アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2歳2ヶ月の娘がいますが、実家の母が言うには、「11月には2歳半なので、今年七五三だ」って言うのですが、満3歳になった年にというのも聞いた事があります。
みなさん、数えと満年齢、どちらでされましたか?

それと、お参りは初宮参りをした神社で・・というのが一般的なんでしょうか?祖父母も呼んでしたほうがいいのかな~?

衣装はレンタルや写真館で借りるっていうのも多いみたいですが、どちらかの祖父母が買う・・なんていう風習もあるんでしょうか?

全然知らないので、経験者の方、教えてください!

A 回答 (8件)

こんにちは


私は七五三のレンタルで働いた経験がありますのでそれを参考までに。
まず、数えでやるか満でやるかですが、これはどちらでやっても差し支えはありません。ただし、2歳となると微妙な年齢で、着物を着るといきなり泣き出してしまい、出来なくなってしまう子が多いのです。
ですから、お客様にお勧めしていたのは、その子供本人が着物を着ても大丈夫なのかをまず判断してもらうことです。無理だと思うなら満年齢でやった方がいいです。せっかくの晴れ舞台の写真が泣き顔ばかりと言うのはちょっと悲しいですから。
あとは、お宮参りの時の着物を着せる場合でもそうですが、体が小さすぎると着物のサイズがないのです。
レンタルでもやはりたくし上げとか肩上げとかするのですが、柄がなくなってしまうようではいけないのでサイズがない場合は翌年の方がいいとお薦めします。
着物を買うのもいいですが、一回しか着なかったりするので、レンタルの方をやっぱりお薦めします。レンタルでは前撮りを行うところもありますし、写真とパックになっていますので、写真屋さんに行く手間が省けます。子供は着物とか着ていられる時間に制限がありますので、前撮はかなりいいですよ。
補足ですが、お宮参りの時の着物を着せる場合ですが、袖のところを袋にする必要と、胸の所に紐があると思いますが、これをとらないと行けません。襟もつけないといけないので、祖母の方とかが仕立てが出来る方ならいいのですが、出来ない場合は仕立てに出さないといけないので、ご注意ください。
長くなりましたが、まだ不明な点がありましたら聞いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
うちの子は全然大丈夫そうです。
長時間はしんどいですが、短時間なら大喜びすると思います。

サイズは・・ちょっと微妙だな~。
身長はまあまあですが、スマートで軽いんですけど・・。
大丈夫かな?
(身長何センチぐらいなら大丈夫とかありますか?もしあったら教えてください。)

お礼日時:2004/06/30 18:10

本来の日本の風習は、「かぞえ」でお祝いします。


満3歳になった年、と聞いたことがあるのは、最近の傾向のお話です。

我慢がきく年齢になってから、落ち着いてお祝いする家庭もありますし、風習どおりに執り行わないと実家方面の攻撃が酷いため、仕方なくかぞえで行う家庭もあります。

あと、上の子・下の子と一緒にやるため……たとえば、
上の子:数え5歳の男児
下の子:満3歳の女児
なんて感じで、一緒にやっちゃうなんてことも。

うちの子、去年は幼稚園の年長組だったんですけど、
・誕生月が早く、11月には6歳になっていたため、年長の秋に七五三(7歳バージョン)のお祝いをした女の子。
・早生まれのため、11月はまだ5歳半なので、年長の秋に七五三(5歳バージョン)のお祝いをした男の子
の両方がいました。誕生月が早い男の子は、年少の11月にはもう4歳(数え5歳)だったので、年少でやった子もいましたよ。つまり、学年単位で考えると、男の子は3年間にわたり、七五三(5歳バージョン)のお祝いがあったことになります。

お参りの神社については、初宮参りをした神社でするのが一般的というより、自宅の地域を管轄する氏神様の所に、初宮参りも七五三も通うため、必然的に同じ神社になってしまうことが多いのかもしれません。

衣装については、双方の祖父母にお伺いをたててから考えた方がいいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
よく相談して決めたいと思います。

お礼日時:2004/07/02 13:50

七五三の衣装は産まれたときにお祝いに貰った産着を着ます。

三歳なら普通に帯を巻いても良いし、三歳用にお被布と言われる着物を上に着るのもかわいいですよ。
7歳は産着はもう小さくなっているので四つ身買うのですが。母方からのお祝いで貰う方も多いです。
男の子は産着を三歳の時、5歳の時両方着られるので経済的なんですよね。

七五三をする時期ですが数えで行く人も満で行く人もいます。経験者としては着物を着せるんだったら満でやる方がお勧めです
背が高ければ良いんですが低いと着物の柄があげをしたら出ないし、着物を嫌がって大変なのです・・
でも2歳半なら大丈夫かも。

お参りは何処でも良いと思いますよ
両方のおじいちゃん、おばあちゃんで行く人も多いですよ
その代わり大イベントになりますが・・
うちは両方の祖父母を呼んでやりましたが、良い経験でした。

ちょうど良いサイトもありましたので参考になれば良いです

参考URL:http://www.hareginomarusho.co.jp/753/knowledge/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL見ました。とってもかわいくて、今から楽しみになってきました!

祖父母を呼ぶと、いつも旦那の兄家族も集まるので、大イベントになりそうなのでどうかな~と思っていたのですが、それもいいかもしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/30 18:03

>数えと満年齢、どちらでされましたか…



2歳 2か月ということは、平成 14年の 4月ごろでしょうか。
数えの 3歳なら今年、満 3歳なら来年ですね。

確かにこういった人生の節目を祝う行事は、「数え年」で行うのが、日本の伝統です。
しかし、3歳の七五三に限っていうと、11月 16日から年末までの間に生まれたお子さんですと、数え 3歳は、満 1歳 10か月ぐらいにしかならないわけで、着物をお行儀よく着ることができません。
そこで最近は満年齢で行う方も多く、神社でも、数えでも満でもどちらでもよいような言い方をしています。

>お参りは初宮参りをした神社で…

習慣を重んじるなら、やはり氏神様を一つ決めて、宮参りや七五三はもちろん、毎年の初詣などもそこへ参るべきでしょう。
単にアルバムに残すだけが目的なら、どこでもよいということになります。

>祖父母も呼んでしたほうが…

お近くにお住まいなら、ぜひお呼びしてください。お年寄りにとつて、孫の成長は楽しみなものです。
お祝いもたっぷりいただけそうですしね。

>どちらかの祖父母が買う・・なんていう風習も…

これは地域性とともに、それぞれのご家庭の経済力によります。
一例として、私の地方では、お宮参りの産着や、七五三の晴れ着などは、母方の祖父母の役目です。
だからといって、無理強いはしないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。祖父母はとってもかわいがってくれているので、ぜひ呼びたいと思います。

晴れ着は、私の祖父母が用意してくれそうなのですが、あまり無理はさせたくないし、旦那の実家に言わなくてもこちらで用意していいのか?何かきまり(どちらが用意するか)があるのかな?と思いまして・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/30 17:58

お祝いはどちらでしてもいいですよ!



うちは早生まれだったので
満3歳をすぎてからやりました。

だって、うごうごして着物なんて着てくれそうになかったんですもの・・・。

時期ですが、
周りのお友達にたずねられてもいいかもしれませんね。

>初宮参りをした神社で・・というのが一般的なんでしょうか?

これは地方によって、家によって違うので、
おじいちゃんやおばあちゃんに相談されてはどうでしょう。

うちはお参りしませんでした。(^^ゞ

>衣装はレンタルや写真館で借りるっていうのも多いみたいですが、どちらかの祖父母が買う・・なんていう風習もあるんでしょうか?

これも地方によって、家によって違うので何とも・・・。

うちは作ってくれるって言ってくれたんですが、断りました。
その分、御祝いのお金をもらいました。(ちゃっかりしてますよね)

着物はお宮参りのを着物に仕立ててもらいましたよ。
(ただ、3歳のときにしか着れませんでした。)

仕立てるのって、どこでもしてくれなくて、
あちこちに電話しまくりました。

まだ6月なので、いくらでも手が打てると思います。
着物のことが決まったら、早めに色々と用意されていたほうがいいですよ!

>衣装はレンタルや写真館で借りるっていうのも多いみたいですが、

うちは7歳のときは写真屋でレンタルしました。
そのほうが衣装代が安くあがりましたよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの親も、お宮参りのを仕立てるか?・・といっていました。そういえば。
それもいいですね。

また相談してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/30 17:52

私たちの地方も数え年にします



私の場合は、上の子の数えの7歳(女の子)と下の子の満5歳が重なったので、下の子は満の歳でしました。

きる着物も子どもの出産祝いとして、用意してもらった着物を着せて、写真館へ行って写真を撮って、神社へ行きました。


ただ、絶対にいえるのは、神社へ行く前に写真を撮っておいてください。
時間がたつにつれて、子ども達も疲れて機嫌が悪くなり、良い写真が取れなくなります。
なので、着物を着せた朝すぐに、写真を撮りに行きました。

うちは10時頃に写真を撮って、11時ごろに神社へ行ってお参りをしました。

神社については、ご主人のおうちへ聞いて見られたらいかがですか?
まぁ、初宮参りした神社でするのが無難なのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉ!そうですね。
写真は大事!!・・先に撮ります。
いいことを教えていただきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/30 17:49

経験者ではないのですがうちの娘も2歳1ヶ月で今年にしようか来年にしようか迷っている同じ状況なので回答してしまいました。


満3歳になればかなりしっかりするし、着物を着るのも写真を撮るのも楽だと言う事から3歳になってからされる方が増えてる見たいですね。でも、2歳ではまた違った可愛さがあると親世代の人はいいます。昔は数えだったはずです。幸い娘は5月生まれなので数えで行く参っても2歳5ヶ月とそこそこしっかりするし今年にしようかなとも思ってます。それとできれば今年中に二人目を授かりたいので、望み通りになれば来年の秋には生まれていて大変かなぁって思いもあります。(あくまで理想)
神社は特に決まりはないのでは?うちはお宮参りも旦那の実家の氏神さんへ行ったので、同じ所へ行くつもりですが。。。祖父母をよぶか呼ばないかは人それぞれかと思いますが、そんな時しか両家の親が顔を合わせることもないし、両家にとって初孫と言うこともあって、両方を呼ぶ方向で考えてます。
お宮参りののしめはお嫁さん側の親が買うと言う風習は聞いた事がありますが、七五三はどうなんでしょうね。ごめんなさい、それは解らないです。
ようは形式とかにこだわらず、ご本人とご主人の考えて進められたらいかがでしょうか?
ごめんなさい、アドバイス的な事は何も書けませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に同じような境遇で親近感を持ってしまいます。

うちも初宮参りは旦那の実家近くの神社に行ったので、たぶんそこかな~と思っているのですが、ちょっと遠いし、でも、そんな時にしか顔を見せに行かないので、やっぱり足を運ぶべきかな~。

衣装も親に聞いてみようかな。自分で買ってもいいんだけど、買ってあげたいというならイヤとはいわないし^^
とにかく子どもにとっては人生1度の七五三なので、なるべく喜んでくれるようなものにしてやりたいですよね!

ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/30 17:46

本来は数えで七五三なのですが・・・


体が小さいという理由で満でやる人もいますね。
氏神様がいる場合はそこでお宮参りもその他のお参りもするのですが、あなたの家庭はどうでしょうか?
こういう風習はそれぞれの土地によっても微妙に違いますから、あなたの実家と旦那さんの実家と相談されるのが一番無難だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

身体は小さいですが・・。
やっぱり実家と相談かな~・・。
風習じみたものは嫌いなのでほんとは自分達だけでこじんまりとしたいんですけどね・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/30 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!