人気ブログランキング | 話題のタグを見る

俺が生まれる予定の次元が1次元多かった


by rokmaturi

webサービスのメモ

最近便利なwebサービスが多く、ついつい登録してしまう。そろそろ整理しなきゃなあと思い、おおまかにジャンル分けして、思い出した分書き出してみる。

<ブログ>
エキサイトブログ
269g
blogger

<メール>
Gmail
hotmail
yahooメール

<ポータル>
iGoogle
NetVibes

<ソーシャル>
twitter
wasser
mixi

<グループウェア>
サイボウズLive
GoogleGroup
GoogleWave

<ソーシャルブックマーク>
Clippin
tumblr
livedoor Clip
1470net
からめる

Read it Later
googleリーダー
cloudApp

<メモ>
Lino it
Evernote
Remember the milk
Lingr

<ファイル共有>
Dropbox
sugersync
zumodrive
box.net
picasa
ファイルバンク

<その他>
Xmarks
lastpass
yahooオークション
# by rokmaturi | 2010-11-15 18:49 | windows

TurboGearsのインストール

hinnyu(貧乳)クラスを作って、syana(シャナ)とかkooh(クー)とかをインスタンスする。
おっぱい損(python)だけにね!
そんなくだらないネタのために習得言語にpythonを選び、本を読みながらボチボチやってきたところ、TurboGearsなるフレームワークを使うみたいな章が出てきた。本通りにやっても、ググったページをみても、微妙にインストールの仕方が違ったのでメモしておこうと思った次第。

1.pythonのインストール
pythonの最新版は3だけど、いまだ2が幅を利かすので、最新版の2.6.2をインストール。
もうなにもかんがえずsetup.exeをクリックし、c:\python26でインストール。

2.TurboGearsのインストール
TurboGearsも2.0と1.1というのがあったが、1.1の方を入れることにした。

・前準備
わっかりにくいページから、1.1系のez_setup.pyを保存。

コンピューター>プロパティ>詳細設定>環境変数で、pythonフォルダ(c:\python26)と、その下に作られるであろうscriptsフォルダ(c:\python\scripts)のパスを記入する。

ez_setupを、pythonのフォルダにコピーして、コマンドプロンプトから、
python ez_setup.py

ちなみに”なんたら -U なんたら”って表示が出る時がある。そのときは画面の表示まんま打ち込む。たぶんアップデートかなんかしてんだろうw

・TurboGearsのインストール
これでインストールが終わったかと思ったら、終わってねえ。さらに
python easy_install turbogears

easy_install turbogears(どっちだったか忘れた)

これでやっとTurboGearsがインストールされる。

参考書ではwebからダウンロードしてpysqliteのインストールの手順が書いてあったが、なんとなく
python easy_install pysqlite

easy_install pisqlite(どっちだったか忘れた)

と打ち込んだら、インストールっぽい事してた。もしかしたら、もともとturbogearsにはsqliteが搭載されてエラーはいてるだけかもしれない。


・確認
コマンドプロンプトから
tg-admin

でなんか表示がでればOK。環境変数でパスがとおってるから、イケルはず。


・プロジェクト作成
ワークフレームは最初にプロジェクトを作って、作成環境を作る模様。

またまたコマンドプロンプトから
tg-admin quickstart

Enter project name: [プロジェクトの名前]
Enter package name :そのままリターン
Do you need Identity (なんたら~)[no]:そのままリターン

すると、pythonのフォルダに[プロジェクトの名前]フォルダが作られているはず。

コマンドプロンプトから
python start-[プロジェクトの名前].pyと打ち込み、なんか文字列がバーッっと出る。
ブラウザからhttp://localhost:8080で表示されれば、晴れて開発環境の構築に成功!
# by rokmaturi | 2010-09-15 13:31 | windows

第2回Windows7め・・・

Windows7でiTunesを起動するたびに「~をWindowsに設定してます」とかウザイ表示か出るようになる事がある。
原因がわからず、この現象のおかげで再インストールした事も度々あったが、対処法が下記ブログに載ってた。
akira918 WindowsにiTunesを設定しています……
iTunesやOfficeは実行ファイルに対してショートカットを作っておらず、レジストリに対してショートカットを作っているので、iTunes.exeとか直接ショートカットを作り直してね、という事でした。
# by rokmaturi | 2010-07-25 13:13 | windows
土日に500km走って、なんとか初回点検までもっていけた。

土曜のルートは
都内→20号→調布IC→中央自動車道→相模原IC→道志みち→山中湖→御殿場IC→中央自動車道→横浜青葉IC→首都高神奈川線→首都高湾岸線→アクアライン→357号→都内

日曜のルートは
254号→目白通り→練馬IC→関越自動車道→川越IC→16号→県道195号→成木街道・小曽木街道ぐるぐる→県道195号→16号→17号→KTM埼玉

※7/25
そして今、距離は2300km程。2ヶ月に1回程度しか乗ってないw
# by rokmaturi | 2010-04-30 16:50 | バイク

hamachi2

長年気に掛かっていたhamachi2によるブリッジ接続の方法が公開されてた。
logmeinのホームページでは、ゲートウェイモードにすれば繋がるよ!的な雰囲気で書いてあるが、いっくら設定してもまったく繋がる気配が無かったw。上記のリンクに書いてある通りやったら、hamachi1時代の様に繋がった。この記事書いたやつ最高。で、おおざっぱにいうとこんな感じ。

(1)  hamachi2メインウィンドウの システム>設定>設定>詳細設定。詳細設定のスクロールバーを一番下まで持って行って、サービス設定を選択し、開くボタンを押す。

(2) スタートメニュー>管理ツール>サービス、あるいは、ファイル名を指定して実行で service.msc と打って、サービス一覧画面を出す。Logmein Hamachi 2.0 Tunneling Engineというサービスを停止させる。

(3) さっき開いたフォルダの中からh2-engine.cfgを探しだし、テキストエディタで開く。
Hamachi, 0 [1 0 0 0] [1 0.0.0.0 0.0.0.0] [0 0 0] [] [1]
 を下のように書き換える
Hamachi, 0 [1 0 0 0] [1 0.0.0.0 0.0.0.0] [1 1 0] [] [1]

(4) サービス一覧ウィンドウから、さっき停止したLogmein Hamachi 2.0 Tunneling Engineを開始する。

(5) レジストリエディタでIPルーティング機能をオンにする。
HKEY_Local_Machine\System\CurrentControlSet\Services\Tcpip\Parameters\IPEnableRouter の値を1(なければDword値で作る)にして、再起動。
再起動後、コマンドプロンプトから ipconfig /all で IP Routing Enabled が YES になっているか確認する。

(6) ルーティングをコマンドプロンプトで設定する。192.168.1.x と 172.16.x.x のネットワークをhmachi2でブリッジする場合。

192.168.1.x 側の設定
route –p add 172.16.0.0 mask 255.255.0.0 5.x.x.x (相手先(172.16.x.xのネットワーク上でhamachi2が動いてるPCのIPアドレス)

172.16.x.x 側の設定
route –p add 192.168.1.0 mask 255.255.255.0 5.x.x.x (相手先の192.168.1.xネットワーク上でhamachi2が動いてるPCのIPアドレス)

(7) 他のPC(hamachi2が動いていないPC等)で見たい場合は、そのPCに下記のようなルーティングを追加する。

192.168.1.x で動いてるPCの設定
route –p add 172.16.0.0 mask 255.255.0.0 192.168.1.x (ブリッジの設定をした自ネットワークのPC)

172.16.x.x 側の設定
route –p add 192.168.1.0 mask 255.255.255.0 172.16.x.x (ブリッジの設定をした自ネットワークのPC)

ファイヤーウォールとかの設定がちゃんとしてれば繋がるハズ!
# by rokmaturi | 2010-04-12 19:08 | windows