りあさんの世界

好奇心に任せて あれこれ行動中

『ENZO』

最近の緑地散策♪

緑眩しい緑地のトンネルを抜けると。。。

 

www.youtube.com

小径の端に 可愛らしくちょこんと座ったキジバトが1羽 

瞑想中、または陽射しの暖かさに感動中。。。❔

すぐそばの切り株には ルリタテハが日向ぼっこ。

ハマエンドウが咲き

ヒメリュウキンカのツヤツヤに光る花びらが 辺りに広がって咲いて。。

なんて静かで心地良い時間。。。。

野草が沢山なので、地面に両肘をついて寝転びたい気分。

寝転んだら、ナズナの群生の中に埋まって 

風でハート形の実が揺れる音を聞いて♬。

背の低いタネツケバナを見上げて昼寝。。。。zzzz

 

カシラダカ

「りあさんの寝そべっている下に、私が食べる虫が居るんじゃないカシラ?」

シロハラ「ちょっとりあさん、そこを退いてもらえませんか、餌を探すので」

キジバト「僕も起きたんだから、りあさんも起きてよ」

モズ夫婦「りあさん、今日は大潮ですよ!」

りあさん覚醒「えっ⁉何ですって⁉」

モズ姐「しかも、例のモノが落ちているって噂よ、りあさん。 フフフ・・・」

りあさん「例のモノが⁉落ちている⁉ そりゃあ寝ている場合じゃないわね」

ブウウウウウウン💨

海へ着いたー🌊

引き潮だーー!

www.youtube.com

由比ヶ浜へ🌊

おおお!

(私の使っているLINEスタンプから…)

ワカメが打ちあがった! GOOD💛TIMING 大潮の日の干潮。

 

私はサーファーや、波、沖には目もくれず 

持っていた小ぶりのビニール袋を 海風にたなびかせながら

ワカメを詰め始めた。理想的な、良い形のワカメばかりが落ちているので

ちょっと興奮して 目移りしながら 品定め。

拾っている人は 遠くにお爺さんが一人だけ。

すぐに袋はいっぱいになった。

お爺さんに話しかけてみた。
「これ、全部ワカメですか❔」等々。
彼の話によると

今日はワカメと、ガゴメ昆布が混じっている。
ガゴメはザラザラした表面。

メカブがついたのはワカメで全部食べられる。

温かくなると虫が入って穴が空くから 拾うのは今のうちに。

茹でて、塩漬けにすれば冷蔵で半年でも持つ。

嵐の後は、沖の養殖ワカメも千切れて打ちあがる。

。。。との事。

お爺さんはレジ袋3つ 両手にぶら下げていた。

余ったレジ袋を1枚私に差し出して、「もっと拾って行きなよ」

と言ってくれたので そんなに沢山拾ってどうしよう💧と思いつつ

お爺さんも見ているし(笑)、続けて一人で拾ったのだった。

しばらくしてお爺さんは 古い紺色のカブで東へ去って行った。

 

私は2つの袋をパンパンにして持ち帰り 

庭でホースの水で砂を洗い落とし

家の中から衣装ケースを持ち出して水を張り、ワカメを洗った。

それから、この大量のワカメを 

キッチンバサミでメカブと茎と葉に切り分けた。。。。。

・・・この辺で疲れてしまい、 今回、メカブ処理は諦める事に(爆)

 

大鍋で全部を茹でて、今日明日で食べない分は

塩で揉んで水出しして絞る事4回。

ネットで調べて 初めて塩蔵ワカメにした。

これで当面 ワカメを買わずに済みそう✨

衣装ケースに沢山浮いていたワカメ葉は 

水気を絞ったら 片手に乗る これだけになった↓

 

「THE ENZO ワカメ」

ていうか、時間があったら もっと沢山欲しいなあと思った👀

 

一度 塩蔵にしてみたら、もう大丈夫。簡単だと分かった。

今後は沢山拾っても怖くない。次回はキッチンバサミを海へ持参して

その場で茎と葉に切り分けようと思う。

根っこのメカブは1個か2個持ち帰れば十分な気がする。

誰かに拾い方を聞かれても きちんと答えられる自信もついた。

 

その夜、茎はニンニクとごま油で炒めて、葉は王道の味噌汁に。美味。

由比ヶ浜が かつての最恐スポットであった歴史があったって

関係ない。私は食べちゃう。

これからも私は由比ガ浜のワカメを拾ってやる✊(笑)

 

おまけ①

クイズ。イソヒヨ子を探せ

笑 わかる訳無い。

これぞ 磯ヒヨドリ

イソヒヨ子「うふ💛」

 

おまけ②
今朝、家族に来客があるのでパパっと作ったパウンドケーキ。
庭のレモンの果汁大匙1杯と、皮のすり下ろし1個分を混ぜて焼いたら

「旨ーーーっ!!!」

お客さんにも大好評だったらしい🍋

 

庭木に残った🍋レモンは あと7個。

新しい花芽が見えて来たので 全部収穫しないと。

去年あんなに沢山実が生ったけれど、今年は一体実がつくのか?

すごーく気になるwwww。



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 湘南情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ
にほんブログ村