

場所:千葉県習志野市谷津干潟自然観察センター


他団のVSBSスカウトとそれぞれに班を組み、鳥類保護章の課題項目を座講ならびに外での野鳥観察を繰り返しながら行いました。天気にも恵まれ非常に楽しい講習会で会ったようです。BS隊揃って技能章1つ確保です。

 


2022年12月25日日曜日

2022年11月活動報告

113日(祝)わくわく探検隊(募集活動)

場所:狭山公園太陽広場

狭山公園で行われた募集活動ポイントラリーでのポイント担当にボーイ隊も参加しました。ボーイ隊の担当は「暗夜行路」、木々に張り巡らしたロープを目隠しをして進むゲームです。木の幹を廻ったり、ロープの障害を乗り越えたりしながらゴールの鈴を鳴らします。興味津々だったり、ちょっと怖い、という子供たちもいましたが、皆楽しそうでした。

ポイントの説明はスカウトが担当しました。ゲームの注意点や、ボーイスカウト活動についての紹介も堂々とこなし、かなり見直しました!

 





11/23(祝)13001500 技能章講習会「コンピュータ章」第2部

場所:小平市中央公民館

小平5団、東久留米1団との合同プログラムです。コンピュータの基礎知識やハードの分解・組み立てを学びました。

 これを自隊でレポートをまとめる第3部を年内で開催できるよう調整中です。

 


11/27(日)ハイキング

 参加スカウト数が少なかったことから延期となりました。12/4の実施を予定しています。