妹尾昌俊アイデアノート

妹尾昌俊アイデアノート~ステキな学校、地域、そして人たち

元気な学校づくりと地域づくりのヒントをお届けします!

2022年、感謝と振り返り

2022年の振り返り。教育現場を多く訪れてインプット多い日々になったこと、本を出せたことなど。

【新しい本が出るんじょ】『先生を、死なせない。』

アツい日が続きますが、みなさん、いかがお過ごしですか?うちは、子どもたちとアニメ観まくったりと、なかなか楽しく過ごしております。パリピ孔明にハマってましたが、先日第一クールが終わってしまいました。早く、続き出して。 さて、またまたブログの更…

新刊 『教師と学校の失敗学:なぜ変化に対応できないのか』できました~!

みなさん、怒濤の4月も終盤、やっとひと息というかたも多いかもしれませんね。 新型コロナのこともあって、なかなか気が休まりませんが、うちはコナンの映画を親子で観に行ったり(この10年あまりずっとそう。コナンとキングダムはいつか終わるのか?)、家…

学校をおもしろくする会 第2期やってます~。

みなさん、こんにちは~、コロナで相変わらず大変ですけど、みなさんはお元気ですか? ぼくのほうは、かんたんに近況を報告します。 その1・・・三男(5番目、0歳児)に歯が生えてきました~!うちにとってはビッグニュース~。 その2・・・新しい本を書…

2020年もいろいろありました、ありがとうございました。

ゆる~く、この1年の自分のふりかえりをしたいと思います~。 今年もほんといろいろありましたね~。新型コロナでたいへんでしたけど、いいこともたくさんありました。ともかく元気でいられるだけでラッキーです。 今年よかったことの第一位は ・・・ ・・・…

近況シェア、いろんなシンポジウムにも参ります~。

みなさん、こんにちは~。まずは、ちょっと近況報告を。 少し前ですが、子ども(5人目、三男)が生まれました。0歳児ってすぐオギャーってなるし、いろいろたいへんですが、成長も著しいです。妻はほんとよくがんばっています。ぼくも在宅仕事も多く、5人目…

コロナ時代の教職員の働き方を考えよう 【動画、資料を公開!】

猛暑ですね~。みなさん、いかがお過ごしですか? きょうから、うちの子どもたちの小中学校は再開しました。。。コロナ以上に熱中症が心配です。 さて、きょうは3つ近況をお知らせします! その1。ぼくの研修動画を公開します。 テーマは「withコロナ時代の…

【感謝!】新刊『教師崩壊』にたくさんの感想をいただいております(1)

みなさん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか?コロナ禍のなか、健康で生きていられるだけで、ありがたいなあと思う日々です。 今月から、あるいは来月から、学校を再開する動きも広がりつつありますね。 長引いた休校明けで、いろいろな難しさやチャレ…

先生たちの学びも止めない!学校をおもしろくする会(ゼミ)始めるよ~!

みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 新型コロナの影響で、学校教育の関係者も、とても大変な日々かと思います。翌日に向けて準備していたことが、夕方の会見でひっくり返された、なんてことも起きていますし。学校再開したところも、休校中のところも、心…

【新しい本が出るよ~】”教師崩壊” 5つのティーチャーズ・クライシスを解説

お知らせです。今度(順調にいけば、4月中旬に)、新刊が出ますよ~。 『教師崩壊』(PHP新書)。どの本にも愛着はすごくありますが、今回もです。

独自調査を実施中! 学校が「忙しすぎる」と、教職員の学びを減らす

今年もあとわずかですが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 妹尾は全国各地を講演、研修などでまわっていますが、元気に楽しくやってます。

新刊『「忙しいのは当たり前」への挑戦』のあとがき

みなさん、こんにちは!このブログもとっても不定期更新となっておりますが、お知らせです。新刊が出ました。正確に言うと、今月2冊出ます。 じゃじゃん、第一弾は、『こうすれば、学校は変わる! 「忙しいのは当たり前」への挑戦』です。 八重洲ブックセン…

多動な2018年!2019年もそうかな

このブログもずっと更新をさぼっておりましたが、妹尾はいたって元気です。この1年は、ちょうど1年前の1月1日だけ高熱を出してしんどかったのですが、幸い、ほかは大病なく、まあ、けっこう太ったかなということ以外は、大丈夫でした。 2018年は、漢字で…

部活は学校の業務なのか??

中教審での学校の働き方改革についての議論がひとつの山場を迎えています。もうすぐ中教審の中間まとめも確定版になる予定です。この中間まとめでは、これまで学校が担ってきた仕事や、教師がやって当たり前だった業務について、 必ずしも学校や教師が担う必…

ある学校事務職員さんと

今日は、文科省主催の学校マネジメントフォーラムというシンポジウムが神戸であって、行ってきました。事例発表への助言者ということで、ちょっとしたコメントを、遠慮なく(笑)。発表者も、聞きに来てくださった方も、みなさん、頑張られている方が多くて…

世論の変化、学校は大丈夫か?

福井の池田中の生徒の自殺は本当に悔やまれますが、これで学校教育への世論が大きく変わりつつあるように思います。 それは教師批判、あるいは、学校は大丈夫かという疑問が増幅している、ということ。少し前までは、学校の多忙化を大きな問題とするときに、…

校長先生!20時には帰ろう運動ではダメです!

みなさん、こんにちは。連日あちこちに講演、研修しております。 先日ある校長が、「職員には20時には帰るように呼びかけてます」とおっしゃっていました。この学校はいろいろよく頑張っている学校です。地域の伝統校であり、それがよくも悪くも仕事を増や…

【忙しい学校 どうする?】小学校教員は専門的でないので定数は少な目、でいいのか?

今日から3連休ですね~。部活の大会とかある方は大変でしょうけど、少しはリフレッシュできそうでしょうか? 食欲の秋。ぼくは、最近すっかりセンブシュー(セブンイレブンのシュークリーム)にハマっており、糖分多めで気を付けないと。徳島県人は甘いもの…

【忙しい学校 どうする?】校長向け研修に労務管理を入れよう

ここのところ、教育委員会や校長会、教頭会、自主的な研究会などにお呼びいただき、全国各地で小中高の管理職向け研修をしています。 地酒(またはワイン)、史跡、海鮮などが好きなものですから、たいていどこの地域に行っても、何かは堪能でき、なんともラ…

【もうひとつ新刊出ます!】あなたの学校にビジョン、思いはあるか、伝わっているか?

今日は、静岡で御前崎、菊川、掛川の3市の小学校長会、講演やちょっとした情報交換をしてきました。 年間のテーマが不登校、問題行動ということで、その話ばかりはしませんでしたが、組織力ある学校づくりという観点で、 不登校などを表層だけでとらえずに…

【忙しい学校 どうする?】なぜタイムカード・ICカードで管理なのか?

高知に来ちょる(エセ土佐弁です)。 昨日は校長先生や学校事務職員の方向けに、働き方改革、多忙化の問題について考える研修会をしました。この目的は、なぜ長時間労働のままじゃマズイのか、多くの方にしっかり考えてもらって、行動に移すきっかけとするこ…

【忙しい学校 どうする?】中教審緊急提言は1ページ目にも注目

8月は怒涛のごとく講演・研修をやっていました(お盆前後は徳島に帰省してゆっくりしました)、9月に入って、少し落ち着いてきました。 ※写真は熊本の山鹿での校長等向け研修のあと。 伝統の渋うちわを名前入りでいただきました。 栗川さん、山鹿のみなさん…

【忙しい学校 どうする?】長時間労働是正は”指導文化”への挑戦

おととい中教審の学校の働き方改革の部会、第2回がありました。主なテーマは2つ。 学校の果たす役割、業務の領域はどこまでと考えるか 教員の果たす役割、業務の領域はどこまでと考えるか です。つまり、学校ならびに教員の役割がどんどんビルド&ビルドで…

原発被災地での学校再開に寄せて

少し久しぶりにアップします。ここ2、3週間は、沖縄、岐阜、静岡、千葉、横浜などの研修会で全国走り回っておりました。 先日は、福島の浪江町の校長、教育委員会向けの研修会にも参りました。飯館村や南相馬市の校長らも何名か参加してくださいました。 …

【忙しい学校 どうする?】中教審の議論に参加してます

今日は、審議会を続けて2つのダブルヘッダー。 中教審(中央教育審議会)で学校の働き方改革の議論がスタートしました。もうひとつはスポーツ庁の部活のあり方に関するガイドライン検討の2回目。 両方とも、自分なりの提案資料を作って少しプレゼンしまし…

先生が足りない!?

先日のNHKニュースで全国の小中学校で700人以上の教員の欠員が生じているとのこと。教頭や教務主任がかねている例もあるということで、彼らはもともとたくさんの業務を抱えているので、その学校現場は本当に大変だと思う。 全国の公立の小中学校の教員の数が…

新学習指導要領の移行措置にパブコメしました

小中学校の新学習指導要領の移行に伴う措置等についてのパブコメは、あさって25日、日曜までが〆切となっています。 ぼくは先ほど、次の内容を提案しました。参考までに載せておきます。 意見のある方は提出してみてはいかがでしょうか? 賛否ある話だと思い…

【学校の”当たり前”を見つめなおそう】修学旅行は”修学”になっているのか!?

今日は、愛知県の田原市で中学校の校内研修会の講師をしました。 学習指導要領改訂の背景を解説して、いまの中学校教育のままでいいんでしょうか?と問題意識を高めるワークをしました。 残念ながら、一般論として、ほとんどの小中学校の教員は学習指導要領…

【お知らせ】近況と今後の公開研修会など

ちょっとバタバタしていてブログ更新ができずでした。 正確に言うと、すっごく忙しいというわけではなかったのですが、 ちょっと研修や出張が続いていることと、夜はゲームをよくやっていたからです。 長男が7月発売のドラクエの新作をやりたいということで…

新潟市民病院での過労自殺と学校の実態は、似ている

本日の毎日新聞で新潟市民病院の研修医木元文さんの過労自殺が報道されていました。ぼくと同じ年でもあり、なんとも痛ましい話です。 以下、記事から引用します。 2016年1月、新潟市民病院(新潟市中央区)の女性研修医(当時37歳)が自殺したのは過…