フリーページ

より良い明日をめざして



 日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。

 日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。

 われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。

 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。(日本国憲法 前文)
2024年05月11日
XML
テーマ:ニュース
カテゴリ:ニュース
押入れを整理していると、10年前の「週刊金曜日」が出てきた。そこには、当時編集委員だった佐高信氏が当時の日教組を批判して、次のような巻頭コラムを書いていた;


 6月13日、山形県の小学校長会で講演した。演題は「いま、日本を読む」。講師紹介には『週刊金曜日』編集委員、とある。地元だから頼まれたとも言えるが、2006年11月17日号の本欄で「委員長不在」と批判してから、ほとんど接触してこない日教組本部と比較して考えるところがあった。

 一般的に労働組合の(特に幹部の)集まりに呼ばれて話す時より、経営者の会で話す方が雰囲気がいい。

 いつか、同じく本誌の編集委員だった椎名誠から、労働組合に呼ばれて話していたら、うるさかったんだけれども、ああいう時は怒っていいんですか、と尋ねられた。

 それで私は、厳しく注意して下さい、と言ったのだが、聞く雰囲気でないことが少なくない。後ですむ連絡を、目の前で事務局がこそこそやっていることもある。

 それと比較すると、経営者は貪欲に聞こうとしている。現状に危機感を抱き、何か変えようと思っているからだろう。

 しかし、労組の幹部、とりわけ日教組本部の幹部は危機感が薄く、変えようとする姿勢は見られない。負けているのに、なお守り続けているサッカーチームのようだ。

 だから、私の批判を厳し過ぎると思い、敬遠するのだろう。たとえば、原発を本気でなくしたいなら、日教組(と自治労)は連合から脱けろと私は主張しているが、そうしなければ、日教組(と自治労)は原発に賛成しているのと同じになってしまう。そこをあいまいにして、連合は原発に反対していないとしても、自分たちは個人的には反対だなどというごまかしは通用しない。

 8年前に日教組は「教育基本法改悪阻止」を掲げて闘っていた。しかし、日教組が組織として推す民主党は完全に腰砕けだった。衆議院の教基法を審議する委員会の民主党議員で、真っ向からそれに反対する議員はいず、自民党顔負けの「愛国」論議を展開する議員ばかりで。驚きを通り越して呆れてしまったのを覚えている。

 それで、本欄にこう書いた。

 「民主党の議員の中にはそうした人も少なくないからと言えばそれまでだが、なぜ、日教組は民主党に働きかけて、まともな議員に変えさせようとしなかったのか。公明党が”下駄の雪”のように自民党にくっついているのと同じく、日教組は民主党の”下駄の雪”になってしまったのか」


2014年6月20日 「週刊金曜日」 996号 9ページ 「風速計-校長会と日教組」から引用

 日教組がまともな組合活動をしていた頃は、組合出身の国会議員がいたりしてそれなりに社会的な存在意義をアピールしていたのであったが、「連合」が発足したころから活動の様子がおかしくなり、教職員が時間外労働を強いられても普通の労働者のような時間外手当を支払わなくてもよいという変な法律が出来たり、教育実習に来た学生がびっくりするような長時間労働を改善しようとする動きもなく、正に負けている試合にも関わらず単にゴールを守ることしかしないサッカー・チームのような事態が10年前から始まっていたのであった。しかし、そういう矛盾した事態をこれからも続けるのではなく、少なくとも「原発反対」の「旗」をおろさないのであれば、せめて「連合」からは脱退するくらいのことは実行して、足元の矛盾の解消からスタートして、やがては世の中の矛盾解消の「道」へ歩を進めてほしいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月11日 01時00分10秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

佐原

佐原

お気に入りブログ

図書館大好き641 New! Mドングリさん

コメント新着

 捨てハン@ 潰れそうな新聞なら東京、朝日、毎日が挙がるかなぁ >全国紙は世論のありかを明らかにし、国…

© Rakuten Group, Inc.