扁桃腺摘出手術体験記1:入院~手術まで

saiut

eyecatch

扁桃腺の摘出手術を受けてきました。2023 年 12 月に、扁桃炎の上位版とも言える「扁桃周囲膿瘍」というものをに罹ってしまったためです。

扁桃周囲膿瘍になった人は扁桃腺を取ったほうがいいとのこいうことで、もう取ってしまおうと手術してもらってきました。(ほかには年 4 回以上扁桃炎になる人も扁桃腺とってしまったほうがいいようです)

この記事を書いているタイミングは退院後約 1 週間・手術後は約 2 週間程度経っている状態なので、完全に治ったという状況ではないですが、以下のようなことを紹介していきますので、今後同じように扁桃腺摘出手術をする方の参考になれば幸いです。

特に退院後についてはあまり紹介されているブログなども少ないので、参考になるはずです。

  • 入院時の状況や手術の痛さ
  • 退院後の状況や生活
  • 入院時にあったほうがよかったなーというグッズ

扁桃腺摘出手術は僕が入院した病院ではざっくりまとめるとこんな感じのスケジュールでした。

1 日目 2 日目 3 日~ 7 日 8 日~
入院初日 手術日 入院中… 退院

第 1 弾として、入院初日~手術日までの体験記になります。

  • あくまで僕の体験記なので、個人によって症状も違うと思いますし、病院によって入院時の対応は違うということはご了承ください

iettyを使って引っ越しました

saiut

ietty

東京に来て早2年ということで、更新の時期がやってきました。
2年前は東京に転職することが決まり、1日だけ東京にやってきて「えいや」で家を決めました。

広さなどは満足していたのですが、家賃が少々高かったり、駅から遠かったりということで更新のタイミングで引っ越しすることにしました。

いつもだと とりあえず大手の不動産会社のアプリで検索して不動産屋さんに行って…という流れですが、最近は「チャットで家探し」が出来るようなアプリも出てきていて、その中でもiettyが評判よさそうで使ってみるとなかなかよくて、そのままiettyを使って引っ越しました。

今回はそんなiettyの魅力を伝えたいと思います!

de:code2018に登壇してMySQLやPostgreSQLの話をしてきました

saiut

decode

de:codeという、日本マイクロソフトが年に1回行っている開発者向けのイベントで登壇してきました。

de:code 2018 は、開発者をはじめとする IT に携わるすべてのエンジニアの皆様を対象に、未来を創る最新テクノロジをご紹介するイベントです。2018 年 5 月に米国で開催される「Microsoft Build」での発表内容も合わせて、今後のテクノロジのビジョンと最新情報をお届けすると共に、アイデアを形にできるネットワーキングの機会を提供いたします。 Overview | de:code (decode) 2018 | 開発者をはじめとする IT に携わる全てのエンジニアのためのイベント

こんな感じのイベントなのですが、僕としては開発者を悩ませる運用を減らすためのサービスのご紹介をしました。 ここでお話した内容とかとかを書きたいと思います。

マイクロソフト伝説のマネジャー「世界No1プレゼン術」はプレゼンを初めてするならうってつけの一冊

saiut

book-image

プレゼン=プロジェクターに投影して説明する、といったものは容易に想像できると思います。 特に商談の上で、お客様に納得頂くためにプレゼンする、というのはドラマなどでもよく見かけるシーンではないでしょうか。

でも、電話でお客様に説明したり、社内ミーティングでの発表、上司への相談といったこともプレゼンの1つと考えられるのではないでしょうか。 ビジネスをする上ではほとんどの行為がプレゼンといってしまってもいいかもしれません。

で、なぜこんなことを言ってるかというと、僕自身がこのイベントで登壇することになったからです。

de:code (decode) 2018 | 開発者をはじめとする IT に携わる全てのエンジニアのためのイベント

Amazon Goに行ってコンビニの未来を見てきた

saiut

AmazonGo

シアトルに出張に来ています。 シアトルといえば、2018/1/22にオープンした、「レジがない、無人のコンビニ」ことAmazon Goでしょ!!

ということで行ってきました!!

店内の様子や、どうやって購入するかをご紹介します。 これ、未来だわ。

iPhone XのFace IDとホームボタンの使い勝手

saiut

iPhoneX

iPhone Xを購入しました。 11/3 9時10分頃に自宅に届いたので、日本でもかなり早く手にした方ではないでしょうか。

iPhone Xの目玉といえば、そのスクリーンの大きさと、Face IDとホームボタンの廃止ではないでしょうか。 ってことで、1日使ってみてその感想を書きますので、気になっている人のご参考になればと思います。

iPhoneからiTunesにプレイリストを移行する方法

saiut

僕自身は、Apple Musicを使わずに、iTunesに入っている音楽をiPhoneに入れて聴いています。

アナログっちゃアナログですが、月額払ってまで音楽を聴くほど聴かないので 全然十分です。 ただし、容量を圧迫するのでiTunesに作ったプレイリストの曲だけを iPhoneに入れています。

ただし、パソコンに異常があってiTunesを再インストールするなどをした場合、 プレイリストは消えてしまいます。 すると、iPhone側にプレイリストはあるけどiTunes側にはプレイリストがない…という状況が発生します。

基本的に流れは「iTunes→iPhone」なので、iTunesで作ったプレイリストはiPhoneに入れるのは同期するだけでOKですが、その逆がちょっとだけ面倒だったので、その方法をお伝えしたいと思います。

iTunesにはプレイリストはないけど音楽はある、って状況の方向けになります。

「A.L.E.14」”スポーツを伝える言葉を探求するライブイベント”が最高に面白い

saiut

スポーツって、主に2つのことで語られることが多いのではないでしょうか。

  • 実際に「プレイ」する
  • テレビや球場などで「観る」

僕はバスケを実際にプレイしたり、野球やサッカーをテレビで観ることが多いです。

スポーツをやっている人にはわかると思いますが、同じような力のチームなのに、 片方のチームに大量の得点が入ったりするときってあると思います。

こんなことを以前書いたりしました。 科学的根拠がない?スポーツにおける「流れ」って面白いから考えてみた。 | TRAVELING

これって、根拠なかったりするけど、解説の人とかが話すと、思わず「ふむふむ」と頷くようなことや、 「なんのこっちゃわからん」ってことがあったりすると思います。 みんなが納得するような「語る」スポーツってあってもいいんじゃないのか?

って思ったら、ありました。「A.L.E.14」。 こんなサイト。

ALE14(エイル・フォーティーン)は、スポーツを伝える"言葉"を探求するライブイベントです。

引用元:ABOUT A.L.E.14

では少し紹介したいとともいます!

AUKEYの耳かけ式ワイヤレスヘッドセット「EP-B26」が色々こなれていていい感じ

saiut

イヤホンやヘッドフォンで「ワイヤレス」は必須だと思ってます。

色々イヤホンを提供してもらってレビューしているのですが、 今回初めてヘッドセットタイプのものを提供して頂きました。

ヘッドフォンやヘッドセットって大きいイメージがあって、どうなの?っていう思いがずっとあったのですが、 今回提供してもらった「EP-B26」はかなりいい感じでした。