Home

  • ActionScriptメインの新しいブログ「FLATV」スタートしました。

    こちらのサイトはMovableTypeで構築したのですが、
    WordPressのほうが更新しやすいと思い、新しくブログを作りました。
    FLATV
    主に、映像制作やActionScriptのTipsを書いていく予定です。
    よろしければRSS登録お願いします。

    残ったこちらのサイトは映像作品を公開するときにだけ使います。

  • FlashでColladaファイル(.dae)を扱うときの備忘録

    FlashでColladaファイル(.dae)を読み込んで
    ボーンアニメーションを表示させようと思っていたのですが、
    いろいろ躓いたので備忘録として残しておきます。
    Collada 表示画面

    当初はAway3Dを使おうと思っていたのですが、
    ボーンアニメーションが上手く再生されず、
    最終的にはPV3Dを使うことになりました。

    Blenderの設定

    ColladaファイルのエクスポートはBlenderでやりました。
    オープンソースうまい。

  • FlashからPNGシーケンス書きだすASを書きました 〜もうMCも怖くない〜 hushexport.PNGSequence

    ご無沙汰でした。hushです。
    今回はFlashからPNGシーケンス書きだすASを書いたので公開します。
    適当に名前をつけておきます→「hushexport.PNGSequence」
    Sparkとか投稿する勇気がないのでブログでこっそり。
    ※こちらはflaファイル→PNGシーケンスの書き出しです。swf→PNGシーケンスはできません。

    2012/2/24 追記: AIRアプリ化しました。詳しくはこちらから SWFからPNGシーケンスを作成するAIRアプリ「SWF2PNGSequence」を作りました! | FLATV

    2012/4/7 追記: ライセンス表記を追加しました。

    まえがき

    なんでこんなものを書いたかというと、
    Flashからきれいな動画を書き出したかったからです。
    swf→mp4などの変換(エンコード)方法がありますが、なかなかうまくいきません。
    前からFlashからの動画書き出しに不満だったのですが、AS書いたらあっさりとできました。

    こちらがhushexport.PNGSequenceを使って書きだした動画です。
    720pで60fpsなので、普通にswf再生するとカクカクして処理落ちしてしまうのですが、
    動画形式にするとぬるぬる動いて気持ちいいですね。

    他の手法との比較

    • Flash メニュー [ファイル]→[書き出し]→[ムービーの書き出し]

      • フォーマット [aviとかQuickTime]
        • ASやMCが反映されない。しかもマシンパワーに依存するので処理落ちする。
        • ...
  • Reelを作りました

    今までの作品をつなげただけのReelです。
    ネット未公開の作品があります。AE使ったものもあります。

    勢いで作ったのでまったく音と合わせていません...。Reel作るのって意外と難しい。
    画面の切り替えが激しいので部屋を明るくして見てください><

    時間:約2:30
    サイズ:約24MB
    Hush Reel 2010 DL

    使用楽曲:mirror / propanmode
    http://propanmode.net/

  • 構想しているものなど

    こんにちは久々の更新です。
    名刺にここのURLを載せているのでせめて1ヶ月に一度くらいは更新するようにします...。

    さて、学校の卒業研究ではFlashのRTMFPを使って何かやっています。
    このほかにもFlashでいくつか創りたいものがあるのでこの夏休みになんとかしたいです。

    映像制作も表には出てないけどぼちぼちやっています。
    そのうちここに載せようと思います。

  • 最近の成果

    最近はGainerとPV3Dと遊んでました。プレ卒研で作ったものです。
    RailsでXMLを吐き出してそれをFlashで解析して画面に表示してます。
    アイテムがあるとGainerに接続されたLEDが点灯します。
    "作った"よりライブラリを"使った"だけですけどw。これは面白いものが作れそうです。
    flv

  • Papervision3Dの練習その1

    swfはこちら
    一般的なプログラミングで言うとhelloworld並の簡単なプログラムから初めていきます。オブジェクト指向の概念はJavaを少し触ったのいたので抵抗無く入り込めた。
    マウスのイベント処理は頭使いそうなのでパスして、機能の勉強を重視していきます。

    コーディングはFlashDevelopでやっています。タイピング遅いので単語補完ありがたい。

    package { //import flash.display.Sprite; import flash.events.Event; import org.papervision3d.materials.special.CompositeMaterial; import org.papervision3d.view.*; import org.papervision3d.objects.primitives.*; import org.papervision3d.objects.DisplayObject3D; import org.papervision3d.materials.*; import org.papervision3d.materials.utils.MaterialsList; public class Main extends BasicView { private var container:DisplayObject3D; private var count:Number = 0; public function Main():void { //super(); init(); startRendering(); } private function init():void { container = new DisplayObject3D(); var...
    
  • AS書けない奴がPV3D2.0とGainerを使って何かやる

    年明け初投稿なので、明けましておめでとうございます。
    なんて言ってる内にもう1月が終わりますね。更新滞ってごめんなさい。

    今回はASの勉強を兼ねてPV3DとGainerを使ってみました。
    加速度センサの値からごにょごにょしてPV3Dの回転とリンクさせています。
    撮影した動画はこちら avi 10MB

    プログラムはサンプルとサンプルをつないだだけなのでとても見せられるものじゃないです。そもそもASを全然理解せず、フィーリングで書いてるので。。。><
    ASとPV3Dを勉強して出直してきます。