デジタル一眼カメラすべて ユーザーレビュー

ユーザーレビュー > カメラ > デジタル一眼カメラ > すべて

デジタル一眼カメラ のユーザーレビュー

(46111件)
RSS

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G100DK レンズキット

maskhさん

  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

とっても軽くてびっくりしました!これから色々写真や動画を撮るのが楽しみです!

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物
スポーツ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

中年ヴェルクカッツェさん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:388人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
9件
181件
デジタル一眼カメラ
3件
112件
レンズ
7件
13件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感5

発売され、2〜3か月後に購入してます。
NikonZ6(初代)モデルも持っており、被写体に応じて使い分けています。
なのでZ6との比較も出てきます。

【デザイン】
一目見てわかるようにオーソドックスな一眼レフ風スタイルです。
最近のデジカメなんだから形にこだわらなくても…、という意見もありますが、私は好きです、この形。
フラッグシップモデルとしての高級感とは何かはわかりませんが、ガッシリした剛性感を感じ、造りは安っぽい感じはせず、ダイヤル等の動きも節度あるもので、個人的に好ましいです。

【画質】
画質に関しては、OM-1とZ6を比べると、Z6のほうが好み。
パキッとシャープで、色乗りも良く、階調は豊かに思います。
ですがだからと言って、OM-1がダメという気はないです。
機械差、メーカー差だと思います。
あくまでもNikonのほうが好み、というだけ。
ただ、明暗差が大きい被写体や、逆光時の撮影などで、白飛び・黒つぶれが発生しやすいというか、階調の範囲が狭いというか…。そんな風に思ってます。
Z6と比べると、飛ぶ・飛ばない、つぶれる・つぶれないの粘りが弱いように思います。
そこらへん、マイクロフォーサースとフルサイズの違いなのか、メーカーの解釈の違いなのか、よく分かりませんが。

【操作性】
基本的に慣れです。
購入当初は「この機能変えるの何処やねん!」と迷いましたが、今はそれほどでもないかな。

【バッテリー】
持ちが悪いと聞いていましたが、自分の使い方なら一日使っても十分持ちます。
ただ、予備バッテリーがあれば、安心できるのも事実かな?

【携帯性】
NikonD500との置き換えでOM-1を購入したので、本体・レンズ共に軽量・コンパクトになって十分満足。

【機能性】
AFですが、Z6と比べると賢さは十分上なのですが、それでも『もうちょっとがんばりましょう』という感想。
よく聞く話ですが、木の枝にとまる野鳥を取る際、被写体認識を使っても手前や奥の枝にピントが引っ張られるというのは事実。
また動物園で檻越しに動物を取る際、檻にピントが合ってしまう。
私の目がポンコツ(近視+乱視+老眼)なので、MFにして檻越しの動物にあらかたピントを合わせ、AFに変更して微調整してもらおうとしても、ピントは檻に。この撮り方でZ6は問題ないんですけどねぇ。
もう少し撮影者の意図にあったピント合わせをしてくれると嬉しいのですが、難しいんですかねぇ…。

【液晶】
液晶は設定変更時位にしか使わないので今の状態で十分。

【ホールド感】
マイクロフォーサース機ということでボディは小さいですが、グリップは大きめで深さも十分にあり、小指までしっかり使えて持ちやすいです。

【総評】
OM-1は望遠を使った撮影や動き物の撮影に、Z6は風景や花などの撮影にと使い分けてます。
画質に関してはマイクロフォーサースとフルサイズの違いもあり、まぁこんなものかとも思ってます。
が、AFに関しては「購入時最新機種を買ったのだから、もうちょっと賢いと思ってた」というのが本音。
OM-1mk2が出て、それに準じたファームウェアアップデートも予定されてるようで、それを結構楽しみにしています。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

ナタリア・ポクロンスカヤさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
1191件
レンズ
11件
590件
デジタルカメラ
0件
216件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

多くのユーザーが富士フィルムのXシリーズに対するイメージが軍幹部のフィルムカメラをオマージュしたデザインでしょう。その代表がX-T5であり今や成熟した仕上がりなっています。

では何故富士フィルムの象徴たるX-T5の上位にX-H2Sがあり、しかも富士フィルムのフラッグシップ機を冠されいるのか。それは他のカメラが単に裏面照射型CMOSセンサーであるのに対し、X-H2Sだけは裏面照射積層型CMOSセンサーを搭載しているからです。

積層型CMOSセンサーは、露光面の背面に信号処理や読み出しをするチップを配置し、X-H2/X-T5比で4倍以上の高速読み出しスピードを実現。それにより表示用の映像処理をしながらAFの信号処理をする等、2つの異なる処理を並列で行うことが可能。スピード・機動性に優れたセンサーなのです。

他社ではNikon Z 8/9、Canon R3、SONY α1/α9 II/α9 III、OM SYSTEM OM-1/OM-1 IIも、裏面照射積層型CMOSセンサーを搭載しています。各社フラッグシップ級機になります。

また、X-T5がフィルムカメラと見紛う程にスッキリしたフォルムであるのに対し、X-H2Sはイカついく華奢な所が微塵もない。オプションの縦位置バッテリーグリップ VG-XHを装着することで大容量バッテリー「NP-W235」が2個装填出来、X-H2S本体分と併せて一度に計3個装填出来る。こうなるとNikon Z 9やCanon R3に全く引けを取らない富士フィルムのフラッグシップ機であることに腹落ちします。

僕は今のいままで富士フィルムといえばX-TシリーズとX-Proシリーズだけウォッチしてきました。それはフィルムカメラをオマージュしていたからでした。しかしやっとX-H2Sの存在意義に気が付いたのでした。

さすがはフラッグシップ機X-H2S、各操作系の造りがタフネス。他にX-T5とX-Pro3を持っていますが、X-H2SのAFの爆速を知ってしまうと、少なくともX-T5の出番はなくなります。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ

ぼんてんぼんさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:286人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
8件
レンズ
6件
1件
スピーカー
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感4

【デザイン】
・S5、S5iiともにシンプルなデザインに赤の差し色で良いと思う。S5iixの黒も最初は良いと思ったけど、やっぱり何か足りない感じがしてくるので、こっちでマル。長くなったファインダーは、デザイン的にはギリギリセーフな長さ。

【画質】
・メーカーの言う通り、像面位相差化による欠損画素補正による画質低下は、出てくる絵からは感じられません。ただ発色は初代からちょっと変わっています。初代の「ナチュラル」の色が超好みだったのですが、ちょっと発色が強くなった気がします。こっちでは、「フラット」ベースで行こうかなと思います。これまでのLumixカラーより少し派手な印象に変わりました。

・発色傾向が少し変わったのは、初代との両刀使いでいくつもりなので、少しカラーが揃わなくなるのでちょっとだけ残念。

・それでも、トップクラスの画質であることには変わりありません。低コントラストの設定でもきれいだと感じられるのはLumixならではですね。他社のデジカメでコントラストを上げたり、シャープネスを上げたりしたくなる場面でも、Lumixでは撮って出しで満足できることが多いです。

【操作性】
・初代S5を使い慣れているので問題なし。ただ、Lumixは設定項目が多いので、S5と同じ設定に持っていくのに時間がかかりました。まあ、ここは良いところですけど。

・ボタンやダイヤルの操作感覚が改善されています。シャッターボタンの周りのダイヤルも、初代でスカスカだったのが、少し抵抗が増しています。あと、ちゃんと押しているのか分からなかったAFセレクトボタンも、ちゃんと押した感が分かるようになっています。背面ダイヤルもちょっとしっかりした気がします。

【バッテリー】
・機能もりもりなのでしょうがないか。

【携帯性】
・普通のフルサイズミラーレス並み。あまり傷を気にしなくて良い塗装なのはマル。塗装はどのメーカーよりも好きです。グリップも深さがあるので、片手持ちできる。F1.8シリーズのレンズのコンパクトさはとても良い。

・S5とS5iiの両方を使っていると、思っていた以上にS5iiの質量が大きくなっていることを感じます。S5iiを持った後にS5を持つと改めて小さいなーと感じます。

【機能性】
・動画の設定バリエーションはとても良い。6K対応もうれしい。4K60pのクロップはしょうがないと諦めます。

・肝心の像面位相差AFは次第点。S5のコントラストAFの出来がとても良かったことと比べてしまうと、像面位相差AFの出来は、これからという感じ。初搭載だからしょうがないというレビューが多いけど、それはちょっと、、ファームアップを期待します。

・クーリングファンの搭載方法はスゴイ!画期的だし、カッコいい。

・リアルタイムLUTは、無条件で歓迎します!間違いなく撮影の楽しさを広げる機能だと思います。使い勝手も良いです。メニューへの組み込み方も良かったと思います。そのうち、裏でLogデータを残して、可逆可能なんていう時代が来たらさらに良いな。出てくる絵は、露出の低いRAWを持ち上げてLUTをのせているのか、ノイズがのりやすくなります。フォーカスもやや鈍るようです。

・人物・動物認識については、S5よりも感度が高くなっていることを感じますが、敏感になり過ぎている感じもあり、丸まった毛布なども動物として認識しています。これはS5ではなかったことでした。

【液晶】
・やっとEVFが同クラス並みになって良かった。過不足なし。目が弱くなってきたので、文字がもう一回り大きければと思うことも、、

【ホールド感】
・僕の手にはフィットしてます。キャノンやソニーよりも持ちやすく感じます。重量バランスが良いのだと思います。グリップ素材も好きです。この持ちやすさは、親指の置き場の出っ張りの効果が大きいです。あの形とその上のダイヤルとの位置関係はすばらしいです。S5よりも位置がさらに良くなっています。ただ、S5よりもさやに外側にダイアルを配置したために衝突には注意が必要です。

【総評】
・目玉はAFの像面位相差化だったと思いますが、それによるデメリットは完全には払拭しきれていないのが現状。今後、ファームアップによって完成に近づいていくのだと期待しています。

・使っていると、像面位相差AFはLumixにとってマストだったのだろうかと思ってきます。初代の完成度の高さと比べると、像面位相差AF搭載による無理が見えてきてしまいます。特にそのしわ寄せがスチルの方に表れているように思います。それでも、動画領域は聖域化して機能向上させたのはLumixの他社との差別化によるもので、評価するべきことだと思います。

・コントラストAFよりも像面位相差AFが優れているはずだという市場の固定観念とリクエストによって、コントラストAFに最適化されたカメラに像面位相差AFを載せた結果、これまで高度に保たれていた機能バランスに無理が生じている感じがします。S5はユーザーが使いこなすことでクライアントワークにも耐えるカメラでしたが、S5iiは像面位相差AFのアルゴリズムや快適性の向上のために、さらにファームアップが必要だと感じています。

追記
2024.4.22のファームウェアver.3.0にファームアップ。これにより、もう完全に像面位相差に最適化されたと言って良いレベルになったと言えます。総合評価を3から4へと変更しました。

さらに、不自然な歪みので使用を倦厭していた電子手ぶれ補正が、強モードで異常なほどの制振能力となり、しかも自然で、もう怖いものなしです。

また、犬の写真を撮る自分には、動物の瞳AFが追加されたのもありがたいアップデートです。食いつきはまあまあな感じですが。

概して、ver.3.0で非常にウェルバランスなカメラへと進化しており、他メーカーの同クラスと比較しても、あえて選ぶメリットのあるカメラになったと思います。

ファームアップにより、大きな進化を惜しげなく提供するパナソニックの姿勢も好感が持てます。購入後にも次なる進化を楽しみにできるという点もLUMIXを選ぶ理由の1つになると思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
報道

参考になった31人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

マシン好きパパさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:143人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
7件
28件
マザーボード
7件
17件
PCモニター・液晶ディスプレイ
4件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

一眼レフ派ですが、ミラーレスにも興味があったため、こちらを購入しました。アダプターEF-EOS Rも購入し、EFレンズも延命。
R7と悩みましたが、自分には要らない機能があり価格差からこちらに決めました。

デザイン
コンパクトにまとまっていると思います。プラなので、こんなものでしょう。

画質
APS-Cで手持ちのキャノン一眼レフ(APS-C)と大差は感じられません。ミラーレスだからいいということもないでしょうから。

操作性
手持ちの一眼レフとスイッチやボタンの位置がほとんど同じなので、違和感なく使えています。

バッテリー
一眼レフと異なり、ファインダーがスイッチを入れないと映らないなど消耗する要素があるため、持ちはよくないですね。手持ちの一眼レフのバッテリーと同じLP-E17のなのが救いで、予備6個持っているため特に心配要素はありません。予備は必須です。

携帯性
カメラ本体はコンパクトなので、カメラ中望遠、広角、焦点レンズなどの組み合わせであれば気軽に持ち歩けます。

機能性
アダプターEF-EOS Rで、純正レンズに限らずサードパーティのシグマ100-400と150-600もストレスなく使えています。主に航空機を撮っていますが、さすがに新しいだけありサーボAFも速く、連写もいい感じです。不便は感じません。撮影モードは、主にTv、P、Avを使っていますがキャノンに慣れているので違和感なく使えています。手ぶれ補正は、レンズにあるので特に問題ないです。ぶれる時はぶれる、あとは素人なりの腕しだいでしょう。

色々な機能(メニュー)が付いていますが、まだ使い始めたばかりなので、これからです。

液晶
手持ちの一眼レフと画素数も同じなので比較はありません。

ホールド感
カメラがコンパクトな割には、しっかり握ることができますが、使っている望遠レンズがヘビーなのでバランスがよくないため、キヤノンのハンドストラップを利用することで比較的しっかり手に固定することができています。

一眼レフと勝手が違うところも色々あり、ミラーレスカメラに慣れるように色々試したいと思います。

追伸
素人写真ですが、シグマ100-400で撮ってみたものをアップしてみました。トリミング、加工はしていません。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
その他

参考になった6人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

MooFuuさん

  • レビュー投稿数:185件
  • 累計支持数:996人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
15件
118件
レンズ
46件
8件
デジタルカメラ
3件
19件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感4

【デザイン】
良く言えば質実剛健、悪く言えば無骨で色気ないなw
それとリコール多すぎ!全国のヤマト運輸関係者にも謝れw

【画質】
ええのとちゃう?

【操作性】
横位置だけでもフォーカスモードボタンはええな!

【バッテリー】
やっぱスタミナ心配、一応もう1個は同伴出勤w
EN-EL15 は他に何個も手持ちあるけどw
もう専用バッテリーの形した純正 AC アダプターに EN-EN18d 繋げられる「簡易モバイルバッテリー」正式に発売したらどうやニコン?

【携帯性】
そらバッテリーグリップなしで使うに限るわ!
純正のバッテリーグリップ付けたら Z9 よりデカなるて、これ完全に笑かしに来てるやろニコンw
いつからニコンは「よしもとプロデュース」のお笑いメーカーになったんや?

【機能性】
機種間格差ないし妥協も少ない、なかなかええやん!
HEIF 記録は他機種にも拡張して欲しい!

【液晶】
カメラ内現像とかせえへん、だから特に不満なし!

【ホールド感】
これええな!
グリップとファインダーないカメラは進化の否定でポンコツ!

【総評】
製造工程のミスは「安らかに眠ってください、過ちは繰り返しませぬから」せやなニコン?

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった25人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

びんくん0308さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
16件
au携帯電話
0件
3件
ノートパソコン
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種Z9のオートキャプチャーで撮った「新型特急やくも」
別機種Z7は流し撮りカメラとなりました。
 

Z9のオートキャプチャーで撮った「新型特急やくも」

Z7は流し撮りカメラとなりました。

 

【デザイン】
D700、D300s、D800、D810にバッテリーパックを使用していたので、縦グリップが元から装着していると思えばぜんぜんOKです。Z8+バッテリーパックよりはデザインがいいです。

【画質】
D800、D810、Z7と高画素カメラを使用していたので、感動とかはないですが、トレミング耐性がよいです。撮り鉄では電車前面に支柱が入ってしまった時にトレミングをしています。

【操作性】
ファンクションボタンが多く、まだカスタマイズ設定が出来ていません。できればZ7と操作性を統一したいのでどのように設定すべきが悩み中です。
マイメニューにはバッテリー残量、被写体AF選択、オートキャプチャー、プリキャプチャーを登録しています。

【バッテリー】
バッテリー自体も重たいですが十分な容量があります。1日の撮り鉄だと1個あれば十分です。しかも本体で充電できるので車の移動中に充電をしています。

【携帯性】
欠点は重さですけど、三脚を使ってのオートキャプチャーによる撮り鉄をするのが多いので苦になることは少ないです。

【機能性】
オートキャプチャーで撮り鉄をしています。設定の失敗で撮影できないときもあるが、撮影できていたら最高です。撮影時間予約ができるので最寄りの駅出発時間を予約しています。おかげでZ7での流し撮りに集中できます。以前はレリーズを使用していたので1台に集中できず「2カメラ1列車撮れず」のときもありました。

【液晶】
Z7同様に液晶には不満はありません。手持ちでの撮影が少ないのでブラックアウトフリーをまだ実感していません。

【ホールド感】
ホールド感も最高です。片手で持っていても、指先が少し内側に向くため滑り落とすことはないです。これはいままで所有したNikonのカメラ全部に言えます。

【総評】
スカイツリーから飛び降りる覚悟でNikonのフラッグシップを買って十分満足しています。ただ注文後にZ8にオートキャプチャーが追加されたときはショックでした。それとZ8にあってZ9にない「ピクセルシフト撮影」や「HEIF形式」をZ9にも搭載されるといいな。
今後は星空撮影にもトライをしていきたいです。
Nikonさんにお願いですが、色々な撮影に合った設定ファイルをダウンロードできるようにしてもらうと設定が簡単にできると思うので、よろしくおねがいします。

投稿した画像は新型特急やくもをZ9ではオートキャプチャーで撮影し、同時にZ7で流し撮りをしました。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D ボディ

人生標準単焦点軸ズレさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感4

主に鉄道を撮影しており、つい半年ほど前にKissX3から中古の6Dに買い替えました。やはり腐ってもフルサイズ機、画質がよく、撮り始めたときは何回も画像を見返して驚いてました笑

ですがやはり使いづらいと思った所もあります。

良いところ
・画素数2020万×フルサイズセンサーなので画質がよい
・フルサイズだと感じさせないくらいの軽さ
・状況にもよるがISO8000でも拡大しない限り全く気にならない
・バッテリーの持ちがよい(LP-E6nフル充電でも1000コマくらい持つ)
・液晶がそこそこ見やすい
・ボディ内でRAW現像できる

悪いところ
・黄色が強い
・連写力が弱め(4.5コマ)
・ボディにマルチコントロールスティック(でしたっけ?)がない
・AFが死ぬほど弱い(ライブ1点はまだマシ)
・メーカーの修理保証期間が後1年くらい
・測距点が11点

…という感じですが、全体的には使いやすいカメラと言っていいと思います。
中古だと5万くらいなので、エントリー機からのステップアップを考えているなら選択肢としてかなりアリだと言えます。

レベル
初心者
主な被写体
風景
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3 ボディ > LUMIX DMC-G3-K ボディ [エスプリブラック]

すとらときゃすたさん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:175人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
15件
84件
デジタル一眼カメラ
6件
37件
ノートパソコン
3件
20件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

G2に比べ見た目はすっきり安っぽくなりました。
ファインダー付近のセンサーがなくなりファインダーをのぞいても液晶画面が付いたままになりました。
手動で便利な時もありますが、やはり自動でないと。(G5で復活)
画質は私には十分です。ただ夜は苦手です。
バッテリーは中古なので3にしましたが、買いなおしが必要なほど悪くなってはいませんでした。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット > EOS R50 ダブルズームキット [ホワイト]

ハリーシャさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感4

昨年11月に購入して7000枚ほど撮りました。
初一眼で、家族撮影、風景のスナップに使用。
フルサイズに関心がありEOS RP を買い足したので、RP との比較になります。

【デザイン】
よいと思います。ただ、せっかくの白ボディなのにLレンズを除くと白いレンズがほぼないから残念。

【画質】
これをエントリー機にしていいのかってくらい良いです。
傾向としては濃くて華やかな色合い。
ピクチャースタイルで忠実設定等を選べば目で見たのに近い色合いになります。

オートフォーカスはかなり信頼度高いです。子どもを撮るときとか、液晶も見ずに適当に画角にいれて撮ればピントがバッチリあってます。ただ、被写体っぽいのが複数あるときは手前にピントが合います。風景を撮ると前景にピントがきがち。

露出シミュレーションの設定で、絞りのシミュレーションをすると絞ってパンフォーカスにしたときにピント位置が甘い気がするんですよね。別の距離にピントがいってるような。シミュレーションといいながら実際に絞ってるし。

【操作性】
タッチ&ドラッグ操作でAF操作に不自由は感じませんでした。
操作ダイヤルが1つなので、レンズのコントロールリングに露出を設定すれば
絞り優先、シャッター速度優先まではそんなにストレスなく使えます。
マニュアルだと、あと1つはダイヤルが欲しいですね。

【バッテリー】
旅行で一日使うと思うと不安。動画、タイムラプスを撮るとかなり減ります。
給電可能なモバイルバッテリーがあると安心です。

【携帯性】
ダブルズームキットでお弁当箱をいれるバッグ程度に入ります。

【機能性】
スマホのソフトで転送するときにRAW画像はクリエイティブアシスト機能で補正して転送できるのが便利。
というか、RP でできないのがショック。

【液晶】
十分と思います。

【ホールド感】
良好。

【総評】
EOSRP との比較ですが、かなり派手めな色になります。黄色がのっぺりしがち。多分、digicxがそういう味付けなんだと思います。
ほとんどのシーンで適当にとってもRP よりきれいに見える写真になると思います。
フルサイズのRPの方が遠近感、奥行き感を感じますし、風景を同じような構図で撮った場合に細かい部分(葉っぱとか)はRPの方が高精細です。(同じ構図だと被写体との距離がフルサイズの方が近くなるのもあると思いますが)
高感度耐性は、私の感覚だと若干RPの方がノイズが少ないようですが、人肌の影部分(あごの影とか)のノイズが気になるのでISO6400を上限にしてるのは変わりません。

もしEOS RP とR50 で迷ってる人がいたら、ピクチャースタイルエディターやRAW現像をいじるレベルじゃなければ、R50 の方を勧めます。ホントに簡単キレイです。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

ミーくんねこさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:188人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
11件
17件
デジタルカメラ
0件
27件
レンズ
11件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
Nikon一筋なので、見慣れている
【画質】
D7200より細部表現も優れているのと、D500並みの画質がいい。
白系の被写体はD7200の方が良かった。
【操作性】
D7200を使ってきているので特段困ることはありませんでした。
【バッテリー】
D7200と同じ系統のバッテリーなので困ったことはありません。
私は使わなかったのですが、縦位置撮影も出来るバッテリーグリップが無いのが不便に感じる方もいると思われます。
【携帯性】
D7200を使ってきているのであまり変わらない。
【機能性】
D7200よりAFも強くなり、確実に被写体を捉えやすい。
【液晶】
チルト液晶が付いたので両手で頭上に構えるような撮影も出来るのは有難い。
【ホールド感】
D7200より少し握りずらくなった感じ。
ファンクションボタン1が押しづらくなった。
【総評】
コマ速等はD500より落ちますが、初心者だけでなくアマチュアやプロのサブ機としても十分使えると思われます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック]

首都高湾岸線さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:109人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
548件
スマートフォン
1件
143件
デジタルカメラ
1件
107件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
別機種桜と空。JPEG撮って出しです。
別機種水族館の屋内。JPEG撮って出しです。
 

桜と空。JPEG撮って出しです。

水族館の屋内。JPEG撮って出しです。

 

【変更点】
購入して2か月経ちましたので、レビュー文章を見直ししました。

------------------------------------------------------------------------------------------------------
α7VとSEL100400GMに買い足す形で、α6700高倍率ズームレンズキットを購入しました。

【購入動機】
(子供の少年野球)
基本的に、試合も練習も小学校や河川敷などのグラウンドの半分程度のエリアで行いますので、高倍率キットレンズのSEL18135mm(35mm換算 27-202.5mm)が使いやすいズーム域です。

逆にSEL100400GMは引いた画が撮りにくくなりますし、そもそも動画撮影では非常に使いにくいです。

(子供のピアノ発表会)
子供のピアノ発表会では外付けマイクをレンタルして取り付けますが、ピアノの音が割れたりせずに綺麗に録音できました。ピアノ発表会の動画は祖父母や親戚に送りましたが、大変喜ばれました。

(家族旅行)
家族旅行では、私を映した動画を子供にカメラ持たせて撮ってもらったりしました。
シューティンググリップを付けますと、小学生の子供でも持つことができました。
(ストラップは必ず首にかけさせてます)

【他製品と比較検討した結果】
(ZV-E10との比較)
ボディ単体で比較すればZV-E10が安価ですが、ZV-E10には高倍率ズームキットがありません。
一方、α6700は高倍率レンズキットがあり、AF性能やボディ内手振れ補正の機能を考えると、結果的にコスパ良いカメラと感じました。

また、ZV-E10ではSEL100400GMを付けた時に撮りにくそうとも思いました。

(α7CUとの比較)
α7Vを下取りに出してα7CUの購入も検討しましたが、今回欲しかったズーム域と同じフルサイズレンズがTAMRON 28-200mm A071のみのため、今回はα6700高倍率ズームレンズキットにしました。
TAMRONのフルサイズレンズは過去に70-300mm A047を使ったことがありましたが、写りがイマイチで家族からも評判が悪く、SEL100400GMに買い替えた経緯があります。

【良かった点】
・α7Vに比べて、撮って出しの動画の画質・音質が向上した。
・α7Vに比べて、AF性能が向上した。
・普段使っている限りでは、α7Vより静止画の画質が劣っているようには感じない。
・SONY純正の高倍率ズームSEL18135のレンズキット。
・Creator's Appに対応しており、スマホやタブレットとの連携がしやすくなった。

【悪かった点】
・レンズ交換時にシャッター幕が閉じる機能をつけて欲しかった。

比較製品
SONY > VLOGCAM ZV-E10 ボディ [ブラック]
SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ
レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物
スポーツ

参考になった4人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ > OLYMPUS PEN E-P3 ボディ [シルバー]

オールトの雲さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
90件
デジタルカメラ
4件
35件
レンズ
7件
30件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性3
機能性2
液晶3
ホールド感2
別機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

ハードオフにて液晶ビューファインダーVF-4と純正バッテリー2個付きが7700円で販売されていたのでお試し購入。初オリンパスです。
以前より現行モデルE-P7とそのモデルになったPEN-Fに興味があり、ちょうどいい出物でした。

【デザイン】
このカメラの存在意義はデザインにつきます。
オール金属のボディーは数あれど、ステンレスを多用したカメラは珍しいのではないでしょうか。
重厚感と耐腐食性はマグネシウムボディーとはまた違った魅力があります。
磨き上げたステンレスにレーザー刻印されたOLIMPUS PEN E-P3の文字がアクセントを添えます。
背面液晶も指紋や傷がつきにくく、現代のスマホと同等のガラスが使われていると感じます。

カメラのデザインは高級感がありとても良いのですが、それに見合うデザインの単焦点レンズがオリンパスでは17mm、パナソニックでは15mmの2本くらいしかないのが残念。
個人的に似合うレンズとして七工匠 7artisans 25mm F1.8を購入、作例もこのレンズで撮影しています。

【画質】
パナソニック製のセンサーを搭載していることもこの機種を選んだ理由の一つです。
RAW現像ではかつて使用していたLUMIX G1と同様、透明度の高い写実的な画像を得ることができ満足しています。
また、オリンパスのチューニングなのかローパスフィルターが非常に薄く、単焦点レンズではピクセル単位まで解像していく切れの良さを見せます。(シグマのFoveonセンサー搭載のDP1を連想させます)
高感度はRAW現像とDxO社のpureRAWを併用しているため、ISO800まではISO200と同等の画質で運用できます。jpegは画像処理エンジンが古く使う気になれません。

【操作性】
メニューの煩雑さやボタン配置、カスタマイズ性の悪さは語り尽くされているので無評価。
言われるように同時代のパナソニックの方が格段に使いやすい。

【バッテリー】
中古品ですが2本で400枚以上撮れるので必要にして十分。

【携帯性】
デザイン、重厚感とのトレードオフで大きく重たく感じます。
同時期のパナソニックG6と同等サイズなのに重く、持ちづらい。

【機能性】
オリンパス独自の機能は全く使用していないので無評価。

【液晶】
この時代の標準的な表示品質だと思います。
61万画素でドット感がないのは有機ELの特性でしょうか。

【ホールド感】
デザインとトレードオフなので仕方ないでしょう。

【総評】
デザインと撮像センサーに期待して購入したのでとても満足しています。
ただ、デザインにコストを全振りしているためか、カメラとしての耐久性は同時代のニコンやパナソニックと比べると大きく劣ります。
入手した個体は手振れ補正故障、時計保持電池劣化(設定は保持されます)、モードダイヤルが外れやすいなど、ネット上で報告されている不具合が全てありました。
これらを受け入れられればとても良いカメラですが、普通に使うのであれば、質感は落ちても保証が受けられる現行のE-P7がいいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デジタル一眼カメラ > ニコン > D6 ボディ

気まぐれ父ちゃんさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
0件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性無評価
機能性5
液晶5
ホールド感5
機種不明70-200 2.8G編集無し
当機種70-200 2.8G トリミングのみ
機種不明180-400 F4E(テレコンON) ISO51200 NR標準 トリミング有り

70-200 2.8G編集無し

70-200 2.8G トリミングのみ

180-400 F4E(テレコンON) ISO51200 NR標準 トリミング有り

機種不明180-400 F4E(テレコンON) ISO12800 NR無し トリミング有り
   

180-400 F4E(テレコンON) ISO12800 NR無し トリミング有り

   

今更と思う方もみえると思いますが、ミラーレスのEVFに抵抗がある事、動体追従性は今でもレフ機に分がある事、新たにレンズを買い直すだけの資金が無い事が理由での選択です。
主な被写体は愛犬や鳥をD500とDfで撮ってます。保有レンズは大三元(全てGタイプ)と180-400 F4E。
あと年に数回、バイトでCanon 1D mk2に328を付けて小学生のサッカーを撮ってます。
以下のレビューはこれらとの比較です。

【デザイン】
重厚感があり、威厳を感じます。
大好きです。

【画質】
高感度耐性の高さもさる事ながら、PCでの編集耐性の高さが素晴らしいです。
特にノイズリダクションに対する耐性の高さが良く、標準レベルでも解像感の低下が少ないので躊躇せずに使えます。
また、日向でも日陰でも見たままの色再現性が非常に優れてます。
最近は聞かなくなった「忠実色のNikon・記憶色のCanon」という言葉を思い出しましたが、まさにその通りの写りです。

【操作性】
これまでNikonを使ってきているので全く問題無し。

【バッテリー】
大食い野郎として有名なD500とは比べ物にならないくらいもちます。
Dfよりももつかも?

【携帯性】
これぞフラッグシップ!
デカい!
重い!
たまんねぇー!\(^o^)/

【機能性】
グループエリアAFの追従性の良さはD500で実感してましたが、更に17通りのパターンが選択出来るようになった上、105点トリプルセンサーの採用で、もう反則レベルですね。素晴らしいです。
その他も正常進化しており満足ですが、唯一不満なのはファインダー倍率。
レフ機のラッグシップなら個人的には妥協してほしくなかった。
せめてCanon 1DX mk3よりも上、欲を言えば0.8倍くらいあったら良かったのに。
ただ、いざMFでピント合わせをしてみると確かに不憫さを感じる事はありませんでしたが。
まあ反則レベルのAFがあるのでファインダー倍率をとやかく言う必要は無いのかな。

【液晶】
明るくて綺麗。見やすいです。

【ホールド感】
当方は身長164pと小柄なため手も小さいですが、バッチリとフィットします。
特に縦グリップが良くなって、シャッターボタンの位置が横グリップの時と近い感覚で押せるので、とても使いやすいです。

【総評】
ファインダー倍率以外は大満足です。まあそれも大した問題では無いですが。
それよりも、疑いようの無い基本性能の高さに大満足です。
また、シャッターの音、シャッターショックの少なさ、威厳あるデザイン…
何というか、五感をくすぐられる様な感覚。やっぱりフラッグシップ機って良いですね。
昔フィルム機の時代にF5を買った時にも感じましたが、使わなければ分からない、数字では現れない良さが沢山ある、フラッグシップ機ってそんな存在でもあると思います。
素晴らしい一台だと思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 XC15-45mmレンズキット

kerutomoさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
1件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感5

【デザイン】
カメラらしいデザインは購入動機の一つ。
そこそこの高級感だが十分かっこいいと思う。
【画質】
キットレンズだけどサンプルをいろいろ見ていたので予想通りの高画質。
ダイナミックレンジも広く感じて暗所に強くノイズが目立ちにくい。
明暗を問わず画質は静止画も動画もAPSの中ではかなりいいと思う。
【操作性】
各ファンクションは慣れればスムーズに操作できるけど細かい調整項目も多いからなかなか使いこなし甲斐がある。
キットレンズの電動ズームだけはなかなか慣れない。
動画撮影中にズームさせるとジー音も入るから手動ズームがよかった。
【バッテリー】
長持ちするとは言われているけど自分的には普通かな。
静止画なら余裕で1日もつけど動画多用だと減りは早くなるから要注意。
あといろいろ設定変更とか弄り回していると意外と電池食うみたい。
【携帯性】
小型軽量で一眼で持ち歩くならこのぐらいのサイズがちょうどいい。
【機能性】
フィルムシミュレーションは普段はプロビアかアスティアがほとんど。
気分によって様々なシミュレーションを使うけどこれが難しくて楽しい。
明るさや彩度やダイナミックレンジやトーンカーブ等も調整できるので
好みの画質を作る楽しみもある。
(実際は標準設定が優秀なのであまりいじる必要性は少ない)
AFも困ったことはなく十分な性能だと思うが設定は少しわかりにくい。
動画の手ぶれ補正が弱いと言われるけど歩き撮りは以外は全く問題ない。
歩き撮りは手ブレ全部入りでも歩いている様子がわかるぐらいの補正量だけど大人しく歩けばそれほど気にならない。(歩き撮りはスマホが多いので)
社外のOIS無しレンズだと弱いのかもしれない
【液晶】
特に良くも悪くもないけど普通に見やすいしタッチパネルは便利。
【ホールド感】
普通の一眼レフの形状でありグリップも深く片手でもホールドし易い。
【総評】
S10と比べて高いという印象だったけど実際はとても満足度が高いカメラ。
ストレスなく静止画も動画も綺麗に撮れて内蔵ストロボがあるのも便利。
キットレンズも15mmからの超便利な仕様なのでとても重宝している。
初心者も含めて多くの人にお勧めできるカメラだと思う。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ページの先頭へ

動画付きユーザーレビュー
ユーザーレビュートピックス
プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意