星が好きな人のための新着情報

付きテキストは外部リンクです。はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2024年03月29日(金) [過去の同じ日]

板垣公一さん、かみのけ座のUGC 7223銀河に15.9等の超新星を発見

2024年3月24日16:11:08.000(世界時)の観測から。SN 2024exw

SLIM、二度目の越夜に成功

すでに言うまでもないことですが、月の夜はマイナス170度にもなり、夜を越す必要のある月探査機は原子力電池などを電源とした熱源で温めて酷寒を乗り越えます。SLIMはそもそも越夜を目的とせず、耐寒装備を持っていません。

令和5年度冬の星空観察 デジタルカメラによる夜空の明るさ調査の結果について

日本天文学会2024年春季年会でCOIASが記者発表

記者発表資料はこちら。
[]

2024年03月28日(木) [過去の同じ日]

【講座】観測天文学最前線 まだ見ぬ宇宙を切り開く (朝日カルチャーセンター)

教室・オンライン。6回。

すばる望遠鏡観測再開

共同利用再開前の撮影では、すばる望遠鏡本来の性能が確保できたとのこと。
[]

2024年03月27日(水) [過去の同じ日]

火星で巨大な火山を発見(ナショナルジオグラフィック日本版)

オリンポス山にはかないませんが、それでも標高9000メートル。

3時間の観測で49個の銀河を発見

南アフリカにあり、64台の電波望遠鏡からなる「MeerKAT」で観測。

アロコスの地下には一酸化炭素が滞留している? 非常に原始的な天体の証明(sorae)

[]

2024年03月25日(月) [過去の同じ日]

「まもなく『新星』が夜空に見えるようになる…観測するために知っておくべきこと」(Business Insider Japan)

再帰新星かんむり座T星。およそ80年ごとに2等ぐらいまで明るくなります。予測では次の増光は2024年2月から9月。 【参考】
[]

2024年03月24日(日) [過去の同じ日]

ASAS-SNがさそり座に新星を発見

2024年3月14日7時40分(世界時)、14等。
[]

2024年03月23日(土) [過去の同じ日]

エウロパ表面の氷殻の厚さは少なくとも20キロメートル

国立天文台の「計算サーバ」を利用し、エウロパの多重リング盆地を天体衝突シミュレーションで解析して見積もり。
[]

2024年03月20日(水) [過去の同じ日]

小惑星捜索アプリ「COIAS」がアストロアーツで紹介されています

900名以上のユーザーによって利用され、7万を超える新天体候補の捜索に成功、うち45天体について仮符号が習得され、このうち6つは太陽系外縁天体(本文より)

WGSBN Bulletin 4, #4

47天体に命名

無菌室から宇宙へ

病院の無菌室で長期闘病中の方が、全国一斉フライングプラネタリウムのナビゲーターを務める。
2024年3月25日(月)20時~

国立天文台と電気通信大の歴史的装置、日本天文遺産に認定(調布経済新聞)

「理系が超苦手」でも天文台に就職 進路選びで大切なこと(朝日新聞Thinkキャンパス)

高知県四万十市にある「ホテル星羅四万十」の「四万十天文台」を担当する谷沙希さん。

彗星のような活動をする「活動小惑星」を、市民の協力で探索する「Active Asteroids」プロジェクトの最初の結果が論文に

約8300人のボランティアが430万枚の画像を調べ、15個の小惑星が「活動小惑星」であることを確認した。 「Active Asteroids」のサイト。市民科学プロジェクトのプラットフォームである「Zooniverse」上に作られています。
[]

脳内BGM

『渡月橋 ~君 想ふ~』 (倉木麻衣)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)