whitedoor (25250) の日記

○ ◎ ●

1/5までの作業日誌

whitedoor による 2005年01月05日 1時32分 の日記 (#273658)

uwoodyから開発に必要なBaseの部分の再構築まであともう一歩。

./i386/binutils-2.14.90.0.8-0a1.0.i386.rpm
./i386/gcc-3.3.4-0a1.0.i386.rpm
./i386/libgcc-3.3.4-0a1.0.i386.rpm
./i386/gcc-c++-3.3.4-0a1.0.i386.rpm
./i386/libstdc++-3.3.4-0a1.0.i386.rpm
./i386/libstdc++-devel-3.3.4-0a1.0.i386.rpm
./i386/gcc-objc-3.3.4-0a1.0.i386.rpm
./i386/libobjc-3.3.4-0a1.0.i386.rpm
./i386/gcc-g77-3.3.4-0a1.0.i386.rpm
./i386/libf2c-3.3.4-0a1.0.i386.rpm
./i386/cpp-3.3.4-0a1.0.i386.rpm
./i386/uClibc-0.9.26-1a1.0.i386.rpm
./i386/uClibc-devel-0.9.26-1a1.0.i386.rpm
./i386/texinfo-4.7-5a1.0.i386.rpm
./i386/info-4.7-5a1.0.i386.rpm
./i386/m4-1.4.1-16a1.0.i386.rpm
./i386/bison-1.875c-2a1.0.i386.rpm
./i386/libtermcap-2.0.8-39a1.0.i386.rpm
./i386/libtermcap-devel-2.0.8-39a1.0.i386.rpm
./i386/bash-3.0-17.i386.rpm
./i386/libtool-1.5.6-4a1.0.i386.rpm
./i386/libtool-libs-1.5.6-4a1.0.i386.rpm
./i386/gettext-0.14.1-12a1.0.i386.rpm
./i386/gettext-devel-0.14.1-12a1.0.i386.rpm
./i386/sed-4.1.2-4a1.0.i386.rpm
./i386/zlib-1.2.1.2-1a1.0.i386.rpm
./i386/zlib-devel-1.2.1.2-1a1.0.i386.rpm
./i386/byacc-1.9-28a1.0.i386.rpm
./i386/flex-2.5.4a-33a1.0.i386.rpm
./i386/gcc-java-3.3.4-0a1.0.i386.rpm
./i386/libgcj-3.3.4-0a1.0.i386.rpm
./i386/libgcj-devel-3.3.4-0a1.0.i386.rpm
./noarch/dejagnu-1.4.4-2a1.0.noarch.rpm
./noarch/autoconf-2.59-5a1.0.noarch.rpm
./noarch/autoconf213-2.13-9a1.0.noarch.rpm
./noarch/automake-1.9.2-3a1.0.noarch.rpm

後は、一つづつ依存性の問題を潰していくだけ。

もっとも、現状FedoraCore3をuClibc上で作っているだけで、何かチューニングしているわけでもなし。
チューニングして本来の目的に沿ったものにするにはまだ大分かかりそう。

○ ◎ ●

12/28までの作業日誌

whitedoor による 2004年12月28日 0時13分 の日記 (#272165)

binutilsとgccがようやくrpmになった。

uclibcのbuildrootより、binutils-2.14.90.0.8と、gcc-3.3.4を使用する。
binutils-2.15.Xとgcc-3.4.Xはまだマイナーバージョンが上がりつつあるのと、まだ対応していないソフトウェアもあるので、ここ2-3年を見越すとこの辺が妥当と思われる。

Antique Linuxでは長く使えるtoolchainがベターであり、新しいものを入れる必要はないと思うからだ。

(次の日記更新は年明けの予定。)

○ ◎ ●

12/23までの作業日誌

whitedoor による 2004年12月23日 22時02分 の日記 (#271339)

○rpm 4.0.4/4.1/4.1.1/4.2.3いずれも駄目。理由はどうやらスレッドのシンボルが噛み合わない模様。気を取り直して、binutilsから独自に作り直すことにする。
○スレッドを取り入れていないrpm 3.0.6を試したところFLT_MAX/FLT_MINが未定義な点以外はうまくいった。ちなみにFLT_MAX/FLT_MINの値はCygwinのパッチに含まれていたものを借用。そのうち4.1.1に戻ってくる予定なので、暫定仕様だが構わないだろう。4.1.1ではこれらの点では引っかからなかったので。あ、あとdb_openではなくdb185_openを呼び出すようにする。これもCygwin用パッチからの転用で、db3と同居するために必要。

○ ◎ ●

マシン買い替え?

whitedoor による 2004年12月09日 14時42分 の日記 (#268597)

WGWのメインマシンは未だにDual Celeronマシンである。

各自これにログインして使用しているのだが、今回のコンパイル作業では待ち時間が長いので、リプレースを考えている。

問題はALを開発している仮想マシン環境(VMWare 4.0.X)のバージョンを上げるための金がなく、今のバージョンで動く必要があることかもしれない。となると、AMD64とかは駄目かなぁ。Pen4 Extreme...はキャッシュが多いのがよいけど高すぎる。SSE2とか絶対不要だし... ここはPen3の後継のPentium M?

んー、ちまたの評判でも探してみようかな...

まぁ、仮想マシン取っ払う手もあるのだけど、仮想マシン上の方が何かと安全なんだよなぁ。

○ ◎ ●

RPMの選定

whitedoor による 2004年12月08日 11時52分 の日記 (#268399)

RPMのバージョン選定からいきなり迷う。

とゆーのは、rpm 3.0.6なら動作確認済みなのだが、最近はrpm 4.1以降を要求するものが少なくない。
さらに、rpm 4.0は重かったのがrpm 4.1以降はrpmbuild関係が分離されたのかやや軽くなったし、ファイルのパッケージし忘れをチェックするスクリプトがつくなど、使い勝手が向上している。
というわけで、まあ良いかなと思ってrpm 4.1をビルドするとuwoody付属のgcc 3.3以降ではコンパイルできなかったりする。

rpm 4.2以降ならgcc 3.3でもコンパイルできるのだがselinux関連がべったりくっついていて厄介だ。そこでrpm 4.0.4も試したのだがthread関連で不備があるようだ。(でもこれuClibc側の不備な気もする。)

今日はrpm.orgで見つけた4.1.1に挑戦してみようと思う。

まあTCCのRPMをコンパイルするためにRPMをちょっと作ってみようかという気だったので、場合によってはTCCをtarballから先に作ってrpmに取って返す手もあるかもしれん。

○ ◎ ●

Antique Linux 仕様

whitedoor による 2004年12月07日 19時29分 の日記 (#268264)
●Pentium (Pro)以上を必要とするディストリビューションが大半を占める昨今において、Pentium以下のCPUに適したLinuxディストリビューションを提供してみる。

●機能は以前のLinuxと同じような少ないものでかまわないが、現在メンテされているものが良いとの考えから、組み込み用コンポーネントを多数活用する。(組込みLinuxの勉強にもなるし。)

●開発ベース: uwoodyからスタートし、uclibcとTCCを利用したコンパクトなディストリビューションにする。GCC/binutilsは可能な限り使用しない。X11についてはTiny X サーバ(KDrive)というものを導入してみようと考えている。

●コンポーネントの幾つかはX86オンリーなのだが、他のレガシー環境への移植もX86版の完成後には考えようと思う。(何しろ、PCへの集約で、消えていったアーキテクチャ多いし、現役でもフルディストリが似合わないアーキテクチャもあるし。)

とりあえずこんなところかなぁ。
○ ◎ ●

Antique Linuxについて

whitedoor による 2004年12月07日 17時58分 の日記 (#268259)
現在開発中のソフトウェアはAntique LinuxというLinuxディストリビューションです。いまどきのハードウェアでは「動かない」、既にアンティークと化しているパソコンなどにインストールして和むためのものです(笑)

必要ハードウェア(予定):
●Pentium 200MHz「以下」のPC
●64MB「未満」のメモリ
●1GB「以下」のハードディスク

探してみたのですが、1FD Linuxなどはあるのですが、RH5.2から入れ替えて使えるディストリビューションってないようなので、作ることにしました。
○ ◎ ●

Working Group Whitedoor について

whitedoor による 2004年12月07日 17時52分 の日記 (#268257)
Whitedoorアカウントでは、Working Group Whitedoor の開発日誌を徒然と書いていく予定です。
| 一覧

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

処理中...